防災 いざという時困らないために

防災 いざという時困らないために

PR

プロフィール

miraipj

miraipj

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

匿名希望@ Re:宮崎が見えない『そのまんま百貨店』!(06/13) 私は九州から某大手ショッピングモールに…
弁当の日大好き隊@ 弁当の日ってすばらしいっ!! 私も部活動で弁当の日を広げる活動をして…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2023年09月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日の天気 雨のち晴れ曇り 昨日の天気がすごかった。久しぶりの晴れらしい晴れであったが、猛烈な暑さで35度まで上昇した。夕方庭の剪定をしようと外に出たが、危険を感じて取りやめた。
今日からは台風13号の影響らしく、また、雨模様で、各地に大雨の注意喚起をしていた。
 近年の台風で大きな被害が出た例を見ると2011年9月の台風12号の被害がある。紀伊半島の南部で、送付量が2,000㎜を超える豪雨をもたらし、洪水や土砂崩れによって、93名の犠牲者を出す甚大な災害となった。
 大災害となった原因の一つは、台風の進行速度が時速10㎞と極めて遅かったことである。台風が高知県東部に上陸したのが9月3日の午前10時前、施行から瀬戸内海を横断して同日の6時ごろ岡山県に再上陸、中国地方を横断して、日本海に抜けたのは、翌9月4日の午前3時ごろであった。四国上陸から日本海に抜けるまで、18時間も要していたのである。
住んでいる地域の土砂災害や洪水の危険度、年間降水量や月間降水量を把握し台風の動きや進路、雨量予測などに注意を払い、異常や危険を感じたら、早めに避難する自主性が求められる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月05日 10時43分03秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: