2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
先日、こんな記事を読みました。 その記事は・・・ http://trebian.livedoor.biz/archives/53468569.html 僕はここまでの症状は出てはいないのですが、確かにスタバのメニューはちょっと長くて英語が多くて言い辛い。 スタバはお気軽で、ちょっとお茶したい時なんかにはちょうどいいんですが、メニューがなんか馴染まないんです。 自分の言い方でいい易くしたいつもの注文は「バックスラテの冷たいので牛乳多めで大きいの」でも店員には通じますが、もしご丁寧に注文したら「スターバックスラテのアイスでサイズはグランデ。あとミルク多めで・・・」みたくなるんですよね。 いつもサイズを選ぶときも「ショート・トール・グランデ・ベンティ」?なんだそりゃ?って感じです。 日本なんだから「小・中・大・特大」、もしくは百歩譲って「S・M・L・LL」にしてくれって思います。 前に並んでる客が「ダブルトールヘーゼルナッツラテウィズホイップ」なんて注文してたら田舎侍の僕には何を言ってるか分からないし、逆にどんなものが出てくるんだろう?って気になって見ちゃいますよ。全く持って意味が分かりません。 やっぱり理想は、老夫婦が経営しているような街の喫茶店で「アイコに牛乳入れて~大きいグラスでちょうだい」みたいなほうがなんかいいなぁ。 でも、今度スタバに行った時は僕も、スタバで最も長い注文の『ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ』を注文してみたいと思います。 レジの店員が調理担当の店員に伝達できるのだろうか? 僕はできないと思います。
2007/03/31
コメント(0)
【研究テーマ】最近、土浦にも何かと24時間営業や深夜営業の店が増えた。そこで、そんなお店に客として深夜に来店し活動している人種について考えてみた。【観察:1】深夜のファミリーブックを観察。【判明したこと】深夜にビデオやDVDをレンタルしている人や立ち読みをしている人の多くはカップル。基本形態として女はお水、そして彼氏はきまってどこかしらうさんくさい。さらに、夜中なのにサングラスなんて国宝に指定したい男も発見。【観察:2】深夜のドン・キホーテ土浦店を観察。【判明したこと】やはりカップルのお客さんが多数。基本形態はヤンキー。女は上下セットのスウェットでキティーのスリッパみたいなサンダル。男はジャージ又は微妙なB系。そんなカップルのお目当てはお菓子と化粧品。そして、確実にヘンプ柄のグッツに食い付く。でも、絶対に男はブランド&高級時計の売り場には近寄らない。【観察:3】深夜のトライアル神立店を観察。【判明したこと】主な客層は外国人とヤンキーカップル。買い物のお目当ては、やはりヤンキーカップルはお菓子。外国人の方はイマイチ不明。なぜならカゴの中にどっさり大量のメンマ?いくらメンマ好きでも有り得ません。【観察をふまえた結論】深夜に人間観察している俺が実は1番キモイ。
2007/03/28
コメント(0)
今、話題のAXEをいきなり後ろから嫁に散布されてしまいました。 しかも…かなりの量を背中一面に… もう僕が一歩動いただけでスゴい香りが振りまかれます。 僕を中心に周り5mはいい香りというか散布されすぎたせいで臭い。香りが強すぎるため、香水とかのレベルを超え、例えるならばトイレの消臭剤みたいに臭いんです。 ドラッグストアを歩く度に恥ずかしくて困りました。 レジのオバサンも俺の臭さに気づいている感じはありました。もう周りが気になって最悪です。 そんなヘコんでいる俺に嫁が一言… 「スゴいニオイだね。これならCMみたいに遠くからでも女がよってくるね~」 って笑って言いました。 昼過ぎに散布された大量のAXEのニオイは夕方になっても僕の体から消えてくれません。 僕は花粉症ではないのですが、ずっと鼻がムズムズ変な感じになってます。 世の中、なんでも“適量”ってことは大事ですよね!
2007/03/26
コメント(0)
あぁ~、見逃してしまった! 去年の年末からず~と水戸に来るのを待っていて、そのまますっかり忘れてしまいました。 『FIRST DESCENT』ですよ! 12月下旬から公開の映画だったんですが、余裕をかましていたら茨城での公開が終わってしまった・・・ 日本全国で考えればまだまだ公開していますが、茨城に住んでいる僕を基準に考えるとあとは1番近くて群馬の高崎まで行かないと観れない。 やっぱり江戸の街まで足を延ばして観ておけばよかった~。 映画を観に高崎まで行くっていうのも、素で考えれば“微妙”だし。 snowboard好きじゃなければ、なんてことはない映画なんですが、ショーン・ホワイト、トラビス・ライス、テリエ・ハーコンセン、懐かしどころで言えばショーン・ファーマーも出ているんです。 さらにジェイミー・リンも滑ってはいないけど出ているんです。 こんな豪華な映画を映画館の大画面で観たかったんです。 snowboard好きならこの予告編を観れば、僕の言っていることが分かってもらえると思います。 *予告編 *『FIRST DESCENT』の詳しくは・・・あぁ~、やっぱり高崎まで行くべきか悩んでいます。 大画面で観たいっ!けど高崎は遠い・・・ どうしよう?
2007/03/18
コメント(0)
『心の俳句』Vol.1なめこ汁…なんか響きが…いやらしい…今、自分の中から溢れ出る魂や心、現在の気持ちなどを“俳句”という形に変えて書いてみました。初めての作品としては、なめこ汁を通して人生の“儚さ”や“奥深さ”や“情緒”を表現できたと思います。ただ「なめこ」が季語として成り立つのかは不明ですが…渾身の一作だと思います。
2007/03/05
コメント(0)
最近、何かとお出掛けは自動車。 日々の生活の中での移動手段として当たり前なものになっています。 でも、たまには歩くのもいいですよ。 いつも通っている道なのに、自動車だと一瞬で通り過ぎて見落としていることがいっぱいです。 いつも通っている道にあるマンホールのフタ。 最近、見ましたか? たぶん大半の人が見てないと思います。 ちゃんと土浦市のマークが入ってたんですね。 知りませんでした。 んっ?ここで新たな疑問が・・・ 『マンホールのフタって市町村で違うの?』 すげぇ気になる・・
2007/03/03
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


