全4件 (4件中 1-4件目)
1

もうすぐは~るですねえ(^^♪などと思っているうちに、もう春になっていた!!そもそも花粉が飛べば春なんだよね(;^ω^)でも、春日部はちょっと春の訪れはゆっくり。白い桜は咲き始めてるけど、川沿いの公園のピンクの桜は、まだ蕾。日当たりの加減で、ちょっと咲いてるところも。今日はかなり気温上がるらしいから、ぱ~っと開くかもしれませんね。ウチの花壇の蘭?植えた覚えもないのに、毎年花を咲かせてくれます。今週は久々にチョロジが体調崩して、月曜日からお休みしています。あとから考えたら、土曜日から不調だったのかも。土曜日は移動支援に頼んで、午後はサッカーに参加。朝、車に乗ったらすぐに寝てしまったとのこと。鼻炎の薬も飲んでるから眠くなったのかと思ってました。日曜日、午前中ずっと自分の部屋には行かず、こたつでうとうとしていたので、前日のサッカーでちょっとお疲れかな?と思ってました。お昼前に買い物に連れて行って、お蕎麦屋さんで鍋焼きうどんを食べて、ヨーカドーで本屋さんに寄って、出てきたらベンチでチョロジは座って待っていました。いつものことなのですが、あとで思えば、ちょっとだるそうに座っていたのです。その後に、食品売り場で買い物。チョロジはいつもおやつとジュースを買うのに、ジュースしか選ばなかったので、んんん?と思い。。。それから初めてハッとした。「調子悪いの?気持ち悪い?」と聞くと頷くチョロジ。「吐きそう?トイレ行く?」と聞くと、NO!と手を横に払う。それからは急いで帰宅。途中で吐いてしまわないかひやひやでした。無事に帰宅出来て、チョロジは自分でお布団しいて横になっていました。ホントにいつも、なかなか気が付いてやれないのよねえ。しかし、今回は吐いていないし、何も食べない状態ではなく(重症だとスポドリしか飲みません)、食事も3回、うどんを食べられています。昨日の夜から、ようやく「ご・は・ん」と言って、夕食は軽くご飯と味噌汁を食べました。もうちょっとかなあ。。。と思いますが、金曜日は入社式(毎年やります)で、新しい人を迎えて会食会なので、出来たら行かせてやりたいのですがねえ。今週、ルウも食欲がなくて、月曜日は何も食べず。ちょっとおやつをやりすぎると食べないこともあり、おやつをやめて、フードも少なくしました。昨日は朝食べず、夜はフードを食べたのですが、今朝、ちょっと吐いたのです。でも、そのあとでフードを少し食べました。今、様子見です。元気は良くて、お散歩も歩くし、うんちも出てるしね。今週はカジュ―ロのいろんな手続きがうまくいかず、それもあたふたしています。半年間、学校に入ります。なんの学校かはそのうちに(^-^;金曜日が入校で、手続きが残りそうなので、私が引き継いでやることになりそうです。バタバタの今週ですが、来週は少しホッと出来るのだろうか。若い時のようにサクサクと動けなくなってきてるのが、自分でも分かるので、じれったい~(*_*;とにかく、来週にはみんなが元気になってることが目標か!?私も、このところ関節やら背中やらあちこちが痛む。胃腸の具合も忙しくなるとテキメンに良くない。おじやとリンゴで生きています。すがすがしい新年度を迎えたいものです(^^ゞみなさまのすがすがしい新年度を願っています(*^_^*)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016年03月30日
コメント(0)

新聞の花粉情報を見ると、真っ赤っか。余計に目の痒さが増す気がします(+_+)ルウのお散歩に出かける時も、マスクにサングラス、帽子と、顔がほぼ見えません。今、緑内障の目薬ももらっていて、プラスかゆみ止め2種類で、朝は特に、目薬の順番待ちになります。ああ、めんどくさい。。。けど仕方ないよね。花粉よ、早く飛び終わって下され。さて、最近はスズメよりもカラスを見ることが多く、特にゴミ出しの日は、ウチの屋根に止まって、ゴミ袋を狙っているカラスのコンビをよく見かけます。我が家の隣は駐車場になっていて、その前がゴミ出しの場所になっています。つまり、ウチの門のすぐ横の北側がゴミ出し場なんです。北側なので、夏の暑い時でも、生ごみ臭が我が家に漂ってくることはないので、それほど嫌ではないのです。むしろ近いので、チョロジがゴミ出しするにも、危なくないので助かっています。ただ、問題はカラス。網をかけていても、その端っこからゴミ袋を突いて、生ごみを引っ張り出すので、ひどい時には道路の真ん中辺まで、細かいゴミが散らかってしまうことも。自治会の清掃部の方か、もしくは気が付いた方が、網の端はしに、石やレンガなどを乗せて、カラスに突かれないようにして下さっています。それでもゴミが多い時は、網からはみ出すので、カラスにやられちゃうのですけれど。先日のこと、出かけようとしてチャリを出していたら、ご近所のおじさまがゴミ出しに来ました。その方は普段は気さくなお話し好きな方なんです。しかし、その時はなんだかちょっと怒っていて、網の端に乗っている石を、次々と、駐車場のほうに投げていました(*_*;「こんな石なんかいらないよね。お年寄りなんか、嫌がってたよ」とおっしゃる。「あ。。。お年寄りには、重たい石は邪魔かもですね。でも、カラスがすごいんですよ」と言うと、「カラスね。。。いや、でも、これやってる奴わかってるんだよ。あっちのSなんだよ。勝手に仕切ってて、大っ嫌いなんだ!」と、言い捨てて去って行かれました。う~ん、最初に始めたのがSさんかどうか、私は知りませんが、誰かが指示してやらせてる訳では、ないんじゃないかしら。他にも、そのやりかたがいいと思う人が多数いて、いつも誰かしらが石を乗せているんだと思うのです。私も、気が付けば乗せてるし。カラスにひどくやられちゃって、あ~こりゃあ掃除しなくちゃダメよねと思って、ビニール袋とほうき持って出て行ったら、ちょうど、やはりほうきと塵取り持って来てくれた方がいて、3人で掃除したこともありました。さらには、お昼近くなって、そろそろみんながゴミ出し終わった頃に、段ボールを立てかけて、ゴミ袋を覆うようにしてくれる方も、時々いらっしゃるのです。ゴミ置き場の隣に住んでる者としては、みなさんがいろいろ考えてして下さって、とてもありがたく思っていたのです。だって、散らかったゴミがそのままだと、最後にはウチの横の側溝に落ちて溜まっちゃったりするので、その掃除は当然、私の仕事になるわけです。道路が汚れているのも、なんだか嫌だしね。でも、石なんかいらないって投げちゃう人もいる、それを初めて知って、ああ世の中ってこういうものなのねと、複雑な思いでした。みんなが同じ考えのなるのは無理なことで、良いことだと思ってやっても、違う側面では、間違いだと言われることもあるのですね。学校のPTAで活動していた時も、いろんな人がいて、いろんないざこざがあったけど、自治会でもいろいろあるのですね。一生懸命やってくれてる会長さんや役員さんのことも、良く思わない方もいる。。。それも男性同士で。いざこざするのは女性同士の世界だからだと思ってました(;^ω^)男性同士も、けっこう激しくぶつかってるのですね。いやはや、カラス対策だけでもこんな調子。来年度の自治会は、班編成を改めて見直したり、いろいろ変えていくと聞いています。長くそのままでやってきたことを、新たに変えるのってすごく大変なんですよね。会長さん、頑張ってるのだなあと思っています。カラス対策も含めて、みんながちょっとずつ譲り合って決めたりできたら、嫌な思いしなくて済むかもしれないけど、なかなか難しいのでしょうかねえ。人はひとりでは生きていけない。。。でも、集団の中で生活していくのも、難しいものですね。どうか平和な春でありますように。。。(^-^;にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016年03月17日
コメント(0)
![]()
いつもの悪い癖で、やらねばならないことがあるのに、逃避してDVDを観てしまいました(;^_^A[DVD] めぐり逢わせのお弁当 DVDインド映画はほとんど観たことがないのに、なんだかこの作品にはぐんと魅かれました。お弁当を届けるお仕事の人がいて、家庭から預かったお弁当をいっぱい自転車にくっつけて、雨の中でも走って行くのにまずびっくり。しかも間違える確率はほぼないらしく、でも名札ついてるわけでもないのよ。なんであれが届くのかが不思議だった。そんな中で間違えて届いたお弁当。4段重ねの可愛いお弁当にも目を見張りました。ナンと一緒にお手紙を入れると、やがてお返事もきて。しかしこの手紙も、微妙にずれたり、想いが伝わらなかったり、すれ違ったり。文通なんて今の日本ではなかなかあり得ないよね。インドの文化と雰囲気にとてもマッチした、ゆったりとしたラブストーリー。ラブが全開じゃなく、どこかでひそかにラブになっていく予感。主人公の男の人が、「ライフ・オブ・パイ」の人でした。存在感のある俳優さんです。余談ですが「ライフ・オブ・パイ」も良かった。色彩や映像も不思議で、綺麗で、飽きません。【新品DVD】ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日話を戻すと、「めぐり逢わせのお弁当」も、私の大好きな映画になりました。なんだろう、あのまったりとした雰囲気が良いのかな。登場人物の「表情」とか「間」が、いろんなことを語ってる感じ。インド映画、いろんなジャンルがあるようなので、いろいろ観てみたくなりました。やるじゃん、インド映画!!それからこれも観ました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】マイ・インターン ブルーレイ&DVDセット(2枚組/デジタルコピー付)【初回仕様】 [ ロバート・デ・ニーロ ]「マイ・インターン」ロバート・デ・ニーロがとっても上品で可愛いおじいちゃんで、最初から最後まで、目が離せん~でした!優しく、心広く、チャレンジャーなのに控えめで。この作品もめっちゃ良かった~(*^_^*)このての作品は、何度でも繰り返して観ちゃいます。久々にいい映画を観て、心がスッキリ。さあて、明日から頑張らなくっちゃ(^_^)/にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016年03月07日
コメント(2)

日曜日にチョロジと柏の葉に行ってきました。とくに用事はなかったのですが、チョロジがお出かけしたくて待っていたので、ショッピングモールでランチして、チョロジの好きなダイソーで買い物しました。食品売り場にも寄って、帰ろうとして目についてしまった。和菓子の口福堂。いちご大福が美味しそうだったので見に行ったら、おひな様バージョンの花餅が。道明寺的ないちご大福?買ってしまいました(;^_^A白あんとこしあんです。いちごも新鮮で、あんは甘さ控えめでした(*^_^*)食べていたら、ルウがじ~っと見るので、最後にいちごをひとかけらあげました。私が食べてると、ぜったいルウがくりっくりのお目目で見ます。人間の食べ物はあまり良くないのだよね。だから極力あげないようにしてるのだけど、時々、負けてしまいます。。。。(;^ω^)もうすぐひな祭り。桜餅も食べなくちゃね!!さて、今年はもう確定申告をすませました。毎年、締め切り間際に慌てて税務署に駆け込み、職員さんに教わりながらパソコン打っていましたが、今回は初めて自宅でパソコンを打って、印刷して持っていきました。医療費控除も毎年、大まかに医者の領収書だけで、計算してました。今年はちゃんとドラッグストアのレシートも取っておいて、頑張ってまとめました。戻ってくるのは微妙な額ですが、でも少しでもありがたい。今年は、達成感ありました~(^_^)/いやあ、やればできるもんだね。あと一か月で、新年度になるのね。このところ、通院やら工事やらなんだかばたばたで、あっという間に3月になってしまいました。この分だと3月もあっという間に過ぎて行きそう。目とのどのかゆみも日に日に増しています。昨夜はものすごい強風で、怖くて眠れなかったよねえ。今日もまだ風が強くて、チャリでの買い物は断念。お掃除して、階段に滑り止めを敷きました。以前から、ルウがすべりそうで怖くて、降りるときはルウを抱いて降りていました。それに加えて、最近、自分も危ない感じに。。。朝とか寝ぼけ眼だとよく見えなくて踏み外しそう。これで、ルウも私もすべらず、踏み外さずに済みそうです^m^だんだんと老人仕様になってきてるかも~\(◎o◎)/!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016年03月01日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1