| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2016.03.25
XML
カテゴリ: * 針穴写真 *
 一昔前に、ピンホール写真のプチブームがあったが衰退???

kpin.jpg

カメラは、型落ちしたOLYMPUS E-M10と贅沢の極み。
レンズは、Kenko Pinhole02 (Fマウント)↓↓↓
これに、マウント変換アダプターを使っている。

なぜ、素直に、Nikonのデジタル一眼レフを使わないのか?
使わないのではなく、使えないのである。
Nikonのデジイチカメラには、手ぶれ補正機能がない!!!
ピンホールレンズには、「手ぶれ補正機能」は必須である。

レンズの明るさが、f200前後とチョー暗いからである。

そこまでして、ピンホールレンズで撮らなくても、
アプリなどで、簡単にピンホール写真は作れるのに...
しかし、「作る」のと「撮る」のとは違う!
といったこだわりで、ちょっと贅沢をしてみた。

ピンホール写真が容易に撮れるのはデジタルだからで、
フィルムカメラでは、絶対に出来ない芸当である。
その芸とは、超高感度と感度を任意に変えられることである。

この「ピンホールカメラ」には、二つの自動露光モードがある。
(1)シャッター速度優先モード
(2)ISO感度優先モード

(1)は、シャッター速度を指定し,カメラが最適ISOを決める。
(2)は、ISO感度を指定し、カメラがシャッター速度を決める。

では、この贅沢なピンホールカメラの作例を3題

hina.jpg
( ISO12800 1/8 )

moku.jpg
( ISO10000 1/30 )

tulip.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.18 16:40:34
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

東新宿FREMONTでカレ… New! 家族で眼鏡さん

シルバーカー New! エンスト新さん

庄内日帰り旅 その… New! し〜子さんさん

イカ天巻き New! as_cookingさん

ひさびさの😣 New! kusomitutaさん

# 関東鉄道 キハ5000… New! 鉄人騎士。さん

三重県 京都府 愛… New! 料理長52歳さん

遊び癖が出た New! あきてもさん

☆☆☆かつての品川運転… New! HOゲージさん

ロボット教室 New! むむむぽんさん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 「枕草子」的には、そういうことですかね…
kusomituta @ Re:2024年6月8日18時46分の富士山(06/09) なかなかに幻想的な風景ですね~ 隠れて…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 意図的なのか、バグなのか???  何かと…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 「爆発」したのは、固化中の豆乳です。 &q…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: