全19件 (19件中 1-19件目)
1
娘の担任のK先生はちょっと抜けていると、ママたちから言われています確かに、1日入園のときホワイトボードに「今度○○組担任のKです」って書いてあったんだけど実際は○○組だった・・・とかSAちゃんの汚しちゃったパンツを洗っていたらどこかになくしちゃった・・・とか今までもいろんな話を聞かされていたんだけど・・・先日、から降りてきた娘の体操着が濡れていてバスの先生もいつ濡れたか分からず・・・ってことがあったんだけどその次の日に電話をくれたK先生「ごめんなさい。昨日のことだったか、今日のことだったか忘れちゃったんですけど・・・」って言われて、おかしくて電話口で大笑いしちゃった私です娘が骨折したときも「忘れられない連休になりましたね~」って大笑いで言っちゃうとこなんてK先生らしいそして、今日のこと園外保育で姉妹園に行く日でトレーナー(制服の)を、もし、「寒かったら着させてください」と、先生にお願いして渡しましたパパが幼稚園まで迎えに行ってくれたんだけど帰って来た娘が「トレーナー、先生が忘れてきちゃったみたい」本当に先生が忘れたのぉ~?なんて娘を疑ったんだけど夕方先生から「暑くて着替えた子の分も全部忘れて来ちゃったんですぅ~」先生、忙しいからね~ほんと、おっちょこちょいで抜けちゃってるかも知れないけど私はK先生が憎めなくって大好きですただ、骨折してるので、運動系の保育は見学でと、毎日お願いしてたんだけど昨日、娘の話では「玉入れをして、そのときに誰かとぶつかって転んだ」玉入れ先生、できればそれも見学させる方向でお願いします明日はついにレントゲンの日ですどうか、骨がくっついていますように・・・
2009.09.30
コメント(2)

先週の金曜日につくったポーセラーツの作品が届きました今回は子供達のグラタン皿2人分つくる予定でいたんだけど時間がなくて、1人分だけになってしまいましたちょっと画像が暗くて分かりづらいふちの部分を細かくやりすぎて時間がなくなってしまいましたいつもそうなんだけど転写紙を決めるのに一番時間がかかります次はスムーズに作業できることを祈って・・・ 今朝、幼稚園に送っていったときにびっくりしたことから園までの途中で、同じお弁当グループのGくんと一緒になりましたGくんは4歳にして140センチの制服を着ているんだけどちなみに娘は110か120ねベビーカーに乗っていた、弟のNくん3歳の足に目が行った私私「Nくんって王子の1つ上だよね~」Gくんママ「そうだよぉ~」私「靴、何センチ?それって瞬足だよね~」瞬足って3歳児が履くサイズもあるんだっけ?と思って・・・Gくんママ「18センチなのぉ~」えええええっ~3歳で18センチ私「うちは娘ですら16か17だよ」で、気になるお兄ちゃんGくんの足のサイズは・・・20センチだって私、23センチ・・・追いつかれるのも時間の問題だねちなみにNくんの一つ下の王子は12センチ年は1つしか違わないけど足は6センチも違うのね~うちはみんなちび足だからね朝からかなりびっくりでした
2009.09.28
コメント(4)
![]()
娘が骨折して、いろんなことが本当に大変もギプスを濡らせないし食事も上手に取れないので、おにぎりにしたりなるべく片手で食べやすいものにしていますも一人ではいけないので2階で洗濯物を干していても「ママ~トイレ~」と、呼ばれダッシュすることも・・・でも、一番大変なのは意外にも寝ているとき起きているときは、三角巾で腕をつっているので動かないように固定できてるんだけど寝ているときはさすがに三角巾を外してギプスのみの状態うちの娘、怪我をする前からかなり寝相が悪い怪我をしたからって寝相が良くなるワケも無く何度もゴロンゴロンと転がっちゃうのです娘の骨折部位は肘のちょっと上腕を伸ばしたり、そらせたりはなんだけど、うつぶせに寝ている娘の腕は、見ていて悲鳴をあげたくなるくらいそっていたり、伸びている寝返りをうつたびに、元の位置に戻さなくてはならないのですせっかく気持ちよく寝ているのに動かされるので、私は何度も蹴られますでも、仕方が無い早く治ってくれるのが一番あまりにもひどいので夕べからパパの腰に巻くコルセットで寝ているときも固定寝ぼけながら取ろうとするのでビリビリビリビリうるさいのが難点私もパパも寝不足の日々なのです昨日のフリマの売上金、どうしようかと考え中一緒に出店したお友達は外食とシュライヒになるかも・・・とのこと子供達のお誕生日ももうすぐだしなぁ~でも、自分のものも欲しいなぁ~今、欲しいものキャス メッセンジャーバッグ COWBOY STONE♪キャスキッドソン Cath KidstonWashed Messenger Bag 255097カウボーイちょっと予算オーバー買っちゃおうかなぁ~
2009.09.27
コメント(2)

お友達に誘われて今日はフリマにチャレンジフリマ断念から1ヶ月不用品はそのままの状態で放置・・・片付けたくても片付かず「どうにかして~」と思っていたときに声をかけてもらいましたフリマの朝は早い子供達を連れてを6:40に出発途中で朝食と昼食を買い7:30に会場入り私のを近くのに停め、娘をお友達にお願いしたんだけど娘、怪我していることを忘れ、走ってしまい転倒腕は大丈夫みたいだったけど、足を負傷しかもかなりの大泣きで王子を久しぶりにおんぶし、娘を抱え出店場所まで・・・娘の機嫌もどうにか直り出店準備8:00過ぎるとお客さんがちらほら・・・本当はパパに子供達2人を迎えに来てもらうはずだったんだけどパパが連れて帰ったのは娘だけ予定外に王子連れのフリマとなってしまいましたちょっとテンション一番最初に売れたのは、ハンドタオルセット私の希望は¥400だったけど「最初のお客さんなんだから安くしてよ」と、値切られ¥200にまあ、こんな感じの1日だったんだけどやっぱり、セラフの服はよく売れました一番売りたかったのは、しまじろうのビデオそっちこっちからいただいてダンボール1つあったんだけど1人の方が、ほぼ全部お買い上げしてくれてそれだけでもフリマをした甲斐があった気がしました気になる本日の売り上げは・・・¥7230う~んどうなの?でも、ほぼ初めてに近いフリマ出店だからこんなもんなのかなぁ~夕べ、王子がAM2:00くらいから突然に起きだしAM4:00くらいまで、まったく寝なかったので寝不足でフラフラだったんだけどに帰ると近所のYAくんママから娘にお見舞いが届いていてそれだけでも涙が出そうなくらい嬉しかったのに夕方、HIちゃんママもお見舞いの品を届けにきてくれました今日、いただいたお見舞いの品々疲れが一気にぶっ飛んだ気がします本当にありがとうフリマ、やっぱりお客さんが一番楽だけどまた、絶対にチャレンジしたいと思います不用品、掻き集めなくっちゃ
2009.09.26
コメント(4)
娘が骨折をして4日たちました今日はギプスをしての初登園ちょっと慣れるまでの間、自家送迎です今日はYUちゃんママのせっちゃんと、うちの近くでポーセラーツ9:20ころまでには帰宅する予定で幼稚園に向いましたから幼稚園までは順調だったんだけどお部屋までの通路を歩いているとまったく(私の)知らない先生から「みーちゃんどうしたの?」と声をかけられ「あーして、こーして、骨折しちゃったんです」と説明「あらあら、お大事にね~」と、おっしゃっていただき歩き出したらまたまた(私の)知らない先生から同じ質問「あーで、こーでこうなりました」と、説明しどうにか園舎に到着したら今度は年長さんの子供達から「みーちゃんどうしたのぉ~?」今度は娘が「骨折れた」と説明し、エレベーターに乗ろうとしたら去年の担任の先生が娘を見つけて「みーちゃん、どうしたの」さすがに他の人たちとは違い「いつ?どこで?どこの骨が?・・・」詳しく聞いてくださいました「先生も2度骨折したことがあるから大丈夫~今度ギプスに絵を描いてあげるよぉ~」と言って、ちょっと緊張気味の娘をリラックスさせてくれましたようやくエレベータに乗り、3階に到着到着してすぐ、以前娘を「素敵過ぎる~」と言ってくれたNくんにばったり「ねえ、なんで今日はできたのぉ~?」から始まり、いくつかの質問を歩きながらかわしようやく、一番重要な担任の先生にたどり着きました先生に話している間も、自家送迎のママたちに「どうしたの?」と何人も聞かれ「あーで、こーで、・・・」そうこうしていたらYUちゃんが歩いている姿を発見ヤバイせっちゃんはもう、我が家に向ってる~先生に重要事項を話し、娘には「絶対に走ったり、飛んだりしないでね」と、しつこく念を押し、急いで帰宅しました無事にポーセラーツも終わり、幼稚園にお迎えにトイレと給食が大変だったみたいだけどそれ以外は大丈夫みたいでしたと言う先生に対し「やっぱり、無理」と、言う娘もともと、先生にお願いするのが得意なほうじゃないからね~まあ、慣れだから、がんばって幼稚園に行ってみようね帰りも何人ものお友達に「どうしたの?」って聞かれたり「うちの娘が、みーちゃんが骨折したって言ってるんだけど大丈夫?」ってメールを数件いただきました今日1日で、娘の人間関係って意外と広いんだなぁ~ってびっくりしたのと「うちも骨折したことある」って人が意外といたのにびっくりしました娘の人生でこんなに注目された日はないだろうなぁ~でも、こんなことで・・・だよね今度は、もっと別なことで人気者になれたらいいなぁ~
2009.09.25
コメント(2)
![]()
シルバーウィークも終わりましたね~我が家の連休は娘の運動会という大きな大きな行事があり両親と妹が泊りがけで応援してくれましたと、楽しかったことをUPする予定だったんだけど・・・またまた怪我人が出てしまいました5月のパパと8月の王子に続き9月は娘9月22日。地元の遊園地にプリキュアショーを見に行く予定でしたが、とてつもなく混んでいて渋滞に耐えられなくなったパパと私は「プリキュアグッズ、何か一つ買ってあげるからショーはまた今度にしよう」と、娘に交渉意外とあっさり交渉成立その代わり、どこか公園に行きたいということだったので何度か行ったことがある住宅街の公園に行くことになりました王子がで寝てしまったので娘はパパと2人で公園に行ったのですがしばらくすると娘の泣き声が・・・いつもは転んで泣いても、すぐに泣き止んでまた遊び始めるんだけどなかなか泣き止まないので行って見るとすごく痛そうに腕を押さえる娘痛いけどまだ遊びたがる娘を説得し、帰宅しましたとりあえず、お昼を食べてから念のために行こうと思ったんだけどこんな日に限ってお昼寝起きてからも痛がるんだけど、元気だし・・・様子を見るか、に行くか迷ったけどでも、やっぱり急患センターに行ってみることになりましたきっとレントゲンを撮って「大丈夫です」なんだろうなぁ~と思っていたら急患センターには外科の先生しかいなくて「念のため整形外科に行ってください」と予想もしないことを言われました急いで整形外科に娘の腕を見た先生は「たぶん折れてるでしょう・・・まずはレントゲン」折れてるえ~っ、打撲じゃないのぉ~出来上がったレントゲンにははっきりと折れている娘の骨が写っていました初めての場所、初めての人に過剰なまでに反応する娘が大人しくレントゲンやギプスをさせてくれるはずも無く・・・それはそれは大暴れでした娘が骨折した場所は、左ひじのちょっと上で子供の骨折部位、第2位だそうですただ、微妙にずれてくるらしいので来週、もう一度レントゲンを撮って、やばそうなら手術もありえるとのコトどうか、何事も無く骨がくっつきますように・・・今日は運動会の代休だったので明日から幼稚園先生に相談したら「人手は十分に足りておりますので、安心して登園させてください」と、おっしゃっていただきましたしばらくは自家送迎で様子を見たいと思います連休中、娘がGETしたものたちじいじから、お誕生日の前祝いバンダイ フレッシュプリキュア! シフォン お世話になります♪プリキュアショーを我慢したご褒美代引無料+送料500円!! 【在庫品】ピックルンSPおでかけアカルン 「自分のリンクルンをキュアパッションカラーにチェンジ!」 [フレッシュプリキュア!/なりきり/バンダイおもちゃ]怪我をさせてしまったという罪悪感でパパから≪39%OFF≫ペラペラめくって、シフォンをお世話!フレッシュ プリキュア! 変身ケータイ手帳 リンクルン体を張ってお宝GETって感じお誕生日にはバンダイ フレッシュプリキュア! フレッシュキュアスティックが、欲しいらしいよぉ~お誕生日までには、ギプス外れるといいんだけど・・・
2009.09.24
コメント(6)

最近、1日の中で最も憂鬱な時間といえば・・・王子の歯磨きの時間なのです「歯磨きするよぉ~」の呼びかけにはご機嫌でやってきてゴロンっと横になるまではいいのですが歯ブラシを口に入れると態度は急変口をなかなか開けてくれないどうにか説得して・・・とがんばってもすぐに口を閉じて立ち上がってしまうのです私「アンパンマンのあ~だよ」と言うと、「あ~」とは言うんだけど長くは開けてくれない・・・今日は30分以上かかってようやく終わりました王子は飴が大好きなので虫歯要注意上手に磨けてる自信はまったくありません何かいい方法があるといいんだけど・・・だれか教えてくださ~いそんな王子、最近気に入ってよくつけているのがイヤリング(もちろん、おもちゃのね)両耳につけてかなりご機嫌です女の子みた~いって声が聞こえてきそうですねそして、から降ろそうとすると必ずタヌキ寝入りをしますこれはお姉ちゃんのマネっこですそんなことマネしなくてもいいから歯磨きまねしてよぉ~と思っております
2009.09.17
コメント(6)
今日は、年少組のときのお友達6人でパン教室に行く日とっても人気がある教室らしく6月に予約を入れたら「9月ならあいてます」とのことようやく待ちに待った日を迎えました残念ながら、予約を取ってくれたTちゃんは都合が悪くなりキャンセル残り5人のうちせっちゃんだけが逆方向だったので我が家のに4人乗り、せっちゃんとは現地でおちあうことになりました4人もいるんだから誰かが場所を知っているだろう・・・と誰もが思っていたのですが誰一人分からず・・・まったく違うマンションのでさまよっていたらせっちゃんからちゃんとした場所を聞き、「そっちに向うね~」なんて笑っていたらせっちゃん「残念なお知らせが・・・」なんでも、先生がTちゃんのキャンセルを全員のキャンセルと勘違いして今日は何の準備もしていないとのこととりあえず、せっちゃんの待つマンションへ向いました「じゃあ、お茶でもしよっか」なんて話をしていたら先生が来てくださって・・・どうにか次の予約を入れてくることが出来ました何も準備してなくて~っていうだけあって先生、スッピンでした楽しみにしていたパン教室が出来なくてホント残念だったけど違うマンションをさまよっていたこととなんでかキャンセルになっていたことがおかしくって10:00から2:00まで一箇所に居座り楽しいひとときを過ごすことができました途中、キャンセルしたTちゃんも用事を済ませ合流とっても盛り上がりましたよ次のパン教室は10月20日(娘の誕生日)とっても楽しみです今日、一緒だったSAちゃんママからまたまた嬉しい報告を受けました3人目ご懐妊だそうですSAちゃんママといえば・・・6月の親睦会で体調が悪くみんなに「3人目じゃない?」なんていわれていて「絶対に無い無い」と完全否定私も「大丈夫?おめでたじゃない?」としたんだけど実はそのとき検査薬で陽性反応が出たばかりだったらしくパパにもまだ言ってない状況だったので私のの返信にすごく困っていたんだってちなみにそのときも「絶対違う」ってでしたまたまた幸せなニュースでした先日3人目を妊娠したお友達も、SAちゃんママも第1子、第2子共に女の子第3子、2人ともどっちが生まれるのかなぁ~3姉妹になるのかしら?楽しみ~
2009.09.16
コメント(0)
![]()
夕べ、ついに瞬足をポチッちゃいました~幼稚園から帰って来て2人ででチェックに帰るまでの娘の希望は【2009秋新作!】★15~19センチキッズサイズ☆★エナメル素材花柄です!☆★瞬足レモンパイ516サックスの方だったので、これに決定しようと思っていたら「やっぱりこっちがいい~」【特価5%off】軽量瞬足レモンパイC-515と言い出したり「ハートがかわいい」洗濯機で丸洗いOK!【2009年 秋の新作 SALE 10%OFF】瞬足【シュンソク】レモンパイ C-517女の子だって負けられない!かけっこに差がつく!キッズ・スニーカー 【501-01vlhd】と、あっちもこっちも欲しいらしい結局、その場では決められず、でも早く欲しい・・・寝る前に私「いったいどれが欲しいの?早く頼まないと運動会間に合わないよ」と、言うと娘「お星様のやつか、お花のやつにする」私「だからどっち?」娘「お花・・・」結論がでたんだけど、お花は私が気に入って「お花がいいんじゃない?」って何度も進めたもの「お花・・・」って言いながらも本当はお星様がついているほうがいいって言いたかったけど言えなかったって雰囲気でしたなのでしばらくとにらめっこすご~く悩んでポチッたんだけどあまりに悩みすぎて、今朝娘に「瞬足頼んでくれた?」って聞かれたときにどっちを頼んだんだっけ?と本気で思い出せなかった私・・・で、もう一度娘に「どっちが欲しかったんだっけ?」って聞いたら「お花のがかわいかったからお花のやつ~」という答えが返ってきました確か、お花をポチッたような気がしたんだけど気になったのでチェックしてみたらなんと、なんと、お星様の方をポチッちゃってましたそうでした・・・いろいろ悩んだ挙句瞬足を欲しいと言ったとき「キラキラした靴が欲しい」って言われていたんだった瞬足を履くのは私ではなく、娘だったお星様の瞬足、よく読んだら超軽量って書いてあったんだったと言うことでお星様にしたんだった・・・と思い出しました娘の心の裏を読もうとしたんだけど見事に失敗やっちゃいましたね~娘は最後には納得してくれたのであとは届くのを待つばかりです運動会のかけっこ、これで1等賞取れるといいんだけどね王子と行った児童センターのリトミックでのことブドウが書いてある紙と丸いシールを渡されたんだけど王子は上手に貼れないだろうなぁ~と何気なく王子を見ていたらさっさとシールを張り出してちゃんと丸の中に貼れていました~これにはかなりびっくり赤ちゃんだと思っていたけどこんなことが出来るようになっていたんだね~成長に気づいていなくってごめんねそういえば、あと2ヶ月で2歳でした
2009.09.15
コメント(4)

昨日の日記にも書いたんだけど私の気がかりだった、どじょう君(性別不明)やはり、天国に召されておりましたすぐにでも埋葬してあげたかったんだけど娘を幼稚園に送り出し今日は王子のYAMAHA「えいごでいっしょ」の無料体験どじょう君には申し訳ないんだけど娘が帰ってきてからゆっくりと葬儀をすることにしました今日の無料体験は・・・前回よりもちょっと参加した感があります手を繋いで歩いたり、先生のエプロンシアターも興味津々英語はまだだけど、早いうちからやるのもいいのかもって思いましたよお金に余裕があったら通わせてあげたいとこです夕方、でスーパーに向っているときお友達から「ご報告」というタイトルの開けてびっくりなんと3人目ご懐妊びっくりと嬉しさで思わずをかけてしまいました妊娠、出産っていろいろ不安なことも多いけど無事に元気なアカチャンを産んで欲しいなぁ~って思いました第3者の私は嬉しくてたまらないんだけどねまた、あのちっちゃなアカチャンを抱っこできるなんて~考えただけで幸せな気分ですステキなお知らせ、ありがとうどじょう君の訃報でどんよりだった気持ちがパァ~っと晴れた感じですに帰ってから家族みんなで、どじょう君を埋葬しました我が家の庭に始めて埋葬されたのは小さなどじょう君でしたどうぞ、安らかに眠ってください
2009.09.14
コメント(4)

夕方、「ピンポ~ン」とインターフォンがなりモニターを見るとお向かいのYSちゃん、MMちゃん姉妹が立っていましたYSちゃん「ぶどう狩りに行ってきたので、これどうぞ~」と持って来てくれたのが立派なブドウ明日のお弁当に入れようごちそうさまですYSちゃん、MMちゃん姉妹といえばいつも娘にお下がりをいただいていて娘もかなり気に入って使わせてもらっているんだけど・・・最近、いただいて気に入って履いていた靴に大きな穴がさすがにもうさよならしないとね~靴なら他にも何足かあるんだけど私が用意した靴では物足りずちょっとキラキラしてる靴に興味を持ち出した娘そして、娘の口からついに出ました「瞬足が欲しい~」年長さんになったら言われるかなぁ~なんて思っていたらクラスに瞬足を履いている子がちらほら入るらしいのです面倒だったので(笑)私「みーちゃんは足が小さいから、大きくなったら買ってあげるよ」と、言ってみたのですが娘「○○ちゃんは16センチだけど瞬足履いてるよ」そうですかぁ~じゃあ、見に行くだけ・・・と言うことでジャスコまで行ってきました幸いにも娘のサイズは在庫が無く今日は何も買わずに帰って来たんだけど帰ってきてからもかなりしつこいお盆にもらったお小遣いで買おうか・・・でチェックしてみたらこの辺が無難かな?親としてはもう少し洗いやすく、乾きやすい靴を履いてくれるとありがたいところですが・・・これを履いて運動会に出ても、結果は変わらないと思うけど明日、もう一度聞いてから決めよう私には今、気がかりなことがあります昨日、児童センター祭りで娘が「どじょうすくい」をして1匹いただいて来たんだけどさっき見たら、なんだかやばそうな感じ・・・生きが悪い今夜中にお星様になっちゃうかも・・・先生は「食べれるどじょうです」って言ってたけど・・・1匹だけ、しかも、めちゃくちゃ小さいどうか、まだ元気でいてください・・・どうしよう
2009.09.13
コメント(2)
幼稚園から帰ってくるなり娘「YKちゃんと遊んでくる~」と、言い急いで出かける準備私「YKちゃんが遊べないって言ったら、すぐに帰っておいでね~」娘「は~い」とは言ったものの、ちゃんと聞いてんだか・・・YKちゃんママから「2人で公園に遊びに行ったよ」とのをもらったので、しばらく様子を見ることにしました夕ご飯の仕度を済ませ、5:00前ごろに公園に迎えに行ったんだけど2人の姿はなく・・・YKちゃん宅に行ってみると娘のがちゃっかり乗り捨ててありましたちょうど外にいたYKちゃんママに「ごめんね~お世話様~」と挨拶するとYKちゃんママ「さっきね~ちょっとだけもめたんだぁ~」とのコトなんでも、YKちゃんが風船を1つ持ってきたらしくママに「みーちゃんにも貸しなさいよ」って言われたみたいなんだけどなかなか貸せなかったらしいの娘も風船を膨らましたかったみたいで2人でおっかけっこみたいになってそれはそれで楽しんでいたらしいんだけど娘がYKちゃんに追いついて、風船を取っちゃったことでYKちゃんが泣いちゃって・・・そこでYKちゃんママが「お友達に貸せないものを持ってきて、見せびらかしたYKも悪いし貸してって言わないで取ったみーちゃんも悪いよね2人ともちゃんとごめんなさいが出来るかな?」と、2人に話したらどちらからともなく「ごめんなさい」が言えて、2人で大泣きだったとか・・・そんなことがあったのかぁ~まだ4歳児なので、お友達と遊んでいてもまだまだもめ事はなくならないですそれがYKちゃんじゃなくてもでも、私はそれでいいんじゃないかなぁ~と思いますもめないと分からないこともあるしたくさんもめて、成長するのかなぁ~と思うので相手の子やママには申し訳ないと思ってるけど・・・幸い、YKちゃんママも同じ考えで居てくれるので「これからもよろしくぅ~」って言ってくれました帰ってきてから娘に「今日、YKちゃんとなんでケンカしたの?」と聞いてみたら「風船を膨らましたかったんだけど、YKちゃんが貸してくれなかったから・・・」・・・だいぶ自分に都合のいい風に報告しちゃってるけどぉ~やっぱり、子供の話って100パーセント信じちゃいけないなぁ~両方の話を聞かなくちゃねそれにしても、自分の子だけじゃなく娘の悪いことも指摘してくれたYKちゃんママありがとうこれからも宜しくどんなにケンカをしても、すぐに仲直りできる子供って本当にうらやましい~とあらためて思いました大人もそうありたい・・・ね
2009.09.09
コメント(4)
春と秋の恒例になりつつあるYAMAHAの無料体験に行ってきました今日は1歳児むけの「おとのおもちゃばこ」王子のたった一人の大親友SOちゃんを誘って王子は人見知りもするし、慣れない場所で何かをするっていうことが得意ではありません娘もそうだったけど・・・なので最初っから、あまり期待せず本人が少しでも何かに興味を持ってくれたらいいかなぁ~と、軽~い気持ちで参加しました11:10からという、とっても中途半端な時間が気がかりだったんだけど案の定、の中で寝てしまい起きたら知らない人ばかり・・・「いったいここはどこ?」って感じの王子体験は男の子4人先生がグランドピアノを弾いてくれてピアノのまわりで聞くんだけど王子はピアノと反対方向ばかり見ていてまったく興味ありませんって感じ・・・一人一人に配られた太鼓(?)正式名称忘れましたが・・・それも、みんな自分でたたいているのに王子ときたら、触ることも拒否何一つまともに出来なかった王子ですが・・・最後に先生からハンドタオルのプレゼントをいただいたんだけどこれはかなりお気に入りの様子で帰るころにご機嫌回復笑顔で手を振ってYAMAHAを後にしましたまあ、こんなもんよね来週はYAMAHAの英語の体験に行く予定です次の先生はもっとハイテンションなので王子のテンションはかなり下がると予想されます
2009.09.08
コメント(6)

久しぶりにいいお天気だった今日はグランディ・21宮城県総合運動公園に行ってきました総合運動公園と言うだけあっていろんな施設が充実しています宮城スタジアムもここにあるし来年1月のゆずのライブもここで開催されます今はディズニー・オン・アイス&キグレ大サーカスで大混雑しておりました今日の目的は長いローラー滑り台とアスレチック滑り台にたどり着くまでに、たくさんのアスレチックがあって娘はどれもこれも興味しんしん見ているこっちがヒヤヒヤなんだけど次から次にチャレンジ娘がやっていると王子までやろうとするのでそれが一番厄介かな猿娘を追いかける子猿と父猿子供達の動きも怖いけどちょっとぞぉ~っとした看板注意って言われてもね~この後、長いローラー滑り台を滑り降りると待っていた幼児広場王子くらいの子供達が楽しめる遊具がたくさんあってブランコには背もたれが付いているのいつもブランコに乗りたくても上手に乗れない王子にはピッタリ他の遊具もとってもカラフルで低めに出来ています一通り遊ぶとくたくたなんだけど(親はね)4歳児は元気一杯お昼を食べてから、もう1周ついてまわるこっちの身にもなって~暑かったこともあり2時過ぎに撤収かなりヘロヘロだったけど娘が生き生きしていて王子まで積極的にチャレンジしている姿を見るとまた、来ようかなぁ~と思うのでした今日も日に焼けた・・・子供が大きくなるにつれて母も真っ黒肌の色が戻るまでどれくらいかかるのだろう・・・考えないことにしよう
2009.09.06
コメント(4)

夕方、実家から荷物が届きました家族みんなだ~いすきな・・・梨先日、母からで「王子に怪我をさせちゃって、お詫びに梨を送るね」とのこと怪我をしたのは、母のせいではないのに・・・でも、梨は大好きなのでありがたくいただきます王子の怪我というのは・・・実家に帰省していたときのことなんだけど夏休みの思い出作りに燃えていた私は子供達を連れて、実家からで40分ほどの牧場に行く計画を立てました運悪く、父の仕事が忙しく普段はお留守番担当の母がついて来てくれる事に・・・さすがに私一人では大変だということで牧場でなが~い滑り台で遊んだり動物と触れ合ったり焼肉をご馳走になったりとっても楽しく過ごせてあとは乗馬でもして帰ろうかと言うことになり乗馬の順番待ちをしていたときのこと・・・背もたれのないベンチに娘、王子と並んで座っていて私は王子と娘の間に立ち、娘と話していて母は王子の横で日傘をさして立っていましたその間も王子はベンチから降りたり、登ったりして遊んでいたんだけど私が娘に気を取られたほんのちょっとの瞬間上手にベンチに登ることが出来なかった王子はそのまま落下運悪く、落ちたところは大きなゴツゴツした砂利の上大泣きする王子を抱きあげたとき王子の額からは血が流れてきて地面にポタポタと・・・とりあえず、どこかで処置をさせてもらおうとスタッフの方に助けを求めました傷が思ったよりも深く一度で見てもらったほうがいいということになりそこからで1時間かかり地元の市立病院の救急外来で2針縫ってもらうことに・・・たぶん、一人で2人の子供を見ていたらこんなことにはならなかったと思うんだけど2人でお互いが見ているだろうという安心感?油断が招いた事故痛い思いをさせちゃって・・・ごめんね怪我をする直前のかなりハイテンションな王子王子が怪我をして一刻も早くに行きたかったのに「お馬さんに乗ってから帰るぅ~」と言い出し怪我をした王子を待たせながらも乗馬をした娘この夏、我が家の一番大きな出来事は王子の怪我でした梨、いっぱい食べてもらおう
2009.09.05
コメント(2)
娘が楽しみにしている行事の一つに父親参観がありますこの前も「10月になったら、パパと幼稚園に行く日があるんだってよぉ~ママは王子とお留守番していてね」と、嬉しそうに話してくれました6月の参観日のときに日程を聞いたのですぐにパパに「父親参観○月○日お休み取れそう?」パパからは「たぶん大丈夫」との返事だったので、てっきりお休みを取ってくれたと思っていた私先週、9月から3月までの勤務表を持ってきたんだけど父親参観の日が仕事になっていたので「この日、父親参観なんだけどお休みできるんだよね~?」と、聞いたら「え~無理だよ」と、言われましたただ、そのときは「一応、聞いてみるけど・・・」だったので、きっとお休みを変わってもらえるものと思っていたんだけど・・・今朝、パパの口から「やっぱり無理だった」とのこと「え~っ」と言う私に「仕方がないじゃん。人がいないんだから」だって「じゃあ、みーちゃんには、パパから話してね」と言ったら「話して分かるんだったら話すけどなぁ~」だってそんなの分かるわけないじゃんまだ4歳なんだからと、心の中でキレました仕事だからしょうがないって言われちゃえば、何も言い返せないよね・・・でもね~父親参観って行事があるって前々から分かっていたのにお休みを変わってもらってなかったってこともしょうがないことなのかな・・・と、朝から1日(今でも)悶々としているのですちなみに去年の話を聞いたら1クラスに1~2人、ママが来ていたらしいです44人中1~2人ね私が行くとなると、王子を預かってくれる休日保育をしているところを探さなくちゃでも、ふと思うんだけどこんなことで怒ってる私ってすご~く(心の)ちっちゃい人間だよね世の中には、いろんな事情でパパと暮らせない子だっているだろうしそれに比べてうちは、年に1度の父親参観に休みを合わせられなかっただけそれだけのこと・・・ その日だけ、娘に我慢させればいいだけのこと・・・それだけのこと・・・だよねさて、(娘に)いつ話そうか・・・納得してくれるかな?
2009.09.04
コメント(4)

先週の土曜日、フリマ出店予定だったんだけどのため、今週に延期に・・・今週はパパが仕事で、子供達を見てくれる人もいないし一緒に出店予定だったお友達もキャンセル一人で子供達を連れての出店地獄を見そうな予感今日、お友達が子供達を見ててもいいよと、声をかけてくれたんだけど(本当にありがたい)最近の王子はとっても厄介「やだやだ~」ばかりで母親の私でさえ手をやいている状態でも、いらないものを処分したいし・・・いらないもの先週の金曜日子供達をさっさと寝かせもくもくと準備したもの・・・スタイや靴下は袋に入れてラッピングまでしましたでも、今日、断念することにしましたやっぱり状況が状況だけに、それが一番いい決断ではないかと・・・ここ数日、めっきり涼しくなって夏物も売れないだろうし・・・心残りもあるけど、またの機会にがんばろう問題は一度掻き集めた不用品をどこにしまおうか・・・暇になった土曜日をどう過ごそうか・・・悩むところであります
2009.09.03
コメント(4)

買い換えなくちゃいけない家電がたくさんあるというのに予想外のものを買わなくてはいけなくなった我が家夏休みも終わりが近づいたある日のこと・・・仲良しの5組の親子でおうちDE夏祭りをしていたときのこと輪投げ、飴玉すくい、じゃんけんゲーム、ネイル、ボディシールなどなどたくさん楽しい企画を用意し子供達の楽しそうな様子を写真におさめようと張り切っていたら・・・手が滑ってデジカメが床に・・・床に落とすのは初めてのことではないのできっと大丈夫だろうなぁ~と思っていたらなんかヤバイ何度撮ってもボケるのですそのとき撮った写真特に左側がボケちゃうのですデジカメが無いと何かと不便先週の土曜日に修理にどのくらいかかるのか見てもらいに行きました5000円くらいだったら直そうなんて軽い気持ちで行ったんだけど診断の結果・・・修理に15000円掛かるといわれましたそれだけ払うなら、新しいの買ったほうがよさそうだよねすぐにデジカメ売り場に直行店員さんお勧めの◎エントリーでポイント5倍 ~9月3日まで!★☆お買い得セットもご用意!詳しくはページ内バナーにて!★☆Nikon COOLPIX S620 プレシャスピンクを購入いたしましたそれまで使っていたのは去年の1月に買ったもの・・・まだまだ使えたのにが壊れちゃったことをいつパパに切り出そうか頭を悩ませていたんだけど娘がでしっかりと告げ口娘「今日ね~ママがカメラを落としちゃってボケた写真しか撮れなくなったんだよ」その後にトドメをさすように「本当に本当だよママがやったんだよ」と言っているのが聞こえ一人青くなりましたパパからは「これを付けなさい」と、ぶっといストラップ?首からさげるひもを渡されました自業自得ね私って本当に落ち着きがないというか・・・こうやって無駄な出費を増やすのよねこれから行事がたくさんあるのにカメラが無いとね~新しいカメラ、使いこなさないうちに壊れませんように・・・
2009.09.02
コメント(6)

今日は予防接種を受けに小児科へ行ってきましたヒブワクチンって接種しましたかぁ~?5月に予約をして、ようやく接種することが出来ました娘はもうすぐ5歳になるんだけど5歳になったからってかからないわけじゃないしあの時受けとけばよかったなぁ~って後悔だけはしたくないし・・・今日、注射をするってことは娘には内緒注射をするなんて分かったら絶対にから降りなさそうだからで体温を測ろうとしたら、何かを察した娘「大丈夫熱はありませんから」と、検温を拒否なんとか熱を測り診察室へ・・・先生の机の上においてある注射器を見た娘は・・・「注射は大丈夫ですから熱はありませんでしたから」(かなり必死)熱がある人が注射をすると思っているらしいですあれやこれやとしているうちにぶすっ~機嫌最悪続いて王子刺すときにちょっと「イタっ」と言っただけで笑顔でシールをもらいました帰るころにはご機嫌回復した娘ですこの先、新型インフルエンザとインフルエンザの予防接種を受けることになれば計4回かぁ~また大暴れだなぁ王子は来週、3種混合の追加を接種する予定です痛いけど、それで病気を予防出来るんだから我慢してもらおう夏休みからお手伝い大好きになった4歳児最近、包丁デビューをいたしました今日は水菜に初チャレンジ本人はやる気マンマンなんだけど見ているこっちはハラハラドキドキちょっと?イライラ明日は何をしてもらおうかしら?
2009.09.01
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

