めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)

PR

プロフィール

マオジェニー

マオジェニー

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

155@ Re:生きて戻ってきました めたもる(05/17) 今回の記事では無いのですが、ロウセルフ…
Zunda Marcury@ Re:少し実践の話など めたもる(12/20) 全く以て素晴らしいお話ですね。初めまし…
桜華(おうか)@ Re:やわらかい呼吸 めたもる(02/28) お返事ありがとうございます。 そうですか…
mao@ Re[1]:精霊のブログ(02/28) 桜華(おうか)さんへ 精霊のサイト作成…
桜華(おうか)@ Re:精霊のブログ こんばんは桜華です。 ここ以外の精霊のブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2014.12.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
次回の勉強会を 12月23日
翻訳はやっと半分ですが、話をするくらいの内容は出来上がっていますので。
参加希望の方はご連絡ください。

場所は東京都港区、公民館を借りる予定です。
時間はおそらく夜の7時ごろですね。



腰の痛みがひどく、ここ1ヶ月は何をしてもひどかった。
特に左足がしびれ、拍動痛も出ていた。

おそらく仙骨のゆがみではなかろうかと思って、あちこち治療を受けていたが一向に治る気配なし。


一番つらいのは、通勤で電車に乗って座るとき。
かなり痛みがひどく、座っていられないのだ。
内臓のほうまで痛みが上がってきて、便秘になったことがない私がずっと便秘。

病院でレントゲンを撮影してもらって、骨に異常が無い事は分かった。
もしかしてヘルニアかなとも思ったが、それはMRIでなくては分からないらしい。
とりあえず整体とカイロプラクティックを受けて治そうと努力を続けたが、あまり芳しい成果は上がらなかった。

で、考えてみた。
たぶん、職業病ではあるのだけど、突然そうなったのは何か原因があるはず。
ひとつ考えられるのは・・・、アレだw

夜、寝てるときに横向きになり、上になった足で布団を踏みしめて踏ん張る癖がある。
そのとき、股関節とつながっている仙骨の部分がクキクキと音を立てて動くときがあるのだ。


そこで逆向きに動かすようにしてみる。失敗。
座って、お尻で円を描くように腰を動かし、骨を動かそうとする。 失敗。

あれこれやったが、やはり上手くいかない。

そこでイメージ法を使うことにした。
まず、マナを発生させ、ロウセルフに対して暗示文を作る。



そして無意識に姿勢を調節するように、身体にかかる力をフリーにして寝転がった。
頭の中を空っぽにして、動きたいようにさせる。

そんなことを何度か繰り返していると、ある日の夜、ぱっと目が覚めて、腰を自分でぐいっと動かした。

ゴキゴキ!!

すごい音がしたが、すぐに眠ってしまう。そして目が覚めたとき、腰の痛みがほとんど消えていた。
起きあがり、椅子に座ってみるが痛くない。

さすがに、一ヶ月も骨がずれていたため、周囲の組織はまだ痛みを覚えている。
こちらが治るにはもうしばらく必要だろうが、それでも不快さは無くなった。

ロウセルフが上手く働いてくれたので賞賛することにした。

”よくやった!!すごい!! さすが!”

こうやって褒めた事でロウセルフは次のときも快く命令を受けてくれる。
賞賛によって気持ちに変化が現れれば、ロウセルフがそれを受け取った証拠だ。

自己暗示の大事な部分について、次回の勉強会で説明してみようと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.04 14:38:09 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: