PR

プロフィール

えむろくおん

えむろくおん

カレンダー

コメント新着

終末の預言 @ Re:連日の早起き(08/04) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
終末の預言 @ Re:時間配分(06/21) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
aki@ Re:せっかくなのに(01/17) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
みどり@ Re[1]:朝から無理する(04/13) >勝春みきさんへ えらいのう。 毎日のこ…
勝春みき@ Re:朝から無理する(04/13) 毎日弁当3つと朝ご飯はさすがにキツイ・…
みどり@ Re[1]:スマホde確定申告(02/27) >勝春みきさんへ お~久しぶり! 確定申…
勝春みき@ Re:スマホde確定申告(02/27) おーひーさー(笑) 言っとけ言っとけ、…
みどり@ Re[1]:じしん(10/07) >勝春みきさんへ いやービックリしたわ。…
勝春みき@ Re:じしん(10/07) 朝のニュースで知った。 地震が起きると…
みどり@ Re[1]:不在(10/04) >勝春みきさんへ お勤め?おつかれ~。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年03月12日
XML
カテゴリ: 映画のレビュー
録画してた「硫黄島からの手紙」を見ました。

だってほぼ日本人しか出てこない映画なのに監督が外人という…。クリント・イーストウッドの手腕がどれほどのものかはわからないけど、要はハリウッド映画で日本を描く・というのが面白そうでねw昔あったジャッキー・チェンのシティ・ハンターなんかはインチキ日本だったし(;´д`)あそこまでトンデモじゃないだろうし、むしろちゃんと描いてくれてるんじゃなかと期待大なのでした。

で、見ました。

あーやっぱ日本映画みたいに無理なライティングとか無くていいですね。
真っ暗闇のシーンは俳優さんもシルエットしか見えません。

つか、全体的に彩度がかなり低い映画でした。
まぁ舞台は基本的に崖とか洞窟の中とか、石ばかり…着ている帝国陸軍の制服も暗いカーキ色、画面が地味だわ~暗いわ~。
でも逆に「これがリアルな戦争なのでは?」と感じました。


ちょっと怖いですね。
人の死ですら土と同じ色です。そこが妙に印象的。

あと気になったのが、二宮和也の演技…
あのべらんめえ調というか「ふざけんなよ」じゃなく「っざけんなょ」みたいなキャラでしたが…あれで良かったのか???演技指導あれでOK?!あの時代にあんな現代のチンピラみたいな喋りの人っていたのかなぁ…
監督が外人だから日本語指導がイマイチだったのでは?と疑ってしまいました。
そこが浮いてた。
なんか引いた。
せっかく世界観に浸ってたのに現実に引き戻された。
これだからジャニタレは…とか思ってしまった。
でもオーディションで選ばれたらしいから…いいのか?!

あとは…栗林中将と誰だったかが会話するシーン…

「◯◯が××だったんですよ」
「ほう!それは△△だね!」
みたいな会話で、ノリがいかにもアメリカ映画でした。ううむ…説明がうまくできないorz
これは脚本もアメリカ人だから、そこだけちょっと「あちゃw」と思いましたが、これまでの出来が良かったのでするっとスルーできましたよ(^^;

話としてはいつもの戦争映画ですよ。


定期的にこういう映画やドキュメンタリーを見て、命の大事さを認識するのは大事な事だと思いました。

【25%OFF】[DVD] 硫黄島からの手紙

【25%OFF】[DVD] 硫黄島からの手紙
価格:1,126円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月13日 00時28分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[映画のレビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: