全39件 (39件中 1-39件目)
1

種蒔きから5日、白菜第2弾も発芽しました小さくてかわいい芽ですね
2009年09月25日
コメント(5)

種蒔きから5日、節成キュウリ第4弾が発芽しました第3弾の収穫が始まり、暖かい日が続くようなので、これで10月末まで美味しいキュウリが食べられそうですね
2009年09月25日
コメント(0)

今朝は、キュウリ1本、ピーマン2個、スイートトマト1個を収穫しましたキュウリは、節成キュウリ第3弾からの初収穫たくさんの実をつけているので、これか続々と収穫できそうです
2009年09月25日
コメント(0)

種蒔きから5日、ダイコン第2弾が発芽しました一方、ダイコン第1弾は本葉が生長してきています今週末あたり、1箇所2株に間引く予定です
2009年09月24日
コメント(0)

種蒔きから5日、ルッコラが無事発芽しました途中プランターが荒らされて心配しましたが、揃って発芽してくれてます
2009年09月24日
コメント(0)

種蒔きから12日、玉ネギがやっと発芽しました発芽までに時間が掛かったので、ちょっと心配していましたが、これで一安心です見た感じは、長ネギとおんなじですね
2009年09月24日
コメント(0)

ニンジン第1弾の本葉が増え、根が太り始めたので2回目の間引きをしました第1弾は1回目の間引きが遅れ青虫も発生して、所々歯抜けになっています因みに間引いたニンジンはこんな感じかなり生長に差がありますね一方、第2弾は追肥が効いて、葉が茂ってきました本葉4~5枚になったら、2回目の間引きをするつもりですもう少し大きさが揃ってくれれば良いんですけど・・・
2009年09月21日
コメント(0)

ダニが蔓延してしまったミニトマト枝や実の周りにクモの巣のような幕をはって、折角実った実にブツブツが出来てしまいます仕方ないので、被害の少ない第2弾の1株を除いて、本日撤収しました(左:第1弾の残1株、右:第2弾の1株)大分涼しくなってきたので、トマトはそろそろ終わりですね
2009年09月21日
コメント(0)

今朝は、桃太郎1個、スイートトマト1個、ミニトマト5個と丸莢オクラ2本を収穫桃太郎は完熟してませんが、クマネズミに食べられてはと収穫しました
2009年09月21日
コメント(0)

桃太郎の7段目が色付き始めました直径は5cm弱と小さめですが、上手く収穫できますよ~に残りの青い実も色付いてくれると良いんですけどね
2009年09月20日
コメント(1)

今朝見たら、昨日種蒔きしたばかりのルッコラの土が掘られてましたこれもきっと、クマネズミの仕業に違いありません一緒に蒔いた、節成キュウリとダイコンのプランターも少し掘られているみたい取りあえず土をならしてみましたが、発芽しないようなら蒔き直そうと思いますそれにしても、何か良い対策はないですかねぇ・・・
2009年09月20日
コメント(0)

間引きから1週間、白菜苗が大分大きく生長しました移植で枯れたりした株もありますが、6株はまずまずの大きさに先週蒔くつもりでしたが、土の準備ができなかったので、今日、第2弾を蒔きました今回は直蒔きで、プランター2つに1箇所5粒ずつ3箇所に蒔いていますちょっと遅蒔き(8月上旬~9月上旬が適)ですが、上手く結球してくれるかな因みに、プランターはリッチェルシャンティ深型プランター60型、元肥には野菜の堆肥を使っています。種は前回と同じ100均ですが、種類は「60日白菜」です。シャンティー深型プランター 60型 ブラウン◎栽培名人 野菜の堆肥 5L結球60日白菜(502)
2009年09月19日
コメント(0)

サラダに入れたら美味しいかなぁ~と、初めてルッコラの種を蒔いてみました丸型プランターに、バラ蒔きしています因みに、プランターはノヴェルポット30型(8L)、元肥には野菜の堆肥を使っています。ノヴェルポット 30型 ブラウン◎栽培名人 野菜の堆肥 5Lルッコラ (その他葉菜類の種) 10ml
2009年09月19日
コメント(0)

スイートルビーを撤収して菊鉢10号が空いたので、ダイコン第2弾を蒔きしました今回も、前回同様、1箇所5粒ずつ3箇所に蒔いています一方、第1弾は、双葉の間から小さな本葉が覗き始めました初心者から名人まで使って納得!!日本一の名花を生む名作ニュー菊鉢10号 1個「秋庭イベント0918×2」
2009年09月19日
コメント(0)

8月9日に種蒔きした節成キュウリ第3弾の一部が支柱を超えたので、摘心しました一時アブラムシが増えていましたが、ナミテントウの幼虫がたくさん食べてくれました今は、そこここにナミテントウの蛹がついています右下のは、蛹になりかかった幼虫です。第2弾と第3弾はたくさん実をつけているので、炭化鶏糞を追肥しましたどうせなら、もうちょっと引っ張れないかなぁ~と、第4弾を蒔きました今回も、1箇所3粒ずつ3箇所に蒔いていますただ空きプランター&スペースが無いので、今回はプランター1つだけ上手く行けば、10月もキュウリが食べられそうです因みに、前回同様、プランターはサラダプランター500型、元肥は野菜の堆肥種はアタリヤの「中生青長節成胡瓜」を使っています。「中生青長節成胡瓜」は華北型らしいので、秋も大丈夫だといいなぁ家庭菜園に最適 apple サラダプランター 500型 サラダグリーン◎栽培名人 野菜の堆肥 5L中生青長節成胡瓜(春まき)(157)
2009年09月19日
コメント(0)

気がつけば、スイートルビーは青い実を1つ付けているだけ・・・今年は秋の訪れが早いようで、朝晩は大分涼しくなってきたので、トマトはそろそろ終わりっぽいです少し花を付けてはいますが、本日撤収しました
2009年09月19日
コメント(0)

今朝は、ピーマン3個、丸莢オクラ2本とミニトマト2個を収穫今一番収穫が多い丸莢オクラ、草丈は1mを超えてきています普通のオクラより柔らかくて美味しいですねオクラは花が上の方に付き始めたので、炭化鶏糞を追肥しましたオクラは肥料が切れ始めると、上の方に花を付け始めるそうです楽天HC【e-netshop】楽天HC【e-netshop】46%OFF!★炭化鶏ふん 400g □□
2009年09月19日
コメント(0)

キュウリの葉に、赤い動くものが・・・と思ったらナナホシテントウでしたナナホシテントウが来たのは、今回が初めていつもいるナミテントウやヒメカノコテントウに比べると、かなり大きいですね
2009年09月17日
コメント(0)

今朝は、黄色パプリカ1個と丸莢オクラ1本を収穫しましたこれで、黄色パプリカは今年2個目でも、この後はしばらく先になりそうです。
2009年09月17日
コメント(0)

種蒔きから4日、総太り大根が発芽しました本葉が出たら、1箇所2株に間引くつもりです
2009年09月16日
コメント(0)

やっと黄色パプリカが綺麗に色付きました今朝の収穫は、丸莢オクラ6本、黄色パプリカ1個、ピーマン2個、キュウリ3本、ミニトマト3個キュウリは節成キュウリ第2弾の30本目ですが、変形果ばかり・・・
2009年09月16日
コメント(0)

1回目の間引きから1週間、ニンジン第2弾が生長して根元が見えてきました発芽から3週間経つので、醗酵油粕の追肥と増土をしました一方、第1弾の方は、葉数が増えて、根も太り始めています根が露出しないように少しずつ増土していますが、収穫が待ち遠しいですね★今だけ5千円以上で送料無料!★高級な超醗酵油粕です。おまかせ 顆粒 700g
2009年09月13日
コメント(0)

節成キュウリ第3弾の雄花の開花が始まり、雌花がもう少しで咲きそう一方、曲がり果が多くなりそろそろ撤収かなぁ・・・と思っていた節成キュウリ第2弾、下の方の子ヅルが伸び始め、ところどころにちびキュウリをつけていますお野菜も高くなってきているので、撤収はしばらく見送りです
2009年09月13日
コメント(0)

今朝は、丸莢オクラ1本とピーマン4個を収穫しましたピーマンはちょっと小振りですが、苦味も少なくて美味しいです
2009年09月13日
コメント(1)

玉ネギが不作と聞いて、プランター栽培に初挑戦まずは苗作りからということで、ちょうど夜大雨になりそうなので、雨の合間をぬって種蒔きしましたスペースもないし、後で植え替えるので、8号輪鉢にバラ蒔きしています大きな玉葱がたくさん収穫できるといいですね因みに、種はアタリヤの「泉州黄玉葱」、元肥には醗酵鶏糞を施肥し、鉢はカラーバリエ8号輪鉢ブラウンを使っています。泉州黄玉葱(517)粒状の醗酵鶏糞□けいひ2kgカラーバリエ輪鉢 8号 ブラウン
2009年09月12日
コメント(0)

夜大雨になりそうなので、雨の合間をぬって、ダイコンの種を蒔きました深型プランターはトマト等に使って空きが無いので、9号菊鉢に3箇所4粒ずつ点蒔きしています因みに、種はアタリヤの「青首宮重総太り大根」、元肥は醗酵鶏糞を使っています。青首宮重総太り大根(553)初心者から名人まで使って納得!!日本一の名花を生む名作ニュー菊鉢9号 1個粒状の醗酵鶏糞□けいひ2kg
2009年09月12日
コメント(0)

雨の合間をぬって、野菜のチェックをしていたら・・・ミニトマトの1株が赤茶けてきていますどうも片方の実付きが悪いなぁと思っていたのですが、ダニにやられてたみたいなので、1株だけ撤収しました 残った株には、木酢液を噴霧しておきましたずいぶんと涼しくなってきたので、そろそろトマトも終わりですね紀州産木酢液原液4倍希釈 500ml 【10P04Sep09】
2009年09月12日
コメント(0)

生憎の雨模様ですが、雨の合間をぬって、ターサイ&チンゲン菜の間引きと増土をしました増土ついでに、醗酵油粕を条溝施肥していますチンゲン菜は初挑戦ですが、上手く育ってくれるといいなぁ★今だけ5千円以上で送料無料!★高級な超醗酵油粕です。おまかせ 顆粒 700g
2009年09月12日
コメント(0)

発芽から1週間、白菜苗が本葉2~3枚になったので、1ポット1株に間引きました白菜はナメクジに食べられて、芽がなくなったポットもありましたが、間引いた苗で根が残っていたものを、移植してみました 因みに、赤ポットはサンチュ、緑ポットはサニーレタスです。
2009年09月12日
コメント(0)

なかなか色付かなかったパプリカが、やっと色付き始めました綺麗な黄色のパプリカが収穫できそうです
2009年09月12日
コメント(0)

今朝は、丸莢オクラ5本とミニトマト6個ーを収穫しましたオクラが一度に5本収穫できたのは、今年初めて曇のち雨との予報でしたが、採り終わった頃からポツポツ降り始めました気温的にはガーデニング日和なんですが、雨では仕方ありません
2009年09月12日
コメント(0)

追肥から3週間、ピーマン(左)とパプリカ(右)は実をたわわに実らせていますパプリカが色付きくのが待ち遠しいなぁ~と思っていたら、ベランダの隅に、パプリカの残骸が・・・クマネズミの仕業に違いありませんとうとうパプリカにも手を出したとは・・・粘着シートは、なかなか捕まらないし、また、ステンレスたわしを買ってきて設置しようと思いますそれにしても、残骸があった場所はピーマンのプランターの方が近いのに、パプリカの方が好みなんでしょうかね前回の追肥から3週間経つので、棒で空気穴を開けたところに炭化鶏ふんを追肥しましたいつも醗酵鶏糞を使っているので、炭化鶏ふんは初めてですが、臭いも無く、炭化しているので土の上に蒔いてもいい感じで使い勝手が良さそうです楽天HC【e-netshop】46%OFF!★炭化鶏ふん 400g □□
2009年09月05日
コメント(0)

摘心から2週間、桃太郎7段目の実が、ピンポン玉位の大きさに生長しました台風の後、すっかり秋めいてきましたが、上手く熟してくれるんでしょうか一方、スイートトマトも、8段目の実が色付き始めています今日は、久々に夏のような青空が見れましたね前回の追肥から3週間経つので、ミニトマトやナスも一緒に、炭化鶏糞を追肥しました今回は、棒でプランターに空気穴を開けたところに追肥しています楽天HC【e-netshop】46%OFF!★炭化鶏ふん 400g □□
2009年09月05日
コメント(0)

ピーマンの花をチェックしていたら、とっても小さな虫を見つけました花の大きさが直径1cmちょっと左側がコガネムシのような光沢の甲虫で、右側のゴミみたいなものも小さな虫ですネットで調べても、どんな虫だかわからなかったのですが、これって害虫なんでしょうか
2009年09月05日
コメント(0)

節成キュウリ第3弾は、天候があったのか、この1週間で急成長草丈60cm以上に生長して、ベランダの手摺に絡んでいます急いで、180cmの本支柱を立てました株の下の方は子ヅルが伸び、ちびキュウリも付け始めていたので、根元から5節まで、芽欠きもしています追加で蒔いた分も、本葉を見せ始めていますちょっと徒長気味ですが、支柱を立てたので、少しは日当たりが良くなったはず・・・無事に生長したところを見ると、急に枯れたのは病気ではなかったのかなぁ前回の追肥から3週間経つので、第2弾、第3弾とも、炭化鶏糞を追肥しています今までは醗酵鶏糞を使ってましたが、炭化鶏糞は臭いも無くて、ベランダ菜園にはいい感じです楽天HC【e-netshop】46%OFF!★炭化鶏ふん 400g □□
2009年09月05日
コメント(0)

発芽から1週間、ターサイ&チンゲン菜に本葉が見え始めましたターサイは1箇所の葉が無くなっていますたぶん、ナメクジの仕業・・・チンゲン菜も、芽が出なかった箇所があるので、合わせて蒔きなおしました
2009年09月05日
コメント(0)

種蒔きから1週間、白菜、サンチュ、サニーレタスが発芽しましたでも、白菜の一部の芽がナメクジに食べられたみたい少し多めに蒔いているので、来週あたり第2弾を蒔いてみるつもりです
2009年09月05日
コメント(0)

発芽から2週間、ニンジン第2弾の本葉が1~3枚に生長しましたなので、1cm間隔に間引いて、土寄せしました今回は、本葉4~5枚の時に2回目の間引きをして、形を揃えたいと思います
2009年09月05日
コメント(0)

今朝は、キュウリ1本、丸莢オクラ2本、スイートルビー1個を収穫しましたキュウリは、節成キュウリ第2弾の24本目(+2本)第2弾の葉裏には、無事に蛹が孵ったらしく、数匹のキイロテントウがいました
2009年09月05日
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1


