M's.project

M's.project

2003年01月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

人材育成の内容は、『訓練』と『教育』の2つの単語に分解される。
訓練とは手足を動かす作業がつきものであり、その作業の結果の状態を一定水準の品質で仕上げられるようにすること。
対象は、必要な作業を細かく細分化し、その一つ一つは、5分から10分もあれば修得できるようなもの。
そして、手取り足取り実際に作業させながら訓練する。
訓練が強制によって、決められた仕上がり結果が得られるようにするのに対し、教育はその人の潜在能力を、自発性によって顕在化すること。植物を育てるのと同じ。
そして、ビジネス能力の修得は、職務によって積み上げが必要。
それは、実際の実務経験によってしか修得できない。
書物から、先輩や上司の経験談から、或いは机に向かって修得できるものではないんです。

実務経験によって、能力を開発し、積み上げていく過程をキャリア・プログラムといい、まさに一生かけての集積です。


今日も寒い一日です。
最近、書き込みができません。ごめんなさい。
そして最近リンクして頂いてる皆さん、ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年01月30日 11時49分44秒 コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:人材育成(1/30)  
けいこだ  さん
ホントに寒いですね・・。<br>うちは、3月の志賀にむけてスタットレスタイヤをYオークションで購入しました。<br>まだ山があるものの格安で中古ですが。<br>準備万端・・。O(^O^)O<br>(でも北九州から発送なんでひょっとすると送料が高かったりして・・。)<br> (2003年01月30日 12時49分37秒)

Re:人材育成(1/30)  
マリリン♪  さん
( ̄皿 ̄)うしししし♪まりりんにはとても無理なプログラムみたいです。。。<br>背伸びをしないで、やっていきますです"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!<br>どこまで自分に甘い奴かとお思いでしょうが・・・<br>御勘弁を~~~o(^▽^)oキャハハハ (2003年01月30日 15時31分52秒)

Re:人材育成(1/30)  
えちゅ0209  さん
初めて書き込みします。<br>なぜか愛知県出身に反応してしまいました。そういう<br>私も愛知県出身・・・そして『人材育成』ムズカシイですね。やっぱり人がなし得る部分が 多くを占めますね。日々、自分が成長しなくては 部下の成長はないなと。。。また来ます 名古屋は、雪降りそうですね。 (2003年01月30日 18時01分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

minamiyama

minamiyama

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/wp9k-8w/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: