♪蒼いうさぎ&旦那の部屋♪

♪蒼いうさぎ&旦那の部屋♪

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

@蒼いうさぎ

@蒼いうさぎ

カレンダー

お気に入りブログ

仙台うまいもの事始… おだずまジャーナルさん

もっと、はたけやま… わかばやしくさん
  kayocoの一部 kayoco2005さん
2005年02月14日
XML
<日経NET-2005/02/17確認>

リース料は1カ月200円以下とする方向だ。
いまはETCを利用できない二輪車向けの導入も検討中で、利用者にとっては選択肢が広がる。

国交省は料金所での渋滞緩和や、利用頻度に応じた柔軟な料金設定が可能になることなどから、ETCの普及を進めている。
しかし、乗用車への取り付けを含めた購入関係費用は1万円を超すため、頻繁に利用しない人には割高感があった。

国交省が検討に入った新制度は1カ月当たり定額で利用者に貸す内容。車載器や取り付け料も含めて月200円以下を想定している。
昨年10月からETC利用者に限った料金割引を実施しているが、首都高速の夜間割引(時間帯に応じて10―30%引き)を月2回程度利用すれば元が取れる水準となる。

2005/08/12追記

 巷では、郵便局が話題になってしまい、
 道路公団のことは既に過去のようだ。
 しかし、水面下では、いろいろと工作してるらしい。

そうまでして、ETCを普及させたいのだろうか?
 確かにIC通過時は便利だけど、
 ETCカードの管理や専用機器の事を考えるとねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月27日 07時58分41秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: