PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
toshinnyさんコメント新着
購入履歴
去年、倉敷にある乗馬クラブで乗馬体験をしました。
朝日新聞「アスパラクラブ」の無料券が当たったのです。
行くかどうか迷って、とりあえず電話を
生年月日までしつこく聞かれるのです。
適当にごまかして
この歳になりますと、年齢を聞かれるのが嫌なのです。
珍しく主人が行きたいというので出かける事に
現場で保険に入らないといけないとかで
生年月日を記入です。
電話で応対したインストラクターが、 その時のメモと一緒に
西暦の早見表を出してきました。(>_<)
アッ!ヤバイ!!!
私は一体幾つと言ったのかしら?
メモをちら見
よく見えない、、、
適当に話を長引かせ、必死にそれとなくメモを盗み見
何でこんなことしてるのだろう?
今更ごまかして、本当に事故にあった時はどうなるのかしら?
嫌、嫌、事故などめったに起こるはずは無い
それに、高々5百円の保険ではないか?
今更「あの年齢は嘘でした」なんて言えな~い
エ~イ!ごまかしちゃえ
ということで、その場を 無事収めて 乗馬体験も終了
思いのほか楽しい経験でした。(^o^)/
さっきの事はすっかり忘れて、もう一度来たいと思ったのです。(*^_^*)
それから半年ほど過ぎたある日
『つたや』で、又無料の乗馬券をもらいました。
その時は主人が忙しくてパス!
少々残念ですが、 内心はホッと したのでした。
そして、又々『アスパラクラブ』から封筒入りの招待券が
よほど人がいないのでしょうか?
5月20日が期限切れですので
主人は 「それまでなら何とか時間が作れるかの~」 と乗り気のようです。
エッ!じゃ、今度こそ思い出さなくては
確か、2歳・・・いや、3歳だったかしら???
この際、本当のことを書こうかしら
何か言われても「そうだったかしら」と、とぼける手も
でも、乗馬クラブはそれなりに品位を重んじるかもしれないから
あなたのような方はお断り!何てことにならないかな~
あぁ~、一体どうすればいいのでしょう、、、
主人はあきれています。
そりゃそうでしょう、私だってあきれているんですもの(-_-;)