| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2024.03.07
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
日経メディカル電子版が↓3月6日付で、
medical.nikkeibp...202403...
「 非専門医にお勧め、不安を訴える患者への生活指導
   ベンゾ1錠より呼吸法、不安時は「息を吐け!」」
と題する記事を掲載している。

医師から、医師に向けての助言記事だが、
一般人でも、ある程度は理解できる内容。

記事によれば、
・不安とは生体に備わった自衛反応で、

 危機から脱しやすくなるが、
 心身の緊張がさらに不安を増すという
 悪循環に陥いるのが、”不安症”
・呼吸法が不安に有効な機序は、
 不安を感じると交感神経が優位になるが、
 ”呼吸法”を行うことで、副交感神経を優位にできる
・”呼吸法”で大事なことは息を吐くこと、
 息を吐くことで血液中の酸素分圧が減り、
 胸腔の圧力も下がってリラックスできる
・最初の練習は、家の中で始めて、
 家の中での練習に慣れたら、電車の中や買い物中など、

 呼吸法で対処できるようにしてゆく

呼吸法についてはコチラ↓
ncnp.go.jp/.../breathing

放送大学には、
 認知行動療法に関するテレビ番組( 232ch、231ch )もある。

 認知行動療法は薬物治療と同等の効果があるとされる。
 ただ、誰にでも”同等”ということでもないようである。
 そこは、専門医の慎重な判断が重要な感じを受けた。
 薬物療法は、一般人が勝手に始めるのはリスクが高いが、
 呼吸法などの認知行動療法であれば、試してみても
 さほどのリスクがあるとは思えないのが、藻緯羅の実感。

なんとなく、あるいは、意味もなく、
 強い不安を感じたら、「息を吐いてみる」のも、
いいかもしれない。



2,750円

認知行動療法〔改訂版〕 実践手続きを具体的に知ることができる (放送大学教材) [ 下山 晴彦 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.07 06:53:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… New! 楽天ブログスタッフさん

柿の葉寿司今年も作… New! 女将 けい子さん

午前中のおやつは、… New! mlupinさん

遊びの家散歩道 New! nik-oさん

「私はMacです」のジ… New! shigechan2008さん

6/4(火)カーブスの… New! さとママ3645さん

令和6年6月4日(火) New! たまきな さくらさん

庭の花達 New! マコ5447さん

乗り切らなかったw New! ∂ネコの手∂さん

静岡県民あるある New! 曲まめ子さん

Comments

藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ New! パソコンの環境は、 MacOS12.7.5 & F…
セミ・コンフィ @ Re:「もらえるモール」、唐突にサービス終了!(06/04) New! 藻緯羅さんへ 楽天側の仕様が変わった?…
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ 以前とは、だいぶ、変わってきましたね。 …
し〜子さん @ Re:2024年6月3日の朝食(06/03) こんばんは! 以前より食間のあるものが…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 熱海は東海地方に入るから、 当地より、あ…
岡田京 @ Re:KIWAMIの「こだわり極北海道レアチーズプリン」(06/03) こだわってる割にお値打ちなんですね。熱…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: