全15件 (15件中 1-15件目)
1

コンデジ大好き『もじゃりポミ』です今年の夏もどうやら猛暑らしいですうーちゃんのバドミントン動画は現在LeicaのD-LUX8でエモく撮影しておりますが、確実に言えます。【夏場の撮影は熱停止で不可能】FX30買えよ!が答えなのですが、ミニマリスト&コンデジを愛する私としてはレンズ交換式カメラはもういいかなーって感じですそんなこんなでカメラ世界シェアNo.1のキヤノンからでましたよPowerShot V1キャッチフレーズも素敵ですねこいつをポチりましたがさすが世界のキヤノンさん発売日当日にしっかりポチれました品薄商法の某富士フイルムとはレベルが違います本家サイトから購入しました。クーポン利用で133,650円モリモリスペックなのにD-LUX8の半額以下です選んだ理由・冷却ファン搭載・4K60P(クロップあり)動画撮影可能・コンデジなのに1.4型センサーこの3つが決め手でしたファンの騒音が入ると思いますがDJI mic2で別録音すれば大丈夫でしょう 4月末らしいのでとりあえず待ちます忘れたころに出荷されるでしょう。この機種是非コンデジ界のトップに立って欲しいです#canon#powershotv1#コンデジ
2025.02.28
コメント(0)

ポーチ買いすぎ『もじゃりポミ』です日本で徐々に周知され始めた至高のリュックメーカー『Able Carry』出すアイテムがことごとく売り切れ、品薄商法なのか生産能力に問題があるのか、真相は中の人しか知りませんが自腹で買いまくってる私としてはココ以外もう要らん!くらいハマってます前回のブログの最後に書いた新作アイテムが届きましたやっぱり瞬殺だったか…(Able Carry MaxEDC)ポーチ三兄弟ですこのブログを書いている現在、相変わらず不人気茶色以外売り切れてます限定オリーブは瞬殺でしたAblecarryさんもうちょっと作りだめしてからリリースしませんか?先にファーストインプレッション・ファスナー1周でマチを広げられるデザインは秀逸・ハンドルが3方向についておりどの角度からも引っ張り出せる・ハンドルで持ち運びができる・Ripstop好きには刺さる・デザインが良い(私見)・バラ売りして欲しい・小・中サイズは仕切りや小物ポケットが欲しかった・X-PACモデルだったら個人的には100点いつもの汚れやすいプチプチ袋三兄弟が詰められてました流石MaxEDC向けに設計されたポーチ一番大きいサイズがジャストフィット大と中は裏面にもポケットがあり、大の方はスリットに先日購入した8インチタブレットが入ります最新格安タブレットでRooted&ポケGO,MHNow位置偽装成功(HEAD WOLF Fpad7)中サイズの方は無理でした一番使える小サイズマチを広げるジッパーは全周1周くるっと回るのではなく段差をつけて広げる仕組みです※表現がむずかしいこういった細工がさすがAble carryさんDaybraker2も大サイズはピッタリ激軽リュックを買ってみた(ablecarry Daybreaker2 税込33,000円)MaxEDCには3つ入る計算にはなっているはず小サイズはカメラにぴったり小はもう一個マジで欲しいでもメインで使うのは中サイズなのでパッキングを色々考えてみた先日購入した同社のX-Pacポーチもつっこみますうにくろのダウンをアンコにしてなんとかスタイリッシュに暫く運用してみます#cube#ablecarry#リュック#バックパック#thirteendaybag#daybreaker2#maxedc
2025.02.27
コメント(2)
![]()
良いのモノを紹介したくなる『もじゃりポミ』です昨年11月に購入した空気入れが便利すぎるので紹介しますマキタのバッテリーを持っているとマキタ連環の計に確実にハマりますマキタ MP180DZ 充電式空気入れ 18V (※本体のみ・使用には別売のバッテリ・充電器必須) コードレス ◆マキタの18Vバッテリーを持っていればすぐ使えますMax830kpaとか何に使うんだって感じの出力ですライトが何気に便利アダプターのも本体に収納しているので無くす必要がありません昨年末にセカンドカーのスタッドレスタイヤに履き替えた時に重宝しましたタイヤの空気圧気になるタイプなので月一くらいでチェックしちゃってます特に夏場の浮き輪とか大型のシャチ型のりものには便利ではないでしょうか#makita#MP18DZ#マキタ#空気入れ
2025.02.25
コメント(0)

台湾ウーロン茶だけは詳しい『もじゃりポミ』です銀座に行ったので立ち寄りました↓↓店内は壺でぎっしり最近ムレナスティーにハマって数種類買って飲んでますが、(ソライロキッチン天王寺inてんしばがきっかけ)ウィスキーだったら山崎のんでみたりとかとりあえずそのスジの頂点を試してみたいのがオトナの嗜みソムリエと相談しニュージーランドのマオリノワールってのにしました今回購入価格はフランス本国価格と同じガジェット系みたいに『おま国価格』にならないのが素敵ニュージーランドの紅茶ってだけで凄く珍しいらしい王道マルコポーロも買ったんで2まん2せんえんソムリエ曰く台湾の金萓烏龍茶に近いとの事(それが私の決め手)早速帰宅し飲んでみたら風味が段違い本当においしいもっとシャレたティーカップで今度飲んでみます#紅茶#ソライロキッチン天王寺inてんしば#maorinoir#マリアージュフレール#mariagefreres#金萓烏龍茶
2025.02.22
コメント(0)

ライカカメラをなんとか活用したい『もじゃりポミ』です100均で売っていそうなのに人気が高いエルベのバッグ銀座三越の期間限定ポップアップショップに行ってきました上がleicaスマホのXiaomi MixFold3、下がD-LUX8やっぱりオーセンティックにすると色合いが似てる吉幾三が登った超有名なあいつをパシャリめっちゃ混んでました限定品無事ゲット一式で18万ちょい銀座は田舎者にとってほんとオシャレなハイエンドエリアですね#エルベシャプリエ#銀座三越#leica#dlux8#xiaomi
2025.02.22
コメント(0)

確定申告が終わりほっと一息な『もじゃりポミ』です月末に超大作ゲームがでますよね。そう・・・『モンハンワイルズ』そう言えば外付けGPU環境を作っていたのでモンハンワイルズが動くか気になりました外付けGPU(eGPU)ユニットを自作してみた(初心者必見)外付けGPU(eGPU)ユニットを自作してみた(ケース組み立て)オブジェにならないようにノートPCの電源共有がてらほぼ毎日起動させてますんでさっそくまわしてみました※PCI-E x4の外付けなんでグラボ性能は2割近く落ちます。ノートPCはCoreUltra7 155H メモリ32GBの16インチRedmibook2K解像度、Type-Cケーブル1本で『問題なくプレイできます』ノートPC電源別にしても同じFullHDにしたら『快適にプレイできます』数字的にそんな変わらんしFPSも60以上あれば普通の人間なら十分やるなら2Kかなー。#モンハンワイルズ#外付けGPU#egpu#xiaomi#redmibook#geforce
2025.02.20
コメント(3)

毎日の寒さに負けそうな『もじゃりポミ』です2021年以前の車のナビに搭載されている《Android Auto》は無線非対応ですそれを無線化する超便利アイテムが私の生活に必須アイテムとなっておりますAndroid Auto使いには必須アイテム買ってみた今回その必須アイテムの第二弾が発売されたので早速買ってみましたAAWireless2今回は物理ボタンが搭載されております既に前回モデルを使っていた為、アプリはそのまま使えます2機種選択出来るようになりました紫に光らせたらペアリングを行いますファームウェアのアップデートを行っておきます接続は難しくなく誰でも対応可能です筐体は前回モデルに比べ一回り小さくなってますエンジンかける毎にスマホを優先接続しなくて済みますちょいちょい切れるのが残念ですがすぐ復帰するので我慢してます今回の新モデルはどうでしょうかねぇ#androidauto#aawireless#aawireless2#volvo
2025.02.19
コメント(0)

リュック大好き『もじゃりポミ』です47,300円(税込)のリュックをポチってみた47,300円(税込)のリュックをポチってみた(ファーストインプレッション)上記ブログをたくさんの方にご覧いただき、このリュックの注目度を感じますとはいえこのリュック・・・・いつも在庫切れで微妙な色の茶色ですら売り切れましたリップストップモデルが本日2/18発売に伴い、X-PACモデルも在庫復活との事でしたが・・・不人気リップストップ茶色以外X-PACモデル含めすべて売り切れ11時にオープンだったみたいですが昼前にはコレでした本当に作っているのか疑問ですが買えた方のコメントを拝見したので一応売ってたんでしょうねでも私は最近DayBreaker2の方しか使ってません激軽リュックを買ってみた(ablecarry Daybreaker2 税込33,000円)ガッツリ使わなければ絶対こっちの方が良いです。まだ在庫あるみたいですMaxEDCにピッタリとのことで新発売のコレ買ってみましたまたレビューします#ablecarry#リュック#バックパック#thirteendaybag#daybreaker2#maxedc
2025.02.18
コメント(2)

負傷して身体が痛い『もじゃりポミ』です先日購入したFpad7ですがRooted成功により早くもやる事が無くなった為、アクセサリー等で使い易くしてみました↓前回のブログは頑張りましたので宜しければ拝読ください↓最新格安タブレットでRooted&ポケGO,MHNow位置偽装成功(HEAD WOLF Fpad7)先にこの中華Padのポイントを下記まとめます。・スピーカーが画面下型に集約しているので音関係はゴミ→イヤホンジャックをつかいましょう・カメラはもちろんゴミ(中華padに求めてはダメ)・筐体の質感は良い(たわみがない)・G99系のtabletもってないけどそれよりは良いはず・重量系のゲームは無理(そもそも試そうとも思わない)・キャンペーン中で今27,000円と格安・指紋認証というシャレたものはもちろん無い・GPS,LTE搭載(一番のウリ)nasne経由でテレビ視聴動画視聴読書(漫画含む)株アプリ(楽天iSpeed)常時表示以上はFireタブレットでもできますが、車載→LTE,GPS,Android Autoが使えるんで本体を活かす必要が無い(笑)に使える強みがあります。その辺に価値を見出せる方はおススメです。それでは本題貼り付けるスタンドと言えばMOFTですが寸法を測ったらipadmini用でもカメラの出っ張りに引っかかると思われる為NG類似品を探したらありました。FoldStand Tablet mini タブレットスタンド 超薄型 縦置き 横置き 2Way 貼り付け パッドスタンド 落下防止 繰り返し使える 7~9インチ対応 グレーこのスタンドのウリは超ギリギリの所でカメラの出っ張りを回避できる専用設計かと思えるくらいのデキ縦置きはもちろん横置きも絶妙安物なので疵を気にせずガシガシ使えますがカメラの出っ張りでガタつく為、これを導入し水平置きでいじる事も可能になりましたレビューネタを探さないと使わないガジェットなのでちょいちょい書こうと思いますちなみに画面保護は↓これで十分です。Headwolf FPad7 / FPad6 / FPad6 Pro/Alphawolf APad1 / APad2 ガラスフィルム タブレット 8.4 インチ 2024新登場 用のガラスフィルム 液晶保護ガラスフィルム 硬度9H 超薄型 高透過率 自動吸着 スクラッチ防止#fpad7#root#位置偽装#ポケモンGO#モンハンナウ#MHNow#中華pad#headwolf#moft楽天1位【新品発売7000円クーポン】Headwolf FPad7 8インチ タブレット MTK7050 CPU RAM 16GB&ROM 256GB 2.5Kディスプレイ 2560*1600解像度 Widevine L1対応 Android14 4GLTE SIMフリー タブレット 6500mAhバッテリー GPS機能 6軸ジャイロ GMS認証 顔認識 日本語対応
2025.02.15
コメント(0)
![]()
root化大好き『もじゃりポミ』です格安中華タブレットと言えば毎度おなじみSocは【G99】ですが、その一段階上の【Dimensity 7050】を搭載した新型8インチタブレットが発売されました↓↓Amazonよりポイントあるので楽天がおススメ・楽天1位【新品発売7000円クーポン】Headwolf FPad7 8インチ タブレット MTK7050 CPU RAM 16GB&ROM 256GB 2.5Kディスプレイ 2560*1600解像度 Widevine L1対応 Android14 4GLTE SIMフリー タブレット 6500mAhバッテリー GPS機能 6軸ジャイロ GMS認証 顔認識 日本語対応発売キャンペーンで7,000円引きとなり27,000円で購入できます。ipad mini/Galaxy tab/xiaomi tab/Lenovo tab/Red magic等使っている方からすると当然格安中華タブなので比べてはいけませんが、・重いゲームはやらない・予算3万以下・2K解像度・GPS搭載・LTEモデル・SDカードをつかいたい特にSIMが使える(5G非対応で良ければ)8インチはこれと一段階スペックが落ちるRedmipadくらいじゃないでしょうか。SIMが使える&GPS搭載↓↓↓ポケモンGO位置偽装したくなりますよね楽天でポチって翌日届きました中華Padとは思えない洗練された箱(笑)中華Padあるあるフィルム剥がしたらまたフィルムが貼ってある(笑)まったく透過率も悪いので設定終わったら剥がしましたMicroSDも使えます起動したらまずやることビルド番号連打して開発者向けオプションを立ち上げる下記2ヶ所をオンにんじゃここから本題ざっくり流れは下記・Step1Bootloaderのアンロック①WindowsPCにADB環境を導入→よくわからんかったらコレを入れる②adb fastboot bootloaderでbootloaderに入るここでドライバが入らない問題発生※Mediatekのドライバを落としデバイスマネージャーから『android_winusb.inf』を手動でインストールしドライバを当てる。fastboot flashing unlockが通るのでBLUが無事成功・Step2boot.imgの抽出→Root化※KernelSUを使えば簡単ですが本機は残念ながらKernelのバージョンが4なので使えず…Fpad7はXiaomiやpixelと違いRomを公開していないのでboot.imgを入手できません。自力で引っこ抜く必要があります。3/2追記ROM公開されました。【FPAD7】で検索boot.imgをFpad7にコピー、Magiskからパッチするいつもの方法でRooted可能これに対してはミ田ログさんが細かく説明されておりますのでそちらを参照。補足泥14なので本来はinit_boot.imgを抽出しますが本機は従来通りboot.imgを抽出します。あとは抽出したファイルをMagiskからパッチしてRoot化します。fastboot flash boot パッチしたファイル名 で無事Root化完了slotAかBのチェックも大事です。MagiskはShamiko使うのでCanary版です。WideVineL1キープ・Step3RootアプリのインストールLSposedShamikoPlayIntegrityFixLSposed用アプリHideMockLocationHide my applistチェックはこんな感じMagiskアプリ設定Zygisk→オンDenyListを適用→オフ次にGps joy stick(通称:女医)のインストール(私は昔神が配布してくれた広告削除版を利用)※間接的なモッキングはオフ毎度おなじみフランスパリルーブル美術館のストップを回せました。捕獲も出来てます。モンハンナウとド同時起動も行けました小笠原諸島に飛んで確認ドラクエウォークもと行きたい所でしたが高度な検出がされており私のスキルでは無理でした以上自己責任でお願いします。ポケGO、MHnowは絶対メインアカウントでやらないでください。垢バンされる可能性があります。Fpad7名機になりそうです。#fpad7#root#位置偽装#ポケモンGO#モンハンナウ#MHNow#中華pad#headwolf
2025.02.15
コメント(4)

フラッシュ沼にハマってきた『もじゃりポミ』です前回購入したフラッシュですがサイズ感は100点、機能は10点と正直使う為に色々試行錯誤が必要でした今回の散財はこれデフューザーついてるとなんかみっともない感じはしますがこれが最適解かなーっとAndoer mini camera flash中身はシンプルそして約3,000円と激安ディフューザーが取り付けられておりますが交換可能前回のRefleLab品との比較憧れのカメラをカスタムしてみた その5(Leica D-LUX8)他社フラッシュD-LUX8の純正品並べ忘れたけど散財してるなぁ二回りくらい大きいイメージ※純正よりは高さは低い今回何が凄いかというと・・・・フラッシュの電源にカメラ側が連動するんですよ!!!!当たり前なんだけど前回のフラッシュから感動フラッシュの電源を切ると本体側もフラッシュオフ表示発光量も1/1~1/128としっかり調節でき本体側もISO200で固定されます顔がどうしても暗く写ってしまううちのポメもこれでしっかり撮影することができました#leica#d-lux8#コンデジ#フラッシュ#ポメラニアン
2025.02.12
コメント(0)

キワモノガジェット大好き『もじゃりポミ』ですYoutuberがまたまた絶賛しているUSBケーブルのスペックを見分けるこのガジェット私の家にもUSBケーブルが大量にある為、試しに買ってみましたアクリル板あり無しを選べますがあった方が絶対良いですドライバー一本で組み立てられます。ボタン電池は片方の爪は電池の上にしないと起動しません。(ここハマりました)こんな感じで両サイドにケーブルを差し込み、光った所で判別できますType-Cでも・充電だけ・データ流せる・USB3.0でデータ流せる・映像が写せると色々分かれており、それを識別するのに大活躍ですこれが最強ケーブルゴミ箱行きのケーブルはこんな感じ我が家のケーブルこれを使って相当捨てましためっちゃくちゃおススメです#usbチェッカー#usbケーブルチェッカー#USBコネクタチェッカーTreedix USBコネクタケーブルチェッカー USB CHECKER データ転送 充電性能テスター type C/micro/type A/type B対応
2025.02.12
コメント(0)

確定申告シーズンは相変わらずバタつく『もじゃりポミ』ですクラブチームのお誘いを受け大人の大会に参加してきましたうーちゃん大人の大会は初めてですお祭りなので存分に楽しめばそれでOKですこの大会男子D、女子D、混合D3本勝負です初戦は同級生の子と組んで勝利相方は強いのですんなり勝負できました混合ダブルスを含めうーちゃんは4試合出て全勝初戦を落としてしまい下位リーグでしたが全勝し優勝みんなで記念撮影コミュ力女子のうーちゃんはチームに溶け込むのも早いです#GWA#中学バドミントン#バドミントン#日高市バドミントン連盟#鶴ヶ島エンジェルス
2025.02.12
コメント(0)

しょーもないガジェットに魅かれる『もじゃりポミ』ですこんなオモチャ買っちゃいましたHagibis 3.5インチ IPS USB ミニスクリーン完全にロマン機です中国語読みだと『はいべいす』ですブラウン管世代を知っている方にはノスタルジーを感じられるはずです同梱物はType-Cケーブルと角度調整の下駄のみです意外と多いインターフェイスカードリーダーの転送速度は実用レベル程度ですPC側がType-Cの映像出力対応していればケーブル一本で済みます使い方としては音楽アプリの表示流し見のテレビとして一番はこれかなーPCのステータス表示eGPUのステータスを見られるのが凄く良いです→外付けGPU(eGPU)ユニットを自作してみた(初心者必見)刺さる人にはぶっささるしょーもないアイテムの紹介でした#ミニモニター#miniモニター
2025.02.07
コメント(0)

もう2月にびっくりの『もじゃりポミ』ですライカのD-LUX8を毎日持ち歩いて愛用しておりますが同梱のフラッシュが縦に長く、持ち運び時の破損が怖くつけっぱなしができませんこんな感じで縦にながくサイズも小さいのでつけっぱなしは注意が必要で、今回買ったのはこれ↓↓Reflx Lab Mini Flash Gen2とにかくコンパクトいろいろ探しましたがこれがベストかなー50米ドルで8,000円くらいでしたライトをカウントすれば今回3つ目…これ純正品ではないので接続するとフラッシュ本体をオフにしてもカメラ側がフラッシュ接続になってしまいます。。しかもホワイトバランスが『フラッシュ』モードに・・・対策考えました・フラッシュを数ミリ動かして接続を外す・ホワイトバランス選択のショートカットボタンを配置し毎回任意のモードを選ぶ純正品ではないので本体との連携が取れず白飛びしまくる為、絞りとISOの調整は必要です。『写ルンです』のフラッシュをイメージしてもらえば伝わると思います。若い子は知らんと思いますが…#leica#d-lux8#コンデジ#フラッシュ#reflexla
2025.02.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


