| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2014.05.09
XML
カテゴリ: 物あれこれ
 藻緯羅が話を聞いて、「向かった」時には売切れ!
その後、市場から消えてしまったようである。

運良く買えた人のレポートがコチラ↓
impress...kdnreview/20140509

そして、メーカーの蘊蓄の肝がコチラ↓↓↓
kktech.co.jp/column_vol002

話は、上記の2引用で尽きているのだが、
改めて、藻緯羅の言葉で書くと...

LED電球というのは、「電球」ではなく「電子機器」、

LEDは、家庭で使用しているような交流では光らない、
それ故、直流に変える必要がある。(ケミコンを使う)

実際に使われるケミコンが、「電解コンデンサ」である。
この部品は、「化学」の理論を応用しているので、
爆発する可能性があり、防止機構が組み込まれている。
電池同様、液漏れを起こし、機器が故障したりの不都合も。
たまに、防止機構に不備が見つかり、回収になることも。

藻緯羅は、この電解コンデンサの回収に遭遇した。
連絡したら、緊急かつ重要な問題だったようで、
自宅まで技術者が来て、電解コンデンサを交換していった。
製品は、オーディオアンプである。


藻緯羅が、この新築マンションに引っ越してから12年、
白熱電球が切れる毎に、蛍光灯型電球にしていった。
その後、LED電球が急速に安くなったのでLED電球に。
今は、納戸の電球も切れて、白熱電球はゼロになっている。

蛍光灯電球は、これまでに何個かを交換しているが、
2個 、交換している。
・1個は、点灯しなくなってしまった。
・1個は、消灯しても、ぼーっと光っている。
いずれも、電子回路、すなわち電源回路の「問題」だろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.27 07:59:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

時間が長くなったです New! あきてもさん

みのわ工房特製加工… New! HOゲージさん

とよた体験科学館 New! むむむぽんさん

7月の西伊豆のイベン… New! 伊豆の2代目さん

詐欺メール! Amazon… New! マリィ・ビィさん

それぞれの場所から… New! 猫のおばはんさん

ハンバーグのような… New! ビ〜ズさん

妹の誕生日 New! あらぴー3425さん

6/16(日)メンテナ… New! 楽天ブログスタッフさん

柿の葉寿司今年も作… New! 女将 けい子さん

Comments

藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ New! パソコンの環境は、 MacOS12.7.5 & F…
セミ・コンフィ @ Re:「もらえるモール」、唐突にサービス終了!(06/04) New! 藻緯羅さんへ 楽天側の仕様が変わった?…
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ 以前とは、だいぶ、変わってきましたね。 …
し〜子さん @ Re:2024年6月3日の朝食(06/03) こんばんは! 以前より食間のあるものが…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 熱海は東海地方に入るから、 当地より、あ…
岡田京 @ Re:KIWAMIの「こだわり極北海道レアチーズプリン」(06/03) こだわってる割にお値打ちなんですね。熱…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: