| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2014.05.09
XML
カテゴリ: 物あれこれ
藻緯羅が話を聞いて、「向かった」時には売切れ!
その後、市場から消えてしまったようである。

運良く買えた人のレポートがコチラ↓
impress...kdnreview/20140509

そして、メーカーの蘊蓄の肝がコチラ↓↓↓
kktech.co.jp/column_vol002

話は、上記の2引用で尽きているのだが、
改めて、藻緯羅の言葉で書くと...

LED電球というのは、「電球」ではなく「電子機器」、

LEDは、家庭で使用しているような交流では光らない、
それ故、直流に変える必要がある。(ケミコンを使う)

実際に使われるケミコンが、「電解コンデンサ」である。
この部品は、「化学」の理論を応用しているので、
爆発する可能性があり、防止機構が組み込まれている。
電池同様、液漏れを起こし、機器が故障したりの不都合も。
たまに、防止機構に不備が見つかり、回収になることも。

藻緯羅は、この電解コンデンサの回収に遭遇した。
連絡したら、緊急かつ重要な問題だったようで、
自宅まで技術者が来て、電解コンデンサを交換していった。
製品は、オーディオアンプである。


藻緯羅が、この新築マンションに引っ越してから12年、
白熱電球が切れる毎に、蛍光灯型電球にしていった。
その後、LED電球が急速に安くなったのでLED電球に。
今は、納戸の電球も切れて、白熱電球はゼロになっている。

蛍光灯電球は、これまでに何個かを交換しているが、
2個 、交換している。
・1個は、点灯しなくなってしまった。
・1個は、消灯しても、ぼーっと光っている。
いずれも、電子回路、すなわち電源回路の「問題」だろう。




楽天モバイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.09.08 09:13:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 未だ、「海と毒薬」の世界???
岡田京 @ Re:海外で有効性が否定された薬が、日本では承認の怪!(02/12) 日本の医療への信頼が失われつつあるよう…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 機械の調整基準が"甘い"のかも…
藻緯羅 @ 女将 けい子さんへ 雪の衣を纏っていますから。。。

Favorite Blog

地元 三重県のお客… New! 料理長52歳さん

く~ちゃんの新しい… New! マリィ・ビィさん

昼ご飯は雑炊、菓子… New! あらぴー3425さん

フライングゲット! New! ∂ネコの手∂さん

令和6年2月17日(月) New! たまきな さくらさん

名古屋駅から池下ま… New! nkucchanさん

2.16 体重&食事記録 New! saho574さん

とても有意義でした! New! 元お蝶夫人さん

都内は何処も開拓地… New! 木昌1777さん

ぼちぼちやねん New! し〜子さんさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: