♪あ・ん・だ・ん・て♪

♪あ・ん・だ・ん・て♪

PR

プロフィール

fehr

fehr

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

設定されていません。
2008.12.09
XML
テーマ: Jazz(2004)
カテゴリ: 音楽
"Lament"、前回のテーマのvoicingを手直ししてad_libをendingまで見てもらう。
所々、voicingのアドバイスをもらう。
そのアドバイスの中で、あまりやらない方がいい響き、テンションの組み合わせや、
横の流れからテンションの選び方等、先生の頭の中のinner workingが垣間見えて
非常に勉強になる。
これはこうだ、ああだ、と決して決めつけないところが先生の懐の深さ。

sound的には全体的に安定して聞けるのでよかった、とのお言葉。
前回の先生のアドバイスで、少し気が楽になった、、というか、
もっと自由にやっていいんだと、今まで目に見えずに縛られていたものがあったことに気づく。


それにつき合ってくれそうな先生で、よかった。。

で、発表会の案内をもらった。
来年の2月。
bopの勉強をはじめたので、bopにしたかったけど、
こっちの方がいいといわれこれにすることに。
バラードだけど、途中倍テンにしてみてもいいかも、と先生。
やってみたい。
とりあえず、okでたslowな部分暗譜に取りかかる。

偶然にも、自分の教室の方の発表会の日程が決まった。
こちらのアレンジにも取りかからなければ。
アレンジや作曲やっている時が楽しい。


なんかやってみたいことがむくむくと思いつく。
来年は創作三昧な年にしたい。


全国から注目され
ているサイトが大集合!音楽人気急上昇ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.09 22:23:37
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: