防災 いざという時困らないために

防災 いざという時困らないために

PR

プロフィール

miraipj

miraipj

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

匿名希望@ Re:宮崎が見えない『そのまんま百貨店』!(06/13) 私は九州から某大手ショッピングモールに…
弁当の日大好き隊@ 弁当の日ってすばらしいっ!! 私も部活動で弁当の日を広げる活動をして…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2009年01月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


そして、役場の正面から川に出てみると北岸の堤防沿いに小道ができている。是はありがたいと思い歩き始めた。起伏はあるが柵も付けてあり川を眺めながら歩くことができる。しかし、1キロほど歩いて行き止まりとなった。竹が繁殖して完全な竹林となり小道はなくなっていた。

仕方なく川原線の道路柵を乗り越えて道路に出た。竹林が20メートルほどあるだろうか。そこにちょうど木城町の簡易水道『岸立水源地』があり、そこから降りてまた川沿いに歩くことができる。

川には鴨の群が沢山いてゆったりと遊んでいた。それを眺めながら歩いていくと”世界のダイシンキャノン”の施設裏側に出る。広い敷地なのでしばらくダイシンキャノンの施設や駐車場の敷地を見ながら進むことになる。

やがて、木城町の自然広場的な運動公園にたどり着くが、そこから対岸に比木神社の鳥居と幟が見える。対岸を歩けば比木神社まで往復するとちょうど1時間くらいの散歩距離になりそうである。

運動公園から先は行けそうにないので、ここから川原線を引き返すことにした。ちょっと進むと歩道が付いていてありがたい。少し歩くとダイシンキャノンの敷地となり世界に名だたる会社の工場や施設がずーっと続いている。

残念だったのはダイシンキャノンの敷地のあるところまでは歩道が付いていてそれから先は街の中心まで付いていないことである。影響力のある会社の近辺が整備されて、街の主要な道路が歩道整備されていない。どういうことか?ちょっと疑問を持った。

そう思いながら役場駐車場に着いた。昨日と同様50分ほどの時間であった。もう少し先まで歩いても良かったが、今日のコースでは柵を越えなければならないのでちょっと難がある。次回は木城の街並みを歩いて回るコースに挑戦してみよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月05日 10時27分13秒 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: