見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2024.01.08
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


​真っ青な空の下、市役所前の梯子乗りは映えるね
1月6日の熊谷市出初め式、いつものように梯子乗り全行を追います。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

「その1」 からの続き、高城神社での神事にはじまり
神社 箱田通り の2か所で梯子乗りを披露したところで、お次は




ギャラリー多めな熊谷市役所前~!






火の用心、ポイッ。
市役所での定番ですな。


では…この状態から、背亀になってストンと落ちて
肝つぶしに移行するまでの課程を、数枚で↓↓↓













はいお見事~
何度も見ているけど、どっちの技も
この体勢できっちり手足伸ばすの凄いよね。




もう1人上がって、このあとは2人乗りとか3人乗りが出るか!?


あれ。2人で終了ですか。
どうやら今回は少々短縮バージョン。

道々お聞きしたら、梯子の乗り手さんが減ってきている中で
今年は都合で出られない方もいたりして









そんな訳で、この後のお祭り広場交差点以降も
ほとんど1人で終わるパターンだったね。

お祭り広場も、前回から交差点のど真ん中ではなく
星川上の小さい広場にて披露。
それはそれで、見晴らしのよい場所ってことで(^^)




はい~筑波中央通り商店街へ移動。
人知れず、梯子の底と紐の結び目に注目しつつ…








電線に囲まれた交差点にて。
梯子乗り行程の中で、ここは好きな場所(^^)
背後のお店の看板、私が十数年見ている中でも何度か変わったけど
今回もいつの間にか、違うお店になっているね。
どピンク…






すぐそこの熊谷駅東口、ティアラ前。
2枚目のやつ「唐傘」だっけ?
これは、手足の長いこのお兄さんが似合う(^^)
では最後の1記事に続きます

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.08 11:30:02
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: