全150件 (150件中 1-50件目)
今日のランチは、家族で丸亀製麺へ。冷やしすだちおろしうどん大盛り♪とり天、鮭おにぎり、おいなりさん…750円。康佑と一緒に食べましたっ。市民プールの帰りにツルツルっと☆彡美味しかった!夕方にお墓参りへ…お参りしている人の多さにビックリ!ご先祖さま、これからも見守ってくださいねm(__)m
August 14, 2011
コメント(0)
今ニュースにもなっている手足口病になっちゃいました。 ありゃま。 流行にのったね、康佑君(>_<) 日曜日の夕方から高熱がカーッと出て月曜日は出禁、今日から無事登園です。 手足に水泡が花盛りだけど、平熱になれば集団生活に戻ってもよいそうな。 潜伏期間が約5日らしい。そういや、その間微熱があったり、元気なかったわ。 口の中にも潰瘍ができるから、食欲が落ちたり発病中は見ていて、代わってやりたい気持ちになります。 今日位から食欲出てきたしちょっと安心。 昨日夜中に寝付いたのもあって、今日は21時には文句いいながら寝た。眠かったんやろな~(^-^)
July 26, 2011
コメント(0)
朝から台風6号の影響で、大阪も暴風警報でした康佑さんは保育園休園です。=おばあちゃん家ですこういう時に安心して預けることが出来るって、有難いの一言。迎えにいったときは、1日満喫したで~と言わんばかりのニコニコ顔で出迎えてくれました。大好きなスイカをカブトムシばりにサクサク食べて、相当ご機嫌さんええこっちゃよし洗濯物干して寝るとします
July 20, 2011
コメント(0)
一通り家のことと 明日の準備が終わると 日が変わってる。 ヘトヘトで布団に入ると 一緒に寝返りをうってる 男子2名。 よぅ似た顔して~ 気ぃ抜けたわぁ~ 明日もがんばれそうです。
May 31, 2011
コメント(0)
今日の晩御飯は 野菜煮込みうどん と おにぎり 康さんは、 食べてる途中でぐずぐずになって、抱っこの手… 『保育園で頑張ってるもんね。えらいね、えらいね…』 って、康さんの背中をトントンしていたら、 いびきかいて寝てしまいました。 出来れば私も横になりたいところやけど、 今から洗濯まわしまーす(*^_^*)
May 24, 2011
コメント(3)

GW、パパは仕事だったけど、康佑とゆっくりゆっくりできて楽しいお休みでした(^-^) 昨日は子供の日。 『子供の日versionプリン』をうれしそうに食べてました☆ 咳があったし、室内遊びで体力消耗が多かったGW。 筋肉質なうちの子… プレイジムの鉄棒にぶら下がったり、ジムを巧みに遊びこなしてます。危なっかしいけど、すごく楽しげな本人でした(^^ゞ ダイナミックな事も好きだけど、窮屈な所にポコンっと入るのもお好き☆彡 ほんま子供っておもろい
May 6, 2011
コメント(0)
旦那さんは祝日は通常業務。毎年いたって普通に過ごすmocha家です(^^ゞどうもブログは放置、ツイッターも閲覧専門です(´`)康佑も1才9ヶ月、保育園に行き始めて1年が過ぎました。3月は水疱瘡、4月はインフルエンザ母子共に感染康佑は木曜に出禁解除、私は金曜から動けるようになりました。初めてのインフルエンザ。こんなにしんどいものとは…恐るべしでした(;_;)今回は旦那さんにお仕事を半日休んでもらいました。助かった~(T_T)復活したこの週末は、○用事で比叡山○西宮の親子カフェに行ってみた○近所の児童館で康佑のストレス発散お茶飲みにファミレスに入ってみたけど、落ち着かない康佑の様子を見てすぐに出ていきました。西宮の親子カフェみたいなところが近くにあればいいのにな。最近では家カフェが主流の我が家です。気になるお店がいっぱいあるんだけどな~西宮に行った帰りにテレビで見たことのある、戎さん前の中華やさんで焼豚を買って帰りました。『ひるね』ってとこ。美味しかった~コスパ最高!
May 1, 2011
コメント(0)
色々再開! ○康佑さん、 先週丸々1週間体調崩してお休みでした。前半は嘔吐もあったし仕事休んで見てたのですが、後半は両親にお願いしました。連日大変やったと思う。 みんなありがとね! 明日から保育園再開! 私も頑張るっ☆彡 ○出産以来、放置状態だったホームベーカリーでパン再開!気温的に膨らみ方が微妙やねんな… 久しぶりだな。 パンのにおいで起床するの(^-^) …+…+…+…+…+…+… 今日の康佑、 とっとにべったりでした。 食事の支度がはかどったよ(^_-) いないいないばぁの『ぐるぐるどっかん』を見ていて変化が…今までは一緒に踊ってたのに、最近は 『イヤイヤイヤイヤ…』 と連発で早送りしろ状態。 これ…メインやのになぁ…
February 6, 2011
コメント(0)
明けましておめでとうございます新年早々…元旦にがらがらなコストコに行き、お買い物2~3日は、白浜へ恒例になりました、新春温泉旅行行きは1時間半、帰りは6時間かかりました康佑さんよお頑張ったね初出早々お休みです康佑さんが3日からお熱。病院に行ってきました。風邪症状みたい。食欲ないのが気になる所。今お昼寝しました。さあ、どこから片付けようかね今年もどうぞよろしくお願いします
January 6, 2011
コメント(3)
今日は仕事納めでした。みっちり片付けと大掃除。きれいになりましたあと3回寝たらお正月なんやね実感ないわ~年を重ねるにつれて1日1日過ぎていくのが早いで~ってお義母さんが言ってたけど、ほんまやな~と思います年賀状や掃除はこれから。旦那さんは大晦日までみっちりお仕事です。こうすけと家でお留守番してるからね~
December 28, 2010
コメント(2)
とろ鯖棒寿司。ステキな響きやわ今日の晩ご飯はとろ鯖棒寿司と甘ったれうどん、しじみ汁。美味しかった今日も1日家族元気に過ごせました。ありがたや~
November 25, 2010
コメント(1)
寒かった…帰宅しても寒いな~と思いながら家に入ると、リビングにフリース仕様のマットをひいてくれてました。とっとナイスやわ~(^-^)さっそくこうちゃんはその上に座り気持ちよさそうにサワサワしてました。 こうちゃんの冬アイテムを探索してたらダウンスリーパー発見!けっこう暖かいだしょ。これ。0歳児はじめての冬はこれで乗り切ったんやな~と昨年のことを思い出しました。本格的に冬支度していかないとね(^_-)
October 26, 2010
コメント(3)
病気するたびにブログを書いてるような気がする…今回は突発性発疹か?です。まだやってなかったんです。新たに熱性けいれんも起きてしまいました。詰まらさないように横向きに寝かせて…けいれんの時間計って…冷静に時間なんて計ることできへんて!ほんま泣きそうでした(;_;)さすがにこうすけのダメージは今までで最大だったようで、ぐずぐず&寝不足な5日間でした。ようがんばった!旦那も☆私も☆…予防接種当分できへんな。もうすぐインフルエンザ流行時期やのにどないしよ。
October 25, 2010
コメント(4)

・・・と言ってそうなこうすけです^-^ついに!とっとがデジタル一眼レフを購入しました。SONYα55はじめてのデジイチです☆17日の運動会ギリギリ間に合いました。とりあえずオートでいっときます!!
October 16, 2010
コメント(2)
今日は免許更新で門真に来ています。とっと、こうちゃんを巻き込んで車で連れてきてもらっちゃいました。すんません…8時前に到着し、すんごい行列に並んでます。誕生日の1ヶ月前後に行けばいいものの、平日は仕事だし、最近日曜日仕事で伸ばし伸ばし…期限ギリギリの最後の日曜日です。講習は30分やし、はよ終わるやろね。とっと、こうちゃん待っててね~
September 26, 2010
コメント(0)
今晩もお義母さんが太巻き持って、康佑の面倒を見に来てくれました。いつも特上ありがとう。食欲でてきたよ。 週末から乳腺炎で40度越えの熱と痛みで参ってます。 いまだに平熱には戻らないし、痛みも取れません。 頼みの綱はいつもお世話になっている母乳マッサージのゴッドハンドの先生。 今回重症のようで、なかなかあとひとつの塊が取れないみたい。これが取れないと熱が下がらないんだよな。 さすがに連日休めないので、今日は熱があるまま仕事に行きました。 予想通り、仕事がてんこ盛り状態で溺れそうです。 今日新たに3件追加… もう休めないです。 康ちゃんも同じ日に、39度越えの熱でぐったりで、今日もじんましんで病院へ。 康佑パパは週末から何件何回病院を往復してくれたんやろう…ありがとうの一言です。
September 14, 2010
コメント(4)

今日も元気に保育園に行ってくれてひと安心(´∀`)離乳食を徐々に普通食メニューに切り替え中です。自分で手づかみやスプーンで食べるようになってから、食事中もニコニコです。今日はごはんにコーンとチーズを混ぜて、おにぎりにしました。大人が食べても普通に美味いっ☆彡あとお味噌汁もね。今まで卵白アレルギーで卵を除去してました。最近の検査で祝!陰性に☆今日からとりあえずたまごボーロからです♪
August 5, 2010
コメント(4)
土曜日は半日出勤で、康佑は、保育園の予定でした…が、ありゃ…朝から38度の発熱!康佑パパに病院に連れてってもらいました。ありがとうね!じんましんの経過は良好☆彡風邪ひきのようです。薬大好きだったのに、今回は全拒否です。水に溶く→ミルクに混ぜる→お薬飲めたねゼリーで包む…ダメでした…(´Д`)薬を口に入れたら食べたもの全部嘔吐です(´`)お昼から夕方までに4回(>_<)しんどかったやろうに…無理に飲ませてごめんよお(T_T)39度あった熱も夕方38度台に下がってだいぶ機嫌もよくなったところで、3日前から予約してあったケーキで、28日に1歳になった康佑のお誕生会を行いました。1歳おめでとう☆彡パパも自分もお疲れさま!ケーキはとっと・かあかでペロッといただいてしまいましたっ♪今日日曜日は熱も下がり、散歩がてらにPL花火を見に行きました☆遠~くに小さく見える程度だけど、ちょっぴり満足感あり。明日の用意も終了!今週も頑張るよぉ~
August 1, 2010
コメント(2)
すんごく久しぶりの日記です。今日は康佑の看病で1日お休みです。先週から康佑がロタウィルスにかかり、今日やっと完治しました。ちょうど1週間かかったかな。私とお義母さんがもらったみたいで、お腹がすっきりしません。でも無事完治してホッとしました。来週から保育園に行けるかな。4月から仕事復帰してから目が回る毎日です。保育園からの週1ペースの発熱のお呼びだし、気管支炎~ノロウィルス~ロタウィルス~病気の洗礼…お義母さんにしょっちゅうお世話になってます。近くにいてくれるから、仕事できてます。ほんまありがたい。康佑、たくさん病気してしんどいやろうけど、頑張れ!
June 24, 2010
コメント(4)
どうしましょ毎日違う顔を見せてくれる康佑といるだけで、うれしくて、楽しくて…な、あっという間に9ヵ月間が経ってしまいました29日から引き継ぎで出社します。そして4月から康佑は、保育園デビューです病気は覚悟してますが、新しい生活に、元気にたくましく楽しんでほしいなと願うばかりです。康佑の為に、とっと・かぁかは頑張るよ
March 26, 2010
コメント(2)

康佑は20時から爆睡、いつもは0時就寝なのですが・・・旦那さんは発熱し、隔離。冷えぴた、氷枕、そしてバファリン。早く治りますように。先週は色々なことがありました。◎やけど一瞬の出来事でした。連続寝返り、しかも旋回。たどりついたところはファンヒーター。左手に2度のやけどです。急いで冷やし、病院へ行きました。当分ヒーターつけるのが恐怖症です。◎離乳食遅めにスタートさせました。出すこともなく、ゴックンも上手。なかなか食いつき良し。今日からはお野菜もプラス。野菜本来の味を楽しんでね。
February 21, 2010
コメント(5)

1/28で康佑は6ヶ月になりました。あっちゅう間だったな~3ヶ月の時に39度の熱を出し夜間救急に駆け込んだこともあったけど、それ以外は毎日元気にすくすくと育ってくれてます。私達が食事しているときは間にちょこんとハイローチェアに座って歯固めガジガジ、ヨダレだらだらで食べ物に興味深々になってきたようです。離乳食そろそろ始めようかな。お風呂は平日私が入れて、週末は主人です。2人共眼鏡をかけて湯気と戦いながらお風呂入れてるのですが、たまたまコンタクトでお風呂に入ったら大号泣されました。・・・で、眼鏡をかけると、いたって普通モードに。これ、主人も実験してもらいました。「・・・眼鏡で認識?」最近、常に化粧しているママが夜中すっぴんの時に我が子に号泣された話を聞いたしな~主人が「僕帰ってきたら『よく見る眼鏡のおっちゃん帰ってきたわ~』って思われてるんやろな~」って。私も「きっと『よぉ世話してくれる眼鏡のおばちゃん』やで~」って。2人で「がんばろーね・・・」と励まし合ってました。どういう状態であれ、康佑の超ニコニコな笑顔で、毎日トロトロな親バカ夫婦です。
January 29, 2010
コメント(2)
久しぶりの日記です。康佑は年末で5ヶ月になりました。今、彼のお気に入りはコロコロッと寝返り・うつ伏せです。もっと目が離せなくなるんやろうな~よだれもダラダラで、部屋の各ポイントにガーゼを配置。ほっぺが赤くなって可哀想やけど一時なことよ、と聞いてるし、大丈夫かな。試行錯誤な毎日で、私の体調もあまりよくない時もあるけどすんごく幸せな毎日を過ごしています。1日1日逃さずに、彼の成長を楽しみたいと思います。
January 14, 2010
コメント(2)

先週1週間、旦那さんはリフレッシュ休暇でした。旦那さんは見事にべったりと康佑くんとでした。↓↓↓読み聞かせ中のmocha家男子達↓↓↓「うそ泣きって分かってても抱っこしてまうわ~ 抱っこしてて、寝入ったウブな寝顔みたら、もうたまらん~ 親バカ~んやわ、俺って・・・」いいよ、いいよ。親バカバンザイ康佑のお世話に、掃除・洗濯・買い物と手伝ってくれて感謝!感謝!です。ありがとうね
September 21, 2009
コメント(4)

7/28に無事出産しました。3490グラムの元気な男の子です。前日は夜な夜な2時間のウォーキングをして旦那さんに「まだまだっぽいなぁ~」と言ってました。当日は偶然に検診日、お昼出勤だった旦那さんに車で送ってもらい、その車中で10分間隔の陣痛が。そのまま入院、7時間後、無事出産です。陣痛はハンパなく激痛でしたが、出産という、すばらしい経験できて、ほんま、夢のようです。産まれてきてくれてありがとう。☆やっと会えたね☆名前も決まりました。康佑(こうすけ)です。今日で産まれて17日目、体重もようやく出産時に戻りました。すくすく成長中です!
August 14, 2009
コメント(6)
出産予定日まであと3日。全く産気づかず・・・いたって活発な週末を送っておりました。○コストコでお買い物 朝イチに行って、必需品系を購入。 朝ごはんはもちろんコストコのホットドックでしょ。 当分コストコに行けないしなぁ~○ケンタッキー食べ納め 折込チラシに入っていた ケンタ祭りのクーポンを見ると やっぱり行きたくなるでしょう。○お墓参り ご先祖様、 無事に出産できますように見守ってください。○主人実家の庭でバーベキュー 義兄家族が帰阪、 甥っ子、姪っ子喜んでたわ~ あまり食べる気力なく、 雰囲気だけでも楽しめました。○スペースシャワーTVで MTWB2009鑑賞 昨年、当選して参加したFM802の野外fes。 特にROCK'A'TRENCH、THE BOOM、スピッツ、 大トリのゆず最高でした☆来年は行くで!今日は、ビデオカメラのHDDにたまっていたデータの整理。これから撮る機会が多くなるもんな・・・抱き枕や寝具の洗濯、あぁ~カーテンも洗いたかった。掃除も、仕事している時は週末一気にだったのが今や日課になり、やっぱり気持ちいいもんです。月曜日は、旦那さんが早く帰宅する日です。ウォーキングに付き合ってもらいまーす。明日は検診日。ウォーキングの効果は出ているでしょうか・・・
July 27, 2009
コメント(1)
7/29予定日まであと9日になりました。廻りからのお下がりの赤ちゃんの服やお布団をせっせこ洗濯している毎日です。服って、小っちゃくて、かわいい~♪ですね。沢山いただいて、うれしい限りです。君ぃ、めちゃ衣装持ちやで~最近は友達が顔を出してくれたり、家の事で今の内にしとかなきゃいけないこととかしていると、1日すぐに経過してしまいます。仕事している時は1週間てめちゃ長かったのにな。明後日で39週目に入ります。もうすぐかも?とかは全く感じられません。まだ胃が圧迫されて、ご飯をまともに食べれないし。時に膀胱付近がくすぐったい位。それ以外は下に下がってきている気配はないです。明日検診日です。分娩先の病院では特に異常もないので『助産師外来』で30分みっちりエコーや診察してくれます。きっと助産師さんから『もっと動きや~!』と言われるんやろうな。もうすぐ梅雨明けだろうし、散歩、雑巾がけ、スクワットと頑張ります。
July 20, 2009
コメント(4)
結婚するのと同じ時期に家電を買い揃えまして。13年経つと、大物はもう「THE・END」ですね。炊飯器・掃除機は、いい物に縁がないのか、もう2回買い替えてます。そして最近、掃除機・洗濯機・炊飯器と買い替えました。確か年末も冷蔵庫買ったよな~(泣)身の回りに家電芸人でも居れば、失敗のない買い物ができるのですが、結局店員さんをつかまえて、初歩的なことからいろいろアドバイスしてもらってやっと購入しました。お義母さん言ってたよな。「モーターは日立がええで」って。掃除機は、紙パック式にしました。(日立)以前サイクロン式を使っていたのですが、内部の細かいお掃除で大変だったし。洗濯機は、残念ながらななめドラムは設置できないので日立のビートウォッシュに。7キロタイプです。今の洗濯機ってめちゃ静かやねんね。服がからめへんし。節水なのね。省エネなのね。軽いカルチャーショックです。炊飯器は、圧力IHジャーサンヨー製です。値段のわりには高性能やねんけど、今までサンヨー製とあまり相性がよくないんです。三菱とパナとめちゃ迷いました。これは店員さんおすすめ、あんたの言葉を信じたで~おすすめな通り、ふっくらと甘いご飯ができます。時間も圧力のおかげで短時間やし。当分家電達は安泰なはず・・・。壊れないでおくれ~!
July 1, 2009
コメント(2)
今年初めてのブログですね・・・もう6月になってしまいましたね。まずはご報告を・・・結婚して13年、めでたくお腹の中に命を授かることができました。すでに32週目・9ヶ月目です。つわりもなく、特にトラブルもなく、今月の19日から産休に入ります。昨年2月の子宮外妊娠から、6月にも初期流産を経験し、11月に今回の妊娠がわかりました。ちょ~っとハードな一年になってしまいましたが、これもいい経験として、受け止めて、感謝してもうすぐ誕生するこの子と私達夫婦と共に成長していきたいな。就職・結婚してはじめてのロングなお休み、しかも家族が増える・・・何がどう起きるかわからない日々で不安だけど楽しみながら、頑張っていきたいと思います。追伸:性別は男の子みたいよ。
June 5, 2009
コメント(6)
ここ何日か気になっててんな。冷凍庫内に霜がつきはじめ・・・冷凍していた食パンが半解凍状態・・・ついに冷凍ご飯もできなくなり・・・でも冷蔵はご健在です。もう13年目やもんな。おつかれさん。。。そして、ボーナスさん、さようならぁぁ・・・です今朝早くに旦那ちゃんの会社から発泡スチロール箱とドライアイスたんまりいただいて、食品達の避難場所は確保しました今日仕事帰りに電気やさんに行って、一時間位いろんな冷蔵庫を開け閉めしてかなり物色した結果、気に入ったメーカーはやっぱり「パナソニック」でした。○全容量に対して冷凍容量が他社に比べて多い○引き出しが100%全開できる○真ん中に冷凍が集約しているおかげで 年間消費電力量がおトク・・・でも一人では決めることができず、冷蔵庫を仮押さえして、明日旦那ちゃんに見に行ってもらうことにしました。大きな買い物は、ほんまはちゃんと吟味したいです。寿命は急にきてしまう恐ろしい家電さん達。次は洗濯機か??パソコン??・・・物入りやわ
December 18, 2008
コメント(2)
超久しぶりですすぐに更新がおろそかになります最近の晩御飯はシンプルに具沢山スープのみなんですきっかけは、何かと飲み会が増える12月に備えて胃腸を整えておこうということで・・・それまでは週の半分が鍋・鍋・鍋でした。最後は雑炊?中華麺にしちゃう?とけっこう食べすぎになるんです。旦那さんは週の半分がお昼から出勤なので帰宅時も23時以降。それからのご飯はデブデブまっしぐら~朝も昨日のご飯がまだ消化されてないかして朝食は食べず・・・なカンジでした。そして旦那さんのお腹がポヨってきてしまいました。スープは野菜いっぱい刻んださっぱり味のミネストローネやお出汁を効かせた和風スープ。何個がバリエーションがあればあきません。お鍋いっぱいに作って、朝ごはんにも重宝しますおかげで、起床する時に空腹で起きるようになって胃もたれもなくなりました。便秘も改善してきたかなこの12月、忘年会続きだけど体調整えてがんばって乗り切ります
December 9, 2008
コメント(4)

あれから一週間経ちます。今日もwowowの録画を見て余韻ライブしてました・・・先週になりますが、8/23にサザンのライブに行ってきましたカメラの持ち込みがOK、撮影も開演中以外はOKだったんでステージをパチリッ日産スタジアムってとにかく大きい!7万人!いろんな意味でスゴイ!座席がスタンドでした。ちーっこい桑田さんを時々確認しながらほとんど大画面でのライブ参加です。同じ場所で同じ時間を過ごすのがライブの醍醐味か私は1曲目から号泣してました旦那さんも隣で号泣。ずっとサザン好きやったもんね。1曲1曲が、当時の思い出が思い浮かぶねんな今まで30年間ありがとう、46曲も歌いあげた桑田さん達にありがとう!って言う側なのに、ありがとね~って何度も桑田さんが言うんです。秋雨が降り続ける中のライブでしたがとっても優しい気持ちになりました。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★1日目:横浜着~山下公園・中華街へ、中華街にてランチ~ホテルに荷物を預けて~日産スタジアムへグッズの行列に並び、そのまま入場を待ち、ライブへ~ライブ終了後、ホテル近くの店内サザン帰りだらけの居酒屋で晩御飯2日目:新横浜~はじめての東京タワー~浅草にてどぜう鍋初体験、浅草寺、仲見世でプラプラ~東京駅~新横浜・・・新幹線が運転見合わせで2時間足止め~なんとか新大阪着☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
August 31, 2008
コメント(3)
昨日から盆休に入りました。8/13~17の5日間です。旦那さんは通常出勤なもんで、盆休といってもいたって日頃となーんも変わりなく過ごしています。最近、ぼーっとすることがない位忙しかったしいい骨休みになります。先週から夏風邪をひいたものの、熱があっても休み前の忙しさで休むわけにもいかずこんなズルズルと引きずってしまいました。今週も今だ咳・鼻水と戦ってます。このお休みで完全に治すで~来週末23日は、いよいよサザンライブに行ってきます。なおさら体調整えとかなくちゃね。
August 14, 2008
コメント(2)
先週末、FM802主催の野外ライブに参加してきました。「FM802 MEET THE WORLD BEAT 2008」一日中音楽三昧です♪このライブは完全招待制で、なんと約70倍の倍率で当選してしまいました。しかも整理番号が2番・・・なんと!最前列で楽しんできました。あぁぁ~今年の運は全部使い果たしてしまったかしらん?絶対日焼けしたくなかったので、日焼け止めはもちろん!UV手袋、帽子、サングラス、バスタオル2枚と完全防備です。大量の水分とかき氷でなんとか生存できました。個人的には、秦 基博、SEAMO、Superfly、中島美嘉、アンジェラ・アキ狙いでした。ライブはやっぱりサイコーっす。あの大音量と大好きな音楽で日頃の疲れも吹っ飛びました。
July 30, 2008
コメント(3)
今日はお休みです♪旦那さんはお仕事。お疲れさまです!朝から掃除、洗濯、昼ごはん(カップヌードル・カレー)終了しました。エアコンはまだつけてません。・・・夕方位につけてもいいですかぁ。!!そやったら、涼しいところに行ってもいいよね。・・・まだセールやってるかなぁ。買い物行きたいなぁ。実家に顔出しに行こうかなぁ。この微妙な時間帯、悩んでる私です。・・・出かける準備しようかな。行ってきます!
July 21, 2008
コメント(2)
サザンオールスターズとしての活動は「非常に建設的な意味での休止宣言」と言えども無期限停止・・・30周年だもんね。前向きな区切りか・・・小学生低学年の時から両親が買って来たサザンのレコードを聞いてました。やっと私が大人になってからライブに行くことができました。いつになるかわからないけど、やりたい時にライブをやってください。いつでもスタンバイしてますから。「真夏の大感謝祭」絶対行くし!
May 19, 2008
コメント(4)
レンジフード!!いつもフィルターの交換程度のお掃除?してました。しかし、内部はもう・・・これはお手上げ状態!!思い切って、プロのお掃除をお願いしました。2人で作業してくれて約3時間・・・内部の配線やビス一本までの本格的な洗浄、こりゃぁ自分じゃできません。恐れ入りましたほんまピッカピカになりました。一万円なり~・・・一番やっかいなレンジ廻りがきれいになったら他もきれいにしなきゃって思ってしまうんですよね。最近の我が家のキッチンはピカピカですどうかこのまま保っておくれ
May 5, 2008
コメント(4)

○布団シーツ洗い○友達ん家へ○髪をカット○たまにはパンでも焼こうか休みなのに、いつも通りに6:30起床。ちょっと寝坊してもいいのに目覚めてしまうんだな、35歳。洗濯日和です。布団シーツ一式洗いたかったんだわ。今日は4回洗濯回す。旦那さんは祝日は出勤です。今日はお昼出勤、2人でのんびり朝食です。日頃もゆっくり食べたいね。11時位から友達ん家へ・・・新しく建てる間取りの相談です。しかも今日の15時から不動産やさんと打ち合わせとのこと。時間がないとはいえ、間取りを考えるのは楽しいもんです。ピザごちそうさま!15時からカットへ祝日のせいか、お客さんでいっぱい!かれこれ2年位私の髪を切ってくれてるお兄ちゃん。部分部分にくせ毛がある所とか髪質をわかってくれてるので安心してまかせてます。前髪ちと切りすぎたか・・・残ってる強力粉でパンを焼く。立派なホームベーカリーがあるのにもかかわらず、最近焼いてなかったんだな。ちゃんと膨らんでくれるかな。・・・焼き上がりました!
April 29, 2008
コメント(6)
久しぶりです先週まで2週間入院してました。今週から仕事も復帰です今年で結婚して12年目になります。回りからは、子供はいないの?と最初はよく聞かれましたが最近は聞かれることもなくなりました。もともと婦人系の病気もあり、体のサイクルを正常に戻すためにも仕事より、無理のないように家事・治療を最前提においてまめに不妊治療を密かに頑張ってました。ずっとフルサポートで守ってくれた主人やまわりのおかげもあって、2月上旬に妊娠反応がでました。4週目。結婚してはじめてのことなのでなにがなんやら訳わからない、どうしていいかわからない状態です。うれしい反面、腹痛や出血がある日々で、不安の方がいっぱいでした。しかし早々に大きな病院へ回され・・・子宮内で袋や心拍が確認できず「子宮外妊娠」の疑いが大きくなってきました。赤ちゃんが成長しているホルモン値は日に日にUP、お腹の中で確実にどこかで育っている胎児がいる、めちゃ複雑です。成長するにつれて、卵管などで破裂して大出血になる可能性があるのでとにかく安静に!と言われ、「子宮外妊娠」が明確になるまでは仕事に行くのも、病院にいくのも家族や同僚にサポートしてもらいなんとか乗り切りました・・・が、もうすぐ7週になる頃になってもホルモン値は益々増大、でも子宮内に袋も心拍も確認できず。「子宮外妊娠」確定です。入院し、処置してもらいました。外来で1ヶ月ホルモン値の経過観察して完治させる予定です。ほんでもって、かかりつけのクリニックに戻り、治療再開です!主治医によると、不妊治療をしている人が(治療内容によるけど)「子宮外妊娠」になる確立は若干上がるようです。子供できにくいわ、ようやく妊娠反応でて喜んだのもつかのま子宮外妊娠になっちゃった。まんまとはまってしもた。とほほでした。でも、お腹のどっかやったけどはじめて授かった命でした。うれしかったな。処置してもらってる間に「ありがとう、また戻ってきてな☆」ってお礼を言いました。道筋をつけてくれて、ほんま、ありがとう。次がんばれるよ。
March 11, 2008
コメント(11)

わたしは今年は年女やし、一年only厄年だし・・・本厄でもお世話になった「あびこ観音」に厄除け祈祷に行ってきました。30代になってから、ジェットコースターのように過ごしてきたのですが、数え年「37」・・・楽しい30代ももう後半か~と現実を感じてしまいました。とほほ・・・厄年のときに身内や他人に7色のものをもらうといいらしく、今回も旦那さんに買ってもらいましたわたしを守って~携帯電話につけまーす♪
January 13, 2008
コメント(2)

京都紅葉2日目は、嵐山~嵯峨野へ。嵯峨野近辺のホテルを10時半にチェックアウトし、ホテルから出ているバスでJR嵯峨嵐山駅まで送ってもらいました。駅前で「嵯峨嵐山散策チケット」を購入。寺社5箇所(二尊院・宝厳院・弘源時・直指庵・松尾大社)&さがの人形の家から2箇所を選んで参拝ができるというもの。値段は900円。100円トクになりました。見頃だとオススメされた宝厳院と二尊院へ行くことに・・・宝厳院の紅葉のトンネルはまだこれから~でしたが手入れが行き届いている庭園で、緑の苔の上に紅葉のじゅうたんがすんごく綺麗たまりませんでした~天竜寺から野宮神社にぬけて~けっこう暑かったんで竹のトンネルに入った時は涼しくて心地よかった。常寂光寺を横目にし、抹茶だんご食べてほっこりし、二尊院へ~参道の石の階段を登りながら、見事な紅葉を眺めることができました。たまに後ろを振り向いて見下ろすとまた違った角度で鑑賞ができます。しばし御堂で休憩・・・嵯峨野散策は「歩いてナンボ」やしね~嵯峨野でも化野念仏寺方面まで行ったことがなかったので、ランチできるところを求めて散策です。町並み保存地区近辺はけっこうおみやげ処や食事処が多く、そのうちの一つ『泉仙』にてランチ。席についたら、お抹茶と一口サイズのわらびもちでおもてなしです。なんだか京都ってかんじです。ひとつひとつのテーブル配置もゆったりしててくつろぎながら食事ができました。「亀甲重」2200円なり。お財布にもうれしい京料理を楽しめました。最後に向かったのは嵯峨豆腐の『森嘉』へ。案の定、20人近く並んでいました。ひろうすをひとつずつ作っている風景をみながら待ち・・・お豆腐とひろうす、うすあげ、厚揚げを購入し、帰路に着きました。その日の晩御飯は湯豆腐でしたとさ。
December 6, 2007
コメント(2)

京都へ、11/24~25と今回は1泊2日で攻めてきました嵯峨野近辺に宿泊だったので、ホテル側のご好意で2日間駐車させていただきました。めちゃ助かりました~今年は行ったことのない紅葉の名所・・・嵯峨野に10時着、市バスに揺られ30分、洛北にあるしょうざんへ。混雑なく穴場スポットらしい。結婚式場などある敷地内に庭園があり、川の水面に写る紅葉が趣あり。天神川沿い散策していくと、小さいお寺発見、吟松寺。とても鮮やかで見事な紅葉でした。竹林を抜けて、千本通り北はずれにある光悦寺へ。参道にある紅葉のトンネルが見頃でした。光悦寺からすぐの所に源光庵へ。「迷いの窓」「悟りの窓」は並んで交代で写真を撮るかんじ。またバス移動、北大路ターミナル近辺で遅いランチを。腹ごしらえも終わったところで地下鉄に乗り・・・ほんまは東福寺に行きたかったんだけど、拝観時間に間に合わんかった「東山」で下車、高台寺へ。拝観の行列を見て、ここ2年断念していたのですが今年は帰りの電車も気にしなくていいし、のんびり待ちました。チケット買うまで1時間半と言われてたのが、実際は40分くらいかな、まっこんなもんでしょう・・・しかし、なんでこんなに行列して見るまでの紅葉なのかな、と半信半疑で入場したわけでしたが、並んででも紅葉が見たい!という訳がわかりました。かなり手ぶれが激しいですが、水面に紅葉が写ってて、とっても幻想的なんです。めちゃキレイゆ~っくり鑑賞したあと、今日の夕食場所へ・・・「くずし割烹 枝魯枝魯<ぎろぎろ>」へ。先日「ズームインSUPER」で見て、ダメモトで予約入れてみたら10時~でよければOK!といううれしい返事がもらえました。料理は1コースのみなのですが、和だけにこだわらず、斬新なメニューで、しかも京料理って量が少ない、というイメージがありますが、ボリュームがあります。おいしいのは当然の話。コースの内容は月変わりです。今後同じメニューが出てこないんだって。もちろん完食...2人でお酒も飲んで1万円でおつりがきました。今回は2階でしたが、今度は1階で厨房眺めもって話しながら、食事したいな。時計とみると12時半。五条からホテルまでタクシーで帰りましたとさ。2日目に続く・・・
December 4, 2007
コメント(3)

今日で勤め先を退職しました。今回はアルバイトながら2年2ヶ月お世話になりました。盛大に送別会を開いていただき、今日はひまわりベースな花の寄せ植えをいただきました。こんなかわいい花束もらったの、結婚式以来かも。添えられてた温かいメッセージを読んで、ホロッときてしまいました。この業界は狭いし、またどこかで会おうね!とにこやかに終わりました。ほんと人脈ってすんごい宝物だな~と実感します。 次に向かったところは病院。今日でとりあえず健康保険終わりだからね。 最後に新しい就職先。入社前の打ち合わせ。次のところは家から自転車で15分という近場な職場。業務内容は今までと変わらないから転職、しかも久しぶりの正社員なのに妙に落ち着いてる私。慣れたくないけど、転職に慣れてしまったみたい。でもこれで当分落ち着きたいな~というのが本音です。細く長く働けたらいいな。 11/6まではプチ休暇です。まずはのんびり♪あとはアクティブに動くだろうな~疲れん程度に満喫しまーす。
October 31, 2007
コメント(2)

プランター菜園を今年初めて挑戦し、近所の方々のアドバイスもあって、収穫することができました。ミニゴーヤは見事に緑のカーテンができました写真右下にちょっと茂っているのは「青シソ」です。けっこう沢山できて、近所の方に差し上げたり、家で大葉にんにく醤油を作ってみたり楽しんでます。
September 20, 2007
コメント(2)
南きりしま温泉「忘れの里雅叙苑」に泊り「天空の森」でDayTrip・・・はははっ!めちゃ「憧れ」な所7/下旬に九州旅行を計画しております。最初に書いたところは夢物語です。私は九州はまだ未経験です。行きたい所がいっぱいありすぎて困った困った~現実に戻りまして・・・今回は北九州をマイカーで6日間かけてゆっくりと廻ろうかと思ってます。実際は九州にて3日間、博多泊→黒川温泉近辺泊→別府温泉泊、ビジネスホテルから山あいの旅館、海辺の旅館とやっとこさ宿は決まりました。めちゃ楽しみです。後日、お宿日記で報告しますねあとは、観光ルートです。ネットや雑誌で情報収集な毎日になりそう。またこれが楽しいんだけどね。
July 6, 2007
コメント(2)

お久しぶりでございます・・・案の定、仕事に追われておりました。こんな中、福祉住環境コーディネーターという試験を受けることになってまったくといっていいほど、山積みした通信教育の教材を横目に勉強完全拒否状態が続いてます。キャー分厚いテキストみるだけで、もうあかん。私の脳ミソはもう「シワ」がなくツルツルです。今日の作った簡単おかずです↓○オイスターソース大さじ2、マヨネーズ大さじ2、お酒大さじ2を 混ぜておく。○ナスをレンジでやわらかくなるまで電子レンジし一口大、 ピーマンも切る。○フライパンを火にかけて油をひいて、野菜を軽く炒める。○混ぜておいた調味料をいれ、焦げないように少し煮詰めて、 完成。具材は今回は野菜だったけど、豚肉、鶏肉、ホタテ、エビとなんでもいけそう。マヨネーズは万能やね。
June 9, 2007
コメント(2)
お花見などイベントが終わり、最近の週末はおうちでのんびりしています。外出するといえば、ちょっと足をのばして野菜の直売所や魚市場へ買い物です。地元で取れた新鮮で旬なものを食べるのって贅沢な気持ちになります。ささやかですが幸せな気分に浸れる。花を植えたり、プランター菜園にも挑戦中。今成長中なのは「ししとう」と「ミニトマト」です。先日サニーレタスとミニ大根の種も買ってきました。今週末さっそく種をまいてみよう。
April 20, 2007
コメント(3)

週末、奈良県宇陀市まで車を走らせ、お花見してきました見事なしだれ桜が有名な大野寺です。満開でした!兵衛桜にも会いにいきました。到着したのはお昼過ぎだったのですが、雨にもかかわらず人・人・人でにぎわってました。出店でご当地モノのこんにゃくいただいてきました。橿原市近辺を通過するし、有名な「だんご庄」できな粉だんごを購入しないと・・・素朴なんだけど甘さひかえめでふわふわして、やみつきになるお味です。花より団子か!!なんて言わないで~行った先々で、おいしい地のものをいただくのが、醍醐味ですよね。
April 9, 2007
コメント(0)
久しぶりにTSUTAYAにCDレンタルに行く。今回は旦那さんから与えられた任務です。マッチのベストを借りてきて自分ではモノが探せなくって在庫があるか店員さんに聞いた時、妙にテレてしまいました。あぁ・・・懐かしい・・・特に「ハイティーンブギ」や 「スニーカーぶる~す」など頭にネクタイ巻き巻きしてね・・・同期で飲みにいったときは歌ってるヤツが必ずいました。個人的には「夕焼けの歌」が好きですわ。『マッチのベストやで~』とウチの若い営業男子に言ってたら「僕のお父さんの世代ですわ」やて。思わずキャー!!やわゼネレーションギャップを痛感してしまいました
April 6, 2007
コメント(0)

週末にぶたまんをつくってみた。生地から「手ごね」でつくるのは初めてでございます。手ごねはしんどいっす。でも手作り・出来立てはうまかったっす
April 3, 2007
コメント(3)
全150件 (150件中 1-50件目)