ゆめみごころ ❤

ゆめみごころ ❤

PR

プロフィール

alisa.

alisa.

コメント新着

ありんこbatan @ おはようございます。 New! 今日もよき日をお過ごしください。
トンカツ1188 @ Re:Mr. ノーバディ 2..(@_@。(11/04) New! こんばんは 90分の時間 吸い込まれての…
dokidoki1234 @ Re:Mr. ノーバディ 2..(@_@。(11/04) New! こういうスカッとする映画もご覧になるの…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) New!  31作目おめでとう! 今年も後1ヶ月と少…
kopanda06 @ Re:Mr. ノーバディ 2..(@_@。(11/04) New! こんばんは。 過ごしやすい気候です。 …

お気に入りブログ

六ヶ所クマ&インフ… New! hinachan8119さん

物忘れが情けない…(… New! だいちゃん0204さん

正確じゃなくてごめ… New! dokidoki1234さん

大阪市内全ての福祉… New! elsa.さん

シンフォりカルポス New! feela11さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.07.04
XML
カテゴリ: 介助員





参観授業があり、

多くの保護者が来校されたんです。


古い校舎なので教室は冷房は効いていても

さすがに廊下はまるでサウナ状態。


それでも各教室、溢れんばかりの参観者で

平日だと言うのに、有難いことです。



我が子のクラスもだけど、

他のクラスの様子を覗かれる方も多くて、

他の先生の教え方やクラスの様子を

窺う余裕があることに

親御さんの見方などを垣間見れた感じです。


コロナ禍からの現場の復活、

それに対して違和感を覚えているのが

恐らく入学当時からまるで隔離状態だった

今の3~4年生です。


ここ数年、

平穏で気ままに好き勝手できていたので、

今年は特になかなか教室に入れてない児童がいます。


相変わらず登校拒否をしている児童も

2年生にも数人います。


色々な弊害を乗り越えての今、

少しずつでも心身とのバランスを取りながら

極当たり前の学校生活を送れるよう、

見守っていくつもりですよ。^_^;








新しい恋人たちに..♡












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.07.17 13:35:55
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: