見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2023.08.22
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


​この場面だけは見ておくよ、4年ぶりだし!​
7月23日におこなわれた「葛和田あばれ神輿」、川もみの場面を見に行ったよ
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

また休みをいただいてしまい、更新が遅れましたが(^^;
今年は出来島あばれみこしと同日開催 だった、葛和田あばれ神輿の件。
利根川に入るところが1番の見せ場だけど、その前に
普通~の地区回り場面 も少しくらいは見たいなと思い、朝ちょっとだけ探しに

葛和田は範囲が広いので、地区を回る御神輿を探し当てるのは大変だけど
ラッキーなことに道中、葛和田半纏のお兄さんを搭載したトラック発見
少々ストーカーさせていてだきまして(笑)




もはや場所どこだか忘れたけど、いました~!
お囃子デラックスカーと、大きな御神輿。

朝10時でも、もうこんなに人が出ているね。
今ちょうど、下ろして休憩中ですかな


昨年はまだトラック巡行だったので、担いで移動は4年ぶり。
なので担ぎ上げるところは見ていきたかったけど…
ちょうど、 ここからしばしの間はトラック移動 となる様子(^^;
(この御神輿はすごく重たいので長距離区間はトラックです)
じゃあ、ここまでにして出来島に戻りますか






13時過ぎに、利根川河川敷の「葛和田の渡し」乗り場に行ってみると
御神輿をトラックから下ろそうというタイミング。
船上のお囃子部隊も出発するところ、ちょうどよかった(^^)


そういえば今年は、葛和田あばれ神輿のポスターを見かけなかったけど
(毎年見かける場所に張ってなかった。作ったのかな?)
何だかんだで、結構な数の見物人さんも集まってきている。




御神輿を台ごとトラックから下ろし、水辺で宮司様がお祓い。

私としたことが、コロナボケで忘れかけてた(^^;
それも久々に近くで見たかったけど、こっちに陣取ってしまったから諦めて
神事を遠巻きに眺めながら待ち…




いよいよ、御神輿を川へ沈めて


軽快なお囃子をBGMに、男たちが上って山を作りま~す!
わ~い4年ぶりの川もみ








山は高いほどヨシ、突き落とし合うもヨシ。
まあ近年は、初めて見た頃のい荒っぽさは無いかな。


「あの御方」が見当たらない!?
どうしたのかな、ご健在かな?




​いたーーーー!赤パン爺様(^◇^)
お元気そうで何より。


大勢が見守る中、どこまで踏ん張れるか!?


ああ~落ちた(^^;
それでも、お姿を見られて満足。






ひときわ山が高くなると、エササ~!エササ~!と大盛り上がり。
だいたい20分くらいバシャバシャやったところで




お清めの葉っぱが出てきて、はい終了~。




引き揚げるのも大変そうだけど、意外とスムーズにいってますな。
何だかんだで、利根川に来てから1時間ほど経過。
こっちも見ていたいけど、そろそろ出来島に戻らないと

葛和田と出来島、カレンダーの巡りで同日開催となってしまう年もあるけど
なるべく分けてほしいなぁ…両方ちゃんと見たいなぁ…
と思って来年7月のカレンダーを調べたら
来年は「出来島21日・葛和田28日」の可能性が高いね
(それはそれで、出来島がうちわ祭に当たってツライが)

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.22 14:51:47
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: