全4件 (4件中 1-4件目)
1

先日の強風の日から、いきなり突入。目の痒さと、垂れてくる鼻水と、のどの痛痒さ。ああ、ついに今年もやっぱりです。目薬も鼻炎の飲み薬も早めにもらって、使い始めていたのですが、症状は出てしまうのね。当分はマスクも手放せません。先週の強風の前日から頭痛の予感で、強風の日曜日は朝目覚めた瞬間からの頭痛。起きて動いているうちに軽くなる時もあるのだけど、この日はダメで、着替えて顔を洗って、台所でへたり込みました。しかし、ルウはお散歩を待っているし、チョロジには床屋さんに行く約束をしている。なんとかしなくちゃと、とにかく何かを胃に入れてバファリン飲まなくちゃ。こんな時に限って、手軽にパッと食べられるものがない(*_*;目についたのが泉屋のクッキーでした。泉屋のマイクッキー。一袋にいろいろ入っていて、食べきりサイズ。時々、すごく食べたくなって、ネットで注文してしまいます。泉屋のクッキーは小さい時に、父が商売をしていて、組合の会合に行くと、お土産に持ち帰ってきて、これがとても楽しみでした。当時の私にはとてつもないぜいたく品で、兄と分け合いながら、一日に一個ずつ大事に食べたものです。今はバターたっぷりのまろやかなクッキーがたくさん出てて、そういうのももちろん大好きなんだけれど、泉屋のクッキーは素朴で、独特の風味があるのよね。あ、なんか泉屋の回し者みたいになってる( ̄▽ ̄;)話を戻すと、台所でへたりつつ泉屋のマイクッキーを、なんとか口に入れて、お薬を飲み、ゆっくりと回復。ルウの散歩もゆっくり歩いて、行ってこれて、その後チョロジと大宮まで行き、駅ナカのQBハウスへ。微妙に頭痛は続いていたものの、一日をこなせたのは、泉屋のクッキーのおかげでした。あ、また宣伝しちゃった(^-^;小さいころに嬉しかったことや、美味しかった食べ物は、忘れませんね。私の場合、もうひとつ、ユーハイムのバウムクーヘンも。母方の叔父が遊びに来るときに、いつもお土産に持ってきてくれました。箱を開けるとまあるい大きな切り株のような、バウムクーヘンがドーンと入っていて、それを見るだけでもなんだか幸せでした。小学校から帰ってきて、それを2センチ幅くらいに切って、毎日、大事に大事に食べた思い出が忘れられません。あれも、当時の私にはぜいたく品だったなあ。え~、今回は思い出の食べ物のお話でした!?ふふふ、バームクーヘンも食べたくなってきちゃった。先週、ひとめぼれして購入したイス。ボタンの形がなんともかわいいでしょ。台所のすみに置いています。踏み台にもなるし、ちょっとひと休み用にも。ささやかな癒しグッズです(*^_^*)ルウにかじられませんように。。。(;^_^Aにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016年02月24日
コメント(0)
![]()
季節はもうすぐ春。三寒四温なのでしょうか、それにしても激しすぎる気温差。今日の暖かさで十分春っぽいのに、明日は25度って\(◎o◎)/!こんな気候じゃ、調子が良いわけないよ。。。何をどうしても、微妙な頭痛と首のこりが治りません(+_+)天気痛持ちのみなさま、がんばりましょうね(;^ω^)さて、そうも言いつつ読んだ本。【日時指定不可】【銀行振込不可】【2500円以上購入で送料無料】【新品】【本】ハルとソラとのミニチュアな日々 新装版 たかはしみき/著たかはしみきさんの絵が好きなので、書店でこの本を見つけて即、購入。何気ない二匹の犬と家族との日々を、ユーモラスに描いています。読んでいてほのぼの。なかでも、たかはしさんのお母さんが、雑種のハルを想うあまり、仕事からの帰り道に運転しながら、「ハールたーんっっっ、かわい~~~っっっ」と叫んでしまうというエピソードがもうたまりません^m^すっごく分かる~(#^.^#)あとから来たダックスのソラのやんちゃぶりも、これまた可愛くて、振り回される家族や、もともと犬を飼うのを反対していたお父さんに、ハルが一番なついて、最後までお父さんが世話したエピソードも、泣けてしまいました。犬好きの人にはもちろんですが、そうでない方にもおすすめの一冊ですよ。何度読み返しても、笑ったり泣いたりしてしまいます。我が家の三男坊をついつい抱きしめてしまいました(^-^;先週寒かったので、お散歩のときはダウンベストを着せてました。今朝、お散歩に行って帰ってきたら、耳の毛に何かべた~っとしたものが付いたらしく、それが固まって習字の筆のようになってました。洗ってみたものの取れず、ブラッシングしてもほどけず、やむなく私がチョキチョキとヘアカットを(~_~;)こんなに切りましたん。で、ちょいと短くなりましたん。先週、トリミングしたばかりだったのに、ちょっとおしゃれに耳を長めにしてもらったら、こんなことにねえ(*_*;お散歩時、クンクンしだすとめっちゃ姿勢低くしてるので、お耳が地面に付いて、何かくっつけてしまったのね。今後はお耳は極力短くカットしてもらおうっと。しかし、私のへたくそなカットにも、そこそこおとなしくしてくれるようになって、だいぶ大人になったものです。ウチに来たての頃は、ブラッシングするのも大変でした。もう2歳。。。人間だと20代でしょうかね。でも、まだまだじゃれて遊ぶのが好きなやんちゃ坊主ではあります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016年02月13日
コメント(2)

豆まきの話題をアップしようと思いながら、もう今日は7日になってしまいました(^-^;先週も怒涛の1週間と言いましょうか。カジュ―ロとお友達のAちゃんが2日から4日まで、ウチに泊まって行ったので、その間にしゃぶしゃぶを4人で食べに行ったり、3人でランチに行ったりしました。3日に終わるはずだった床暖房の工事は、あとちょっと残ってしまい、また11日の木曜日に持ち越し(+_+)でも、とりあえず和室の床貼りは出来上がったので、家具を戻すことができました。夕方チョロジが帰宅してから、ソファーやテーブルを、一緒に移動して、掃除機かけながら片付けてるうちに、カジュ―ロとAちゃんが帰宅。まだ、ルウの散歩に行けてなかったので、2人に頼みました。川越と新都心散策に行ってきて、かなり歩いたようで、お疲れだった2人、気合を入れなおして散歩に行ってくれました。その後、私が夕食の支度をしてる間に、3人で豆まきしてと頼んだら、なんとAちゃんが「マイ豆!」を持参していて、びっくり!&感激!!そしてみずから鬼のお面をかぶってくれたAちゃんでした(^^♪なんていい子なんだ!!いつも、チョロジと2人で静かに豆まきしてたので、こんなに盛り上がって楽しい豆まきは久々です。ベランダにまかれた大量の豆を見て、「明日の朝、鳥が来るかも」「いや、猫が時々昼寝してたから、食べに来るかも?」「カラスが食べに来るかも!」「朝、雨戸開けたら、うじゃうじゃ鳥がいたりして(笑)」「むしろ、食べてくれたら掃除の手間省けていいじゃん(笑)」翌朝のベランダは、まったく訪問者はいませんでしたが。しかし、またその話題で朝から盛り上がったのでした。けっきょく、ベランダの豆を喜んで食べたのはルウでした(;^ω^)4日のお昼過ぎに、カジュ―ロが車でAちゃんを成田に送って行き、その足でカジューロも山梨に戻りました。4日間にぎやかだったので、祭りの後のような静けさ。ルウもちょっと寂しいかもね。カジュ―ロとAちゃんにずいぶん遊んでもらったからね。途端に、私にべったりのルウに戻ってしまいました。3人で行ったランチのデザート。それぞれ違うケーキを選びました。美味しかった~。お皿もデコレーションもみんな違って、目でも楽しめました(*^_^*)家に人がたくさんいるって、やっぱり楽しいものですね。それなりに大変なこともあるでしょうけれど。これから先の人生、にぎやかになって行けると良いなあと、ふと思ったりしたのでした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016年02月07日
コメント(0)

なんと2週間ぶりの更新になってしまいました(;^ω^)この2週間、何してたんだろうかとスケジュールノートを見直して、苦笑している私です(^-^;天候の不順と相まって、頭痛、肩こり、首こりと、不調だったのが先々週。朝目覚めた瞬間に、すでに頭痛と言う日が続きました。先週は不調ながらもなんとか持ち直し、夜寝る前に酔い止めを飲んで、朝の平穏を保ちました。歯科検診、乳がん検診、チョロジの同窓会の役員会と、出掛ける用事が続いた後に、金曜、土曜と床暖房の改修工事で、業者さんが来ていました。日曜日はチョロジがお仕事。久喜のモラージュ菖蒲で半年ごとに開催される、「ホットハートフェス」で客寄せのお仕事です。と言っても、職員さんといっしょに立って、頭を下げるだけですが。おそろいのオレンジのウインドブレーカーを着て、「いらっしゃいませ~」って感じ。しかし、今回は「ホットハートフェスティバルです!」と、声を出すことにチャレンジしていました。不明瞭な発音なので、通る人には聞こえてなかったかもしれませんが、チョロジ的にはとってもがんばりました(^-^;現地集合・解散なので私も朝いっしょに行って、1時半まで時間をつぶして、また一緒に帰ってくるという、いつものパターンでした。終わって昼食を「万豚記」で食べたのですが、いつもならラーメンに餃子みたいな感じなのに、写真付きのメニューをよく見て、豚肉とねぎのチャーハンと、海鮮あんかけ焼きそば、揚げ餃子を選んだチョロジ。私はそれをちょっとずつもらいました。写真からの情報で、だいぶイメージをつかめるようになって、自分のその時に食べたいものが選べて、良かった!!写真がないと、母の説明だけで選ばなくちゃいけないからね。言葉だけのメニューって、普通の人は当たり前に読むけど、読めない人、読めても分からない人がいることは、置き去りになっちゃうのね。少数派だから仕方ないのだろうかといつも思います。話がずれましたが、日曜日は送迎で一日が終わり、そして、夜、日付が変わってからカジュ―ロが帰宅。今度購入した車の手続きもあるので、帰って来たらしいのですが、お友達を連れてきて、今日は午前中に手続きと墓参りに行って、午後から一泊で友達と温泉に行ってしまいました。いやはや、忙しいこと。しかし、どちらにしてもゆっくりするスペースがない。今日も業者さんが来ていて、あと水曜日に来てようやく終わります。なかなかに時間がかかっていて、金曜日からこの状態。パネルだけ貼り終えた和室。和室の家具も移動したので物置状態のリビング。足の踏み場がちょっとしかない(*_*;こんな状態では、みんなでお茶も飲めません。そう、表題の「カイロを7枚貼って」いるのは私です。業者さんが作業中(つまり1日中)窓も玄関もほぼ、開けっ放しなので、非常に寒いです。金曜日は邪魔になるのでこたつ布団をしていなかったのですが、あまりの寒さに耐えかねて、土曜日はこたつ布団を持ってきました。キルティングのジャケットも着こんでいます。こたつでできることをしようと思いつつ、集中力が続かず、ルウを抱いてテレビ三昧。でも大工さんのがががががって音で、無声映画を観ているかのようです(@_@;)家に工事が入るって、大変ですね。でも築18年になり、あちこち直さねばならなくなっていて、今年からちょいちょい工事が入ることになるかも。落ち着かないですが、仕方ないですね((+_+))あとは、予算がなんとかなればってとこですがね。。。(-_-;)そこが一番問題だったか。。。(;^ω^)快適に過ごすために、今年は断捨離含めてがんばります!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016年02月01日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()