見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2024.01.06
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


明けましておめでとうございます、ブログも復活~
元日の妻沼聖天山と、3日の文殊寺~鎌倉町愛宕神社の様子です。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

新年早々、大地震に空港の事故…大変な年明けでしたが
皆様の身内の方や友人知人さんはご無事でしょうか。
こちらは、個人的にとんでもなく嵐のようだった12月+お正月が
ようやく落ち着きまして(^^;
前触れも無しに1か月以上休んでいたブログを、通常運転に戻して
順次、たくさんある掲載待ちの行事&グルメ話を掲載していきます!

近いうちに、久々の長い「つぶやき」も更新しますね




元日は、恒例の妻沼聖天山へ。
年始の来客を振り切って(笑)13時頃に駆けつけると
例年のように、貴惣門の外まではみ出す参拝者さんの行列。
いつものように、正式参拝は敢えて後日に回すとしまして…


13時にここへ来たのはやっぱり、妻沼太鼓がお目当て!

久しぶりに復活です












13時と14時の2回、力強い演奏を披露してくれて
ああ~久しぶりに本来の形のお正月が戻ってきたな、と(^^)

他でも拝聴する機会はあっても、やっぱりお正月の石舞台は格別。
素晴らしい演奏をありがとうございます


その横では、こちらも元日恒例・だるま市も健在。




こちらも個人的恒例、 梅月堂さんのあげまんじゅう
騎崎屋さんの甘酒 をGETしまして(^^)
名残惜しいけど、妻沼太鼓2回目演奏を背に、仕方なく急いで帰宅。






江南の文殊寺へは、人出も落ち着いた3日に伺ったよ。
学問の神様だからして、受験シーズン目前のこの時期は
たくさん絵馬が新しく掲げられるけど、その背後に


すんごい巨大絵馬!
寄せ書き状態で、願い事びっしり。




その足で熊谷中心地へ行き、鎌倉町の愛宕神社へ。
年始にうちわ祭の神様にご挨拶するのも、恒例(^^)




綺麗な花手水あったよ。


●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.06 11:09:26
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: