| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2011.10.09
XML
カテゴリ: 物あれこれ
 先見の明があったと言われるが、
ジョブズには、
未来が、見えていたのだろうか?

藻緯羅が思うに、
 ジョブズには、未来は見えなかった。
 しかし、
 ジョブズは、その場、その場において、
 ベストを求め、
 ベストチョイスを得る為に、努力した。


手に入るものを、どう使い、どう組み合わせるか、
そこに腐心すれば、ジョブズのベストは得られた。

Macintosh には、
ワンボタンマウスとマルチウインドウがあった。
それらは、特別なテクノロジーを必要としない。

Macintosh にはネットワークがあり、
複数のMacで1台のプリンターを共用できた。
なぜなら、それが、必要だったから。
しかし、特別なテクノロジーは使われない。

Macintosh には、
3.5インチのフロッピーが採用された。

Macintoshは、
新規なテクノロジーには、臆病である。
では、採用した理由は?
先を見通していたわけではない...
藻緯羅は、

信じている。

Macintosh は、
カラーモニタの採用では、出遅れている。
ベストなモニタがなかったからだろう。
身障者に配慮していたのかもしれない。

ただ、ベストを追求したら、
世の中の先頭に立っていた。
見えていて、
そこに進んだわけではない。

なぜだろう?

それは、
時代は、右往左往しながらも、
遅かれ早かれ...
ベスト・チョイスの積み重ね、
となってしまうからであろう。

その時、可能なベストを追求する。
無いものねだりをしては意味が無い。
それでは、
無駄に時間を消費し、何も生まない。
その意味において、
ジョブズは、
マネジメントの天才でもあった。

ジョブズには、
Lionを、ベストにする時間がなかった。
遺していったiCloudも、同様である。
ジョブズが遺したものが示すのは、
(1)光学ドライブの消滅
(2)強固な無線ネットワーク
(3)iPod touchとiPadの間に隙間はない

(1)は、Blu-rayを採用しない理由だった
(2)は、不十分という認識であったろう
(3)は、画面サイズの話である。
   両者の中間サイズが欲しいという声もあるが、
   ジョブズの回答は、画面サイズは
iPod nano & iPod touch & iPad が、ベスト!
   すなわち、
   時計と電話とブックである。
   ・時と自己を知り、
   ・コミュニケーションし、
   ・知識を得、知識を伝える。
   そして、
   常に、音楽が側にある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.09 09:38:20
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ New! どこで作られた食材を食べているのだろう…
セミ・コンフィ @ Re:2025年5月16日の朝食(05/16) New! コンニチワ~ 材料に産地を知って買って…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「権威や縄張り」を維持する力の差??? …
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「薬はリスク」とは、言い得て妙ですね。 …

Favorite Blog

栃木県の郷土料理「… New! as_cookingさん

元気でいるために?~ New! セミ・コンフィさん

舒酸定 New! むむむぽんさん

ムサシノモデルのE… New! HOゲージさん

くつろいでるにゃ~… New! 猫のおばはんさん

ASAUCE MELERのスト… New! 夢香里さん

鴨の親子の引っ越し! New! mlupinさん

敷石工事のやり直し New! ふろう閑人さん

珈琲と加賀焼き醤油… New! 女将 けい子さん

長男と大阪ぶらぶら… New! nkucchanさん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: