イスタンブルのパシャ日記

イスタンブルのパシャ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ミーパシャ

ミーパシャ

カレンダー

コメント新着

madamkase@ Re:イスタンブル空港(05/04) 忙しい合間を縫って出かけた旅行もバカン…
http://buycialisky.com/@ Re:油絵クラス。(10/15) keywords cialis levitracialis online ko…
http://buycialisky.com/@ Re:恒例の。(10/28) cialis creamkey cialis achetercialis an…
http://buycialisky.com/@ Re:2日連続で。(06/04) cialis inhibitorcialis elke dagviagra l…
http://buycialisky.com/@ Re:チューリップ2。(04/13) cialis in koreaviagra cialis soft ukord…

フリーページ

2017.05.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。お元気ですか?
日本はゴールデンウィーク真っ只中ですよね。連休いいな〜。

トルコでは連休なんて二つあるバイラム(砂糖祭と犠牲祭)くらいのもので、あとはなかなか連休なんてお目にかかれないのです。。。
そんな中、またまたトルコ航空(日本での正式名称がターキッシュエアラインと聞いてビックリしてますが)が格安チケットを出してくれたので思い切って奥さんに5月1日休みか聞いてみた所、「え?1日?休みとちゃうで。」と残念な返事が帰って来ました。そうか〜、メーデーは休みじゃないのか。とガックリしたら「あれ?もしかしてどっか行くん?行くんやったらええで。休んでも。」との返事が!
うそ〜、マジで〜いいの〜と思いながら、ブルガリアに行きたいので休ませて欲しいと言うと、「ええよ、ええよ、行っておいで。また格安見つけたん?」はい、ブルガリア行った事無いし、行ってみたかったのでいい機会かなと思って。「じゃあ、行っておいで。師匠には言うとくから。」
やった〜!!
と言う訳で4月29日の土曜日の夕方から出発、30日、1日の晩帰りというスケジュールでブルガリアの首都、ソフィアに行ってきました。

ブルガリアとトルコはお隣同士、オスマン帝国時代はブルガリアも支配下に置かれていたので食べ物も飲み物も何だか似ています。日本ではもちろん、ヨーグルトと言えばブルガリアですものね。流石に名物だけあってどこにいってもヨーグルトはありました(笑)

飛行機でもフライト時間は約50分!近いです。時差もありません。

つまり、止まる駅が違ったのです。。。それに気づくまでに時間がかかりました(笑)最後はやっぱり地元の人に聞いて「あっちの通路から乗り換えんとあかんよ。」と教えてもらいました。インターネットからの情報だけではわからないことがたくさんありますよね。。。

そんな感じで苦労はしたものの次の日からはちゃんと乗り換え出来るようになり、現地の英語ツアーに入ってリラの修道院とボヤナ教会に連れて行ってもらいました。
この二つは世界遺産に指定されています。どちらも素晴らしいフレスコ画が残っていました。


リラの修道院外観のフレスコ画。中も外も一面のフレスコ画で埋め尽くされていました。。。

この日は一日雨。特に修道院ではかなりの大雨でしたが、世界遺産だけあって多くの観光客で賑わっていました。2時間の自由時間があったので、お昼ご飯を食べようとレストランを探していると何やら人の列が。
何に並んでいるのかと思いきや、揚げドーナツ的なパンを皆さん、食べています。粉砂糖をガンガンかけて
しかも何十個と買っているではありませんか。もちろん、並んで買いました(笑)お味はとても素朴な味で粉砂糖をかけた方が美味しかったです。その後にレストランに入って豚肉ソテーをいただきました(嬉)

ボヤナ教会は住宅地にある教会で12世紀に描かれたフレスコ画が残っています。小さなプライベート教会だったらしいのですが、本当にそこだけすっぽりと時が止まったままのような感じです。
午後5時過ぎに市内中心部で解散しました。そこからは徒歩でブラブラしてホテルの近所で晩ご飯を食べようと戻ったのですが。。。ホテルは中心部から地下鉄二駅のセントラルステーション駅にあるのですが、全くレストランらしきものがありません。セントラルステーションまで行ってみたのですが、まだ午後9時だと言うのに人気がありません。。。すごく静かでした。結局レストランは見つけられず駅のフードコート(これも一軒しか開いていなかった)でホットドックを食べました。。。

二日目は少しゆっくり目にホテルを出てまた地下鉄に乗って中心部に行き、教会巡りです。教会は歩いて行ける距離に5、6箇所あり休み休み歩いても3時間くらいで回れました。どの教会もフレスコ画満載で、ブルー基調でした。お土産には有名なバラ製品を購入しました。
まだまだ見どころありそうなブルガリアですが、今回はこんな感じであっという間の旅でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.04 03:31:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: