全453件 (453件中 1-50件目)

大変ご無沙汰しています。唐突に三年振りのブログ更新です。この三年間色々な事があったけど 一番大きかったのは昨年末に最愛の相棒、マックンが旅立ってしまったことかなあ。いまだにぽっかり心に穴が空いています。 そのマックンが生前スタバのホイップが好きだったから、ではないと思うけどスタバの新製品発表会にお呼ばれしたのでせっかくなので渋谷ヒカリエまで行って来ました。 3種ともまいうーでしたよ。 あと、ゲストで登壇した森星ちゃんの脚の長さと横山剣アニキの大声量のイイネッ!にビックリしたなあもう。 PR by conecc https://conecc.jp/f/7680.544
Mar 2, 2015
コメント(0)

5月も中旬を過ぎて今月2回目の更新です。これはまずい...明日は日本で観測できるのは1839年以来の金環日食だそうですが関東の天気は微妙そうです。一応日食グラスも購入して準備万端ですが普通に寝過ごしそうな自分が怖いです。閑話休題。馬券回顧が全然追いついていませんがもう八大競走さえカバー出来ればいいやという気になっています。ということで天皇賞の次はマイルGI2戦をすっ飛ばしてオークスの馬券回顧です。ボクは馬の能力が同じならばツイている方が勝つ!と考えるギャンブラーなんですが、その意味では最も運の良い馬が勝つといわれる今週のオークスと来週のダービーは手が合いそうだと思ってかれこれ10年以上経ちます。すでに説得力がなくなっていますがボクが互角の能力だと思っていたのは桜花賞馬ジェンティルドンナとモハメド殿下のミッドサマーフェア。前者は主戦の岩田騎手がNHKマイルCでまさかの走行妨害で騎乗停止。わずかなツキも前日の東海Sで同厩ソリタリーキングで打ち止め。一方の後者は蛯名騎手が骨折明けで手綱が空いていたことにより鞍上に迎えられた幸運の持ち主。見方を変えれば川田騎手への乗り替わりのジェンティルドンナにも同じことが言えるのでしょうが、蛯名騎手はオークス2勝のジョッキー。府中はGI6勝のいわば庭。トライアルの完勝劇からも手が合うのは明らかで◎ミッドサマーフェアにはちょっとした自信がありました。○は捻ってアイムユアーズ。鞍上がどんな馬でも持ってくるウィリアムズというだけで穴人気になっていますが実は父×母父がジャパンカップ馬という府中2400mの申し子のような血統。周りが短距離馬と舐めてくれたらこっちのもの。この2頭から人気どころ穴どころを絡めて5点勝負と相成ったわけですが...第73回 優駿牝馬 3連複 不的中...太...ラッパ吹きすぎだよ...レースはスローの瞬発力勝負という大方の予想に反してハイペース。この時点で嫌な予感はしましたが、ミッドサマーフェアは蛯名騎手が的確にペースを把握し中段後方の位置。よしよし。蛯名騎手もそう振り返っていたように坂を上る前までは完璧な騎乗でミッドサマーフェアがあっさり突き抜けると思っていました。彼女をマークする形でレースを進めてきたジェンティルドンナがいざ追い出し、ここから2頭の叩き合いかと思ったのも束の間、ズルズル後退し馬群に飲み込まれるミッドサマーフェア。直線半ばで今年のオークスは終了しました。ペースの違いに戸惑ったのかなぁ。太&良太のラッパが気になら無かったと言えば嘘になりますが公式コメントが殿下へのリップサービス込みとまでは見抜けなかったなぁ。まあ、凱旋門賞取る馬がこんな馬柱のはずないわ。イーグルカフェにマンハッタンカフェとGI馬を育てた実績があるだけにこの親子はやっかいだなぁ。勝ったジェンティルドンナはレース前にあれだけチャカついてあの破壊力。鞍上云々という話ではなく馬の次元が違い過ぎました。三冠どころかエリ女も狙える位置にいると思います。これから関西のサンデーレーシングのメインステーブルは石坂正厩舎になっていきそうだなぁ。さて来週はいよいよ日本ダービー。当てるぞー!ボクの◎は彼→です!お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
May 20, 2012
コメント(0)

今年のGWは休日出勤ありの平日の休みありの変なローテーションです。そんなGW前半に飛び込んできた関越道のバス事故。人災以外の何物でも無くで痛ましい限りです。眠いのは分かるけどこれは自分の仕事に対するプライドの欠如だなぁ。ドライバーの皆さんには「大いなる力には大いなる責任が伴う」というベン伯父さんの言葉を胸に刻んでハンドルを握ってほしいです。今月高速バスで長野に行く予定があるので結構人事では無かったりします。格安バスツアーでは無いので大丈夫だとは思うのですが...閑話休題。まだ桜花賞の馬券回顧までしか追い付いていませんが鉄は熱いうちに打て、ということで一足飛びに天皇賞(春)の回顧を。飛ばした分の馬券報告はいずれゆっくりと。前代未聞のサーカス競馬から一ヶ月。四冠馬が復権を目指し淀のターフに戻ってきました。池江センセは秘策があるとかで兎に角自信満々。秘策とはトーセンジョーダンを目標にレースを運ぶことと推測。とは言え相手は天皇賞馬。簡単に勝ちを譲るとも思えず、僕の出した答えは池江厩舎二騎のマッチレース。第145回 天皇賞 3連複 不的中...オルフェーヴル出口の無い迷路に迷い込む...だがしかし、池江センセの秘策とは折り合い重視の後方待機策。完全に読み違えました。道中も折り合っていると言うよりは顔を下に向けかばり窮屈そうな印象。3角過ぎから池添ジョッキーが仕掛けるも全く加速せず4角では大外ぶん回しも膨らみ躓き弱り目に祟り目。逃げ切ったビートブラックは遥か10馬身先、1秒8差の大惨敗でした。敗因は位置取りもさることながら、下を気にして何度も躓いていたことから察するにメンコの着用が裏目に出たのだと思います。体調面しても稍重の前走で一人ではっちゃけた上に調教再審査。見た目は叩き2戦目でも実態は叩き3戦目、馬体へのダメージは予想以上に深刻だったと見るべきでしょう。結局弄した策は全て裏目に出て池江センセは天皇賞1番人気馬を2年連続ふっ飛ばした調教師と言う不名誉な冠を与えられてしまいました。三冠馬の称号も地に落ちてしまったわけで、ここは切り替えて今年は全休→来年の阪神大賞典から再始動で良いんじゃないのかな。NHKマイルCは相性の良いレースなんですがよもやの休日出勤で馬券は買えず。ボクの◎は彼→ですのでお暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
May 2, 2012
コメント(0)

オフショア化の波がすぐそこまで迫っています。国籍が違うだけだったらそれほど抵抗は無いのですがいかんともし難い言葉の壁が...横浜中華街の皆さん位日本語に堪能になって下さいと言いませんが片言じゃだめでしょ。閑話休題。レース回顧は今更感は否めませんがようやく春のGI第一弾桜花賞です。ジョワドヴィーヴル一強のはずがトライアルでの不甲斐ない敗戦で一転群雄割拠となってしまった今年の牝馬クラシック。アイムユアーズを軸にするか巻き返しを図るジョワドヴィーヴルを軸にするかで悩んだ挙句後者を軸に。大外枠を差し引いても馬券にはなると踏んでいたのですが...第72回 桜花賞 3連複 不的中...ユウイチェ...ジョワドヴィーヴルは内に潜り込めず終始外目後方。大外ぶん回しで勝てるほど能力が突出していない以上勝てる道理も無く、向こう上面ですでに敗戦濃厚。馬券は諦めて先行勢に目を移すと抜群の手応えのヴィルシーナとそれをガッチリマークするアイムユアーズ。直線向いて追い出すや2頭のマッチレースの様相。ヴィルシーナに軍配が上がったその刹那、ジェンティルドンナの剛脚一閃。能力は認めるも去年騙され続けたドナウブルーの全妹、頭では狙えませんでした。今にして思えば無理に軸を決めずに6頭ボックス買いでも余裕でプラス収支でした。あーあ、この馬券下手め。アイムユアーズの距離適正に若干の疑問符が付きますがオークスは桜花賞掲示板組VSミッドサマーフェアの構図でしょうか。ジョワドヴィーヴルの巻き返しは無いと断言しようと思ったら骨折判明だそうで弱り目に祟り目。彼女を正確に評するならばブエナビスタの妹ではなくてトーセンレーヴの妹とする方がしっくり来ます。来週はいよいよ天皇賞。まずは土曜の青葉賞で景気付け。あいつ→戦線に復帰します。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Apr 22, 2012
コメント(0)

とうとう週一の更新も侭ならず。時間の問題というよりはやる気の問題なのかなぁ。一っ跳びに皐月賞の回顧と行きたいところですが負けの報告を急いですることも無し、思いとどまって今更ながら大阪杯の馬券報告です。少数頭立てながら宝塚記念馬アーネストリーが5番人気に甘んじるほどの豪華メンバーが集結した今年の大阪杯。並み居るGI馬を差し置いて一番人気はついに覚醒した良血馬フェデラリスト。繁殖牝馬としては泣かず鳴かず飛ばずだったダンスパートナーに遂に現れた孝行息子です。エビショーさんから典さんへの乗り替わりに若干の不安を覚えつつも◎で勝負しました。第56回 産経大阪杯 複勝フェデラリスト号 120円的中道中はトーセンジョーダンの作ったスローの流れを4番手外目で折り合いピタリ。直線に向いて楽にトーセンジョーダンに並びかけあとは交わすだけと思いきや、流石は相手も天皇賞馬、楽には勝たせてくれません。ようやくトーセンジョーダンを封じ込めたところに大外からショウナンマイティの剛脚一閃。前門の虎は封じたものの後門に狼が潜んでいました。前残りの展開を直線だけでぶっこ抜いたショウナンマイティには恐れ入りました。思えば昨年春、浜中騎手を主戦にクラシックに挑戦するもことごとくトライアルの壁に跳ね返されていた同馬。オーナーの計らいで久々に手綱の戻ってきた今回、浜ちゃんも期するものがあったんだなぁ。天皇賞の登録馬が発表された本日付の情報によるとこの大阪杯1、2着馬は出走回避。橋口センセの意向で4着ローズキングダムは天皇賞に駒を進めるそうです。体調万全で得意の府中=安田記念に出てほしかったなぁ。来週はGIの谷間ということで馬券勝負は程ほどに。一鞍勝負するならこのレース→でしょうか。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Apr 15, 2012
コメント(0)

ようやく横浜にも桜前線がやってきました。残念ながら連日22時過ぎ退社の上休日出勤まで盛られてしまいお花見は叶いそうにありません。20代の頃は自分の仕事が地域社会に貢献してるって実感があったんだけど、最近は何のために働いてるのか歩むべき道を完全に見失ってるなー俺。何ともままならないです。閑話休題。今回の記事は今更ながら高松宮記念です。スキップしても良かったのですが、せっかく的中したので備忘録として残しておきます。◎に指名したのは電撃戦無敗のロードカナロア。直線抜け出し押し切りを図るロードカナロア目掛けて大外からすっ飛んでくるサンカルロ、という構図を予想して3連複は2頭軸。第42回 高松宮記念 複勝ロードカナロア号 120円的中第42回 高松宮記念 3連複 1070円的中サンカルロがすっ飛んで来たのは予想通りでしたが、好位の内で脚を溜めていた筈のロードカナロアはいざ追い出しても思うように伸びず。直線半ばまで同厩のダッシャー先輩に前に出られ絶体絶命、根性で差し返し薄氷の3着でした。初の左回りが凶と出たのか、坂が堪えたのかはたまた単なる力負けなのか。一言で表現するなら経験の差と言うことでしょうか。それにしてもカレンチャンをスプリントGI春秋連覇に導いた池添君の精神力は大したもんです。並みのジョッキーなら前週のヘグリで自分を見失うところを見事にリカバリーしてきました。明日の桜花賞は一強の構図が崩れ百花繚乱。。それでも◎は彼女に→しました。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ハナズゴールは本当に残念だなぁ...ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Apr 7, 2012
コメント(0)

気が付けば年度末。送別会の季節です。ご多分に漏れずボクの周りでも送別会があるのですがよりによって本日。家の外は春の嵐です...閑話休題。1週遅れの馬券回顧。今回は先週行われた日経賞です。問答無用で◎はルーラーシップです。同条件の有馬記念で4着。ポン駆けの聞く気性で道悪は鬼の部類。死角らしい死角は見当たらなかったのですが...第60回 日経賞 複勝ルーラーシップ号 110円的中...忘れた頃の江田照男。ネコ先輩がまさかのGIIウイナーになってしまいました。ダイタクヤマトのスプリンターズSみたいにフロック視してたら本当に強かったというオチが天皇賞でも炸裂すれば痛快ですが、それは無いな...ルーラシップは先に動いた分ウインバリアシオンに競り負けて3着。天皇賞はちょっと距離が長いかなぁ。意外と武さんと手が合っていたウインバリアシオン。武さんには去年の天皇賞でやらかした汚名を返上してほしいです。オルフェーヴルとの真っ向勝負を期待してます。ちなみに馬券の額面が中途半端なのはJRAダイレクトで買ってみたからです。手数料との合計で購入上限が月5万円らしくそうとう試行錯誤しました。自信のレースにぶっこむ時はかなりアリですね。明日の大阪杯はGIと見紛う豪華布陣。◎は彼に→しました。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。大外よりはいいけど枠がなぁ...ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Mar 31, 2012
コメント(2)

美容室に行くたびに髪の痛みを指摘されるのでおっさんにも関わらずプロビタミン処方でおなじみのパンテーンのトリートメントを使ってみることに。しっとり艶やかでいい感じですがはたしておっさんの髪質が綺麗に成ることで何か生まれるものはあるんだろうか?まぁ、脂ぎって汚いよりは良いんだろうけど...閑話休題。それではあまり思い出したくはありませんが先週日曜の阪神大賞典の回顧から。実は先週の半ばまでは、諭吉さんを500人くらい動員してオルフェーヴルの単勝で勝負しようかと目論んでいたのですが預金証書がどこかに逝ってしまっていたり投信を換金しても入金がレースに間に合わなかったりで資金繰りが上手くいかず大勝負は断念。それでも単勝1.4倍程度なら手元の小銭で勝負してみようと思っていたらなんと単勝オッズ1.1倍。得意の複勝勝負に切り替えるにもオッズが1.0~1.1倍ではリスクを考えると動くに動けず結局3連単以外は買えませんでした。第60回 阪神大賞典 3連単 不的中...兼一ェ...まぁ、とんでもないハチャメチャな競馬でしたがオルフェーヴルが2週目3~4角で再度競馬に合流する際に池添君がもっと丁寧なエスコートをしていればゴール前でギュスターヴクライを捕らえられていたような気はします。とは言え、あの状況下で冷静な判断をしろというのは酷な話かもしれません。レース後池江センセは池添君の騎乗にカンカンだったらしいですけどむしろ気性に難のあるお馬さんを坂路でビシビシ追って気合を乗せすぎてしまった調教過程に非があるような気がします。CWコースで馬なり多頭追いの角居流の調教が彼には合っているような気がするんだけどなぁ。日本競馬発展のため角居センセが手を差し伸べてくれないかしら。というか池江パパも助言してあげれば良いのに...高松宮記念の◎は彼に→しました。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。大外よりはいいけど枠がなぁ...ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Mar 24, 2012
コメント(0)

雨の日の昼下がり。下り坂で苔に足を滑らせ豪快にすっ転びました...傘を差していた上に咄嗟のことで受身が取れず、その刹那「あ、これ後頭部打って死ぬわ」と観念しましたが、偶然背負っていたリュックの中の早売りジャンプがクッションになり無傷で生還しました。今思えば今週の運はここで使い果たしていたんだなぁ。言いたいことは数あれどまずは土曜日の馬券報告から。この日の注目は何と言っても若葉ステークスのワールドエース。勝負する気は満々でしたが、関東圏への輸送競馬を嫌っての若葉ステークス参戦にも関わらず馬体重は-8kg。おまけに馬場は稍重と来たもんだ。単勝勝負は決行したものの若駒ステークスの悪夢が過りかなりしんみりとした馬券になってしまいました。阪神第11R 若葉ステークス 単勝ワールドエース号 130円的中!後方待機から大外ぶん回しで差し切るあたりは流石ですが骨っぽい相手がいなかったと言うのも事実。皐月賞の有力候補であることに異存はありませんが勝ち切るまではどうなんでしょう。ボクの主観的尺度では▲までかなぁ。皐月賞馬はスプリングS出走組の中にいるような気がしています。世紀の珍レースになってしまった阪神大賞典の馬券レビューは来週に回します。なんだかなぁ。来週は春のスプリント王決定戦高松宮記念です。まずは土曜日彼に→頑張ってもらいたいです。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Mar 18, 2012
コメント(0)

仕事に忙殺され気が付けばもう週末。とりあえず喜ぶべきは円安に振れてきた為替相場。お荷物だったグロソブがあれよあれよという間に含み益。ドル・コスト平均法の勝利です。それではあいかわらずの1週遅れの馬券報告です。結局明日の阪神大賞典の馬券報告は来週になりそうです...今回は報知杯フィリーズレビューです。馬場状態が悪く中山牝馬ステークスは手が出せる状態ではなく馬券勝負は必然的にこちらに。狙いは未だ複勝率パーフェクトのアイムユアーズ。人気を二分するイチオクノホシが大外に加え、蛯名ジョッキー突然の落馬骨折で石橋修君への乗り替わりとなればどう考えても風はアイムユアーズに吹いています。第46回 フィリーズレビュー 複勝アイムユアーズ号 160円的中!エイシンキンチェムを前に行かせインのポケットを悠々追走。直線入り口で抜け出しそのまま押し切る強い競馬。桜花賞でまだジョワドヴィーヴルが人気するようならアイムユアーズから入るのもアリかもしれません。明日はいよいよ阪神大賞典。もちろん主役は→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Mar 17, 2012
コメント(0)

誰もが終わりの始まりを予感した日から1年が経ちました。雨風を凌げる家があって、毎日愛犬と散歩で夜空の星を眺め週末は競馬を楽しむことができる。改めて生きている事に感謝しています。あいかわらずの1週遅れの馬券報告です。来週の阪神大賞典までには追い付きたいなぁ。今日は痛恨の縦目、弥生賞です。第49回 弥生賞 3連複不的中...岩田ェ...当初はこのレースを買う予定は無かったのですがパドックを周回するフェノーメノの漆黒の馬体に一目惚れ。鞍上は追える岩田騎手。脳内シミュレーションでは先行勢を直線で一飲みにする彼の姿が。だがしかし。やや重の馬場、スローペースの展開を4角後方4番手の絶望的な位置。ゴール前すっ飛んではきたものの時既に遅し。ここまで豪快に脚を余すとは...終始外から被されてたのはわかるんだけど策はあったと思うんだけどなぁ。ただ、この一戦で今後のクラシック戦線で無印にできるかと言えば答えは否。むしろマークの薄くなる皐月賞では重い印を打ってみようと思っています。今週末はいよいよ阪神大賞典。もちろん主役は→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Mar 11, 2012
コメント(0)

週中に雪に降られたり久々に出張に出たりで体調管理が難しい1週間でした。今週から新装中京競馬場のオープンですが雪と雨のせいで今週は競馬自体の興味が半減。一応弥生賞はさっくり負けましたが今回のブログは先週から引っ張っていた中山記念をケンしてどこで勝負していたのかを報告してお茶を濁そうかと思います。いいカンジに掠っている弥生賞の馬券報告はいずれ機会があれば。2月最終週の戦法はズバリ引退する調教師・騎手を狙え!です。まずは中山10RブラッドストーンS。高橋隆調教師&高橋亮ジョッキー親子が送り出す最後の馬ニシオドリームで勝負です。中山10R ブラッドストーンステークス 複勝ニシオドリーム号 150円的中!先行勢を射程圏に捕らえインをピッタリ回って直線。前が壁になり万事休すかと思いきや体勢を立て直し外に出すや一完歩ずつ差を詰めて先に抜け出したカフェマーシャルを首差捕らえてゴール。高橋亮ジョッキーはダイタクリーヴァと歩んだ90年代後半の活躍からすると今頃は北村宏司騎手並のキャリアを積み重ねていなければならないジョッキー。腐っても鯛といっては失礼だけどやっぱり華があります。柴田大知ジョッキーみたいにもう一花咲かせてほしかったなぁ。ブラッドストーンS以上に戦術がピタリと嵌ったのが阪神12R1000万下条件戦。こちらには鶴留調教師&池添ジョッキーの師弟コンビ最後のお馬さんモエレジュンキンが出走します。相手は抜群の調教に加え、先行脚質から距離短縮がかなりの確率で吉と出そうなアキノモーグル。阪神12R 1000万下 馬単8→1 5750円的中!本来ボクの馬券の買い方だとこういう中穴馬券は手も足も出ないんですがたまにはこういうこともないと。来週の競馬は阪神大賞典に備えてパスするのが無難かなぁ。気が向いたらここも→予想を載せておきます。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Mar 4, 2012
コメント(0)

予知夢と言っても探偵ガリレオではありません。それは昨晩の事。傍らで寝息を立てているマック君を尻目にヒーヒー言いながら確定申告書を書き上げたのが深夜3時過ぎ。ベッドに潜り込んで暫くして妙にリアルな夢を見ました。自室のTVの前で呆然としてるボク。TV画面は中山記念の直線映像を映している。馬群でもがくトゥザグローリー。PATで購入していた馬券がありえない金額だったのでようやく夢と確信して目覚めたのが午前5時。夢で良かったと胸を撫で下ろすと同時にあれ、力技で起きちゃったけどそのまま眠ってれば勝ち馬分かったんじゃね?と気付くボク。再度アカシックレコードにアクセスすべく速攻で二度寝たものの後の祭り。ボク自身は古くから続く家ということもありオカルティズムに寛容だったりするのですが乗るか反るか正直迷いました。最大のライバルエイシンアポロン君の回避に加え単勝オッズ2倍を切る1番人気馬の勝率100%。データ的には隙が無いように見えたのですが何か引っ掛かるものが。池江厩舎×福永騎手×道悪=?なるほど、馬場状態によっては若駒Sのワールドエースみたいなヤラズもあるなとようやく得心。脳の錯覚ではないデジャヴを久しぶりに見ました。なんか寿命が縮まった気がするけどまぁいいや。では、中山記念で回収するはずだった資金をどこで回収したのか。時間があれば今週中に報告しようと思います。ヒントは親子鷹&師弟コンビ。来週はチューリップ賞で大物が戦線復帰します。ボク的にはこちらのレースも→注目しています。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Feb 26, 2012
コメント(0)

今週こそは頑張って確定申告の書類を上げるつもりでしたが平日の仕事がきつ過ぎてやっぱり土曜日は起きれません。なんで管理職じゃないボクに無理難題が降ってくるんだぁ。昼過ぎまでマック君とスピースピー寝てました。結局重い瞼が開いたのは本日の午後。いざ申告書を前に机に向かったもののあれ、あの書類はどこだっけ?あれ、去年の控えはどこだっけ?とやってるうちにはや15時過ぎ。ぜんぜん作業は進まないわ、フェブラリーSの予想もしてないわでなんとも残念な休日の使い方になってしまいました。そんなこんなで楽しみにしていたフェブラリーSにもかかわらず、人気に縛られた独創性に欠ける馬券になってしまいました。一応トランセンドがぶっ飛ばして先行勢が総崩れ、中段待機のダノンカモンとワンダーアキュートが併せ馬で伸びてくるところに、後方待機のシルクフォーチュンがすっ飛んできて2着は三つ巴。というレースを想定してはみましたが...第29回 フェブラリーステークス 3連単 不的中 トランセンドェ...第29回 フェブラリーステークス 単勝トランセンド号 不的中 伸二ェ...馬券はほぼ完璧でした。トランセンドがズブくなっていた点を除いては...件のトランセンド、抜群のスタートを決めたものの二の脚が続かない...藤田騎手が押しに押して4番手外の追走が精一杯。1~5着馬は全て押さえているにもかかわらず坂下でボクのフェブラリーSは静かに終演を迎えました。確かに前半3ハロンで比較すると去年のフェブラリーSでトランセンド自身が刻んだラップより今年セイクリムズンが刻んだラップの方が1秒速いけど南部杯はもっときつい流れだったしなぁ。万全を謳っておきながら休み明けで臨んだ南部杯のパフォーマンスを2秒近く下回るってのは...もうなんだか良くわかりません。エスポ君の壮行レースにもかかわらずオーロマイスターが勝っちゃった南部杯のデジャヴのようなレースでした。戦わずして勝つ。結局スマートファルコン陣営が一番賢い選択をしたのかも。来週はとんでもなく豪華なメンバーが揃った中山記念。ボクの注目はこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Feb 19, 2012
コメント(0)

今日は早起きして確定申告の準備を進める計画でしたが案の定マック君と10時過ぎまで寝入ってしまいました。来週頑張ります...馬券報告、ようやく当週に追いつきました。まずは土曜日のアルデバランSから。◎は降着を除けば1度しか掲示板を外したことのない堅実派シルクシュナイダー。彼自身に死角らしい死角は見当たりませんがサクラロミオにロラパルーザ、シャアと実力馬が下位人気に燻ってるのがなんとも不気味ではあります。京都11R アルデバランステークス 複勝シルクシュナイダー号 110円的中道中はシルクシュナイダーしか見ていませんでしたが改めてVTRを見るとその内でピタッと折り合っているエアマックール。やるなータナパクと馬柱を改めて眺めると鞍上は園田の二本柱、田中学騎手でした。彼と言いキムタケと言い、岩田、小牧とスタージョッキーが相次いで中央に移籍したにもかかわらずこの層の厚さは何なんだろう。環境が人を育てるという格言はメインストリームから外れた今のボクには耳が痛い...この時はこれが須貝センセの今週の勝負鞍だと思っていましたが...ここから日曜競馬です。馬体重発表前はディープブリランテの単勝で勝負する気まんまんでしたが+12kgの馬体増に愕然。矢作センセの油断か追えない脚元に理由があるのか牛みたいになってる...大事な諭吉先生を犬死させるわけにもいかず共同通信杯の馬券は程ほどに勝負レースは京都記念にあっさり変更。狙うは中距離GIに最も近い位置にいる男、ダークシャドウ君です。第105回 京都記念 複勝ダークシャドウ号 120円的中ぶっちゃけますがトレイルブレイザーが絶好調という情報は手に入れていました。ダークシャドウとのワイド1点勝負もアリだなとほくそ笑んでいましたが、結局は安全策で+2万。これじゃ負けはしないが勝ちもしない。2頭軸から全流しが正解でした...武さんが何気に年100勝ペースで勝ち星を積み上げてきました。それにしてもウインバリアシオンは嫌な負け方だったなぁ。直線で脚元を気にする素振りがアンカツさんの照れ隠しなら救われるんだけど...共同通信杯は一応ディープブリランテの次元が違ったという事態を想定して複勝は押さえておきましたが、向こう正で先頭をつっぱらかって走る姿を見て正直言って掲示板すら危ういと覚悟しました。第46回 共同通信杯 複勝ディープブリランテ号 110円的中折り合いを放棄して馬の行く気に任せてそれでも掛かるってそれをやらせたくないが故の岩田騎手起用でしょうが。毎月身につまされますが、競馬は一にも二にも折り合ってなんぼ。ディープブリランテにリーチザクラウンと同じ道は辿ってほしくないなぁ。ボクの脳内クラシックではディープブリランテは一歩後退。代わって再浮上してきたのがゴールドシップ。モキュッとズブくて追えば追うほど伸びる-豪腕ウチパクにピッタリのパートナーのような気がします。今年のクラシックもステイゴールド×メジロマックイーン旋風が吹き荒れるのか...?ついこの間初詣に行ったような気がしていますが来週は早くもフェブラリーステークスです。ボクの注目はこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Feb 12, 2012
コメント(0)

なんとか予告通りきさらぎ賞の馬券報告です。このレースの争点はただ一つ。ワールドエースが数奇な運命を辿ったモノポライザーのように名前に押し潰されてしまう存在なのか否か。最もモノポライザーはワールドエースが取りこぼした若駒ステークスまでは無傷の3連勝。皐月賞惨敗から歯車が狂い始めたわけですが...微かな地雷臭を感じつつもいつもの複勝勝負です。第52回 きさらぎ賞 複勝ワールドエース号 120円的中!4角後方大外ぶん回しながらゴール前では手綱を緩める余裕すら見せるド派手なパフォーマンス。ボクのセンチメンタリズムをあざ笑うかの如く一蹴してみせたワールドエース。この一戦でボクの脳内でのワールドエースの評価はアルフレード、ディープブリランテと並び三強を形勢するまでになりました。結局のところ、いいとこ無しだった若駒ステークスは捨てレースだったってことなんでしょうか。明日は西の京都記念に東の共同通信杯と大物達が始動してきます。ボクの最注目はこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Feb 11, 2012
コメント(0)
![]()
今週は仕事をエスケープしてマック先輩と「はんなり伊豆高原」さんに逃避行。それにしても湯河原といい箱根といい伊豆といい別荘地は道が入り組んでいて分かり難い。カーナビとスマホの二段構えだったのに迷いました。お部屋は離れの「葵」を準備してもらいました。外の足洗いにもお湯が通っていて感動。いいなぁ。家の玄関にも付けたいなぁ。部屋の広さは毎年お世話になっている阿寒湖の「鄙の座」さんと同等といったところでしょうか。こちらのお宿を選んだのは部屋引きの犬用温泉に惹かれたからなのですが、マック氏は木桶の深さに恐怖を感じたのか往年のTVジョッキーの熱湯コマーシャルみたいになってしまい入湯は断念。シャワーでは気持ち良さ気に鼻を鳴らすのに犬心は難しい。お宿のもう一つの売りが食事ということで夕食も朝食も萎びた旅館の数倍は美味しかったです。マック先輩はω付だからなのか何なのか兎に角縄張り意識が強くて給仕スタッフに吠える吠える。マック先輩を囲んでの団欒のはずが食事中は先輩だけ居間に強制待機となったのは残念でした。犬の身ながら城ヶ崎海岸で吊り橋を渡るというシュールな体験もしてもらいましたが楽しんでくれたのかなぁ。きさらぎ賞の馬券報告は明日にでも報告できれば。今週末は西の京都記念に東の共同通信杯と大物達が始動してきます。ボクの最注目はこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Feb 10, 2012
コメント(2)

週中に行う予定だった根岸ステークスの馬券報告は恵比寿に髪を切りに行っていたりなんだりで結局1週間遅れの報告になってしまいました。東横沿線に30年以上住んでいますが先日初めて代官山と恵比寿が徒歩10分圏内だったことに気が付きました。恐るべき土地勘の無さ。それでは今更感は否めませんが根岸ステークスの馬券報告です。何だかんだ言ってもコース適正と距離適正で考えればダノンカモンで断然と思えたこのレース。ダノンカモン軸から人気薄への抜けを期待してちょびっと3連複を買ってみましたが...第26回 根岸ステークス 3連複 不的中 ユーイチェ...直線での絶叫も虚しくダノンカモン5着入線で1着シルクフォーチュン、2着トウショウカズン、3着テスタマッタを押さえておきながら痛恨の縦目。ボックス買いにしておけば優にプラス10万円。軸に拘る必要は無かったなぁ。ダノンカモンは直線で一旦外に出そうとして内に切り替えたロスが痛かったです。腹を括って初めから内を突いていれば2着はあったな...ユーイチェ...レース後、ユーイチ君はここを叩いて変わってくるとコメントしていましたが、はたしてトランセンドを負かせるだけの状態に持っていけるんでしょうか。個人的には今回の出走メンバーでトランセンドを負かせる可能性があるのは嵌った時のシルクフォーチュン位のような気がしています。来週は西の京都記念に東の共同通信杯と大物達が始動してきます。ボクの最注目はこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Feb 5, 2012
コメント(0)

先週のブログで喜び勇んで今週末は競馬漬けと宣言しましたが、蓋を開けてみればさにあらず。マック総監督の元で部屋の掃除やらお散歩やらバイオハザードリベレーションで一息やらで意外と競馬に向き合う時間の少なかった週末でした。掃除といえば部屋の一角に最近マック君がやたら念入りに臭いをかぐ場所があったのですが、カーペットを引っ剥がしてみたらゴ○○○の死骸が...ぉぇ。うむ。そりゃ気になるわ。閑話休題。ここから競馬の話題です。そんなこんなで競馬は土日で数えるほどしか張っていませんが、今週の注目レースはなんといっても土曜日京都メインのシルクロードSでした。第17回 シルクロードS 複勝ロードカナロア号 110円的中!4連勝中の二騎、ロードカナロアとダノンフェアリーが激突するとあってこのわくわく感はもはやGIIIレベルではなかったりします。勝者は二頭のいずれかと予想はしていましたがくっきりと明暗の分かれる結果となってしまいました。好位追走から先行抜け出しかと思われたダノンフェアリーは直線でズルズル後退しまさかの殿負け。もうちょっと夢を見せてほしかったなぁ。むしろ中盤で揉まれ込んでいたロードカナロアの方が危うく思えましたが、自力が違ったということでしょう。ここまで圧倒的な競馬をされるともはや左回り未経験など瑣末なことにすら思えてきました。おそらく二ヵ月後に宮記念馬を襲名しているのは彼でしょう。日曜の根岸ステークスはもちろん外れましたが、馬券的にはかなり掠っているので今週中に公開したいなぁ。今週末は仕事じゃないけどちょっと忙し目。土曜日に馬券を買うならこのお馬さん→で勝負です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。バイオハザード リベレーションズNintendo 3DSゾンビ犬を退治すると犬好きは切なくなります。楽天ブックスで詳細を見るランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Jan 30, 2012
コメント(0)

馬車馬のように働かされた地獄の二週間がようやく終わろうとしています。ぁー疲れた。泣きっ面に蜂とは良く言ったものでそんな忙しい時に限ってスマートフォンが故障入院。昼休み返上でauショップに駆け込んだら代替機にガラケー渡されました...ぉぃぉぃ。毎月高い通信料納めてるのになんたる仕打ち。この二週間は日経新春杯のトゥザグローリーにAJCCのルーラーシップと本命党が色めき立つ番組ながらお茶を濁した馬券しか買えず。ここはガッツリいきたかったけど前日発売じゃ突っ込めないよなぁ。第59回 日経新春杯 複勝トゥザグローリー号 110円的中!第53回 アメリカジョッキークラブカップ 複勝ルーラーシップ号 110円的中!有馬記念上位馬が当たり前のように涼しい顔で勝ってくれるとすうっと溜飲が下がります。これぞ1月競馬の醍醐味。欲を言えばリアルタイムで観戦したかったです。仕事に追われているうちに今月はもう残り1週間ですが、来週はやっと土日競馬に漬かれそうです。まずは土曜日このお馬さん→で勝負です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Jan 22, 2012
コメント(0)

それにしても中山金杯。仕事で馬券はケンでしたが、夜VTRを見て絶句しました。事故以外に負ける要素の無いお馬さんが事故で負ける様を見せつけられるのは本当に辛いです。無事ならGIの一つも獲れただろうに。父を凌ぐ大器アドマイヤコスモス。上村ジョッキーのブログによると骨折箇所の手術は無事成功したとのこと。現役復帰が叶わなくてもせめて生きて下さい。競馬の先行きに暗雲立ち込める金杯の結果でしたが、それはそれ。流れを断ち切るべくシンザン記念もフェアリーSもケンしてボクの選んだ競馬始めは中山3日目10Rサンライズステークス。ここにも大器といってふさわしいお馬さんが1頭出走します。角居さんとこのダノンフェアリー君です。中山10R サンライズステークス 単勝ダノンフェアリー号 330円的中!休み明けでどうかと思われた前走がもう届かないかという位置からの差し切り勝ち。本格化したユタカオー産駒には逆らうなという格言が昔ありましたが、ユタカオーの孫にあたる彼も負けるまで追いかけようと思った瞬間でした。今回は内目の枠に鞍上ルメール。内枠ピッタリに先行して直線で外差しという教科書通りの競馬ができれば勝ち負けと踏んでいましたが、流石はルメール騎手です。シミュレーション通りのレースをそつなくやってのけました。宮記念は賞金的に難しいと思いますがこれから重賞戦線を賑わしてくれると思います。来週の日経新春杯で早くもあのお馬さんが始動します。◎はこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。来週は仕事がピークの予感。馬券買えないかもです...ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Jan 9, 2012
コメント(1)

あけましておめでとうございます。正月早々の地震でお屠蘇気分が早くも吹っ飛びました。びっくりしたなもう。以下、今更ながら昨年の有馬記念の回顧録です。実は有馬記念当日は久々にエクセル伊勢佐木に行ってました。場外馬券場から脚が遠のいた理由は色々ありますが主たる理由は賭け金が大きくなってしまい現金を持ち歩くのが物騒だからです。世の中の景気はさらに悪化している模様で一昔前は朝の8時でも売り切れだった有馬記念当日の座席が今年(もう昨年)は余裕でGETできました。眠い目を擦りつつ1Rからチビチビ複勝勝負に勤しみましたがこれが以外や以外、結構な的中率。やはり競馬以外にすることがないという環境とゲン生を券売機に突っ込む緊張感がプラスに働いたみたいです。そんなこんなで有馬記念。事故がない限りオルフェーヴルの複勝圏内確保は間違いないと思っていたので+10万円を目標に単複で勝負となりました。第56回 有馬記念 単勝オルフェーヴル号 220円的中!第56回 有馬記念 複勝オルフェーヴル号 140円的中!切れる脚が無い○アーネストリーがハナを叩いただけにハイペースの底力勝負になると見ていたのですがテツゾーさんの選んだ戦法は超スローの瞬発力勝負。うーん。ヴィクトワールピサを目標に番手の競馬だったらまた違った結果になっていたでしょうが彼は顔見せ興行のここでリスクを冒す必要は全く無いからなぁ...4角を回った時点では超スロー→瞬発力勝負の申し子=エイシンフラッシュに勝機有りと思ったのですがさにあらず。大外から並み居るGI馬を一飲みに捩じ伏せたのが三冠馬◎オルフェーヴル。ディープインパクトですら成し得なかった快挙をあっさりと成し遂げました。個人的にはテイエムオペラオーとタイキシャトルの持つ重賞8連勝の記録更新に挑戦して欲しいですが、凱旋門賞が規定路線なんだろうな...まぁ、タイキシャトルに至っては連勝記録の中にジャック・ル・マロワ賞が含まれているだけにオルフェーヴルにも可能性がないことは無いのですが。 ▲ブエナビスタは見せ場無く雪崩込んでの7着。競走能力の緩やかな下降曲線という点でボクが彼女に重ね合わせていたのが晩年のテイエムオペラオー。やはり歴史は繰り返されました。△ヒルノダムールは直線を向くまでは好位の内で死んだフリの読み通りの展開。直線向いて突き抜けるかは運次第と見ていましたがこちらはブエナビスタを交わしての6着でレース終了。一度叩いていたらオルフェーヴルとエイシンフラッシュの間に割り込んでいたでしょう。それにしてもトゥザグローリーとルーラーシップには驚かされました。彼等は寒厳期に走るということは覚えておいて損は無いようです。ボクは忘れてました。両者とも次走は習狙い目です。一年の計は金杯にあり!ということでボクは会社で馬券は買えませんが◎はこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Jan 1, 2012
コメント(0)

いよいよ明日は今年の競馬の総決算=有馬記念です!前日に少しでも資金を増やそうとラジオNIKKEI杯2歳ステークスで勝負しましたがあえなく玉砕しました...第28回 ラジオNIKKEI杯2歳ステークス 3連複 不的中 ルメールェ...当初はゴールドシップ-トリップ-グランデッツァの3連複1点勝負の予定でしたが、使っている強みでトリップ軸の広く薄く作戦に変更。内枠のお馬さんは警戒していましたが、エタンダールじゃなくてアダムスピークの方か...こんなことなら素直にグランデッツァの複勝に全力投球すれば良かった...恨み節もそこそこにここからは有馬記念の話題を。掠るのが真骨頂のGI予想を久々に公開してみます。予想の組み立てる上で重要なファクターはただ一つ。ブエナビスタの能力の緩やかな下降曲線とオルフェーヴルの能力の上昇曲線は、既に交錯しているのか?これに尽きると思います。過程をぶっ飛ばしてボクの結論は◎オルフェーヴル>▲ブエナビスタ。2頭の間に割って入る可能性があるのは消耗度の少ないお馬さん=秋天のゴール前に早々と有馬記念勝負に切り替えたアーネストリーに○。好位の内で虎視眈々。伸びるかどうかは運次第も最後に人気の盲点ヒルノダムールに△。これでどーだ!◎オルフェーヴル○アーネストリー▲ブエナビスタ△ヒルノダムールランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Dec 24, 2011
コメント(0)

突然ですが先日12/14(水)に行われた交流重賞全日本2歳優駿。オーヴルチェフ勝つには勝ちましたが中館のおじさんもやらかしてしまいましたね。落馬寸前の出遅れからのサーカス競馬はレース直後は笑い話で済んでいましたが17日になって競走生命も危ぶまれる左第3指骨々折が発覚。UAEダービー楽しみにしてたのに...中館のおじさんはもうノースヒルズのお馬さんは騎乗NGだろうな...さてここから今日の馬券報告ですが今日はここで負けても愛知杯の◎レーヴディソールにギャラクシーSの◎ウィキマジックと確勝級の2鞍があったので運試しに朝日杯を勝負してみることに。第63回 朝日杯フューチュリティステークス 3連複 8540円的中!強い弱いは別にして16頭の中で一番気になるお馬さんは杉浦厩舎のレオアクティブ。浦河育成センターの火災から奇跡的に生還し、落命した仲間のために生きることを宿命付けられた馬。不慮の事故でこの世を去ったショウワモダンの弔いに厩舎一丸となって勝負に来ると踏みました。とは言え勝負にならないときは全く追わない典さんを軸に据えるのも心許なく馬券はボックスに。1番人気アルフレードは持ち時計が遅くボクの目には典型的な危ない1番人気に映りましたがシンボリクリスエス産駒のコース適正と有利な内枠を加味してとりあえず馬券に残すことに。2番人気クラレントは不良馬場の前走で大敗したダメージを引き摺っていると見てバッサリ切り。オーブルチェフの件も然り、マエコウさんのツキに陰りが見えてきたのも気になるところ。こんなかんじで1頭1頭取捨選択して残ったのが馬券の6頭。我ながら上手く引っ掛けたと思いたいところですがアルフレードの力量を見誤っていました。彼はかなり強いです。今日のパフォーマンスならばグランデッツアやディープブリランテと互角以上に渡り合えると思います。それにしてもスノードンの出遅れはもったいなかったなぁ。密かに1週遅れのアドマイヤムーン旋風を期待していたんだけどなぁ。予想外の的中に気を良くして本日の競馬は予定を繰り上げてここまで。マック君とのお散歩に鶴見川にきゃっきゃと繰り出したわけですが帰宅後に愛知杯のレーヴディソールとギャラクシーSのウィキマジックがともに地雷だったことを知りました。偶然とは言え競馬の肝は引き際だと改めて実感しました。来週はいよいよオーラス有馬記念です!その前にこのお馬さん→で資金を増やしたいです。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。※先週の◎ムーンリットレイクは自分でもずっこけました... 次走は中山金杯だそうです。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Dec 18, 2011
コメント(0)

昨日は11年ぶりの皆既月食でした。マック君とのお散歩中にスマートフォンで写メろうとしましたが全く写らん!ハイスペックの1000メガピクセルカメラ搭載じゃなかったのかよー。結局お散歩から帰宅後にデジカメを持ち出して庭で撮影したのが下の写真。赤い月を撮りたかったのに...月を見上げつつ閃いてしまった「明日はアドマイヤムーン産駒が連対するに違いない!」という短絡的発想。ケンを決め込んでいた阪神ジュベナイルFでしたがこれでファインチョイスに勝たれた日には寝付きが悪くなるので運試しに一勝負してみました。第63回 阪神ジュベナイルフィリーズ 3連複 不的中...一瞬夢は見れました。ファインチョイス、サウンドオブハート、ラシンティランテの3頭で叩き合っていたラスト1ハロンまでは夢を見させてもらいましたがジョワドヴィーヴルの次元が違いすぎました。ここまで凄まじい破壊力を秘めていたとは...スティンガーが赤松賞からの連闘でここを制した時は驚かされましたが、それを上回るキャリア1戦でのGI制覇。早くも無敗の桜花賞馬当確です。武さんのサウンドオブハートは勝ちに行っての3着。内枠だったらという思いもありますが包まれて捌けずというオチだったようにも思います。アイムユアーズに差されたのは展開のあやとしても如何せん相手が悪すぎました。これで武さんの前人未到の偉大な記録も風前の灯となってしまいました。最近は後ろから行くとすぐ詰まるし、全く追えてないけど先行スタイルを確立させればまだまだトップを張れると思うんだけどなぁ。来週も2歳戦ですがたぶん馬券は買いません。来週勝負をするならこのお馬さん→かなぁ。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。※先週の◎ムーンリットレイクは自分でもずっこけました... 次走は中山金杯だそうです。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Dec 11, 2011
コメント(0)

今週は貧乏暇無しで土曜日は休日出勤に駆り出される羽目に。まぁ、週中にトーセンレーヴが心房細動で鳴尾記念を回避した時点で競馬へのモチベーションが下がっていたので良いっちゃ良いんですが。そういえば例年だと11月に冬のボーナスのアナウンスが会社からあるんだけど、今年は無かったなぁ。まさか支給されないとか... ヽ|/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / \,, ,,/ | | (●) (●)||| | | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |そんなこんなで今週の馬券勝負はジャパンカップダートのみでした。トランセンド > エスポ君 の序列はボクの中では確定しているので、あとは間に割り込めるお馬さんがいるのか否かを推理するだけなのですがこれが難しい。ワンダーアキュート+14kgって...結局、エスポ君とトランセンドのワイド1点勝負かトランセンドの単勝勝負か迷った挙句トランセンドの単勝勝負に。第12回 ジャパンカップダート 単勝トランセンド号 200円的中!1コーナーの入りでヒヤッとさせられましたが2着以下を寄せ付けない完勝。前走でスマートファルコンに敗れはしたものの何と言うか異種格闘技戦の趣が強く、結局のところJRAダート界の頂点は彼で良いんじゃないでしょうか。来年はフェブラリーSからドバイWCのローテになるとか。来週、再来週は2歳GI。虎の子の諭吉先生を長旅に出すわけには行かないのでたぶん馬券は買いません。来週勝負をするならこのお馬さん→かなぁ。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Dec 4, 2011
コメント(0)

それにしてもTBSドラマ「専業主婦探偵」のフカキョンはかわいいなぁ。でも石田ゆり子さんに旦那を喰われちゃって旦那もまんざらではないって設定が理解できません。ボクだったら上司のババアが色目使ったら即セクハラで訴えるけど。あ、でも原田知世さんとか武田久美子さんだったらアリだな。いや、やっぱフカキョンだよなぁ。閑話休題。それではジャパンカップの一人反省会です。色々考えた末に導いた結論は強いものは強い。◎は女帝ブエナビスタ。○は天皇賞馬トーセンジョーダン。▲にGI馬の登竜門アルゼンチン共和国杯を制したトレイルブレイザー。△に池江厩舎3本の矢、最後の1本トゥザグローリー、馬場適性には懐疑的も来ても驚けないデインドリーム、買うと飛んで買わないと来る厄介者ペルーサ君を加えた3連複馬券で勝負しました。第31回 ジャパンカップ 3連複 四位ェ...凌ぐトーセンジョーダンに迫るブエナビスタ。本当に見応えのあるレースでした。これでブエナビスタはGI6勝。有馬記念も微力ながら応援しています。なんでもトーセンジョーダン陣営というか、池江さんは前走手綱を取ったピンナ騎手を招聘して今回手綱を託したウィリアムズ騎手と綿密に今日の作戦を練っていたとか。なんでこーゆー重要な情報をマスコミは外に伝えないのかなぁ。馬券を買う前にこの事実を知っていたら馬連1点勝負に切り替えてたよ。トレイルブレイザーは4歳馬最先着の4着。経済コースをピッタリ回る武さんの作戦が功を奏していただけに本当に惜しかったです。ジャガーメイルは4着で良かったのに...やっぱりというか何と言うかやらかしてしまったペルーサ君。典さんが色気を持って馬込みに入れてフツーの競馬をしようとしたのがまずかったのかなぁ。向こう正後方ポツンでの追走から4角大外ぶん回しだったら掲示板はあったような気がします。今更ながらあの青葉賞で受けた衝撃は何だったんだろう。今週も馬券ははずれはしましたが、雲を掴むようなレースでよくここまで正解に近づけたな、というのが偽らざる心境です。来週は二強対決見出しが躍るジャパンカップダート。でも個人的には一強だと思っています。(おっと)まずは前日の鳴尾記念で軍資金稼ぎです。ボクが狙っているのはこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Nov 27, 2011
コメント(0)

初めて見たときは放送事故かと思った花王プリマヴィスタのCMなのに最近マチャミ姐さんがキレイに見えてきた。相当疲れてるなボク。今日はもう寝よ。それでは就寝前に本日の馬券報告です。今週の競馬はイベント的には日曜日のジャパンカップですが軍資金を増やそうと思えば断然土曜日の競馬でした。久々に勝負レースが三鞍あったのですが...まずは京都09Rに組まれた京都2歳ステークスです。狙うのは利一さんの持ち馬ながら冠の付かないトリップ。谷水さんがウオッカに冠を付けなかったのと同じで何か思い入れがあるのかな?とぼんやり眺めていた新馬戦がクロフネ産駒らしからぬ極上の切れ味。ボクの2歳馬ランキングで先週東スポ杯を圧勝したディープブリランテと双璧をなす存在になりました。ここは迷わず単勝勝負です。第09R 京都2歳ステークス 単勝 トリップ号 160円的中!道中はスローペースを後方馬群の中で折り合い直線外に出すや一気に先団を飲み込み余裕のゴール。鞍上の意のままに動く大人びた競馬で完勝でした。ディープブリランテとの対決は来年の楽しみに取っておきたい自分と早く見てみたい自分がここにいます。無念だったの二鞍目の勝負だった東京11Rキャピタルステークス。近2走が先のマイルCS1、2着のエイシンアポロン、フィフスペトルを向こうに回してのマイル重賞連続2着。GI級の素質は疑う余地のないアプリコットフィズがOP特別への出走とあってただ貰いのレースと思っていたのですが、やってしまいました。小倉と東京の出走時間が入れ替わっていることに気付かず非情の発売締め切り。濡れ手に粟だったのに...気を取り直して京都11R京阪杯へ。こちらはブログ村で本命馬を公開していたレース。◎は短距離王国安田厩舎の新星ロードカナロアです。第56回 京阪杯 複勝 ロードカナロア号 110円的中逃げるジョーカプチーノを捕らえ切れないシーンを想定しての複勝勝負でしたが、内でピタッと折り合うロードカナロアに対し先手を主張せず番手外の追走を選んだジョーカプチーノ。隊列が決まった時点で既に勝敗は見えていました。来年の高松宮記念は前代未聞の同一厩舎ワンツースリーが現実味を帯びてきました。最後にジャパンカップの予想、と行きたいところですが外国馬の扱いに未だ迷っています。凱旋門賞レコード勝ちだから府中の高速決着OKという理論がどうしてもしっくりこないんだよなぁ。ブエナビスタ-トレイルブレイザー-トゥザグローリーの3連複が只今300倍ちょっと。1000円だけ夢を買ってみようかな...ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Nov 26, 2011
コメント(0)

全くもってあさっての話題から入りますがTBSドラマ「南極大陸」でいよいよワンちゃん達が置いてけぼりを喰らいそうな気配です。ドラマなんだから史実に忠実じゃなくてもいいじゃんと思うんだけどなぁ。タロジロの機転で全頭帰還するとかなぜか他国の観測隊が救助するとかキムタクが力技でなんとかするとかそこはもうベタなフィクションで良いです。犬好きにはホント辛いなぁ。そりゃ当時世論のバッシングも起こるわ。くぅーん。閑話休題。それでは昨日に引き続き日曜日の馬券報告です。本日はマイルCSの一人反省会です。まず自分の印を振り返ると◎リディル○エイシンアポロン▲リアルインパクト△イモータルヴァース△マルセリーナ△ミッキードリームと打ちました。馬券も印通りに購入していたのでぐうの音も出ない結果となりました。第28回 マイルチャンピオンシップ 3連複 リディル折り合えず...太ェ...◎に推したリディルは全く折り合えずまさかの14着。前走で良くも悪くもスプリンターとしての資質が開花してしまったような気がします。結果論では内枠で折り合えたらということになりますが小牧さんは戦前むしろ外枠はプラス的な発言してたからなぁ。負けるのは必然だったのかなぁ。スプリント路線に切り替えたら怖い存在だぞと自分に言い聞かせて心を落ち着かせてみます。エイシンアポロンの○指名は我ながらファインプレーでした。池添君にツキがあるのか田辺君にツキがないのか。おそらくその両方なんだろうけど。2着は忘れた頃のノリさん2着の法則が炸裂したフィフスペトル。またしてもゴール板を過ぎるまで法則に気付きませんでした。策士ノリさんのことですから、ここを見据えてのスプリンターズS参戦進言だったんでしょう。彼のプロ馬券師大谷内さんが重い印を打っているのは知っていましたがやっぱり手は出ないです。周りの玄人が推していた3着サプレザの方がまだ手は出せたかも。自分でもブログで一昨年3着→昨年4着ときて今年連対圏にやって来るのか懐疑的、と書いておきながら含みを持たせていた複勝圏の可能性をみすみす摘んでるんだもんなぁ。脇が甘い。来週はいよいよジャパンカップ。まずは前日の京阪杯で軍資金稼ぎです。ボクが狙っているのはこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。確かにジョーカプチーノ先輩は強いですが好調期のキンカメ産駒には諍うなという格言をエクセル伊勢佐木で聞いたことがあるようなないような。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Nov 21, 2011
コメント(0)

早速本日の馬券報告です。まずはブログ村で本命馬を公開していた福島記念。昨晩のブログで一切触れていませんでしたが今週の勝負レースはマイルCSではなくこのローカル重賞でした。第47回 福島記念 単勝 アッドマイヤコスモス号 190円的中!放馬さえしなければ勝てると踏んでいた◎アドマイヤコスモスでしたが、抜け出してからはソラを使って遊び遊び。メイショウカンパクに詰め寄られた時はサイレンススズカの神戸新聞杯がフラッシュバックしましたが並ばれてから更に余裕の一伸び。それにしても上村君はアンちゃん並みの酷い騎乗だったなぁ。近藤”アドマイヤ”利一総帥は地方重賞を含めても2009年白山大賞典のアドマイヤスバル以来約2年振りの重賞勝利。是非来年のマイルCSには出てきてほしいなぁ。まずは無事に来年を迎えられますように。マイルCSの馬券報告はまた週中にでも。もちろん的中していませんけど...お暇なら再訪をお待ちしています。それにしてもリディルが折り合いを欠くとは思わなかったなぁ。まあ、アポロンさんが可愛かったので良しとします。来週はいよいよジャパンカップ。まずは前日の京阪杯で軍資金稼ぎです。ボクが狙っているのはこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。確かにジョーカプチーノ先輩は強いですが好調期のキンカメ産駒には諍うなという格言をエクセル伊勢佐木で聞いたことがあるようなないような。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Nov 20, 2011
コメント(0)

今日の横浜は一日中雨、というか暴風雨です。早売りのジャンプも買いに行けないしヌーディストのマック君はレインコートの着用を全力で拒否するのでお散歩にも行けず。暇すぎてキノコが生える...まぁ、たまにはまったりしてて良いんじゃないでしょうか。全国的にこんな天気ですから京都も府中も馬場状態は最悪なわけでこんな日に競馬をするのはドブに諭吉先生を捨てるようなものですがそれでも勝負してみたくなる魅惑のレースが一鞍だけありました。しかもあろうことか芝の2歳戦。東スポ杯2歳Sのディープブリランテです。第16回 東京スポーツ杯2歳ステークス 複勝 ディープブリランテ号 150円的中!新馬戦の圧勝もさることながらとにかく2歳離れした雄大な馬体。個人的には朝日杯にせよラジオNIKKEI杯にせよ年末に大仕事をするのは彼しかいない!と思っているくらいの逸材です。向こう正ではやや折り合いを欠き行きたがり若さを見せて大敗かと一瞬思いが過りましたが直線を向いてからはワンサイドゲーム。まさに役者が違いました。個人的にはラジオNIKKEI杯に駒を進めてほしいけど矢作センセは朝日杯連覇を狙ってるのかなぁ。明日はかつて日本一堅い硬いGIレースと呼ばれたマイルCSです。本来なら主役を担うはずの昨年の1・2着コンビが復調に手間取っており1番人気は3歳馬リアルインパクト。無印は安田記念馬に失礼なので印は▲を回しますがなんか府中巧者のような気がするんだよなぁ。そんなボクが今回◎に推すのは橋口センセ&小牧ジョッキーコンビのリディル。春の安田記念も中館さんが乗り間違えての勝ち馬から0秒3差。休み明けの前走で見せたジョーカプチーノが刻んだ淀みのないラップを余裕綽々で差し切ったパフォーマンスは圧巻の一言。半弟クラレントの東スポ杯での惨敗も厄落としと考えるようにします。○は太陽神ながら雨を味方に付けそうなエイシンアポロンさん。なんか牛みたいで可愛いんだよなぁ。以下、勝つためにはラフプレーも厭わないスミヨン鞍上のイモータルヴァースに久々にアンカツさんに手綱が戻ったマルセリーナの3歳牝馬2騎と実は天皇賞でかなり強い競馬をしていたミッキードリームまで押さえてみます。周りの競馬通が推してたサプレザは消しで逝きます。◎リディル○エイシンアポロン▲リアルインパクト△イモータルヴァース△マルセリーナ△ミッキードリームランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Nov 19, 2011
コメント(0)

それにしても今年のエリザベス女王杯は見応えがありました。抜け出したホエールキャプチャに襲い掛かる秋華賞馬2騎。アヴェンチュラがアパパネを押さえ込んで勝負ありと思えたその刹那、閃光の如く現れた雪の妖精。岩田騎手もアヴェンチュラも突然視界に現れたスノーフェアリーに抗う余力が残っていませんでした。結局ローテがきついとか大外が不利とかそんな尺度で測れるお馬さんじゃないんだと思い知らされました。古馬で凱旋門賞3着って言えば(あちらは失格になっちゃったけど)彼のディープインパクトに比肩する成績だからなぁ。第36回 エリザベス女王杯 ワイド 280円的中!とは言え、一縷の可能性を見出せる敗北だっただけに惜しむらくはアヴェンチュラ。好事魔多しとは良く言ったものでレース後に両前第3手根骨骨折が判明したそうです。ジュベナイルFの後にも右の同じ部位を骨折しているし長期戦線離脱は避けられそうにありません。お互い万全の状態でレーヴディソールと決着をつけてほしかったんだけどなぁ。古くはエルコンドルパサーとグラスワンダー、そしてレーヴディソールとアヴェンチュラ。何故両雄は並び立たないんだろう。これで国内暫定女王はアパパ姉さんか...今週末は群雄割拠のマイルCS。僕の周りの玄人はサプレザ推しが多いんですが一昨年3着→昨年4着ときて今年連対圏にやって来るのかちょっと懐疑的なボクがいます。個人的にはマイルCSより注目しているのは福島記念のこのお馬さん→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Nov 15, 2011
コメント(0)

オチのよく分からん映画を観た時ほど寝付きの悪いことは無いですが、そんな不毛な映画をTSUTAYAで2作も引き当ててしまいました。「エンジェルウォーズ」と「リセット」です。前者の「エンジェルウォーズ」はSFアクション映画と思って借りてみたのにさにあらず。チャンネーがロボトミー手術を受ける刹那の一瞬を映像化したと言うか、精神を患った人の悪夢を垣間見ているというか一言で言うと、なんだかなー、です。しかもチャンネーが全く可愛くないときたもんだ。こりゃヒットしないのも納得です。後者の「リセット」はある日の停電を境に主人公達を除いて人類が消失してしまうというトンデモ設定で、どう落とすのか興味深々だったのですが全くオチてないです、これ。少しはストーリーそっちのけでオチに命を懸けているM・ナイト・シャラマン監督を見習ってほしいです。それでは本日の馬券報告です。まずはブログ村で本命馬を公開していた武蔵野ステークス。◎ダノンカモンの唯一のウィークポイントは早めに先頭に立つとソラを使う生ずるさ。早仕掛けでは後ろに差され、仕掛けが遅れれば前に届かない。如実に騎手の技量が問われるわけですがやはりコーセー君では力不足でした。まぁ、ナムラタイタン&熊ちゃんに強襲されるとはボクも想像だにしていなかったので情状酌量の余地はありますが...ダノンカモンが1着だったらWIN5的中してたのに...フーっ...前半の映画レビューでやたら字数が増えてしまったのでエリザベス女王杯の馬券報告は近日中にまた。来週は良く言えば群雄割拠、悪く言えばどんぐりの背比べのマイルCS。個人的にはマイルCSより注目しているのは福島記念のこのお馬さん→です。それにしてもマシュマロちゃんは頑張り屋さんだなー。ほっこり癒されました。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Nov 13, 2011
コメント(0)

最近やたら女の子がすっ転ぶシーンに遭遇します。しかも全て気取ってスマートフォンを弄っていて車道と歩道の段差でグキッと前につんのめるパターン。もっと底の薄いブーツを履けば良いのになーと思いつつも根がサディスティックなので基本的に声はかけず何事もなかったかのように素通りします...それでは本日の馬券報告です。今日の注目レースは何と言っても京都の新馬戦。ブエナビスタの半妹ジョワドヴィーヴル~活きる喜び~の初陣日です。京都05R 新馬 単勝 ジョワドヴィーヴル号 130円的中噂に違わぬ勝ちっぷりと言いたいところですがちょっと反応の悪さが気になりました。ユーイチ君は遊び遊び走っていたと評していましたがそーは見えなかったんだよなー。クラシックには間違いなく駒を進めてくるでしょうがブエナビスタやレーヴディソールのようなスターホースに成長するかと問われると言葉に窮します。それでは久々に週末のGI予想です。明日はエリザベス女王杯。まともならスノーフェアリーで断然ですが大外枠に骨折明けの鞍上ライアン・ムーア、今季6戦目の押せ押せローテと昨年より隙があるのもまた事実。勝っても驚きませんがここは○までの評価で。◎は最内枠の秋華賞馬アベンチュラ。角居流の終いを伸ばす追い切りで圧巻の動き。秋華賞からさらなる上積み有りと見ました。▲にもはや上り馬の一言で片付けられなくなったイタリアンレッド。流石にお釣りはないと思いますが現状維持でも古馬の大将格は彼女です。△筆頭に距離は微妙も前走よりは立ち回りが楽になるホエールキャプチャ。以下府中牝馬組のアニメイトバイオ、フミノイマージン、単騎逃げ濃厚のダンシングレインまで押さえて印は以下の通りです。◎アヴェンチュラ○スノフェアリー▲イタリアンレッド△ホールキャプチャ△アニメイトバイオ△フミノイマージン△ダンシングレインランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Nov 12, 2011
コメント(0)

今週はGIの中日で空模様も微妙。こんな日は競馬はほどほどにマック君を一ヶ月振りにシャンプーです。ふわっふわのプリップリに仕上がりましたがシャンプー1時間、ドライヤー1時間の労働でボクの両腕はパンパンです。明日仕事でキーボード打てるんだろうか...一息ついてから本日の馬券検討。今週もおとなしくメインレースの3連複勝負です。まずは東のメイン、アルゼンチン共和国杯。難解な長距離のハンデ戦ながら、近年は勝ち馬にアドマイヤジュピタ、スクリーンヒーロー、トーセンジョーダンと錚々たる面々が居並ぶGI馬の登竜門となってしまった当レース。そう考えると彼がGI級かと問われれば即座に否と答えますが、京都大賞典からのステップは明らかにここ狙い。◎ビートブラックで勝負です。まぁ、大外枠に鞍上松岡君と不安要素も結構あるのですが...せめて武さんにオファーすればよかったのに...第49回 アルゼンチン共和国杯 3連複 不的中 アンカツさんが選んだ時点で答えは出ていたか...うーん。勝負所でオウケンブルースリに外から被されカリバーンの内に押し込められレース終了。馬券じゃなくて不安が的中です。オウケン相手の決め脚勝負じゃなくてここは同馬主でアンカツさんが選んだトレイルブレイザーをマークでしょ。なんだかなー。勝ち馬トレイルブレイザーは池江さんの数あわせと揶揄された宝塚記念で厩舎最先着のお馬さん。数あわせじゃなくて池江さんに先見の明があったんだなぁ。確かに勝たれてみるとGI級に育つかもしれないように思えてきます。なんか形こそ違え、かつて森厩舎に在籍したスノーエンデバーを思い出します。続いて西のメイン、みやこステークス。1週間前の◎はゴルトブリッツでした。スイスイ逃げてエスポ君が差し届かないという展開を予想していたのですが、パドックでのエスポ君がかなり良い気配だったのでかえって混乱。エスポ君は南部杯から著しく良化しているけど、テツゾーさんのあばらは良化してるの?という出口のない答えを捜し求めてタイムアップ。エスポ君の複勝をちょびっと買って様子見にしました。終わってみればエスポ君。番手からの横綱相撲で完勝でした。テツゾーさんもしっかり追っていたし天皇賞でのアネストリーのやらずは、ここへ向けての壮大な仕込みかと思えるほどのあざやかな勝ちっぷりでした。俄然JCDでのトランセンドとの再戦が楽しみになってきました。ただ、エスポ君圧勝の影で残念な出来事もありました。ペースを支配するのは川田君鞍上のゴルトブリッツだと信じていたので、大差殿負けはかなりショックです。冷静に考えればダートで底の割れていないトウショウフリークの方が侮れない存在ではありましたがそれにしてもなぁ。喉鳴りか鼻出血かそんな感じの失速だったなぁ。二番手グループのトップというかつてのスマートファルコンのポジションに収まる逸材だと思っていたのに。がっくり。来週は近年稀に見る好メンバーの揃ったエリザベス女王杯。10分前発走の武蔵野Sからの複勝転がしを目論んでいます。まずは武蔵野Sの本命馬は→の予定です。エリザベス女王杯の予想は土曜日のブログで公開できたら良いなぁ。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Nov 6, 2011
コメント(0)

早速ですが天皇賞の反省です。先週大枚を賭けて今月のツキはもう残っていない筈なので今週はおとなしく3連複勝負です。1週間前に◎に指名していたアーネストリーはまさかの大外18番枠。先行しようとすれば1コーナーまでに脚を使ってしまうし控えてもまだあばらが完治していないテツゾーさんじゃ追えないし...確かにシンボリクリスエスは大外枠を克服して優勝しているけど、アーネストリーとは脚質が違うんだよなぁ。悩んだ末にアーネストリーは△に降格。替わって◎に指名したのは女王ブエナビスタ。マスコミでは馬体重が絞り切れず状態一息との報道でしたがパドックを見る限りいつもと替わらない淡々とした歩様。全く問題ないと評価しました。○にはお気に入りのダークシャドウを指名。このお馬さんの複勝で大勝負とも考えましたが前走ユーイチ君が無茶な競馬をしてしまった反動で凡走するかもというマイナス思考陥り断念。あとは最強4歳世代のエイシンフラッシュにローズキングダム、ミッキードリームを連下に加え5頭流しが完成。やけにマスコミが買いを煽ってくるペルーサ君はここを叩いて次走が勝負と判断して無印。第144回 天皇賞 3連複 不的中 勝たれてみると確かに王道のステップだよな...でも買えん。ブエナビスタの岩田騎手とダークシャドウのベリー騎手はお互い下手に乗ったなぁというのが率直な感想です。まともならこの2頭のデットヒートだったはずです。直線入り口でダークシャドウが内にもたれたのがケチの付き始め。怯んだブエナビスタが内に潜りダークシャドウは立て直すも今度はミッキードリームに進路をカットされ毎日王冠と同じような展開に。それにしてもブエナビスタ、というか岩田騎手。彼ほどの名手ならば3角でダークシャドウの外に出せると思うんだけどなぁ。よりによって内に潜ってしまうとは...逆に展開、位置取り、全てが上手くかみ合ったのがトーセンジョーダン。トーセンジョーダンの母エヴリウィスパーとカンパニーの母ブリリアントベリーが全姉妹、父の父はともにトニービンとレース後に知っても後の祭り。 勝たれてみると東京が合わないはずがないんだよなぁ。アーネストリーは案の定向こう上面で先団に取り付くまでが見せ場。直線では全く追えず(追わず?)坂下ではや終戦。おそらく驚愕レコードのダメージを一番受けていないのは彼。他のお馬さんが次走の反動を考慮せざるを得ないのに対して、次走の有馬記念は反動を気にせず無条件に狙えると思います。それにしてもペールサ君はあいかわらず極端な競馬しか出来ないなー。あんまり成長しとらんような...来週の目玉はなんと言ってもJBCクラシックのトランセンドVSスマートファルコン。中央競馬の注目レースは2強から逃げたと後ろ指差されようと貪欲に勝ちを狙いに来た猛者が集うみやこステークス。ボクの本命馬は今のところ→の予定です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Oct 30, 2011
コメント(0)

本日は前置き無しで菊花賞の馬券報告です。ブログ村で三冠馬の出現を予言していたのでまずはホッとしています。月曜日が給料日なので負けてもひもじいのは今晩だけと開き直ってオルフェーヴルの単勝25万円勝負です!ここぞと言う時にツキが残ってて良かった...第72回 菊花賞 単勝 オルフェーヴル号 140円的中!第72回 菊花賞 3連複 1050円的中!それにしてもオルフェーヴル。1周目こそやや折り合いを欠いていたもの2週目3角から進出し4角では早や先頭。17頭を力で捩じ伏せてしまいました。懸念されていた外枠も馬体重増も終わってみれば重箱の隅を突くような些細なこと。絶対王者の前では全く関係ありませんでした。古馬との対戦が楽しみですが今年はゆっくり休養してほしいと思う自分もいます。ウインバリアシオンはスポーツ新聞各誌には打倒オルフェーヴルに秘策あり的な記事もありましたが、蓋を開けてみればこれまで通りオルフェーヴルを前に置いての競馬でまたしても2着。アンカツさんも負かしに行く競馬は諦め着狙いに徹していたようにボクには映りました。穴馬を見つけたりと一人ほくそ笑んでいたダノンマックインは道中ちょろちょろ出たり入ったりしていたもののいつの間にかフェードアウトして15着。先行粘りこみを期待してたんだけどなぁ...中途半端だなぁ...いつの間にかと言えば、こちらはファインプレーですが内目追走から3角入り口では外目に切り替え好位に進出していたトーセンラーの蛯名ジョッキー。お見事でした。来週は中距離王者決定戦=天皇賞(秋)です。ボクの本命馬は今のところ→の予定です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。がんばれテツゾー!ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Oct 23, 2011
コメント(0)

久々の映画ネタです。そこそこ話題の映画『猿の惑星創世記』を観てきました。小学生の頃、猿の惑星に出てくるミュータントのビジュアルが強烈過ぎて夢でうなされたなぁ。今回は第一作の前日譚ということでてっきり猿が人間を滅ぼす話なのかと思っていましたが、さにあらず。猿の知能が高くなり、人類が滅亡するという命題を強引ながらも合理的な理由で説明してみせます。『ターミネーター3』的というか『12モンキーズ』的というか『ガメラ3』的というか見終わるとちょっとした喪失感に襲われます。ここから競馬ネタです。いよいよ菊花賞を明日に控え少しでも軍資金を増やしたいところですが東西ともに生憎の空模様。特に富士ステークスはいっちょ勝負したろうかと思っていただけに不良馬場での開催は本当に残念です。ストロングリターンから小額での3連複勝負と相成りました。ヒモにマイネルラクリマとアプリコットフィズを加え完璧な馬券組み立てだと自画自賛していたのですが...第14回 富士ステークス 3連複 不的中...石橋ェ... 不良馬場で4角最後方って...石橋君...痛恨の縦目です。エイシンアポロンといっしょに動けば勝てたレースなのになぁ。気を取り直して明日は菊花賞です。オルフェーヴルとウインバリアシオンは置いといて惑星馬ダノンマックインの激走に期待しています。割って入ることは無いと思いますが3連複のヒモに加えておいて損はないと思います。三冠馬誕生なるかボクの見解は→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Oct 22, 2011
コメント(0)

先週の反動で今週は日曜のみの更新です。早速秋華賞の一人反省会です。ブログ村で公開した秋華賞の◎はホエールキャプチャでした。ブエナビスタほど抜けているお馬さんでも勝ち切れない京都内回り2000mの舞台設定。出遅れ癖が解消し、自在の脚質が売りになったアヴェンチュラが内枠に収まってしまい、正直ホエールキャプチャには厳しい展開になるとは思っていましたが...第16回 秋華賞 複勝 ホエールキャプチャ号 110円的中...枠に泣かされたなぁ。予想通り難なく好位のインに控えたアヴェンチュラに対し外々を回らざるを得ないホエールキャプチャ。直線に入りいざ追い出すもジリジリとしか伸びずアカンサスに詰め寄られ3着確保が精一杯。最後の一冠は取らせてあげたかったなぁ。来週はいよいよ菊花賞。焦点はオルフェーヴルの三冠成るか否か。ボクの判断は→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Oct 16, 2011
コメント(0)

横浜は昨晩突然の雨。深夜も結構な雨脚で降り続いていましたが翌朝目覚めてみれば見事な秋晴れ。さすが体育の日です。珍しく3日連続の更新です。今日の中央競馬は1場開催ということでレース間隔が長く手持ち無沙汰なので部屋の掃除をしつつ競馬に勤しもうと思ったら掃除に夢中になって南部杯以外は全てパス。岩手競馬の支援にはあまり協力できませんでした。玄人はやたらゴルア産駒の二騎エスポ君とオーロマイスターを推していましたがエスポ君はテツゾーさんリタイア、乗れてない松岡君に鞍上スイッチの時点でOUT、オーロマイスターは前年の覇者とは言え得意なのは平坦の左回り。この2頭が飛ぶのはかなり自信がありました。パドック映像を眺めつつ消去法で導き出した印は◎トランセンド○ダノンカモン▲ボレアス△バーディバーディ複勝でカバーできる範囲で3連複を買ってみましたが...第24回 マイルCS南部杯 複勝 トランセンド号 110円的中好スタートから先手を取ったエスポ君に対し藤田騎手がおっつけ通しのトランセンド。エスポ君が直線で失速するシナリオを描いていたボクにとってはトランセンドには自分のペースを守って欲しかったのですが、玉砕覚悟の前傾ラップに必死に喰らい付く藤田騎手。こりゃ両者共倒れで漁夫の利を得るのはユーイチ君のダノンカモンだなと思いきやさにあらず。勝負はここからとばかりに再び息を吹き返すトランセンド。尻尾を振り乱し一旦前に出たダノンカモンを差し返し、末脚勝負にかけたシルクフォーチュンの追撃もかわして先頭でゴール。ドバイワールドカップ2着馬の面目躍如と言ったところでしょうか。解せないのがボレアスの大凡走。力が足りなかったと言われればそれまでですがもっとじっくり構えて欲しかったなぁ、武さん。ロックハンドスターは本当に残念でした。岩手競馬復興競走の名の下に岩手の星が尊い命を捧げることになるとは...外野から見れば前走ゴールマインに敗れた時点で回避の英断もアリだったのかなぁ。 ボクの秋華賞の本命は彼女→の予定です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Oct 10, 2011
コメント(0)

ボクは季節の変わり目で風邪を引く奴はアホという持論を持っているんですが職場で風邪を移されてしまいました。無念...今週ブログ村で公開していた京都大賞典の本命馬はローズキングダムでした。さすがごっちゃん。頼りになる男です。代打じゃなくてGIでもごっちゃんで良いんじゃないのかなぁ。解せないのがジャガーメイル。突き抜けようかという勢いで追い込んできたのにゴール前でパタッと失速して4着。うーん。平坦京都でなぜ止まる...ピークを過ぎたと見るべきか。次走で変わり身があるのか。判断の分かれる所です。ローズキングダム以上に期待していたのが東の重賞、毎日王冠のダークシャドウ。ただの競馬好きのリーマンたるボクではありますがJRAに上納し続けて早10数年。相馬眼は結構養えたつもりです。未勝利馬相手のデビュー戦で菊花賞の秘密兵器を予感させ(秘密のまま終わっちゃったけど)エプソムカップ制覇に至りダンスインザダーク産駒の最高傑作と確信したお馬さん。とことん追いかけます。第62回 毎日王冠 複勝 ダークシャドウ号 120円的中!第62回 毎日王冠 3連複 1680円的中!負けるとしたらスローペースを出負けして前に届かないケースだけだと思っていましたが、ゲートをもっさり出て1000m通過61秒1のスローペースを4角後方3番手。勝負所でミッキードリームに外から蓋をされ万事休すかと思いきや、絶望的な位置取りから馬群をこじ開け差し切ってみせました。まさにダンスインザダークの再来。(死んじゃいないけど)これで府中は5戦5勝。大仕事への期待が膨らみます。馬の能力を信じていたと言えば聞こえが良いですがそれにしてもユーイチ君はリーディングジョッキーらしからぬへたくそな騎乗だったなぁ。来週は早くも秋華賞。ボクの本命は彼女→の予定です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Oct 9, 2011
コメント(0)

iPhone4S = iPhone for Steve故人に敬意を払ったこの都市伝説嫌いじゃないです。競馬界でも訃報が続き今度はサッカーボーイが天に駆け上がっていきました。雲の切れ間から又甥オルフェーヴルの背中をそっと押してあげて下さい。しんみりしたところで競馬の話題です。みなさんは気付いていましたか?今日は利一さんとこの二枚看板、アドマイヤロイヤルとアドマイヤコスモスが東西で出走するアドマイヤ祭りの日。僭越ながらアドマイヤコスモスの複勝で少しばかりご相伴に預りました。京都10R 大原ステークス 複勝 アドマイヤコスモス号 110円的中4角での手応えから勝利は確信していましたが、14年振りにゼネラリストの記録を塗り替えるまさかのレコード勝ち。ゼネラリストのレコード樹立から14年ってのも驚きです。一回りはしていないと思っていたのに...そりゃ白髪も生えるし、ウインズ横浜も建て直しになるわけです。それにしてもアドマイヤマックス。モンストールといいアドマイヤコスモスといい種牡馬としての大成を期待せずにはいられません。明日の京都大賞典、◎は彼→の予定です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Oct 8, 2011
コメント(0)
![]()
10月4日皇帝シンボリルドルフが旅立ちました。騎手・岡部幸雄のパートナーでありながら、彼を「馬優先主義」に導いた至高の存在。-巨星落つる時、新たな巨星現る-新たな伝説がこの秋紡ぎ出されますように。 【送料無料】/偉大なる三冠馬たち~ROAD TO THE TRIPLE CROWN~価格:3,471円(税込、送料込)ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Oct 5, 2011
コメント(0)

早速今週の競馬の反省です。今週は土曜日がまさかの休日出勤で競馬に勤しめたのは日曜のみ。札幌2歳Sはかなり自信があったのに...今週ブログ村で公開していたスプリンターズSの本命馬はロケットマンでした。ワールド・サラブレッド・ランキング7位タイのお馬さんの勇姿に期待していたのですが、パドックではチャカチャカしっぱなしで落ち着き無し。これでは坂でパタッと止まるなと思いを改め単勝勝負から複勝勝負へシフトしたのですが...ビービーガルダンの放馬で潮目が変わったと感じたのはボクだけじゃなかったはず。でも馬券は買い足せない。ああ、無情。第45回 スプリンターズステークス 複勝 ロケットマン号 不的中...手綱動きっぱなしだったもんな...スタートこそ流石と思わせる好ダッシュを見せたロケットマンでしたが、三角手前から手応えが怪しく手綱が動きっぱなし。勝負所では泣きっ面に蜂で、エーシンヴァーゴウにカレンチャンと立て続けに蓋をされ万事休す。正直なところ良く4着まで押し上げてこれたと思います。平坦・左回りの高松宮記念だったら圧勝してたんだろうなぁ。それにしてもカレンチャンといいエーシンヴァーゴウといい最近の女の子ははタフだなぁ。来週は東西で伝統の天皇賞ステップレース、京都大賞典と毎日王冠が行われます。ボクが期待しているのは毎日王冠のダークシャドウと京都大賞典の彼→です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。それにしても東京開催で南部杯というウルトラCには驚きました。こんな奇策が実現するなんて競馬界って意外と頭が柔らかいんですね。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Oct 2, 2011
コメント(0)

遅くなりましたが日曜の競馬の反省です。今週のWIN5は本命党のボクには実質WIN3だったのに取り損ねました...ぅぅぅ一度くらいは的中してみたいです。続いて東西重賞反省会と行きたい所ですが今週は珍しく的中報告です。まずは阪神の神戸新聞杯。ブログ村で公開していた本命馬はガチガチの大本命オルフェーヴルでした。とはいえここはトライアル。調教で猛時計を叩き出したウインバリアシオンに今回ばかりは逆転の目があると見てワイド1点勝負に。第59回 神戸新聞杯 ワイド 140円的中!道中はスマートロビンの作り出した超スローペースの5番手を進むオルフェーヴルにさらにそれをマークするアンカツさんのウインバリアシオンとユーイチ君のフレールジャック。実質3頭立ての競馬でしたが、終わってみればオルフェーヴルの一強。単勝元返し級の競馬でした。ここはワイドじゃなくて単勝勝負するべきだったなぁ。それにしても久々にワクワクする菊花賞になりそうです。続いて神戸新聞杯の反省を胸に臨んだ10分後の産経賞オールカマーです。マツリダゴッホ先輩の三連覇も記憶に新しい、古くは砂王アブクマポーロが生涯唯一着外に敗れた伝統の一戦であります。今年の主役はもちろんアーネストリー。たとえ体調6割でもこのメンバー構成なら軽く一蹴するとみて単勝勝負です。第57回 産経賞オールカマー 単勝 アーネストリー号 140円的中!役者が違うと言わんばかりにテツゾーさん曰く『涼しい顔』でレースレコードの完勝。ブエナビスタとの再戦が楽しみです。ただ、一ついちゃもんをつけるならば-12kgの馬体重。去年は札幌記念で馬体をピークに持ってきてしまい天皇賞が案外だった前科があるだけに今年は反動が出ない事を祈るのみです。来週から早くも秋のGI戦線開幕です。まずはスプリンターズSです。悩みましたが◎は彼→の予定です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Sep 27, 2011
コメント(3)
![]()
『HOBO's MUSIC』にハマって最近またまさやんの曲を聞くようになりました。というわけで、本日は午前中の競馬はお休みしてまさやんのzeppのチケットを取りにぴあに並んできました。ぴあに並ぶのは長渕剛アニキのライブ初参戦以来だからなんと20年振り!当時は大学の講義をサボって並んでたなぁ。ぴあ到着時はすでに10人以上先客がいらっしゃいましたが、ライバルはいなかったようであっさり2F指定席ゲットできました。楽しみだなぁ。HOBO's MUSIC山崎まさよし(YAMAZAKI MASAYOSHI)楽天ブックスで詳細を見る以上のようなわけで本日の中央競馬、勝負はメインレース1本のみです。目を付けたのは阪神メイン=大阪スポーツ杯。インペリアルマーチとウィキマジックが激突するとあっては見逃すわけには行きません。どう転んでも一騎打ちになると見ましたが...阪神11R 大阪スポーツ杯 枠連 220円的中!向こう正面ですでに一騎打ちの様相を呈していましたが休養前にすでに重賞級の片鱗を見せていたインペリアルマーチを向こうに回してピタリと折り合うウィキマジック。真っ向勝負を力で捻じ伏せる完勝劇に痺れました。来年のダート短距離界は彼を中心に回っていくような予感がします。それにしても領家さんのところにはなんで非社台の有力馬が集まってくるんだろう。いよいよ明日の神戸新聞杯で二冠馬オルフェーヴルが始動します。三冠を狙える器だとは思いますが、今回に限ってはウインバリアシオンにも勝機ありと見ています。ここはワイド1点勝負かなぁ...ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Sep 24, 2011
コメント(0)

早速、本日の競馬の反省です。今週もWIN5に挑戦しましたが、36通りの購入でWIN2まで。まぁ、こんなもんでしょう。続いて重賞反省会です。まずは阪神のローズS。ブログ村で公開していた本命馬はホエールキャプチャでした。よしよし。第29回 ローズステークス 複勝 ホエールキャプチャ号 130円的中!凌ぎを削ったピュアブリーゼが紫苑Sでしょんぼりする結果だったのでエリンコートの狙いは下げていたのですが、アンカツさんを更迭してここで巻き返すと思われたマルセリーナの凡走は以外でした。秋華賞はホエールキャプチャのワンサイドゲームで終わるのでしょうか。続いて中山のセントライト記念です。サダムパテックを筆頭に素人目にもオルフェーヴルとの対決を避けてこちらに回ってきた感がありありのメンバー構成ですが今回注目したのは内枠に収まったトーセンラーです。ロイヤルクレスト陣営が大逃げ宣言をしているだけにハイペースの決め脚勝負になると踏みました。第65回 セントライト記念 複勝 トーセンラー号 170円的中!道中は1000m通過が57.5秒の予想通りのハイペース。直線を向いてトーセンラーが一気に先行勢を飲み込むかと思いきや、更に外からフェイトフルウォー。まじまじと馬柱を見ればペルシャザールと同等の力があることも読み取れますが、まさか彼が中山の鬼だったとは...実はステゴ産駒を最も上手く操れるのは相談役なのかも。マジロマックイーン×ステイゴールドだけに菊でも通用しそうな気はするけど輸送がなぁ。来週はいよいよ神戸新聞杯。楽しみです。◎はもちろん彼→の予定です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Sep 18, 2011
コメント(0)

鉢呂経産相の放射能発言と言い東海テレビのセシウムさんテロップ事件と言い日本の思想教育は敗戦直後から既に間違っていたんじゃないかと思う今日この頃です。どちらも福島県を自らが属するコミニュティから切り捨てているからこそ出来る行動なんだけど当事者が舌禍の根底にある差別的思想に気付いていないだけに厄介です。さて、ここから競馬の話題です。今週はキャリーオーバーの甘い罠に惹かれてWIN5に挑戦したのですが、20通りの購入でWIN3まででした。レインボーステークスで9番人気カワキタコマンドを指名していた時は勝ちを確認したんだけどなぁ。惜しい...またキャリーオーバーが発生した時に狙ってみます。続いて重賞反省会です。まずは土曜の朝日CC。ブログ村で公開していた本命馬はミッキードリームでした。おーし。第62回 朝日チャレンジカップ 複勝 ミッキードリーム号 120円的中!開幕週の瞬発力勝負ならミッキードリームに分があると思ってはいましたが4着までがハナ、クビ、ハナの大激戦。痺れました。本日の馬券はWIN5に頭を使いすぎた都合上京王杯AHで淡白な勝負。斤量差でエアラフォンがレインボーペガサスを逆転できると踏んだのですが、結果は力負け。第56回 京成杯 複勝 アエラフォン号 不的中 オセアニアボスに競り負ける...冷静に考えればフィフスペトルの方が格上だよなぁ。それにしても9.11同時テロの10年後にマンハッタンカフェの姪っ子が激走の2着。事実は小説より奇なりけり。来週から早くも3歳トライアル。三強が激突するローズSは楽しみです。◎は彼女→の予定です。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Sep 11, 2011
コメント(0)
![]()
て毎年大人気の誠文堂新光社『ゴールデン・リトリーバーカレンダー』待望の2012年度版予約開始です!!!売り切れる前にお早めに!!!何気にマック君の兄弟や甥っ子、姪っ子が出てたりします。ゴールデン・リトリーバーカレンダー 2012価格:1,680円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見るランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Sep 10, 2011
コメント(0)

ブログ村で公開した札幌日経OP◎はネコパンチでした。ゴールデンハインドの復活は全く予想できませんでした。1年前なら◎を打てたんだけどなぁ。小倉と新潟はただでさえ良くわからん2歳重賞の上に台風12号の接近で札幌も馬場悪化。WIN5キャリーオーバーは当然の結果です。こんな日は馬券は朝一で見切りを付けるに限ります。第31回 小倉2歳ステークス 複勝 マコトリヴァーサル号 130円的中 第31回 新潟2歳ステークス 複勝 ジャスタウェイ号 120円的中と言うわけで、馬券に見切りを付け、今日は気になっていた映画を観てきました。その映画とは『ラブリーボーン』でお馴染みの人にはお馴染みのシアーシャ・ローナン主演の『ハンナ』です。ストーリーとしては最近見た映画では『アイアムナンバー4』に似ていなくも無いです。中性的な魅力に惹かれる性質なのでシアーシャ・ローナン主演というだけで至福の時間でしたが、エリック・バナ演じる父ちゃんもかなりかっこ良かったです。スクリーン数が少ないのがもったいない快作です。来週から中山・阪神開催です。まずは土曜日の朝日CCを的中させ幸先の良い秋競馬をスタートさせたいです。朝日CCの本命馬は→で行こうと思います。お暇な方はリンクを踏んでみて下さい。ブログプロフィールに書き込んでおきます。何気に去年のアドマイヤメジャーよりは自信があったりします。ランキングに参加しています。ワンクリックにご協力下さい。 ↓ ↓ ↓
Sep 4, 2011
コメント(0)
全453件 (453件中 1-50件目)


