とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

August 9, 2011
XML
カテゴリ: 日曜大工・庭
先日作った自転車小屋。


もともと、吊り下げられたらいいなという思いはあったので、わざと天井高を高めに作ったということもある(240cm~300cm)。

当初はフレームを引っ掛けて水平状態でそのまま上げるつもりだった。
でも仕掛けが複雑になりそうなのと、子供の自転車の真上にスペースが被ってくるので、意外と邪魔アンド危険かなと思えてきた。
で、色々と調べてると、前車輪を引っ掛けて縦に収納する方法もあるってことなので、とりあえず、それで試してみることにした。

で、こんな感じ。

自転車吊り下げ1
自転車吊り下げ1 posted by (C)みすたけ

滑車を二つ使って、引き上げを少しでも楽にする。

最初、ロープではなく手元にあったタイダウンベルトを使ってたんだけど、抵抗が大きくて引っかかる感じがあったので、1m70円のロープを買ってきた。
滑車は一つ298円w。耐加重75kgなので楽勝でしょう。

自転車吊り下げ2
自転車吊り下げ2 posted by (C)みすたけ

ブラブラしないように左にタイダウンで引っ張って固定してるけど、右にまっすぐ降ろすようにして固定できれば、かなり邪魔にならない感じで収納できる。

わりと簡単な細工で吊り下げられるので、屋根付き車庫や屋内にスペースがある人は吊ってみると面白いですよ(笑)。

広めの車庫なら、ミノウラの壁掛けフックが2000円もしない値段で売ってるので、それを使ってみてもいいかも。


自転車用品【FN】Minoura ミノウラ サイクル用 壁掛け式折り畳み型フック バイクハンガー4

自分はバイクが意外と重くて肩より上には持ち上げにくいので、ロープで吊り下げた。
ロードバイクなら壁掛けがスマートでいいかもね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2011 01:48:43 PM
コメント(2) | コメントを書く
[日曜大工・庭] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: