Sky in Australia

Sky in Australia

PR

プロフィール

mickcat26

mickcat26

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

mickcat@ Re[1]:息子が日本語学校小学校修了(04/02) シドニーっ子さんへ すみません、ずっとこ…
シドニーっ子@ Re:息子が日本語学校小学校修了(04/02) オーストラリアのどこに住んでいらっしゃ…
hyper twins@ Re:2013年最初で最後?(10/01) こんにちは、久しぶりに自分の日記をみてM…
mickcat26 @ Re[1]:2013年最初で最後?(10/01) anekimiiさん >おはようございます、私の…
anekimii @ Re:2013年最初で最後?(10/01) おはようございます、私の子育て時代は、…
November 26, 2011
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カイが学校から借りてきた100ページ以上もあるような英語の本を”これももう読んだ。”なんて言うので”いつ読んだの?”と聞くと”朝”というお答え。実は毎朝6時半くらいには一人で起きてシリアルやパンなど勝手に朝御飯を食べて朝読書しているようです。一通り朝読書を楽しんでからママを起こしてくれる頼れる息子。朝の空気が読書にはもってこいなのかな。

日本語でお気に入りなのは昔話やゆうれい話などの他に、今年は”ムーミンシリーズ”にはまっています。全9巻出ているのですが、こちらで全て借りられないので日本の両親にクリスマスプレゼントとして頼みました。去年のクリスマスプレゼントは昔話の300話セット。今年はムーミン。実は私も楽しみなのす。

日本に帰国して一番羨ましかったのは図書館。シドニーで子供の本はまだ100冊単位でしか借りれません。それが日本の図書館はもう1000冊単位!もうどれもこれも借りたくなるようないいセレクションでこればかりはやっぱり”日本と同じように”という訳にはいかないなぁと実感。

でも今日初めてこちらの図書館で子供たちに英語の本も借りてきました。今まで幼稚園や小学校で借りれるので特に図書館までは行っていなかったのだけど、夏休み中は学校でも借りれないしと思って行ってきたのです。カイを連れて行ったら嬉々として”これ全部どれでも借りていいのーー?”と色々手にとっていました。

今日日本語学校でもカイが好きそうなゆうれい本など借りてきましたが、帰りの車の中でほぼ全て読んでしまいました。子供って車内で読んでも酔わないのね。若いわ、、。

日本語、英語とあまり偏るのも良くないので夏休みの間に読めるよう両言語の本を沢山借りてやるつもりです。私も子供の本に関しては結構詳しくなってきましたよ。

+++++

今はアジサイの季節なんですね。シドニー中心部に住んでいる時は花も虫も見ることがなかったので季節感を感じなかったのですが、田舎に引っ越してからちょっとしたことに感動したりします。元々実家が田舎にあるのでこういう生活が恋しかったんですよね。都会がどんなに便利でも、やっぱり田舎の美しさに心が潤います。

うちの前庭に咲いた紫陽花たち。
1

2


3

4

子供たちがパンやシリアルを投げると、バルコニーに沢山鳥がやってきます。こちらはマグパイ。
5

カラフルなロゼラもやってきてえさを奪い合います。
6

7

カイが描いたシドニー空港の絵。(Sydneyのeが抜けていますが、笑)この前日本に帰ったばっかりだものね。
9

こちらは数ヶ月前にりりかが描いた絵ですが、この子が描いた絵の中で私の一番のお気に入りです。癒されるんですよねー。幼稚園で何気なく描いてきた絵なんですけど、フレームに入れようかな。(親バカですみません)
10





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 26, 2011 10:01:00 PM
コメント(2) | コメントを書く
[オーストラリア生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: