見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2023.10.16
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


今週の水・木はもう秋季例大祭ですが、これは春です(^^;
4月18日の妻沼聖天山春季例大祭1日は、改めて美しい光景だなと思ったよ。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

「今頃掲載でごめんなさいシリーズ」 連続更新中、
これもお蔵入りにはしたくなかったので…秋祭り前ギリギリに載っけておきます
聖天様のお祭りは4月と10月の、19日・20日に開催。
あ、今年春まで中止が続いていた2日目の「火渡り」が
秋はいよいよ復活するそうで、とても楽しみ!
でも4月のときは、火渡りがまだ中止だったので





そうだ、この日は微妙な天気だったのだよね。
稚児行列は大丈夫かな?と心配したけど




始まる頃には大丈夫だった、よかったね(^^)
歓喜院本坊を出発して、本殿の方面へ歩いていきま~す!
ああやっぱり聖天様の稚児行列は、良いロケ-ションだわ。

で、本来ならば商店街を通り抜けて貴惣門から入山するところ…


やっぱり少し降ってきたので、途中から傘をさして
商店街には入らず直接境内へ…って、あれ?
騎崎屋さんの所で東へ曲がったよ。




ほうほう、今回は聖天寿しさん前~中門ときて参道に入るのね。
このパターンは初めて見たかも。








仁王門をくぐったら、太師堂へお参り。
諸々終わるまで、みんなイイ子にしてました~






お稚児さんが終わると、お子ちゃまたちは相撲大会で大盛り上がり!


お祭り広場の舞台では、演歌歌手さんのショーなど。




妻沼最強軍団のレディース は、春と秋のお祭りにも
こんなに集まって、縁結び通りで 民謡流し




ところで今回、雨でシットリしているお陰か
写真を見返すと改めて「聖天様ロケーション最強説」
神輿渡御も、絵になる場所がいっぱい。









どこ切り取っても良い風景だなぁ
ちなみに担ぐのは基本、めぬま神輿会の方々だけど
今回は葛和田の助っ人さん(紺の半纏)もいらっしゃるね。






御神輿が落ち着いたあとは、石舞台上で
お馴染み・ 無外流居合兵道
メンバー中の最年少くん筋が良いね、これからに期待大






1日目は子ども向け行事が多いので、えんむちゃんも登場!
久しぶりだよね、お子ちゃまたち喜んでくれて何よりですな
…そんなこんなのお祭りでした。
さて、秋のお祭りも勿論2日とも行くよ
(そういえば節分も載っけてなかったような…そちらはまた後で。来月?)

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.16 23:39:37
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: