ソーシャルライブラリーと言うものがあるのですね。
知らなかったです。でも読んだ本を他の方に見られるのが少し恥ずかしかったり・・(笑)

角田光代さん、私も大好きです。
先日紹介されていた、八日目の蝉 私もとてもよい作品だったと思います。
読み終えたあと、思わず娘を抱きしめました。 (2010.01.11 16:19:35)

ミモザ日和

2010.01.04
XML
ソーシャルライブラリー
読んだ本、手元にあって未読の本、興味のある本を日付入りで登録することができます。
Amazonのレビューだけでなく、独自のレビューも読むことができ、その人の本棚も覗けることが魅力です。(これは登録し、ログイン状態でないと見れないみたい。)
自分が好きな本を、同じく☆5つの評価にしている人がいて、その人の本棚を見たら興味のある本が見つかる、というわけです。

最近読んだ本は、私なりに評価してみましたが、難しい。
読んだときの状況によっても変わるだろうし、読んだ直後よりもう少し経ってからじわじわといい本だったなぁと思うこともある。
あくまでその時点の評価ということで・・・

私の本棚はこちらです

かなりの辛口評価にしていあります。
☆4つ以上は読後感が良かったもの。
☆4.5も5にしちゃいたいんだけど、本当に好きなものだけ☆5つにしてあります。

最初はmixiアプリのソーシャルライブラリーを使っていたのですが、このブログで公にすることを考えて引っ越しました。
でもmixiのほうが使ってる人多いみたい。そちらも続けるかも。


今年の初読みは、『空飛ぶタイヤ』でした。


新年早々いい本にめぐり合えました。
経済小説は多分初めて。自分がこれほどはまるとは思っていませんでした。

トレーラー走行中にタイヤが外れ、通りがかりの母子を直撃した。
トレーラーの「整備不良」が原因とされ、運転していた赤松運送は容疑者となる。
しかし、自分の会社は整備をきちんと行っていた。
心から社員を信頼し、大手自動車会社に立ち向かって行く赤松社長の姿に心打たれました。

そして、世間の目というものがいかに恐ろしいかということも考えさせられました。
実在する事故をモチーフにしているので、覚えている方も多いと思いますが、私自身もマスコミに踊らされていました。

取引先が消え、取引銀行からも切られる中小企業の弱さ。
それに対して、殿様のような態度で取引会社を威圧し、会社の中での自分の保身しか興味のない財閥系グループ会社。
きっとサラリーマンならだれしも共感する内容だと思いますが、私のような主婦でも面白かったのは、随所に子どもの話も出てきたから。

赤松社長の長男が通う小学校のPTA役員の対応、事故が起こってからの長男へのいじめ等、私もこの母親と一緒になって怒っていました。

被害者家族からの視点で見れば、運送会社を恨む気持ちもわかるし・・・母を亡くした息子が歌う「もみの木」で泣けました。

色んな視点から1つの事故を見ることができて、すべての事故、事件、こういう風に見なければ何もわからないんだろうな、と感じました。

事故の真相が解明されたときには、本当に気持ちよかった!
そしてじんわりと涙が出ました。
この小説のように、正直者が勝つ世の中であってほしいです。

元銀行マンの作者だからこんなに説得力があるのでしょうか。
他の作品も読んでみたいです。

WOWOWで放送されて( )DVDも出たんですね。



年末に読んだ本。




コメント書ききれないけど、どれも好きだわ~^^
『ささらさや』は赤ちゃんを育てる話でふんわり優しい気持ちになれます。

『ジョゼと虎と魚たち』映画 がすごく評判いいので観たいのだけど、近所でレンタルしてないんです。。それで原作読みました。
ピュアで切なくて優しい・・・これは映像で観たいなぁ。
(短編集で、これだけでいえば☆5つ)他も女心の心理描写がすごかったです。

『しあわせのねだん』やっぱり角田さんて面白い人だ。
家計簿のエッセイみたいな感じですが、お母さんとの旅行、「記憶 9800円×2」がすごくよかった。
“20代でのお金の使い道は、その後のその人の一部を作る”というのにも納得。
“ゆたかであるというのは、お金がいくらあるというのではけっしてない”ということも。

『トラちゃん』は何度でも読む本になると思う。
とにかく癒される~。
動物ってこんなこと考えてるんだなぁ。。面白いし、人間に置き換えて考えると奥深い。

『桜ハウス』何ヶ月も予約待ちしてようやく読めました。
年齢も性格も違う4人の女性が1つのアパートで暮らす物語。
色んな悩みを話し合えたり、一緒に食事ができたり、すごく楽しそうでいいなぁと思いました。
一番年上の女性が、今は男よりも食に興味があると言っていて、私のことかと思いました(
出てきた色々な食べ物がおいしそうで、食べたくなりました)(笑)
最後の章に出てきたダンディーな男性の話がすごく良くて、思わずメモしちゃいました^^
「むりやり結論を出そうとすると、あとで反動がきて、ものすごい罪悪感におそわれたり、 自分が抱え込めない分だけ他人のせいにしてその人を恨んだりするようになったりもする。だから今は、もう少し様子を見たらどうかな。」

『いのちのうた』はちょうどあーちゃんの誕生日前に読んだから胸がきゅーんとなりました。
お母さんが子どもに与える無償の愛ってすごい。
それに環境問題も混じっていて、短いけれど読み応えのある物語でした。

リンクにないけど『ムーンライト・シャドウ』は『キッチン』の中に入っていたストーリー。
『キッチン』実家の本棚にあるはずなんだけど、ほとんど覚えていなくて・・・
今再び読むことができてよかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.11 19:51:52
コメント(4) | コメントを書く
[読書とDVD観賞/子育て本・子育ての記事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


空飛ぶタイヤ  
睦美  さん
 うちの旦那が運送会社の総務課で仕事をしています。去年、一人のトラック運転手が死亡事故を起こし、休日で家にいた旦那は急遽、呼び出されて、対応に追われました。一番きつかったのは、残されたご家族への対応だったそうですが、それも社長や加害者の家族の立場を思うと、耐えられるものだったそうです。私は旦那の話を聞いて、社長さんて、大変なんだと思いました。旦那の会社の社長さんは、二千人近い従業員をかかえていて、会社を上手に運営して生活を守らなくてはいけないし、その一人が起こした事故の責任もとらなければならないなんて。ましてや、社長さんのご家族・・・。

 素敵な本と思いますが、これを読んでは、落ち着いて旦那に「行ってらっしゃい」と言えなさそう(トラックの運転はしませんが)。でも、運送会社というか、運送業界のことをとりあげた小説があって、良い本みたいで、うれしかったです。 (2010.01.05 09:04:17)

睦美さん  
> うちの旦那が運送会社の総務課で仕事をしています。去年、一人のトラック運転手が死亡事故を起こし、休日で家にいた旦那は急遽、呼び出されて、対応に追われました。一番きつかったのは、残されたご家族への対応だったそうですが、それも社長や加害者の家族の立場を思うと、耐えられるものだったそうです。私は旦那の話を聞いて、社長さんて、大変なんだと思いました。旦那の会社の社長さんは、二千人近い従業員をかかえていて、会社を上手に運営して生活を守らなくてはいけないし、その一人が起こした事故の責任もとらなければならないなんて。ましてや、社長さんのご家族・・・。

> 素敵な本と思いますが、これを読んでは、落ち着いて旦那に「行ってらっしゃい」と言えなさそう(トラックの運転はしませんが)。でも、運送会社というか、運送業界のことをとりあげた小説があって、良い本みたいで、うれしかったです。
-----
コメントありがとうございます。
私は運送会社とは無縁で、これまでどれだけ無知だったのか思い知らされました。
ニュースで流れてくる1つの事故を、運転手が悪い、と勝手に決め付けている一人でした。
でも要因はいろいろあって、事故直後じゃ何もわからないし、その1つの事故で多くの人の人生を変えてしまうんですね。。
私は旦那様を思う睦美さんの優しい気持ちが伝わってきて、うれしくなりましたよ。 (2010.01.07 20:26:38)

Re:ソーシャルライブラリーと『空飛ぶタイヤ』(01/04)  
*まるんば*  さん

*まるんば*さん  
>ソーシャルライブラリーと言うものがあるのですね。
>知らなかったです。でも読んだ本を他の方に見られるのが少し恥ずかしかったり・・(笑)

>角田光代さん、私も大好きです。
>先日紹介されていた、八日目の蝉 私もとてもよい作品だったと思います。
>読み終えたあと、思わず娘を抱きしめました。
-----
八日目の蝉、同じく好きな方に出会えてうれしいです。
後から皆さんのレビュー読んで、好き嫌いが分かれる作品なんだなぁと感じていました。
評判いい本でも私には合わないものもあったりして、個々の好みが大きいなぁと思います。
でも、趣味が似ている方の本棚をのぞいて、いろんな本を発見するのが楽しい♪
ソーシャルライブラリー、公開と非公開と選べますよ。
非公開にしていても、他の方のライブラリー見れるのかはわかりませんが・・・レビューはきっと見れるはずです。
私も恥ずかしい本は載せてません(笑)自己啓発本とか、教育本とか、タイトルがいかにもって感じで恥ずかしい本。
そういえば本ごとにも公開非公開が選べたかも。


(2010.01.11 19:44:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

nikoniko**

nikoniko**

Free Space

Oisix(おいしっくす)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

StevenCut@ Накрутка Twitch зрителей <a href=https://streamhub.shop/>Н…
Jamesmig@ Апартаменты на Северном Кипре <a href=https://realty.ooo/ru/severn…
nikoniko** @ かえーる2011さんへ お久しぶりです!! コメントの返信が大変…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: