★メトロのマフィン★

PR

Profile

metromuffin

metromuffin

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

日記。。。

(512)

メニュー☆マフィン

(0)

メニュー☆クリーム系マフィン

(0)

メニュー☆お食事マフィン

(0)
2009/09/17
XML
カテゴリ: 日記。。。

m512261


こんばんは!
metropole muffinこと、メトロのマフィンです。

明日は昼間に配達・・・と思っていたのですが発送に変更になったのでいつも通り11時オープンで焼き焼きですからどうぞサクサクとおいでくださいね(笑)。

間もなく連休ですね。
も~私は困ったちゃんで未だに以前の敬老の日、9月15日が消えなくって。
なんだか毎年ブツブツと文句言い続けていますが、記念日をかえたらいかんぜよ~!記念日にならないではないかい、と。
休みが多くなれば楽しい方々もおいででしょうけれど、今日日休みのない共働きのお家だってあるわけで、いろいろございましょうにね。

で、21日が今年の敬老の日、だと。
興醒め。。。です。祭りもその日だと・・・あれま~隋兵寒合(ずいびょうがんや)も死後になっていくのですかい。


温暖化とはいいつつも、既に朝夕は冷えてきましたもの。昼間は暑くても風は違って参りましたしね。。。なんだかね~。
(※隋兵寒合
藤崎八幡宮秋の例大祭が終わると熊本地方にも涼しい秋が訪れるでの"隋兵寒合"といって熊本は本格的な秋になります。)




こんなにブツクサ言うのは弁解です(苦笑)
私のカレンダー、ちょっとオカシかった・・・15日が赤くって、連休って・・・表示がなくて・・・あれ?2009年のはずだったのですが間違いカレンダーで、先週まで連休に気付きもしていなかったオバカです。
世の中はシルバーウィークなんて言い方をしているようですが、知らなかった。

今日すれ違った若いお母さんが立ち話で「シルバーウィークですから・・・云々」。
はは~ん、きっとこれはTVで普及した言葉なのかな・・・。きっと皆さんご存知なんでしょう。シルバーウィークってなんだか弾まない単語。
敬老の日、お年寄りをシルバー世代なんて呼ぶことからきているんでしょうけれど、ゴールデンウィークにも引っ掛けて誰かが言い出した単語なんでしょうが、どうも弾まない。
若くない分、連休中自分が年寄りになっているみたいでなんだかちっとも弾まない・・・。
いえ、お子さん達は単純にお休み~って弾んでいるんでしょうけれど。


ちなみに、大映は続いて秋の文化の日を中心とした期間を「シルバーウィーク」と名付けたが、こちらは定着しなかったんですね。この大谷社長・・・市川雷蔵の義父にあたります、はい。

が!今回はメディアの影響下、どうやら定着させられた感がします。
じゃ~映画見てよ~とところですが如何なものでしょうね。
実は明日、金曜日までで上映が終わる・・・見たかった映画があるのですが時間がどうしても合わせられないという哀しい結果。明日、店や休もうかしらんとまで思ったのですが、無理ですよね~と諦めた。
で、ツタヤで10本借りちゃった。。。


シネコンはレイトあるからそっち行っちゃっても、単館系の作品はかかんないですからガックシです。
嗚呼見逃す羽目になった「夏時間の庭」「サンシャインクリーニング」。ぐ~~~!





先日、ポイントがたまったので無料ならいっか・・・と見た「プール」は物語として「カモメ食堂」の楽しさを持続できないまま、「メガネ」に変わらず、いやもっと破綻していたので憤りながらの帰宅。
こういうのの後にはお口直しの如く、DVDに走るしかなかったので金沢のブロガーnikidasuさん推薦の「画家と庭師とカンパーニュ」Dialogue avec mon jardinier(扉をたたく人、の)を見たので救われました。
主演のダニエル・オートゥイユは「ロミュアルドとジュリエット」(1989年製作、日本公開1989年)以降、結構外れのない役柄を演じ続け、今に至ってますます快調で良い作品に恵まれているのが嬉しい。相方役のジャン=ピエール・ダルッサンは「サン・ジャックへの道」(2005年製作、日本公開2007年)からしか知らなかったのが惜しい位に、淡々とした表情で物語を深めていく。ちょっとフランスのビリー・ボブ・ソーントン、という面立ちでもあるのが面白い。

実は、見逃していた「キャラメル」、イギリスのドラマ「MI‐5」も一気に完結まで見終わることが出来たのでも気分は救われたので日々また元気に(苦笑)焼き焼きできているわけなんですけれどね。

さて、昨日は原節子さん(勝手に読ばせて貰ってますう)から小粋なバラの花までいただいて、こりゃ頑張って連休とやらも焼き焼きの本調子を見せねばと思っている次第です。

それにちょっと工房を閉めて買い物にでかけた時でしょうか・・・ミセス・サーファーがお見えでいらした。
嗚呼、大変失礼致しました。
お土産がちょこんとお洒落に物置のドアに下げられていて・・・シップスの袋の中身は甘酒!山鹿にいらしたのでしょうか。ふと思い出していただいたのかな。
本当に申し訳ない!ああ、勿体無いですわん。ありがとうございます。





今日は、新たなこうたろうちゃんご登場。
今日、会えた「こうたろうちゃん」。
スタコラ歩きもお上手な坊やは、別れ際にニッコリ、も~可愛いったらありゃしません。
間もなくお誕生日を迎える幸太郎ちゃんに、ちょっとオニイチャンのこうたろうちゃん(どう書くんでしたっけ…ごめんなさい)。耀太郎ちゃん、じゃなかったですよね・・・あれ?
も、スミマセン。
で、うちの哲さん(ちと老け過ぎか?)を入れればトリオ・ザ・太郎、でしょか。





メトロのマフィン た~んと発送させて頂きました。

ところで、雑誌「オレンジページ」に小さいながらも掲載していただいたことから北は北海道留萌市、南は鹿児島県大島郡喜界町(喜界島)までご注文いただき感謝です。
北海道の留萌市といっても名前を聞いた事はあるかな、という位でお送りさせていただく場所を確認して改めて、ま~北の海辺の町なんだと気付いた次第です。
Oさんというまだお若いオバアチャマでお孫さんの幼稚園のお誕生会にとプレーンを40個。きっと先生方にでしょうね、キャラメルやお抹茶クリームチーズ、チョコバナナなどもたくさんご注文いただきました。

100サイズで二個口の発送。
うは~北の子ども達がメトロのプレーンマフィンを召し上がってくれるのね~ってそれだけで嬉しくって、リボンも10個ずつ色を変えて、オレンジとピンクと黄色、水色で40個。
さあて、如何だったでしょうね~。

南の喜界町のIさん。お肉がダメだってことでカレーマフィンをメインにキャラメルやチョコバナナなども送らせていただきました。沖縄への発送はありますが、喜界町は人口8,158人の中のお一人がご注文くださったんですね。なんだか島の画像を見ながらうっとり~。隆起珊瑚礁の島なんですってね。
お電話でお声を聞かせていただいている時も嗚呼~あの島にお住まいなのだな~って海が浮かんでくるんですもん。




サーファーご夫婦もうっとりの島かも…
でも波はどうなんでしょうね~


9月17日、この方のお誕生日だったんですね。
ちあきなおみ 黄昏のビギン
上、クリックね
「黄昏のビギン」は水原弘の方が好きですねん・・・けどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/19 11:31:36 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: