もくれん草紙

 もくれん草紙

PR

Profile

もくれん天使

もくれん天使

Calendar

Comments

もくれん天使 @ Re[1]:立春大吉(02/04) 民眠さん >もくれんさんの季節の日記 …
民眠 @ Re:立春大吉(02/04) もくれんさんの季節の日記 また読めてい…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
March 3, 2006
XML
カテゴリ: こよみ
雛祭りは、上巳の節句。五節句の一つです。

旧暦では最初の巳の日に、このお祭りがなされます。

中国では、この日に川で身を清め、穢れを祓う習慣がありました。

それが日本では、平安時代に取り入れられます。

人形を作り、それに穢れを写して川に流す....。

それが、江戸時代に庶民の間にも広まり、今に続いています。


あかりをつけましょ、ぼんぼりに。

お花をあげましょ、桃の花。


海老やでんぶ、錦糸卵にきぬさや、菜の花。



手毬麩の浮かぶ、蛤のお吸い物。


貝合わせの遊びは、蛤。

他の貝とは合わさることのない、

夫唱婦随の象徴。


この娘が、よき伴侶に恵まれますように。

遠い昔から連綿と、人の願いはいつも同じで、

親ともなれば、ひとしおに。


春の弥生の、このよき日。

なによりうれしい雛祭り。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 3, 2006 07:43:05 PM
[こよみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: