2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
つぎのひ…というか、日付は変わっても懇親会は続きます。大橋さんが帰っても続きます。そこでも、どんどん愉しいことが湧き出てくる。「無用の用」「必要なのは踏みしめられる土だけじゃない。 踏みしめられない土があって、初めて踏みしめられる土がある。」「神の祠も はしだてのまにまに」(←岩清水より)などの関係性の話。あと薬師如来からもメッセージを頂いた。おん ころころ せんだり まとうぎそわか薬師如来はもともと大好きな仏様で、大学一回の多感な頃など、いろんなお寺の薬師如来にすがりついて泣いていたものだ。で、実際もらったメッセージは…「黄色」!!先生によると、「もっと人とかかわりなさい」ということらしい。閉じがちな僕にとってこれほどの言葉はないよ。南無薬師如来★南無ステップアップ☆ありがとうございました。
2005.10.23
コメント(0)
この日はフリーアナウンサーの大橋広路さんをお呼びしての討論会だった。最初見たとき…すごい優しい瞳をした人だと思った。講演内容も、とてもおもしろかった。…なんて言うと月並みな表現だが、そうとしかいいようがない。話がうますぎる。大橋さんがいったん口を開けば、場の空気が一瞬にして変わる。観客全員を彼の世界に引き込む、あの話術はもはや神業でしかなかった。千のコトバ。千の視点。千の経験。そして千の優しさ。あんな講演ができるような人になりたい。目標となる人物が増えたのは、とても嬉しいことだ。会うべき人に出会うことができた。本当にありがとうございました☆
2005.10.22
コメント(0)
昨日は就職先の懇親会がありました。自己紹介で、何をどう血迷ったのか…気づいたらぐるぐる健康法(by齋藤孝)をやっていて、完璧に空気を止めてしまったマヨです。でも、そのおかげでいろんな人がしゃべりかけてきてくれました。これぞ関係性的生き方。。。って、違うか^^; 笑最近、ホンマつっちん霊界降りてます。でも、樟下村塾の話したら食いついてくれたコが一人いて、ホムペのURLとか教えました!(≧∇≦)レスあることを祈ってます。。。その後先輩、人事の人に誘われ、半ば強制的オールに…。修正会には行けませんでした。みんな申し訳ないっす!!他で取り返します!^^
2005.10.04
コメント(3)
伊勢の二日目は伊雑宮へ行った。鳥居をくぐって、少し林を歩く。いろんな虫さんがいた。本当にいろんな虫さんがいた。スズメバチにオニヤンマ、蚊だってめちゃくちゃでっかい。見たことのない虫もいっぱいいた。少年時代、昆虫少年として名を馳せていた自分だったが、こんなとこでも、囲の中の蛙ぶりを見せ付けられた。本殿では、伊勢の気の濃さにもだいぶ慣れてきたのか、スーッ…と入り込むことができた。「ぶつぶつぶつ…」「ぶつぶつぶつ…」ぼろぼろぼろ。気が付くと胸が熱くなって、たまらなくなる。今思いかえしてもなんなんやろうと思う。ただそこにあっただけだ。そこにあっただけなのだ。きっと完璧に「ただそこにいる。」ってのが凄いんやないかと思う。書いてて自分でもあんま意味わかってないかもやけど。でも、あのときそんな空気を感じたのや。いついかなるときもあの伊勢のようにありたいな。また参らせて頂きます。ひとみと一緒もよかったけど、今度はステッパーと行きたいな☆また行きましょうねー!(≧∇≦)
2005.10.04
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


