♪あ・ん・だ・ん・て♪

♪あ・ん・だ・ん・て♪

PR

プロフィール

fehr

fehr

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

第3回「ドラムセッ… New! 藤田浩司さん

法村友井バレエ すららさん

ランチ にしたろう0819さん

MIAWわーるど MIAWさん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん

サイド自由欄

設定されていません。
2008.01.16
XML
カテゴリ: 音楽
寒い!練習していると足が冷える。
エアコンの温度を上げても上の方だけ暖かくて、下の方は風ばかり。。

今日はJazzの採譜されたソロを分析しながら弾く練習から。
といっても生徒さんのウィントン・ケリーの"On Green~”、とエバンスの"Autumn Leaves"。
音の使い方がよくわかる。
Jerry Cokerの"How To Practice Jazz"の本を読み直しながら、あらためてJazzの練習の内容を見直す。どっと課題が。。
もう一度しっかり計画を立てなければ。

Classicは、スカルラッティを3/4ほど暗譜、ハイドンは1/3。
最後の練習から1週間くらい空いてる?でもやったところは覚えていた。

やっては忘れ、思い出して少し進んでは忘れ。。
でも全く弾かないより練習したところは暗譜覚えているものとわかり、諦めずに積み重ねていく努力は忘れないように。。

今日はハチャトリアンも2ページ、ピアソラは4ページ(暗譜は危うい、、)、グラナドス5ページ。仕上げはショパンのエチュード。コード進行はほぼ頭に入った、けどミスタッチところどころ。まだ音符を追っかけてる状態。
Classicも新しい曲の譜読みをやりたいけど、まずは暗譜を優先。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.17 00:04:09
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: