とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

March 27, 2022
XML
カテゴリ:
さて、前回サーモパッキンを交換して水漏れに対処できたと思っていたのだが、始動時に異様にベルトが鳴く、始動直後にバッテリーランプがしばらく点灯している、といった明らかにファンベルトが緩んでいる症状が出た。

うーむ、水漏れはほとんどないんだが・・・
ベルトを確認するとやはりゆるゆる。なんで?
一旦ベルトを張りなおして良しとしたのだが、何となく気になって再度緩めてファンプーリーを確認してみると・・・ガタガタじゃん!?

ということは、ウォーターポンプがあかんかったのか!!!

・・・まあ、そうだよね。
あれだけ冷却水が飛び散ってたら普通はウオポンを疑うよね。
現実から目を背けていただけだった~

ということで、ウオポン交換へ方向転換。




ファンカップリングを外す。
ベルトを張っている状態でボルトを緩める。
ここでは普通のメガネレンチだが、こういう狭い場所では平メガネが便利。



こういうやつ。角度がついていないので、狭いところで使いやすい。



片口メガネと比べてもこれだけ違う。
長いのと普通のと、二種類用意している。ショートも欲しいんだがなぁ。予算が・・・。
長い奴は今回の作業用にモノタロウで購入したもの。あると何かと便利~。


TONE M05-1214 超ロング ストレートメガネレンチ 12X14



ウオポン付近は漏れ止めでドロドロ。






ポンプの下に堆積している。







ポンプはボルト五本で取り付けされているだけなので、外すのは比較的簡単。





外れた~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 27, 2022 01:18:59 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: