ミノルロドリゴの地方競馬・馬主ブログ

ミノルロドリゴの地方競馬・馬主ブログ

2025.10.14
XML

注目のドラマが始まった©TBS


TBS日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」の第1回目を昨日見逃し配信で視聴した:

〇 TBSホームページにおいて、「主演・妻夫木聡 競馬の世界を舞台にひたすら夢を追い続けた
熱き大人たちの物語が始まる――!!家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく
人間と競走馬の20年にわたる壮大なストーリー!」とあり、JRAの全面協力の下、武豊騎手など実際の役割でドラマに出演するなど、放送前から注目を集めていたドラマがいよいよ始まった。

〇 こういう競馬を題材としたドラマは、私の記憶では15年ほど前にNHK土曜ドラマで藤原紀香を主演に「チャンス」があったと記憶しているが、感情移入が出来ない 「残念な作品しょんぼり ではなかったかと思う。競馬を題材としたドラマや映画が難しいのは、その映像の リアリティ が視聴者になかなか得られないところだろう。それほどレースや競馬場のシーンで実際のリアリティを出すことは至難の業だ。

〇 今回、早速持ち馬が新潟競馬場のレースを走るシーンがあり、写真判定の2着を表現されていた。これを実際各馬が走って演出したのであれば「お見事」と言って良いレベルだと感じました。物語の内容からクライマックスは「有馬記念」のレースになる気がするので違和感を感じない演出ができるのか楽しみにしたい。

〇 ドラマの方は、まだ1回目なのでコメントは避けますが、人材派遣会社の社長で「競馬事業部」を引き受けられる佐藤浩市の演技がさすがだと感心した。そして初回、競馬事業からの撤退。競走馬の処分というあまり日頃触れられない話題からスタートしたことも好感を持った。競走馬のその後の行く末については調教師さん、馬主さんそれそれの立場で葛藤を抱えているんですよね。

〇 ドラマの中で、佐藤浩市演じる社長さんが主人公に以下のように話すシーンについては、なるほどなあ、と説得力があり頷かせるものがありました:

 ・ 馬主は儲からないと判ってやるもの。ごく一部の方が馬主で利益を出しているが、そういった人たちは(神様から)選ばれた人たちだ。
 ・ 100万円、1億円の2頭の仔馬がいて、これから2億円を稼ぐ馬がどちらかを断定することは俺にはできない。
 ・ 馬を見ても分からないので、仔馬を購入するときはその背後にいる人間たちを見て、その人たちが信用できるかどうかで購入を決める


〇 今回のレースシーンで、 沢村一樹演じるライバルの馬主さんの馬(武豊騎乗!!)に写真判定で負けて、主人公とお通夜のような雰囲気になるのだが、普通は処分寸前の馬が人気薄で好走したのだから、2着で充分、大喜びで良いと思うんだが苦笑。。。第1回目に感じた違和感はその程度でした苦笑。

〇 日曜日の夜に競馬のギャンブルの要素だけではなくその世界に携わる様々な人たちを丁寧に描くドラマが放送され楽しみが増えました。次回以降、競馬事業を嫌っている社長の息子(小泉孝太郎)や一癖ありそうな社長の妻(黒木瞳)が社長と敵対するような社内抗争も描かれそうだが、人間のドロドロとした部分はほどほどに、純粋に馬のドラマで感動する内容に期待したい☆彡



明日の川崎競馬に出走するクリップクロップ号、頑張ってほしい!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.14 12:46:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: