PR
Calendar
Comments
。
私はいいけどナオは耐えられないわ。
それに対応する私も憂鬱な雨の日に最近使ってる市の施設で。
ポットからコップにつげるようになりました。
家のポットこんなんじゃないのになぜこう使うものってわかったのかな?
何かものの使い方を理解してくれた!とおもってうれしかったの。
あと、ちょっと言葉理解してるなって思うことが前より多くなった気がする。
1歳9ヶ月やもんな。
今日から旦那が出張にでかけ私は実家に帰った。
旦那が1週間以上の出張でナオに行ってくるよって話しかけてもテレビが付いてたら全くの無視状態でちょっと旦那がかわいそうやったわ。
ナオゾウのことめちゃ好きで離れるのをとっても寂しがってくれてるのに。
こういうのを理解してがんばってきてねとか言えるようになるのはいつごろなんやろ??
ナオは遅そうやわー。
ナオと3日違いで生まれた従兄弟(私の姉の子)のぎんちゃんも実家にきて一緒に遊んだ。
レールと電車のセットを姉がナオにくれた。
結構大ががりで2人ともかなり長い時間遊んでくれたので助かった。
実家にはおもちゃが少ないから良かったわ。
ちょっと気になったのが最近同年代の子を叩かなくなったのに銀ちゃんには今日いっぱい手が出て叩いてた。
長い時間同じ部屋にいたのもあるかもしれないけど最近しなくなってのに。
従兄弟やけど兄弟見たく感じて遠慮なしなんやろうか?
兄はぎんちゃんやけどいつも叩かれたりおもちゃをうばわれて泣くのはぎんちゃんなの。
叩くのが常習化しませんように・・・・。