Now Wait For Last Year

Now Wait For Last Year

PR

カレンダー

プロフィール

コブラクロー

コブラクロー

お気に入りブログ

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

デジカメ買ったら楽… そーでしたさん

remi's room remi10さん
きゅうた♪の黒箱 きゅうた♪さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん

コメント新着

Dr.悠々 @ Re:長き不在(05/03) 懐かしい人が帰ってきました。 またよろ…
スモールパッケージホールド@ Re:everything is beutiful 「雨にぬれても」は私がよく歌う。
コブラクロー @ Re[1]:I Should Have Known Better(09/05) pgloveさんお久しぶりです。 いや~て…
pglove@ Re:I Should Have Known Better(09/05) こんばんは 間隔はあきながらもずっと読…
コブラクロー @ Re[1]:そう思い出した(08/08) soda1014さんコメントありがとう どう…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004年02月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ビン・ラディン拘束というニュースが流れたけど
本当かな?あれだけ金掛けて探しているのだから
捕まった可能性はあるだろうけど。どうだろう?

それはともかく、またマミーの話。

この前紹介した曲が発表されたのは’59年。この
年にピーター・カッシング主演の「The Mummy」と
いう映画が米でヒットしたのを受けて作られた曲
だった。

クリストファー・リーがマミー役で、英国製ホラー

みたらまだDVDでは出ていないみたい。ハマーの作品
は復刻している会社があるのでこれも出して欲しい
ものだ。

この映画。日本でのタイトルは「ミイラの幽霊」
なんか変なタイトルだ。

しかし日本でマミーといえば、やはりプロレスラー
である。

力道山の時代にザ・マミーという選手が来日して
例えば空手チョップをしたら土煙が上がるという
ギミックがあったらしいけど。私はこの選手は未見。

しかし私が馴染みなのは、国際プロモーションという


この団体、一時期全日本プロレスにも在籍していた
鶴見五郎の団体だが、とにかく覆面レスラーがやたら
多い団体だ。

最初はマミーは1人だったけど、そのうち増殖して
今思いつくだけでも、ブラック・マミー、クローン

スーパー・マミーと種類が増えた。(まだいたかも
しれない)

ミイラ男といっても、プロレス雑誌にFAX送ったり
英語でマイク・アピールしたり、なかなか文明人
なのが面白い。

2回マミーとブラック・マミーの試合を見た事が
あるけど、そもそも中身が毎回違うらしいので
コメントのしようがないという素晴らしさだ。

このマミーが大会場で試合をしたことがあった。

確か力道山メモリアルとかいう興行だったと思う
けど、かなりの観客を集めた興行に、マミーが
出場したのだった。

しかし試合の途中のアクシデントで、マミーが
失神してしまい。試合はノーコンテストとなって
しまった。この状況にあわてた鶴見は、マイク
アピールで「マミーの実力はこんなものではない」
と力説していた。

実はこの時のマミーの中身は、某大手団体にかつていた
ベテラン選手だったらしい。そのため、鶴見が慌てて
釈明したのだけど、何とも情けない話だ。

しかしこの不況の折に興行している鶴見は偉大だ。
神奈川県在住の人は一度是非見て欲しいものである。
カルチャー・ショックを受けるかもしれないけど。
(チケットは高いので注意が必要だ。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月28日 23時07分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: