★メトロのマフィン★

PR

Profile

metromuffin

metromuffin

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

日記。。。

(512)

メニュー☆マフィン

(0)

メニュー☆クリーム系マフィン

(0)

メニュー☆お食事マフィン

(0)
2007/01/08
XML
カテゴリ: 日記。。。

m512261


こんにちは!
metropole muffinこと、メトロのマフィンです。

あっという間に松の内もおえ、お正月気分は去りましたが、世の中は連休になだれ込み、今日まではどこか街中は賑やかなようですね。
休み中にもいろんな嬉しいことはありました。

月出のKさんがお嬢さんといらっしゃいました。年末に見事なイチゴをいただいたKさん。な~んと今度は「シュトーレン」をお持ちくださいました。シュトーレンはドイツの伝統的なお菓子です。シュトーレ、シュトーレン、シュトレン、シュトレーンなど、古くは「シュトゥリィーツゥエル」とも呼んだそうです。

以前にも描きましたがKさんのご主人はドイツへ単身赴任中なのです。クリスマスの時期に、ドイツの街の様子を伺って、欧州のクリスマスの雰囲気の良さを想像していたのですがその折に話に出たのがシュトーレン。
それを憶えてくださって、なんとドイツから直送のシュトーレンをいただきました!

metromuffins 4652_.JPG

metromuffins 4653_.JPG
いただいたのは正真正銘
ドレスナーシュトーレン(Dresdner Stollen)


日本でもシュトーレンを焼くところは多くなっていますが、本家本元の味は如何なものか…地元の人たちが召し上がる同じものを味わってみたいな~とクリスマス時期になると思っていたものです。
それがついに!実現しました。



欧州の地方菓子は、やはり魅力があります。華美でなく素朴な分、あたたかい手作り感覚が伝わってくるような気がしますね。街や村の焼き菓子屋さん、パン屋さんが作る地元の人が普段に召し上がっているもの、それをその場で食べてみたいものだといつも思うのです。

さて、いただいたシュトーレンは、ドイツの伝統的なお菓子で、その分量や呼称に法律で定義がつけられているものもあるそうです。
クリストシュトーレン(Christstollen)の中でも代表格がいただいた「ドレスナーシュトーレン」(Dresdner Stollen)。 バター20%、マーガリン20%、ドライフルーツ70%、アーモンド10%という配合が基本だそうですが、店によっては多少の差はあるようです。しかしながら、ドイツの法律ではドレスナーで作ったもの以外でこの名称を使うことが禁じられているのだそうです。

初めてこのケーキ(というより、パンと焼き菓子の中間、という感じデス)が登場するのは1329年、場所はザクセン・アンハルト州ナウムブルクという町だったそうです。
はじめは教会の司教様にクリスマスの贈り物として献上されたもので、形は現在のものと同様、産着に包まれた(その様子を粉砂糖で)幼子イエスを模ったもので、当時はカトリックの教義によって断食期間はバターもミルクも食べてはいけなかったことから献上されたシュトーレンも小麦粉とイースト、水と油のみで焼き上げられたものだったようです。

この名前がドレスデンで初めて登場するのは1470年代辺り…かな。当時はStriezel(シュトリーツェル)という名だったとか。
1500年には、今でも有名なドイツのクリスマス・マーケットで売り出され、1560年代頃からは毎年ザクセンのパン屋さんたちが巨大なシュトレンを王様へ献上し始めたそうです。後に宮廷のお抱え菓子職人が干し果物などを加えて今のように中身充実の豪華なものになったとか。

由緒正しき「ドレスナーシュトーレン」(Dresdner Stollen)!
食べ初めて、ホントに美味しい。粉と干した果物のミックス加減が口に入れてしばらくすると溶け合うんです。粉っぽさなんて全然なくなってしまい、これはも~病み付きになります。
薄めにスライスして、チョコチョコ食べて…その間隔が次第に狭まっていくよーな(苦笑)、美味しさ!いつも写真などで見ながら大きいな~って思っていたのですが、これは大きく焼き上げてこその充実度なんです。
詰まった中身がぐぐっと時間を経過することで濃密に仕上がっていく味、なんですよね。2月過ぎまでは十分OKというだけあって、一等美味しい時期にさしかかっていたのかもしれません。

なんて幸せものなんでしょうね~!ルンルン~♪

laden__.JPG

stollen_kl_.JPG
こちらが焼き上げたお店≪zscheile≫の様子です。


さてさて、一昨日は糸石家さん、風戸さんがきてくださいました。
スポーツ全般、ダイビングも得意な風戸さんと、同じくダイビング、釣りの達人糸石家さんの話も弾み、立ち話で申し訳なかった。。。!
風戸さんは、fm791の番組が丁度月曜日が元旦だったので生放送の中、工房に電話を入れてくださって近況報告をさせて貰いました。
いっつもはつらつで、以前番組をご一緒させて貰っていた時期よりぐんぐんと出演番組も増え、大活躍です。

阿蘇に出かけた帰りで焼きたてのパンとたくさんの椎茸をいただきました。

metromuffins 4649_.JPG

肉厚の美味しそうな椎茸!これって実はきのこシチューを作ろうと思っていたので大歓迎のお土産でした。きのこシチューはお食事マフィンの新作をつくりだそうと思っているところです。寒い日に、ほっかほかのとろとろ~んとしたきのこシチューのお食事マフィン、いいと思うのですが、西洋のきのこも悪くはないのですが椎茸の味の強さ、その香り高さもチーズなどを加えると、和のテイストから変身します。そー思っていますので、これはいけるかも、なんてね。

で、最初にミセス糸石家さんがお見えになってチーズ揚げ、エビマヨのてんぷらをいただき、早速、風戸さんとパクついた次第!
と!再び糸石家さんが今度はご夫婦でお見えになって・・・今度は餃子をご馳走になりましたぁ~~~!
はい!餃子!桃源の餃子をた~っぷりいただきまして、即行熱々のところをパクつきました~~。
なんだかパクついてばかりいますが…美味しいものをご存知に方にいい思いをさせていただき、ホント幸せ者ですよね(笑)

餃子もチーズ揚げもパンもパクついて見事完食してしまったので、あ、デジカメ、後の祭りでした。美味しいものには目がない、即消えてしまうのであります。


0607181





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/08 05:35:09 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: