2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

相方の運動会振り替え休日を利用して、24・25日と高知へ家族旅行へ行ってきました♪今年は夏休みに日程が合わず旅行を見合わせていたので、前々から楽しみに計画していました。が・・・相方は前日の23日、運動会の打ち上げで午前3時まで飲み歩き、出発する時間になっても二日酔いでグロッキー状態仕方なく、私が運転手。道中、相方はず~~~っと寝ていました。。。許せん!!ま、ともかく目的地の高知県にある「アンパンマンミュージアム」へ着きました♪館内には大きなアンパンマンキャラクターの絵や、絵本、しかけ絵、アンパンマンワールドなどが点在していて、大人も充分楽しめる施設でした。なかでも大陸が一番気に入ったのが、このバイキンマンの乗り物。順番待ちの子がいるのに、座って離れない・・・何度も何度も並んで繰り返し乗っていました。。。アンパンマンミュージアムで楽しんだ後は、一路拘置しないの宿へ前々から一度泊まってみたかった「城西館」に宿泊しました♪さすが、高知一と言われるだけあって、設備もサービスも食事も大満足。お部屋の窓もとっても大きな窓で高知市内を一望できます。驚いたのは、90センチサイズの浴衣まで用意してくれること。食事中、パパにしかられていじける大陸↓ゆっくりくつろぐことができて、相方に対する怒りも収まりました(笑)翌日は、市内の「わんぱーく高知」へ行きました。そこにあるアスレチックに大陸は果敢に挑戦。ママは途中で恐くなってリタイアしたのに、大陸は頂上までガシガシと登っていきました。さすが、だてに猿顔ではない(笑)園内は、ちょっとさびれた感じは否めないけど、小学生までなら充分楽しめる施設です。なんたって、「無料」だし!!帰りは西島園芸団地に寄って、大好きなすいかを食べて、大満足で帰りました♪楽しい旅行だったね~~、大陸。またアンパンマンに会いに行こうね♪
September 27, 2007

今日、保育士試験の筆記試験結果が届きましたぁ。。。。。「結果は25日までに送付」とあったので今週中に届くだろうと、毎日郵便受けをのぞき込んで待っていました(笑)やっと届いた結果は・・・↓ ↓ ↓やったぁ~~~まさか・まさか 一発で筆記試験全科目を合格できるとは思っていませんでした。今さら古いですが、「自分で自分を褒めてあげたい(笑)」ま、選択式の回答なので、まぐれもずいぶんあると思うんですけどねただ、もし筆記試験が不合格だった場合、自他共に認める「熱しやすくて冷めやすい」性格の私が、来年まで試験に対するモチベーションを維持することができるか非常に不安だったので、まぐれでもなんでも素直に嬉しい♪実技試験は10月14日です。選択したのは「言語(素話)」と「音楽(ピアノ)」まさか合格できると思っていなかったので、のんびり練習してたのですが、今日からは気合い入れて練習しなくっちゃ!(笑)よし!!がんばるぞ~~~
September 21, 2007

昨日は、やよちん&いっくんと、高松にあるゴールドタワーへ行ってきました♪ホントは、ブドウ狩りへ行く予定だったけど、雨のため予定変更。愛媛県内には雨でもたっぷり遊べる施設が少ないので、遠征。大陸は、すでに4回目の常連客です(笑)昼過ぎに到着し、まずはランチ。大陸、小学生対象くらいのお子ちゃまランチをぺろりと完食!!いつもながら、さすがです・・・・(-_-;;)そして、いざ!汽車ぽっぽのおもちゃに夢中の二人。運転手になったり、車掌になったり、乗客になったり・・・続いて動物園の箱庭(?)で遊んだり、取り合いになったり(笑)今度は、コスプレに挑戦!大陸は、虫?? いっくんは宇宙服を装着しました。おしりかじり虫(笑)その他にも、すべり台を何度も往復したり、ままごと遊びをしたり、ワンワン広場でわんことふれ合ったり、ボールプールで埋もれたり・・・と、た~~っぷり3時間遊び倒しましたやっぱり子どもは子ども同士で遊ぶのが、楽しいみたい。大満足の二人は、もちろん帰り道は爆睡。やよちんと私もたっぷりおしゃべりしてストレス発散(笑)また行こうね~~♪
September 18, 2007

昨日、家に帰ってから久しぶりにブロックを出して遊びました。1歳の誕生日プレゼントにもらったものだけど、つい最近までは、私がつなげたブロックを一つずつばらすか、ばらまくくらいしかしなかったのに・・・昨日はかなり熱心に製作に取り組み(笑)力作ができました~~♪↓本人曰く「じっとっと~(←汽車ぽっぽ)」だそうですキリンさんが運転手?乗客??汽車ぽっぽというよりは、「トラック」か「戦車」って感じですけど(笑)本人はいたく満足して、「じっとっと~」と言いながら走らせていましたが、すぐにぐらついて壊れちゃいました(>_
September 14, 2007

土曜日は砥部動物園のナイター動物園へ出かけました♪いっくん家族とダブルで出かける予定だったんだけど、いっくんが熱でダウンしたためうちだけで行ってきました。暑い夏の時期は土曜日だけ、ナイターで動物園が開園しているんです。暑くて臭くって・・・ていう夏の動物園の不満を解消できて、しかもなかなか見られない夜の動物たちの活動ぶりが見られるから一石二鳥!!ただ・・・蚊がいるのと、ナイター中は動物たちが驚くからフラッシュ撮影禁止で、ほとんどまともな写真が撮れないのは残念でしたけど唯一まともな写真↓(らくだ)私が一番感動したのは、普段入れない獣舎に入れて、インド象のお鼻にあわやタッチできるかも?っていうくらい間近で観察できたことでした大陸も「おっきいね~~」と感激してました。でも、大陸が一番興奮したのは、園内にある乗り物コーナー・・・・。その中でも普段から大好きな「汽車ぽっぽ」を見つけるとその場から離れません(-_-;)仕方なく、一回だけ乗せることにしました。ハンドルを握ってご機嫌さんです(笑)結局、遊び疲れて大陸は夕飯も食べず、パパの肩に抱かれてネンネ(-_-)ZZZZ朝まで夢の中でした(笑)翌日、日曜は小谷家がやって来て焼き肉パーティー♪生後3ヶ月になった千航(ちひろ)君は、日に日に男前になってます。それにしても、よその子は成長が早いなぁ(笑)大陸もしっかりお兄ちゃんぶって、よしよし↓そして、「ぶっちゅ~~♪」焼き肉もたらふく食べて、大満足の大陸でした。千航くんのパパとママも大陸の大食漢ぶりにはビックリ!っていうか、一緒に食事をした人で大陸の食欲に驚かない人はいない・・・(笑)怖ろしき1歳児です
September 11, 2007

昨日に引き続いて、今日は先週実施したアレルギー検査の結果を聞きに病院へ・・・。つまり、先週は脳波検査&血液検査2回と、検査づくしだった大陸疲れたね~~。。。。頑張ったね♪で、半年ぶりの血液検査でしたが、結果は2月の検査より若干数値が上昇しかも、今までは「卵白」には反応していても「オボムコイド(耐熱性卵蛋白)」には反応していなかったのに、今回の検査では両方に反応してました(-_-;;)つまり、加熱済みの卵(クッキーとか・・・)も危険ということ。ずっと除去していたのに数値が上がるなんて(>_<)でも、ドクター曰く「年齢が上がるとIgE値自体が上がるのでその影響かもしれません。 前回(2月)がかなりよかったのでちょっとショックかもしれませんが、 共にスコア2ですから、徐々に解禁の方向へ進めてみましょう」とのこと。とりあえず、2週間かけて卵入りクッキーを四分の一から始めて1枚まで食べてみることになりました。私的には、昨日の脳波ショックが抜けきらず、アレルギーの検査結果に対しても落ち込み気味だったのですが、今日のドクター(昨日のドクターの奥さんでアレルギー専門)は、「そんなに心配しすぎないように。 昨日のカルテを見ても「要経過観察」と書いてあるだけで、 それはボーダーラインということですから。 脳波検査をみんなが受ければそのくらいの子どもはもっと発見されますよ。 脳波も血液検査もまだまだ発達途上の一部分を切り取って測定しているだけなのだから、これからどうなるかは未知数で、ホントにてんかんの疑いが濃厚であればすぐに治療を開始するはずですし、大陸君の場合は半年後まで経過観察で良いということですから。 お母さんが心配しすぎると、精神発達上、その方がよくありませんよ。」と言われ、気分的にかなり楽になりました昨日はてんかんについていろいろ調べすぎて「運転免許や職業選択で制限される」ことを心配して・・・。脳波検査なんて受けなきゃよかった!なんて本気で思ってたり。でも確かに、今の大陸の現状を見ている限り、1月以降は熱が出てもひきつけていないし、ぼーっとすることもあるようなないような・・・というレベル。保育園でもうるさすぎるくらい元気だそうだし(笑)今回の検査結果は結果として受け止めなくてはならないけど、「まだまだ発達途上」という言葉を前向きに考えて、何回か検査する間に、異常な波形がなくなるかもしれないと、希望的観測を持って過ごそうと思い直しました。昨日は保育園のブドウ狩りでした♪お迎え時、園庭に保育士さんがつくったブドウ棚の下でたらふくブドウを平らげた大陸↓↓
September 5, 2007

今年の1月に脳波検査を受けた時、「少し心配な波形があるから半年後に再検査を・・・」と言われていたので先週、再検査を受け、今日、その結果説明でした。結果・・・・・やっぱり微妙。。。。ドクター曰く「一言で言うと、けいれんを起こしやすい体質です」「それってつまりてんかんと言うことですか?」と聞いたのですが、そこのところははっきりしない。。。けいれんにもいろいろな種類があって、ご存知の通り、小児に起こりやすい「熱性けいれん」や「憤怒けいれん」などは予後もよく、特に治療などの必要がない良性のけいれんです。でも、上記のけいれんも全く起こらない小児がいれば、高熱が出るたびに頻発する小児もいるわけで、大陸の場合、後者になる可能性が高いのだそうです。そして脳波から見ると、もしかすると「てんかんの小発作」が起きる可能性もあるのだとか。てんかんの発作と聞くと、大多数の人は「泡をふいて卒倒する」イメージを持つと思いますが、これは「大発作」と呼ばれるものです。大陸の今の脳波からはこの「大発作」を起こすような波形は認められなかったのですが、「小発作」つまり「全身の硬直やけいれんを伴わないが、数秒程度急に意識が消失したりぼーっとしたりする」等の発作を引き起こす可能性のある波形がいくつか見られたそうです。で、「結局それはてんかんと診断されたということですか?」と聞いたのだけど「脳波だけでは診断できないので、実際発作が頻発するかどうかが診断の基準ですから・・・。」と言われ・・・・????です。数秒程度意識が消失したり、ぼーっとしたりすることが、あるのかどうか。「ぼ~っとしたり」することは、あるような気もするのですが、それが病的なものかどうか、今まで意識してないので今のところわかりません。とりあえず、家での様子や保育園での様子などを観察記録して、半年後に再度脳波を取ることになりました。ちょっとショックです。っていうか、かなりショックです。。。。もちろん、てんかんであっても投薬で8割以上はコントロールできる病気であることは知っていますが、やはり「てんかん」と診断されることに抵抗を感じる自分がいます。脳波検査を受けなければ、そんなこと全く気にもしなかったのに。今の大陸を見る限り、脳に病気があるようには思えないし。でも、可能性がある。。。。受け入れなければならないと思いながらも、否定する自分もいます。昨日、髪を切りました♪ザクザク気持ちよく切ったら、モンチッチのようになった(笑)
September 4, 2007
全7件 (7件中 1-7件目)
1