全181件 (181件中 1-50件目)
いや~参りましたこんな事って一度責任を取った人が10ヶ月で???今思えばややこしい事から逃げただけ!問題は「時代遅れの組織の改革」でしょう其処にのこのことどの面下げて出てくるのか正常な判断が出来てるとは思えないある本に書いてました加齢に於ける人格面の老化とは自己中心的、猜疑心(疑う)、でしゃばり、保守性、愚痴既存の性格がより強調され、短気、頑固に成る その人らしい個性が失われ、平凡化して、若い頃の人柄の特徴がさらに極端になり、社会的にマイナス方向に先鋭化する抑制力の低下、欲求が剥き出しになる人格崩壊人格解体って小さなころ長嶋選手に憧れずーっと応援してましたでも、江川問題から少し?を感じ長嶋監督解任で応援をやめ返り咲いた事でまたファンにでもくすぶり続けていた「渡辺嫌いが」原監督解任で決定的となり悲しいかな野球から興味が消えていましたそこで昨年の不祥事によるオーナー辞任!今年の交流戦なんかは結構楽しめてのに・・・何で又!もう見ません!決めました悲しいのはこんな親父に逆らえない巨人軍とその母体・・もう言いません。無視です!同にでもなれって感じでも、上原は大好きあの純粋な彼の事はずーーと応援しますあ~あいやなニュースでした・・・
2005年06月08日
コメント(2)
またまたマスコミ批判思うんですが二子山問題未だ喪中と言うのにホンマに不謹慎な報道が多い先代が生きてた時は遠慮してたのか最近は面白おかしく報道しすぎ報道はその国の民度を表してる様に思うあまりにも「人の不幸は蜜の味」って人間の嫌な部分を前面に出しすぎもっと品位のある番組を作れないのか!こんな大人を見て、青少年達がどう思ってるか!低俗なマスコミ!特にTV製作者は恥を知らんといかん!人間の裏を本質と勘違いしてる馬鹿な人間に公共放送を任せてはいけない様に思う
2005年06月07日
コメント(2)
予想に反しての雨休日の雨は結構好きしとしと何か落ち着く今日は親爺の祥月命日休日だったので実家に・・お参りに来た住職今日は何故か話が長引く時事の評靖国問題から小泉批判憲法問題にまで・・・少し機嫌が悪かったのか・・・今月始めに母が帯状発疹発病ストレスか・・・四苦八苦そんな母が心配・・・でも今日は少し落ち着いていた先週少し母に話したそれを覚えていてくれた「沢山有る幸せを見ないで、少しの不幸を見つめる」「自分を不幸だと思ってる人は、人にやさしく出来ない」そんな事を考えてくれた様でそれが今日は嬉しかった。機嫌良く老人会のもイベントにいった母の後ろ姿良かった!
2005年05月22日
コメント(2)
歩いていて次の一歩が出ない時が有る気が付けば大きなため息をついている時が有るテレビを付けても見る気がせず新聞を広げる気すら起こらない立っているだけで精いっぱい「もうあかんわ」って思った事が・・今迄何回かそんな事が有った失恋受験就職仕事のミス会社での人間関係でもみ~~~んな乗り越えた気がつけば乗り越えていたぎりぎりで乗り越えたで、今幸せに生きているそんな物かな・・生きるってエネルギーが切れそうな時自分を支える物家族や友人や周りの人々そして一番励ましてくれるのが生きる楽しさを知っている自分気がつけばまた歩き出している自分が居るそんな事なんでしょうか人生ってエネルギーーが切れそうな時が頑張りどころなんでしょうねしんどいぞ~~~生きるって・・・でも、エネルギー充電してやってやるぜ!
2005年05月18日
コメント(0)
昨日の夕刊なんや!JR社員の行動が一面!確かに彼らは不謹慎やけどなんでそれがトップやねん!そんな事を購読者は知れたいとおもてへん!今の電車が安全なんかが一番知りたインや近鉄や京阪、阪急や阪神JR東海や東日本安全基準は西日本だけが異常やったんか他の基準やダイヤは大丈夫なんか?鉄道の自殺者が多い事と因果関係無いのか?大事な事が「上げはし取り」?そんな事は後回しやろ!今本的な問題は風土にもあるやろうけど鉄道全般の安全性やないか!もっと知的に理性を持った報道公正な情報を供給セナアカンのやないか今の報道は「つるし上げ」やまた自殺者出すつもりか!
2005年05月07日
コメント(1)
事件が起こるみんなが一斉に駆けつけ「視聴者が知りたがってる」って錦の御旗のもと自分こそが正義の味方、善の代表と思ってるのかヒステリックなぐらいの集中攻撃確かに「それぐらいしないと」って思う事も有るが「そこまでしなくても」って思う事の方が多いように思うJR事故本当にJR西日本の社内に流れる「風土」にはあきれるでも、記者会見に出てるマスコミ関係者のおごった態度にはそれ以上に違和感を感じる間違った事をした対象、みんなが認める加害者言い方がおかしいかも知れないが「いじめ体質」を感じるよってたかって、そこまでヒステリックにならないでも・・・「みんなが知りたがってる」って被害者家族の「悲しみ」なんでしょうかなぜ「お葬式の式場まで行って写真をとる」病院に駆けつける家族に無理やりマイクを向けるそんなことをみんなが知りたがってるの!何か番組を興味深い物にするニュースを大きくするニュースに話題性を意図的に付け加えるそんなマスコミの姿勢がJRの対応以上に腹立たしい奈良の幼児殺害事件の被害者の親が言っていた「報道関係者が散らかしたごみや空き缶を私が片付けた」って被害者の事を「本当に考えていたのか」疑問である彼らのモラルの低さを感じてしまった一つの事件は「最高の番組」台風の事地震の事郵政民営化日中関係首相の外遊国連問題北朝鮮イラクその時はヒステリックに新しい問題が起これば、忘れたかのように次に移る以前ライブドア、フジテレビ問題の時評論家の大宅女史が言っていた「今のマスコミのにどれだけ『公共性』があるのか問題」って全く同感だ!
2005年05月05日
コメント(2)
事故以来JRの駅での対応が変わった当然と言えばそんなんやけど組合の事やら、その風土を思うとなんとなく同情が・・・一昨日少し聞きたい事があって駅員さんに話し掛けるとそれはもう一生懸命答えてくれたもともと彼がそういう人だったのか判らないが辛い気持ちもあるんにゃろな~「頑張りや!」って気持ちが湧きました誰も夢中でやってるときって見えなくなることが有りふと我に返って気が付く遅いと言えばそうなんやけど個人やない!組織全体の問題なんやろ・・いや日本全体の問題かも・・お金や地位、競争に勝つこと鬼の首を取ったような正論日本人の真面目さが今、裏目に出てる穏やかな優しさが日本人の良さだと思う勝ち負けで判断する今の世の中はそれを否定してる本来、この国はそんなんでは無かったはず我に返らないといけないと思う
2005年05月02日
コメント(2)
幾度となく乗ったJR福知山線こんなことが起こるとは・・亡くなった方その家族それに友人切ないですね沢山の学生子供と同じような年齢親の気持ちを思うとやるせない気分に成りますこれを運命で済ますのは・・いや済ました方が楽に成れるのかも生きて行く中、全ての現実を受け入れるには辛い悲しいことが多い様に思います
2005年04月28日
コメント(0)
が居ると「やっかむ気持ち」が沸々とそんな事なんかナ韓国や中国の反日感情「日本が嫌い」って言う人が韓国で80%以上中国で70%以上・・東南アジアのマレーシアやシンガポールはその逆みんな日本が好き!植民地に成ってたのに・・・「近所の人がお金持ちになると」て感じか?近すぎるのかな・・・ライバル意識が強いでも、ショックやねこんな状態中国が穏やかに資本主義化していくことをアジアの平和の為に期待します。
2005年04月20日
コメント(2)
無事パンクせず帰れました。でも、ひやひや物でした・・何故か道の段差のところでお尻を持ち上げそんなことしてもタイヤにかかる重さは一緒!でも、何故かお尻が上る??時間が9時を過ぎ、町の自転車やさんのお店は閉り万が一の応急処置も出来ない状態!「パンクせんといて」って頼みながらの帰路でした・・で、今日はママちゃり!で通勤自転車屋さんは運悪く木曜が定休日仕方なくママちゃりこれが又快適流石は天下のナショナル!ペダルが軽くす~~~いす~~~いいつもは前屈みの姿勢で目線はやや前方下方でもママちゃりは前方上方!いつもの道が違う景色に変わる!!これは癖になりそう造幣局の通り抜けのお客さんを横目にいつもより少し時間がかかった通勤でした・・
2005年04月14日
コメント(2)
二日間天気が悪くマラソン走ったことも有り自転車通勤を自重していた。今日久しぶりに乗ったらなんか変!よく見るとタイヤに亀裂が!!中のチューブが覗いてる!でも今さら戻る事もできずこわごわ走ってきた。愛車は輸入製品のため部品も特殊街のの自転車屋さんでは修理が出来無い!と言う事で帰りもそのまま・・・う~~~これを買ったのが家の近所のサイクルショップ結構高級な「それなりの」商品をあつかっている。勝手から暫らく乗ってなくて去年の初め調子悪くなり持っていくと「もっと大事に乗らないと・・・」「毎日磨いて保管は家の中で・・・」「一度オーバーホールしないと・・・」マニアックな店員さんが少し怒った感じで言った。心の中で「何で自転車にそんな事せんとアカンねん」「オレはお客さんやぞ!」っとでもこの店でしか扱えないので仕方が無い「そうやね~~~」って生返事今回はどんなこと言われんねやろあれだけ言うからにはとっても自転車すきなんやろ今回いい機会やかえら、すっきりオーバーホールしてもらおうそやけど高く付くやろな・・とほほ
2005年04月13日
コメント(2)
待ちに待った芦屋国際ファンラン初めて走る10K!去年の7月舞州24時間マラソンに遊び半分で参加せっかく走れる様になったのをそのままやめるのが惜しくなり続けて来たランニング約一年で10K走れるように成りました予想タイムは90分!それを67分で走り大幅クリアーこれも嬉しかった。雨の予報も外れやや曇り空気温は思いのほか高かったが大阪湾から吹く風は心地よく全く問題なし5Kを走ったメンバーも10Kを一緒に走ったメンバーも皆無事完走!桜の花びらが散る中の、お花見打ち上げは最高でした。当初1Kが走れなかったのが5K完走できた人一時膝を痛めて走れなかったのが、怪我を克服皆其々の思いを胸に、喜びを感じることが出来た一日でした。この年になり体力低下を思い老いを感じて集まったフラフラ40’まだまだ若いで~~ってな一日でした・・
2005年04月11日
コメント(2)
昨日花見舟に昨年に続き乗りましたなにわ探検クルーズお花見コース「今年こそ」って意気込み「3日なら」と予約それが「記録的な遅咲き」またまた来年の楽しみに・・案内は偶然にも前回と同じ「桂金太郎」コースは湊町から、道頓堀川を河口に向かい大阪ドームを左手に土佐堀川にリーガロイを右手に中ノ島に大川を逆上り銀橋をくぐりUターン大阪城を左に見ながら此処から前回とは違うコース道頓堀を突っ切る!横堀川に入り暫らく行くと道頓堀遊歩道も一部完成していてドンキホーテの観覧車を右に遊歩道を行き交う人や相生橋や心斎橋の欄干にたたずむ人たちにその横を天井が開いた船で進む思わず手を振る通行人に歌舞伎役者になったつもりで手を振るそこで船から金太郎マツケンサンバに併せ抜け目無くクルーズの告知大勢の行き交う人に母曰く「知った人が居ったらどないしょう!」ますます磨きが掛かる心配性何とか雨はもつものの咲き始めの桜が少し残念船から降り食事に向うタクシーの中大きな雷が鳴り「桜は少し早かったけど雨に降られんでよかたね」満足そうな母の顔が何よりだった今年のお花見でした
2005年04月04日
コメント(2)
勝ちました!やっとこさの2勝目相変わらずはらはらドキドキでした。仕事をサボって食事を見ながらの観戦・・何処には言ったやら分りませんそれにしてもFWがシュート少なすぎ!戦う気迫を感じません最後に中沢が肩を叩いたおかげでオウンゴール試合を支配してたのに惜しい試合今度のアウェイのこと考えたら1点は少ない様な気がしま~~スそれでもホッと一息でしたドイツに行くぞ~~気持ちだけ!
2005年03月31日
コメント(1)
花が咲く前に花冷え!桜のつぼみも「寒いよ~」って言ってるみたい。花見の定番大阪城西の丸庭園勤め人だったころ花見の段取りが若手の仕事昼から仕事を抜け出して場所取りに行った。西の丸庭園は一面芝生其処にたくさんお桜の花が咲いていた。「個々が一等地!」って取った場所夜になると真っ暗になった折角のお弁当中身がまったく見えなかった。寒い中、真っ暗な場所に20人ほどが輪になって座った。誰が何処に居るのかもわからず早々に引き上げカラオケで飲みなおしそれ以来、場所取りは、灯りを先ずに探す事を覚えた。今年も、たくさんの人が桜の咲くのを心待ちにしている事だろう・・・さくら~さくら~
2005年03月30日
コメント(1)
今朝大阪城公園の入り口の桜咲いてました8分咲き!ただ入り口にある2本だけ公園内の他の木はまだつぼみも固く週末にも?ってな感じ理想は3日の探検クルーズで5分~7部10日の芦屋マラソンで満開そんな都合よく行くわけ無いか!気が付けば3月も終盤!思わず絶句や・・
2005年03月29日
コメント(2)
毎朝、8チャンネルを見ていたライブドアの問題以来何故か見る気が薄れている当然人間だから「ホッと」するのはわかるが報道番組のキャスターが「公共性」を言いながら公平な気持ちで報道できていない事が浮き彫りになったように思う自分たちに関係無い部分ではさも「正論、世論の代弁、公共性、公平」等としたリ顔で好き勝手言ってたのが事自分たちの利害に関係する場合「公共性や世論は何処へ行ったのか」今回の世論を自ら反省するコメントが一切出ないことにマスコミの驕り高ぶりを見た様な気がしてとっても不愉快な思いがした。お台場の新社屋に、年収平均1千万会長がが数億の豪邸作ってる番組がバライティーや、物まねドラマ視聴率至上主義の番組制作に営利主義は無いの?金まみれに成ってる人たちが偉そうな顔をして、「金が全てじゃーない」!貴方達から見える「金が一番」と差が無いように見えるんですが・・・今回の事でもう一度しっかりマスコミの仕事を考えてもらいたい。
2005年03月28日
コメント(2)
本日今期最終戦対戦相手はダントツの首位本場ブラジルからの助っ人軍団前半一点先取後半一点を返され結果1対1のドロー残念ながら土をつけることが出来なかったが満足な結果来期に繋がる試合が出来た今日は母のお誕生会楽しい時間に成りますように・・
2005年03月27日
コメント(3)
フジVSライブドア大義名分「視聴者、リスナーの為」本音「保身」もうええ加減うんざり他のマスコミも面白おかしく「ざまー見ろ」の声が聞こえる自分たちサイドの話ばっかり「資本主義やから」って割り切るんならともかく「いい放送、公共性が・・、ビジョンが・・」いまの放送にそんな大層な物がどれだけ有る?経営が変わったほうが返って違う切り口があっていい様な気がする外資に移って、馴れ合い主義の横並びマスコミから異端児、それこそグローバルな切り口が出てくるほうが面白いいまのTVは右も左も同じ出てる人もやってる番組も飽き飽きしてたから変革に期待大!ってな感じでしょうか
2005年03月24日
コメント(0)
二日続けての雨花粉症の方には恵みの雨花粉も一休み目のカイカイ鼻水ズルズルって大変なんですね今日早起きして近所の公園をランニング芦屋お花見マラソンに向け練習練習!ふと見ると、公園の桜のつぼみが心なしかふっくらと大阪の開花ももう少しきんもくせいの香りが終ったころ桜の季節が始まるこの年になると日の過ぎるのが早く「年齢が生きる時速」って本当に実感する月日を数えると早く年を取るって言われた事も「人生の中で、いまが一番若い」って肝に銘じて日々精進「しっかり生きて行こう!」って少し気合入れすぎ?でも、これぐらいが調度かも・・・
2005年03月23日
コメント(0)
春分の日の振替休日さすがに一心寺も四天王寺も大賑わい近鉄上六で母と待ち合わせタクシーに乗り一心寺へ近づくにつれ車が動かなくなりるや「もう其の辺から歩きます」と母まだ、歩くには遠いと思ったから「まだ乗ってたらエエヤン、後でしんどくなるよ」と言うも「そうか、そやけどここから動けへんで・・」と母一心寺の境内は人々々・・・押されて危ないので「この辺りでおまいりしとこ」と「もっと近くまで行かんと賽銭が届かへん」と母四天王寺で経木を申し込む前のお祖母さんがもたもしてるとイライラしながら臨み込む益々頑固に益々いらちにでもそんな母と何時まで居れるのかと思うと大事な時間のように思う
2005年03月22日
コメント(0)
や~~楽しかったでも体が痛い!11時から3時まで4時間そりゃーむちゃや!試合は20分ハーフを4本その間審判を40分合計120分おじさんにはキツイ!今日は彼岸の墓参り四天王寺に一心寺おじさんらしい一日を過ごしますでも体が痛い・・・・
2005年03月21日
コメント(0)
連休の初日久しぶりの練習翌週に有る最終戦のため思うにこの年に成っても続けられと思ってなかった高校を出てから30年近く30代の後半最年長だった先輩が43歳で走ってるのを見て「俺はそこまで出来ない」と思ったそれがその年齢を超え、まだ楽しめてるここまで来ると人生の支えのような気がする当たり前か、これまで支えられたんだから・・さー今日も楽しむぞー
2005年03月20日
コメント(0)
今巷はこの話で盛り上がってる何故かほりエモンびいきに成る本来保守的な自分は反対のはずでも、一から十までほりエモンが正しいように思う多分、お台場の社屋が嫌いだからのように思う朝は7時から出勤するまでフジを見ているのに心の中に「何やあの建物」って気持ちがあった視聴者を無視してる企業の驕り「おごれる物久しからずや」そんな気持ちが・・・日頃から、どうもマスコミに踊らされる気がして成らない情報にしてもファッションにしても伝える事から作る事にウェートがある様な企業としてのエゴが公共性より優先してるような視聴者が馬鹿なのかそれとも私だけが馬鹿なのか・・フジの社員が言うほど貴方達は公共性を優先してた?それなら何であんな社屋が立つの?彼らの顔に「既得権を守るだけの拒否」を感じる仕事場の近くにもTV局があるう~~ん首から通行証をぶら下げて歩く彼ら誇らしげな感じにちょっと違和感を感じるやっかみかも・・・年収平均1千万・・平均やで・・
2005年03月18日
コメント(2)
減量を目指し自転車通勤今日で連続3日目何時も通る大川端川面に春の日がきらきら桜の木々からも春の気があんなに沢山居たユリカモメも今日は姿を見せずあれって渡り鳥?巷ではろそろ飛んでくる出~~って花粉ねた!昨日のニュースで「思い込み花粉症」ってのが有るそうな花がむずむず喉がイガイガすわっ花粉症って思い込むのがそれらしいそれなら、「花粉症じゃない!」って思い込むのも効果が有るかも・・・
2005年03月09日
コメント(1)
あららっと言う間に2月は何処に行ったん?昨日メールで嬉しい連絡試合の年間スケジュール4月を除けば月1ペース良いやん!9月には神鍋で合宿!これはどうなるか・・今月のシーズン最終戦!優勝チームに一矢報いるか・・それとも返り討ち?ひょんなことから4月に走る10キロマラソンこの歳に成って・・・と思いつつこの日曜日に、今の実力を知るため試走した!6.5キロ45分!これが限界、足が持たない!ペースを落として再チャレンジ!それよりダイエットが先か?「よし、一ヶ月で2キロ、減量もするぞ!」って今日もおじさんは張り切る!!!
2005年03月08日
コメント(2)
今日は今年初めての試合昨年末の初勝利以来ボールを蹴る中学の時それまでやってたバレーボールを止め同好会を作って以来の付き合い高校時代は350日蹴っていたボールその時の貯金で続いている最近脚力の衰えが著しくその維持の為始めたランニングたまたま今日大阪城であるランニングのイベントに友人グループと申し込んでいた。ブッキング!言い出しっぺが!と気になってたが「気にせんとき」のメール友人の気遣いに甘え試合に行かせてもらう事に何せ弱小チーム!私が入って11人仕方が無いって!とりあえずランニングに会場まで同行その後、早退して試合に!さー頑張って来よう!!!!
2005年02月27日
コメント(2)
小さな時から、外に出たがった!家で遊ぶのが嫌い!外が好き!昨日有った人「三連休!家でゴロゴロするのが楽しみ」信じられない?思えば休日に家に居たためしがない必ず出かけるなぜかもったいない気がするそう言えば予定が無いのが大嫌い空白な時間何もする事が無い時間無駄な時間過ごすのは怠け者!酉年だから「ばたばた貧乏」?そんな誤解をして来たのか・・・自分の中の決め事「へんやなー」って思う事が時々有るそろそろ変えて行こうかな・・・
2005年02月13日
コメント(2)
休日の楽しみにジョギングが有るわずか数十分だけ走り終えた後は爽快な気分に成れる今日はいつもより早い時間に家を出て少し多く走る事にした。50分約6Kいつもは辺りが暗く成る時間に走るので景色なんかはあまり見ずただ時間が目標でも今日は明るかった!これは良い!周りの目線が少し気になるが周りの景色を見ながら走る事が出来た。びっくりした町中の小さな運河に鴨が二羽仲良く泳いでいた。こんな小さな汚い川に・・散歩しているワンちゃん、飼い主になぜか似ている夫婦仲良くウォーキング!同じ様に走ってるおじさんたまには明るい時間に走るのも良い
2005年02月06日
コメント(0)
今週は寒い日が続いた子供の頃住んでた家和風建築!寒かった!昔の家は保温技術が今に比べて悪かったのか家にいても寒い気がした多少温暖化の影響もあるのだろうが・・・朝起きて台所に行ったときストーブが着いているのに関わらず寒い洗面所も寒い、そういえば、ふとんから出てる顔が冷たかった・・布団にあんかを入れていた!ストーブをつけてもコタツが要った!それに比べて今の家は、暖かい!朝起きても、寒くない!でも今週は布団から出たくない日が何日かあった布団の中の暖かさが、「幸せ―」って感じたのは久しぶりだったように思う
2005年02月04日
コメント(3)
また10日も書いてなかったそんな間に今日から2月!寒くなるとつい自転車をサボる先週は1回のみその前は3回いかんいかん折角付きだした筋力が落ちる筋力が落ちる分体重が増える!えらいこっちゃ!毎日母校の横を通って通勤今日は「耐寒マラソン」をしていた半パンに半そでTシャツ「若い」ふふふその横を取った時、若い気を一杯貰ってきたぞ!高2長男「こんな日に限って柔道や!」「あんまり寒いからパッチはいてた子がいたんやけどきっちり脱がされてた」母親が「柔道着の裏にほかほかカイロはっつけたろか!」息子が無視して出て行った気持ちが良く分った・・でも彼はいまどき珍しい制服が詰襟の学校に行っていて秋と極寒の今でマフラー一枚増えるだけ「コート着て行き!」の声に「そんな人居らん」通勤途中何人か制服姿を見かけるが「確かにそんな高校生を見かけたことが無い」自分の時はステンカラーのベージュのコート流行ってたのに・・・・パッチも穿いていたし・・・温暖かなのかな????それにしても帰りが寒そ~~~~
2005年02月01日
コメント(1)
温帯地方と思っていた去年の事が嘘のようやっぱし日本には四季が有りました。駅のホームに立ってたら、なんと寒い事隣で赤いかをしたおじさんが「すっかり酔いが醒めてもた」そんな風には見えんけど・・・でももう一月も20日が過ぎ、東大寺のお水取り日にちを数えるから早く過ぎるって誰か言ってた。でも仕方ないしこんな日は早く床に入ってハワイの夢でも無理か!行った事無いし・・・
2005年01月21日
コメント(0)
ひょんなことから最近レコードを聞いているこの日曜日またまた実家から持ち帰った。黛ジュン「乙女の祈り」!!最高当時、歌謡番組全盛の時代よく家族で見ていた。母のお気に入り「橋幸夫」父の十八番はフランク永井に小林旭風呂場から聞こえてきた60年代に入り、ミニスカートが流行その代表格が黛ジュンに小川知子至る所で、歌謡曲が流れていた。今聞けば、何故か安心する小さな頃に聞きなじんだメロディーだからなのか?マイブーム、昭和60年代歌謡TUTAYAに行ってこよっと・・
2005年01月20日
コメント(2)
人間の力ではどうしようもない悲しい辛いことが多いように思うトランスパーソナル心理学者フランクルが・・彼はユダヤ人の為アウシュビッツに入れられその環境の中人間が高貴な状態で居られた経験から人間は、ただ一度だけ生命を生き死にする。人間は、他に取り替えることの出来ない「存在、実存」である。人間は、自分が掛替えの無い独自の存在である事を意識し、自分に課せられた人生を、自分で生きる責任がある。人生には必ず実現すべき「価値・意味」があり、人間は心の最も深く高いレベルで、快楽や幸福ではなく、人生の「価値・意味」を目指すしている。―目指しているとは限らないが、目指すべき存在である―どんな過酷な状況であろうとも、人間にはそれを実行する意思の自由がある。人生に発見されるべき事実として存在する「価値や意味」とは創造価値体験価値態度価値の三つで何も創れず、素晴らしい体験をすることも無かったとしても、その苦しみを自分の苦しみとして苦しみぬくことには意味がある。ある運命が避けられないとしても、それは紛れも無く自分の運命であり、その運命に対してどのような態度を取るかという自由な意思は人間にあり、その自由を行使する事は紛れも無く価値のあること、人間の高貴さの表現である。それが全ての人間に当てはまるとは思えないが、想像を絶する運命から生きる意味を見つけることが出来る高貴さを人間は持って居るのも事実であると思う彼の体験に、余命幾ばくも無い末期ガンの患者が痛みの中、担当医に「夕方に注射お願いします」と言った彼は死の恐怖と痛みの中主治医が夜中にモルヒネの注射を疲れた身体にむち打ち自分の為にする事を気ずかった事に人間の生きる価値の最も高貴な物を、「その態度」と言った。逆境に真っ向から立ち向かい、気高い生き様が出来るそんな人を心から尊敬し、応援する。
2005年01月15日
コメント(0)
昨日またまたなつかしの音楽会「ライブ!!アクト・チューリップVol.2」を聞いたふむふむ、二枚組みLPの中に「5年10年たっても歌い続けていたい50に成っても60に成っても『夢中さ君に』を歌っていたい」ってな事が書いてあった・・歌ってるやん!凄いね未だにドラマの主題歌やCMに使われる名曲全てメンバーが作詞作曲したらしい。当時余り聞かなかったライブのLP!又今夜続きを聞こっと・・で、またまた今日も極寒!昼にはみぞれが・・・こんな日は、湯豆腐で熱燗!いいね~~~
2005年01月12日
コメント(0)
今日も寒い今年一番の寒波?流石に自転車通勤は止め!今日は「残り戎」近くの堀川戎に昼食のついでに行った。時間的に人出には未だ早く境内は空いていた。余りの寒さに早々とおまいりを済ませ参道を帰っているとふと出店の「お面が」目に入った家の長男、今高校2年彼が大のお面好き!と言っても子供の頃の事で、お正月や、夏のお祭り遊園地の売店!お面を見つける度に「あれ買うて!」そのおかげで彼が小学校高学年になるまでは、沢山のセルロイドのお面が彼の部屋に有った。ドラえもんからヒーローへヒーローのお面はどれが何かまったく判らないのに彼が「○○レンジャー」とか「宇宙刑事××!」って言われるままにかった。彼は、小さい時から物欲が強く「頑として諦めない」性格で気がつけば、何時の間にか、お面がゲームに変わっていた。
2005年01月11日
コメント(0)
今日娘が成人式を迎えた昨夜「お父さん明日何時なら起きれる?」と娘が聞く「なんやそれ?いつでも起きれるで!]我が家で一番早起きな私!それを見込んだ娘!成人式当日の美容院が7時の予約あさ5時半に起きて用意しなければ行けないらしいそこで早起きおじさんんの登場!約束の30分前5時に目が覚めた!朝一番の美容院はお父さんその後の貸し衣裳屋さん行きは母親母親にバトンを渡した後ふとアルバムを見たく成った生まれてからのアルバム、ちょっとジーーーンウルウル無事9時半に自宅に帰って来た彼女成人式は歩いて5分の市立の体育館!同居の祖父母と、近くに住む祖母に晴れ姿を見せるその後仕事のためのが相出から帰ると娘が着物を脱いでいた夕方食事会までの間、しばし休憩するらしいよくここまで大きく成った!そしてよくここまで育てたな・・・あっと言う間の20年過ぎた時間が愛しく思えた・・・
2005年01月10日
コメント(0)
暮れに実家の掃除に行って見つけたレコード久しぶりに聞いた懐かしい曲!ボズスギャッグス,吉田拓郎、岡林信康・・・家でも聞きたく成って近くの家電量販店に発注!先日プレーヤーが手に入った!早速オーデェオに接続!音楽会を開く!高校2年の長男!いわく「B面て何?」・・・そう言えばCDを裏返そうとした事が有った・・・レコードを知らない息子!当然A面B面の意味が分からない?レコード世代の親爺!CDにも当然AB面が有ると思った!今日「五つの赤い風船」の解散コンサートの3枚組LP「ゲームの終わり」を聞いた!懐かし!!西岡たかしのとぼけたトーク!ゲストで参加していた、岡林の歌声!高校製の時当時4000円の出費は大変だったと思うでも何回も聞いたアルバムをまた30年近く年を重ねた今また感動して聞いている自分がとても可愛い。そして好き!ナルシスト???いや違う!この歌を聴いて感動できる自分!そして年月を超え感動できる曲を作った彼等の存在が嬉しい!数十年の間いろいろな事が有った!嫌な事、悲しい事も沢山有った。でも嬉しかった事、楽しかった事其の方が少し多かった様に思う。きっとこの先も少しだけ悪い事より良い事の方が多いそんな人生が有る様に思う。いやそんな人生にしないとと思う。「しんどいけど頑張ろう!」ってせっかくこの世に生まれたんやから・・・遠い世界に旅に出ようかそれとも赤い風船に乗って雲の上を歩いてみようか太陽の光で 虹を作ったお空の風を貰って帰って暗い霧を吹き飛ばしてみたい僕らの住んでるこの街にも明るい太陽 顔を見せても心の中はいつも悲しい力を併せ生きる事さえ今ではみんな忘れてしまっただけど僕達若者が居る雲に隠れた小さな星はこれが日本だ私の国だ若い力を身体に感じてみんなで歩こう長い道だが一つの道を力の限り明日の世界を探しに行こう明日長女の成人式!彼女が生まれて20年それを思って自分の人生を考えるこの世に生まれ様々な経験をして長い?いや短い!そんな人生を過ごす全て自分の意志で、自らの責任で!振り返ってみて失敗も、成功も喜びも悲しみも全てが自分自身の責任だからしんどいし、辛いそれでも人生ってすばらしい様に思う・・少し酔っぱらったかな・・
2005年01月09日
コメント(0)
元旦の日旅行帰りに親父の墓に参った。その帰りに氏神さまの神社に初詣小さな頃からほとんど欠かさず行っている。無病息災、家内安全、商売繁盛何故か小さな頃から神社やお寺が好きだった。夏祭りや、お正月に行く神社は人出が有って特に好きだ。だから、お正月には氏神様の他、必ず初詣に出かけた。今年は、久しぶりに住吉大社にいった。近鉄で灘波に出て、南海に乗り換え住吉大社駅十数年ぶりの大社は、太鼓橋の朱色が鮮やかに塗り替えられ、3日と言うのに人出の多さは流石だ。おみくじを引居たら「小凶なし」○い物が幸運を呼ぶらしい。良く解らないが、とりあえず木に結んで帰った。で、今年は4日まで仕事を休んだので閑を持て余し、車で出かけた。行く先は、片道1時間を目安に探した三輪大社。此処は初めて、着くと三が日も終わり、たいした渋滞も無く駐車場に車を入れることが出来た。意外と参道が長く、その両側には店が並んでなかなか良い感じ、今川焼きを買って、そのアツアツをほおばりながら行儀悪いのも構わず参道を行った。お酒や薬の神様、大和の地にある神社だけあってその歴史は古いらしく「最古の神社」と成っていた。遅くの出発の為早々に、もう一つの目的地安倍文殊院に行った、着くと周りは既に薄暗くゆっくり見る事は出来なかったが、敷地内に古墳がありこれも、ゆわれがありそうだった。又ゆっくりHPで勉強だ、ただ前日NHKで「大化の改新」を見ていたので古代大和朝廷が此処にあったのかと思うと少し歴史のロマンを感じる事が出来た。その帰り、買い物に行ったときにハプニング「財布が無い」あわてて車に戻り探してみたが見当たらない!「えらいこっちゃ」っと妻に「財布を落とした!」といったら「さっき私に預けてままやで・・」正月から「今年のスタートは最悪や!」と思っていたのが○い顔に助けられた。○!・・おみくじ通りや!
2005年01月05日
コメント(0)
お正月子供達は起きてこない何時就寝してるのか?昼に成っても起きて来ない起こすまで起きない5時間しか寝れない私に取ってなんともうらやましい事か!この前実家の大掃除で出て来たレコード懐かしい物ばかり最近当時の曲がCMなどで使われ、時々耳にするLPレコードは2000~2500円したのでお年玉位でしか買えなかった一枚一枚に思い出が有る。「また聞きたい!」と思ったのでこの休みにプレーヤーを注文した。デジタルの時代にアナログで聞く昔の音楽早く聞きたいな・・・
2005年01月03日
コメント(0)
年末から正月にかけ榊原温泉に行った数年前から、実家でする正月の祝いをやめ温泉に行く事を言い出しそう成った。今年は大晦日から寒波が来て珍しく積雪が有ったその為、車で行く予定の兄と弟が途中で車を捨て電車に乗り換えるはめに成ったでも、その判断を早くしたお陰で予定の時間にも遅れず無事食事も出来た近くの榊原だから良かった物の遠方を予定した人は大変だったと思う近鉄電車の車窓から見える景色はまるで雪国!予想外の天候が、すばらしいい雪景色をプレゼントしてくれた去年の初日の出、今年の雪、良い正月の旅行になった。
2005年01月02日
コメント(0)
押し詰まりました珍しく雨の大晦日昨日は大掃除、担当はキッチン換気扇からグリル周りまずはゴム手袋!これは妻が「しっかりするんやで」の気持ちを込めて用意した物換気扇帆フードを外し、ドラムを外す外枠を外して、洗剤をたっぷり振りかける汚れが分離してくるまでグリルを掃除、魚焼き器を取り外し来れ又洗剤を其の間に、ふき掃除、汚れが分離したのを見計らって、ごしごしそんなこんなで、ぴぴかぴかキッチン一丁上がり!今日から家族で温泉兄弟と母親も入れて9人ゆっくり出来るかな毎年お正月は「リセット日」自分で区切りを無理矢理付けて生まれ変わるそんな大げさでは無いけど、今まで出来なかった事を「昔の自分」と勝手に決めて新しい自分がスタート、虫の良い割り切りかな?さー「新年が良い年に成ります様に」っと・・
2004年12月31日
コメント(0)
遂に勝ちました!今シーズン後一歩で逃し続けた勝利最終戦で漸く勝ち取りました。試合後に納会を予定していた手前必勝を誓い始まった試合相手は首位を走る競合!始まった試合は10分間押され続ける展開そこで中盤で奪ったボール左を走るH選手に、折り返されたボールをY選手がゴールそこから生まれ変わったようなチームの動き幾度かのチャンがあるもそのまま前半終了ハーフタイムは気合の入った雰囲気を維持そのまま後半へ又も立ち上がりから押され気味の展開遂に隙を突かれ残り15分同点にされる必勝を誓ったこの試合そこから再び押し返すもなかなかゴールを割れず時間だけが進み又も引分けかと誰もが思ったその瞬間大きくけりだしたボールを必死に追うM選手なんとかつま先に当てたボールはそのまま相手ゴールに!!!そして試合終了のホイッスルで劇的な勝利納会の盛り上がった事は近年無かった状態でした・・
2004年12月27日
コメント(0)
クリスマスまで後三日!やっと其れらしい気候になって来た・・でもホワイトクリスマスには程遠いような・・先日実家に行った時スーパーの袋が必要になり、母にもらった。ところがどれもこれもサイズが「小」男兄弟三人を育てた母が何時も言う「一日五合のお米を2回炊いていた!」と食費に追われた生活をしていたと・・・度有る事に懐かしく話す母。父が居なくなり一人で食事をする母をスーパーの小さな袋を見ながら切なく思った。
2004年12月22日
コメント(0)
12月に入り毎日聞こえるクリスマスソング例年この時期になると、商店街を賑やかにしてくれる。ただ、年々師走が暖かくなって来てるようで、待ち行く人の服装はまだ晩秋?コートも少なく、流行のマフラー姿にも少し違和感が・・地球の温暖化、アルゼンチンで会議をしてるらしい。アジアで起こってる異常気象。余り時間が無いように思うのだが・・・
2004年12月16日
コメント(2)
人間の出生時平均余命!ギリシャ時代で18歳紀元元年のローマ時代で22歳1700年のイギリスで34歳1900年のアメリカでやっと50歳日本では第二次世界大戦頃でやっと50歳ガリバー旅行記に有るストラルブラグ(不死人間)が200歳に成って言ったそうだ「歯も欠けるし、頭髪も抜ける、記憶が減退し、読書の楽しみもない、病気にかかったら重くもならず軽くもならない、だらだらと一定の状態が続くだけ」長寿国日本、2025年には人口の25%が65歳以上!生まれてから老いる恐怖におののき、健康に気を使い続ける日々お送りながら、老人の世話をする。作歌ジョナサン・スウィフトが言うような長寿社会に向ってるような気がする。医療の見直し、現状のベッドで生きる長寿を考え直さないといけない様な気がする。少なくとも私は自然に死にたい、パッチワーク医療は御免こうむる。
2004年12月11日
コメント(0)
人に薦められ南森町のビストロソメヤ!満足しました!!ちょっと遠いので愛車(これは仕事場に置いてるママちゃり)で3分!いそいそと走りながら遠めに見ると、赤い年季の入ったテントが目印の店の前にダンボール!「アチャー、やってもた」てっきり定休と思い到着!ドアノブに掛けられた“OPEN”の札!!「ほーーー」店の前に無造作に仕入れた野菜のダンボールを積んでるところが“ダダものではない!”店の前に出された定食のお品書き!上からカキフライ850円、サーモンのフライ700円エビフライ750円、しょうが焼肉600円、一口カツ650円ポ、ークのたたき600円思わず「安いやん!!」店の中のメニューにはビーフステーキ1000円を筆頭に海老カレー750円ビーフカレー700円ビーフシチュー850円だけ・・ドアを開けると満員の店内カウンターが8席テーブル席も同じく8席!しばし店内を見回すうちにカウンター席の一人が立ち上がり、その後に滑り込み成功!間髪いれず、カウンターの中からマスターと思しきおじさんが「何にしましょう」本来ならカキフライと言いたい所だが常時有る定番メニューと思しき一口カツとポークで迷いカウンター席で横目に見た「一口カツ」に決定!店はお父さんと思しき70を過ぎた、やや細身の叔父さんコック其れと50がらみの男性、ホールには小柄なオバサン夫婦とその息子?の三人で切り回して居る様子。揚げ物担当が息子、焼き物が親父ってな分業かな?で、でてきました一口カツ!「ええ色やん!」カツが6個にキャベツとレタスを刻んで混ぜたサラダとトマトが6分の一欠け!なんとシンプル!!料理人のへんに飾ら無い姿勢に自信がみなぎる見事な一品!それにびっくりライスのボリューム!其の辺のお店での3倍は有る!常連は軒並み「ご飯は半分」これには頷ける(でも私は食べたで)いざ!カツを口に!!「なんと!、柔らかい口あたり」「衣が優しい!」ってナ感じ、丁寧に越されたパン粉に包まれたヒレ肉を一口噛むと何故かあっさりと感じる肉汁が口の中に満たされた。よく見ると「肉の中心に今やっと火が通った」と見える薄ピンク色「良い仕事してますね叔父さん」っと思わず脱帽少しからめのウスターソースだけで食べる素材を活かす腕を持つコックさんがやってる良いお店でした・
2004年12月09日
コメント(2)
今日も自転車気に入っているのが森之宮から大阪城に入った所から見る景色青空をバックに奇麗に刈り込まれた木々、その間から見える大阪城!自然と元気が出る・・公園の中の、街路樹のイチョウも葉っぱがほとんど落ちてそろそろ冬?森の中にあるブルーのテントもきっちりメ張りして冬支度!ウォーキングやジョギングしている人愛犬と散歩を楽しむ人なんかがその風景に溶け込み冷えた空気を吸いながら走らす愛車も快調!片町を通って桜ノ宮の銀橋、大川に浮ぶ渡り鳥白い羽がキラキラした川面にゆらゆらしている季節を感じるすがすがしい朝の通勤
2004年12月08日
コメント(1)
一連の診療の中で、保険給付が認められている診療と、保険外の診療(自由診療)を組み合わせて行うこと。〈1〉不当な患者負担や安全性が確立していない診療の増加につながる〈2〉収入や資産の違いで医療に格差が生じる――などの理由で禁止されている。解禁を求める政府に医師会厚生省 が反対している。「公平な医療を受けることが出来る」保険制度が崩れるとも言っているらしい、それに医療費が高額になるとも・・ホンマかいな!「保険でできることに限っていていれば勉強しないでも良い」って言う開業医のエゴやないの・・高度医療が出来ないと、患者が減る!って其れよりむやみやたらと保険でかたずける考え!そろそろ換えんと年金みたいに破綻するで!最低の医療だけ補償してくれたらそんで良い。今でもお金ある人とない人で差が有るように思うし本当に保険で助けなアカン人に使って申し訳無いけど、効果のない気休めの治療は自費でしてもらったらええ!医師会や厚生省ってなんか自分らの身を一番に考えてるように見えるのは僕だけかな?医療保険ももっと民間がやってくれへんかなむやみに使う人と使わん人の保険料が同じなんて今の現状では我慢にも程がある・・
2004年12月07日
コメント(0)
図書館で借りた「うそつき」チャールズ・V・フォードレーガン大統領にはついうっかり嘘をつくそんな性癖が有ったらしい。「空想虚言」・・・脳の機能不全アルツハイマー病になったことで説明がついたらしいインポスター(氏名身分詐欺者)この症状を持つ人間は優れた知能を持ち、自ら高い業績を上げる能力を持ち偽名を使わなくても十分生きていく能力を持つにも拘らず、結局は露見する役割を演じるらしいある研究者はインポスチャーに付いて「自我の成熟に必要な発達段階を持てなかった場合に多く、低い自負心と自己愛的問題を克服するために誇大な役割を演じようとする人間の欲求である」と言っている。自我理想と「価値を低められ、罪悪感を背負った自我の部分」との間の摩擦を取り省こうとする試み、としてのインポスチャーの働きを強調している。つまりインポスチャーは本人のあこがれている強力なイメージを作り上げて居るのであるとも言っている。最近、「宝塚のパトロンで近鉄バッファローズに知り合いが居てサッカーの小野にコネクションがあり、豊中の資産家の内縁の妻で双子の子供が居る」とい言っていた人が居た・・・本人も気が付いていないし悪意もない・・なぜなら病気だから・・・
2004年12月06日
コメント(0)
全181件 (181件中 1-50件目)

![]()
