見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2023.08.28
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


​4年ぶりに聴く陽気なお囃子、感無量ですな
8月5日におこなわれた「めぬま祭り」は、色んな意味でスペシャルだったよ。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

12日に熊谷花火、26日に江南の上新田、
27日は妻沼の大我井戸神社火祭り…と、市内の夏祭りが無事終了(^^)
たいへん遅れておりまずが、順に掲載します。
(追記:とうろう流しも行きましたわ…)
めぬま祭りは、4分割になります。

なお、これまで 出来島・池之上・弥藤吾の祭り半纏の方々と、その他若干名様
許可をいただいた上で 顔出し掲載
「めぬま神輿会(大人のみ)も顔出しOK!」
とのお墨付きをいただいたので、今回からモザイク無しでいきますね
苦情は T並さん まで(笑)
↑いえ、今回の仰せには本当に本当に感謝してます(^^;
これまでずっと「人数多いから適当に誰かに確認取るのも無責任だし
でもモザイクするの勿体ない雰囲気だし…」と、悩んでいたのでね。


めぬま祭りは、コロナ禍の始まった年から中止だったので 4年ぶり。
ずっと13時開会だったのが、今回は 15時開会 となり
「ねぷた」みたいな山車(​ 2019年記事 ​参照)を曳き回しての
「オープニングパレード」は無し。
ねぷた的なやつは、妻沼東4丁目のこれだけが出ていたよ。



お祭り広場(「妻沼」交差点)での静かな開会式に
妻沼太鼓の「天鼓会」の方々 が並んで




夕刻からの「練り込み囃子」を、ひとあし先に披露
わ~久しぶり、このリズムを聴くとウキウキする
練り込みの指導もされている方々、さすがに気合いが違いますな。


各行事まで、まだ時間があるので





「出来島あばれみこし」の皆さんが、いろいろ焼いてま~す!
祭りに出られなかった 大将 もいる(^^)
挨拶もそこそこに 「見栄子さん味見して!」
え…?


なんと大将の手料理、出来島ナポリタ~ン(^◇^)
味見の結果あっさり目だったので、ケチャップ追加投入するとな。
フランクまでご馳走になってしまい、ありがとうございます


そんなことしてる間に、向こうのほうでは御神輿が動き始めたよ!




県道341号を、元気よく南から北へ。
この道を御神輿が通るのも、久しぶりに見るな~。




お祭り広場ではダンスなど… キッズダンス「Ring2」の子たち、
この衣装はおNEWかな?(^^)
暑すぎるので、予定を変更して2曲カット。
時期的にいちばん暑い盛りだもんね、無理のない範囲でね。




暑くても、えんむちゃんは出没しますよ~
4年ぶりのめぬま祭りだね♪


特設会場ではRing2の子たちと踊りまして~




その横では、青いやつらが店を開き…
テキヤっぷりがサマになっとる(笑)




民謡流しレディースもご健在、暑さもあってか人数は少なめ?
聖天様の春のお祭りでも、お見かけしたけどね。
そういえば、春季例大祭をまだ掲載出来ていない(^^;






わらしべエイサー お久しぶり!
相変わらずイキが良い(^^)
八木節保存会 のレディースも華やかに舞い




御神輿が南へ折り返してきたよ。
この辺りの時間からずっと、私はもうソワソワ。
だって…だって!





​今回のめぬま祭りには何と~! ​​
​鳶さんの「梯子乗り」が来てくれているのだよ!!!​
しかも、事前に聞いていたより規模が大きいというか
熊谷鳶さん以外の半纏もいらっしゃる。
うぎゃお~~ぅ
そのへん、次の記事でがっつり掲載いたします。

以下、オマケ写真♪










なんか当ブログで、旧妻沼町エリアの「掲載してね}ポーズになっとる

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.28 22:52:07
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: