★メトロのマフィン★

PR

Profile

metromuffin

metromuffin

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

日記。。。

(512)

メニュー☆マフィン

(0)

メニュー☆クリーム系マフィン

(0)

メニュー☆お食事マフィン

(0)
2009/10/10
XML
カテゴリ: 日記。。。



m512261


こんばんは!
metropole muffinこと、メトロのマフィンです。

食べたぁ~!
もう食欲の春夏秋冬本番の秋ですか。。。

今日は昼過ぎまでシーンと静かな工房でした。
それが都合よく、バースデーケーキをお二人分、ご用意だったのでゆっくり作ることができて幸せでした。
お一人は佐竹さん。綺麗なお嬢さんにお優しいオバアチャマとご家族。
キャラメルがお好きなお嬢さんのことを思いながら焼き焼き。。。
仕上げは届いたばかりのバナナにキャラメルソースをかけてお持ちいただきました。


キャラメルバナナのバースデーケーキ



今日はパパになりたての息子さんのお誕生日ということでご家族揃っての楽しい夕べに初のメトロバースデーケーキをご注文いただきました。
内容はお任せでしたのでブルーベリー生地にバナナが届かない場合を想定して、桃をスライスしてデコレーションに少し加えていましたらバナナ到着でこれも加えてご用意したのですが、お受取に見えたクンタキンヤさんはご夫婦で!

あらまあ~これはなんと、お若い相方さんで・・・これで既にお孫さんがいらっしゃるとは想像も出来ない・・・失礼ながら愛らしいお姿にしか見えないのに嬉しいビックリでした。
クンタキンヤさんもスーツ姿でしかお会いしたことがなかったので、今日はカジュアルな装いに少し拍子抜け(爆)!
いやあ~お父さんというか、ちょっと若過ぎのおじいちゃん。。。。でありました。

なんでクンタキンヤ、なのか・・・ご本名が○○○きんやさんなので。。。昔アメリカでヒットしたTVドラマ「ルーツ」の主人公クンタキンテにあやかってのハンドルネームなのです。ご自分のブログもお持ちですし、ツタヤのブログにも参加されている・・・私の音楽好きのお友達、です。
音楽好きの志向が結構私と重なって、ラジオをやっている頃には突然ふらりと立ち寄っては他愛ない話の相手をしていただいていたのです。

私がやっていた頃のラジオ番組なんて、敷居の高さもな~んにもないんで皆、ご近所づきあいのような妙な気楽さ(笑)、本当に向う三軒両隣・・・長屋の住人のような気軽さで立ち寄っては話し込んでいただいておりましたですね~。
クンタキンヤさん然り、細工町のバナナ屋さんの松田さん然り、明かりの松ちゃんさん然り・・・あ、白山のちょぼ焼き屋はす多さんはお元気かしらん。
ま、いろんな方がふらりと来てくださって、マイクを前にしたという気負いもな~んもなくって(これって普通は気負っちゃうもんなのです)普通に話し込み。。。その中のお一人クンタキンヤさん。
自ら音源持参で、ま、これがかけたい、つまりラジオでこれを流したいという気分になると立ち寄ってくれていたというわけです。


3月のところでは例のラジオの最終回にも触れてもらってました。。。多謝★

バースデーケーキをお渡ししている頃からお客様も盛り返し(笑)。。。ボチボチと工房も楽しげな様子に変わってきましたよ。
レモンバームさんも富合からお越しくださって、でもご注文のマフィンは焼きあがりをお待ちいただいてしまって・・・申し訳なかったです。
そのお待ちいただいている間に、幸太郎ちゃんとお母さんがご一緒でご対面!というちょっと楽しい集いの場になったでしょうか。

いつも和やかな雰囲気でお気遣いいただくレモンバームさんのお人柄ですね、幸太郎ちゃんもご機嫌がよくって、ね。


今日の黒ゴマお芋さんのお芋は蒸かした状態を少し小振りにカットして入れ込んでおりました。
お味はまあまあのお芋、でしたが焼きあがりはさて如何だったでしょう。それが気になるところでレモンバームさん、お口に合ったでしょうか、お持ちいただいたたくさんのマフィン、お役になったでしょうか。この季節、カボスは嬉しいです、お土産に感謝。



黒ゴマお芋さん


熊大の法学部の学生さん。
只今受験中。。。ロースクールね。
私立合格しました、と吉報でした。来週には国立だそうです。
優等生の雰囲気のお嬢さん。
いつもおっとりと穏やかで優しげですらりと背の高いスマートなお嬢さんです。
言うことなしのご様子を見ながら、未来がどう広がっているのかと想像します。
法律を学ぶこの方が、同時に世間の波風にさらされることも経験していくことがその道を選ぶ重要な条件ともなるでしょう。
法律を仕事にしていくことは、それはとても困難な場所に立つことになる、その辛さは無論まだ先のことになるのでしょうから、今は健やかなお嬢さん!でいいんですね。
これから一歩一歩ですね。。。

さ、後片付けをした後に、サクサクとバスに乗り込み交通センターへ。
今宵は「水あかり」。

熊本阪神前からずずっと坪井川沿いに灯りがともり、うひゃ~と大賑わいです。
むむ、風情は。。。ないです!
なくってもそこは食欲の手前でございますので、出店の中から糸石家さんを探しあてて、参上!とご挨拶。
もう既に揚げ物の残りも僅か。流石の快調快調の大売れラストスパート。
あっという間に完売でした。

凄いパワー全開で売り切る見事な夫婦!三代目です。
きっとここでも糸石家さんはトップセーラーだったことでしょね。
後片付けも明日の準備を考えながら、という催事も手慣れたお二人に助っ人スタッフのお姐さんと一緒に。。。私は口をもぐもぐでしたが、阿蘇から「ひばり工房」ご一家の登場。

勢い~みんなで桃源へGOです。
食べる、食べる、食べる~ここは糸石家さんの品を納入されている店。
みんなでキャッキャと騒ぎながら食べる食べる、名物のやや甘め濃厚皿うどん、絶妙な含み味の出汁のサッパリ加減、野菜凝縮の餃子、熱々のチャーハン。。。庶民の味やね~なんてね。完食は当たり前だのクラッカーです(わっからんでしょうね~古過ぎのギャグ)。
ウエストノンマークのワンピースで私は安堵安堵で完食でありましたとさぁ~。
明日も糸石家さんは、水あかりで頑張ります。

水あかり、人出は多過ぎってな位に賑わって、風情はないものの、この灯りはクリスマスのイルミネーションより遥かに美しかね~。

今夜は糸石家TAMAさんご存知のマナ。。。(写真悪過ぎ!可愛い人です)
マナ - Yellow Magic Carnival (1979)
上、クリックね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/11 10:15:42 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: