とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

April 1, 2022
XML
カテゴリ:
続きです

今回の修理で一番大変だったのが固着したガスケットを剥がす作業。
とにかく固い、剝がれない、やりにくいで時間ばかりかかって全く作業が進んでくれない。

KTCのスクレッパーがあったはずなのだが、どこに行ったか分からなかったので、ステッカー剥がしに使っていたOLFAの「鉄の爪」で作業を開始。ところが、替え刃が無かったので刃が古いまま使用していたためか全然食いついてくれない。三時間ぐらい作業したのだが、全然進まずタイムアップ、というかやる気が失せて終了。
次の週末に持ち越すことにした。

その間に新しいウオポンを注文。

純正品は高いので社外品を探したのだが、頼みのaisin製はどうやら廃版となっている模様。
GMB製は三か月先。パロート製も新品は無さそう。
ヤフオクなどで出ているものはあるが、純正と変わらん値段設定。それでは売れんよ。

2万円って・・・外車じゃないんだからさぁ・・・



aisinって書いてるやん。なんで値段が倍になるのん?



ヒーターホースに繋がる部分を古いのから外して、



新品に移植。



サーモに繋がるホースは新品が出たが、ヒーターホース部は出なかったので(というかモノタロウには無かった)、汎用のホースで代用。長いものを切って使う。
大野ゴムから色んな太さのものが出ているので、アッパーロアーなどの太いもの以外は、工夫をすれば何とかなりそうな気がするぞ。

ついでにスクレッパーも購入。



鉄の爪の替え刃とトラスコのやつ。

これで何とかなるだろう・・・たぶん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 1, 2022 07:52:39 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: