次元食堂

次元食堂

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

次元大介1972

次元大介1972

カレンダー

お気に入りブログ

美・サイレント生活 1960ウイドウさん
ヘルシー献立写真集… カリフラワー7846さん
♪おとぼけ生活♪ もぐはちみー9745さん
つくりびと ~おし… SaI1981さん
ぷりこの部屋 ロータス エリーゼさん

コメント新着

HIROKOはん @ お久しぶりです!! 次元さん、ご無沙汰してます。 昨夜、熊本…
次元大介1972 @ Re[1]:ぷちオフ会と次元食堂(11/05) sumikko_sさん こんばんわ!(`・ω・´)ゞ …
sumikko_s @ Re:ぷちオフ会と次元食堂(11/05) こんばんわ プチオフ会楽しかったようです…
次元大介1972 @ Re[1]:ぷちオフ会と次元食堂(11/05) ウイドウさん >一緒に参加してくれる奥さ…
次元大介1972 @ Re[1]:ぷちオフ会と次元食堂(11/05) HIROKOはんさん >見ました、見ました!!…

フリーページ

2012.07.04
XML
カテゴリ: 俺のメシ
九州はここんとこず~っと大変な雨が降っている。

今日も朝から大変な雨が降った。(70mm/hなんて所もあったらしい)
例年だと梅雨明けは7月中旬。
まだまだ時間があるので、気をつけていこう!
それと、これから梅雨シーズン本番を迎える地域の方、今年の梅雨前線は強烈です。
心してかかれ!

7/3晩メシ
7/3晩メシ posted by (C)次元大介1972

昨日の晩メシ。

それに、安売りのぶりの切り身で塩焼き、塩昆布ときゅうりの和え物withぎょにソー、ベビーリーフのサラダ。

かぼちゃの煮付け
かぼちゃの煮付け posted by (C)次元大介1972

かぼちゃの煮付けは前にも説明したが、ちょっとしたコツで美味しくなる。
まず、かぼちゃは鍋に皮をしたにして並べて入れること。
これで煮崩れを防ぐことが出来る。
そして、煮汁はかぼちゃの1/3~2/3くらいのちょい少なめにすること。
煮汁が多すぎると、ホクホク感がなくなりべちゃっとした仕上がりになってしまう。
最後に、煮るときは必ず落としぶたをすること。
煮汁が少ないので、味付けが満遍なく行き渡らない可能性があるので、これはしっかりやっておくこと。

これをしっかり守って煮ると、ホクホクとした美味しいかぼちゃの煮付けになるぞ。
煮上がったら、一旦冷まして味をしみこませるのもお忘れ無く。


収穫したてのかぼちゃはデンプン質が多いので甘味が少ない。
そのまま放置すると、このデンプン質が糖に変質して甘く、美味しいかぼちゃになるんだ。
スーパーで買うときは、へたの部分をよく見て蔓が枯れてコルク状になっているものを選ぼう。
お裾分けなどで収穫したものをいただいたときは、一月ほど涼しい場所に放置してそれから食べるようにしよう。

ではまた!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.04 12:05:08
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: