全31件 (31件中 1-31件目)
1

8月31日は野菜の日。で、モンマルシェの「野菜をMOTTO」シリーズがお買い得(最大42%オフとか)。パルシェまで買いに行きました(3日までです)割引の時でも3個しか買ったことないけど、今回、なぜか6個買ってしまった(気に入った雪下にんじんがあったので)とりあえずじゃがいもの冷たいポタージュ。残ってたクルトン全投入。昼食にボルシチ。具が沈んでました。野菜はふにゃふにゃだけど、ま、いっか。合わせたのはブリコラージュで購入(近々UP)したパンドミ・プレミアムなんだけど、昨日の今日なので、上弦の月に見えましたそして…今年も花の時期を見逃して、いつの間にか実がいっぱい生ってたムラサキシキブ。ブログランキングに参加しています。来年こそ花を撮る、と思って早何年?そんなわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月31日
コメント(10)

浜松の厳邑堂さん、以前から気になってたお店だけど、静岡市民にとって浜松は近くて遠い場所。浜松よりは東京に行くことが多い。ということで、六本木ヒルズ「菓子の記録帖」にて購入(日本橋高島屋にも入ってます)。お店から全商品届くのが13時ぐらいということで、あまりなかったんだけど(11時半ごろ)、その中で最中の「つきみてよ」を。今日の月に一番近いのは…上弦の月かな。小ぶりの最中です。そんなにパリっとはしてない。あまり感じないんだけど、原材料にバターや生クリームも。カシューナッツと胡桃が良いアクセント。甘さ控えめで優しい味。趣向も含めて手土産には最適。自宅使いだと上品過ぎるかも。さて本日より来月12日まで、バンダイホビーセンターのヘッドマークを付けた電車が運行。車内も特別仕様らしいけど、最近静鉄使ってないからなぁ。乗る機会ないかも。新静岡駅での出発式、ちらっと覗いたけどそんなに人集まってなかった(パディントンの時の方が多い)。用事があったので帰路へ。教育会館の前にこんな実が。葉っぱ、美味しいんでしょうね。ブログランキングに参加しています。賞味期限内に新月と三日月はなさそうですが…応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月30日
コメント(9)

大阪土産の岩おこし。ふんわり栗の風味の栗おこし。こちらは、TOKAI STATION POINTのシナモロールキャンペーンでいただいたもの。ラムネはラムネ好きの友人に。タリーズブラックはもう1回当たりました。ただ、同じものが複数回当たった場合は商品ではなく300P付くそうで。その方がいいや、と思ってその後も2回応募したのですが、トロピカーナ鉄分とほうじ茶で…。まだ交換してません。おまけ。淡い色が可愛いマンデビラ。こちらは東京ミッドタウンのひまわり畑。最初ニセモノだと思ったんだけど、どうやら本物。ブログランキングに参加しています。寝不足なので今日はこれで。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月29日
コメント(9)

イタリア語でバターを意味するburroから来ているモッツァレッラのようなチーズ。それがブッラータ。と聞いたら食べないわけには大きい方がトリュフ風味の。「洋ナシのような形をしたプーリア産の伝統的な」ブッラータ。カプレーゼに。チーズ見えてないけど。乳製品に合う、との触れ込みだった「ワインdeアイスの」なら合うだろうと。全粒粉パンにも合いました。特にトリュフの独特の風味が。以前シャインマスカットとモッツァレッラを合わせたら美味しかったので。今回はシャイマスじゃないけど。ブログランキングに参加しています。乳製品大好きなわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月28日
コメント(7)

静岡伊勢丹から届くバースデークーポン。必ず入っているのがカフェコムサなんだけど、数年前からサービスはドリンクだけになりました。なのでこのところ行ってませんでした。ただ今回は、隣でやってた黄金展の一環で、カフェコムサの山形の黄金桃パフェが提供されていて。それは数量限定なのでもう終了してたけど、タルトの方はお店でも食べられるみたいで。桃大好きなのでドリンク無料なら行ってみようかと。因みに黄金展、いつもは撮影可の入り口付近の純金の金箔像(今回はキャプテン翼)、撮影不可になってました。中のミロのビーナスは撮ってる人が見えたので、中に入れようとしてるのか、それともその方は何らかの許可取ってる人かはわかりませんけど。ともかくカフェコムサへ。当然黄金桃のタルト。そしてドリンクは決まっているのだそうです。桃たっぷりのフルーツドリンク。何種類かあったけど、やっぱり黄金桃が一番美味しかった。知ってたら桃のタルトにはしなか…、いや、やっぱりこれ頼んでたな。ちょっとクリーム多過ぎますが。気休めだと思いつつ、いただいたカロリミット先に飲みました会計の時株主優待出したら「こちらではお使いいただけません」そうか、食品街で使えない店あるんだった。忘れてた。ちょっとショック。そしてここ、10月下旬から友の会カードも使えなくなるらしい。ブログランキングに参加しています。百貨店の友の会なのに百貨店で使えなくなるのね…と何となく腑に落ちないわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月27日
コメント(10)

8月21日の「静岡県民の日」を含む5日ほどの間、県民の日特別プレートが日本平ホテルのアッパーラウンジで提供されて。総勢4人、食事は美味しくいただいた後、コーヒーとセットにすると+800円だか900円になるのでやめようってなって。近くの日本平夢テラスに行ってみました。途中のハーブガーデン。ヒマワリとサルビアも。日本平近辺って、クサギが多い。着きました。開館当時は大屋根リングぐらい綺麗だったけど、木はどうしてもこうなりますよね。隈研吾事務所デザイン。上にカフェがあるのでそこへ行こうとしたんだけど。インバウンドでいっぱいで…ツアーかな。イタリア語がいっぱい聞こえて来ました。1Fに戻って。地球環境史ミュージアムの移動ミュージアムらしい。回廊の下。結局…下界と違って風が爽やかで涼しかったので、自販機で買ってベンチで飲みました。8月が誕生月のわたし+1名はホテルでこれ貰ってるんですが、それは家でのお楽しみに。ブログランキングに参加しています。次は富士山が綺麗に見える季節に行きます。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月26日
コメント(9)

TOKAI STATION POINTからのお知らせで「シナモロールコラボキャンぺーン」が始まりましたと。良くわかんないけど取り敢えずシナモンロール買えばいいの?ぐらいの気持ちで駅売店へ。あ、これか、と思ったのは、小さいし冷蔵品なので持ち歩きを考えると…抽選に参加するには別に関連商品買わなくてもいいみたいなので。でも一応シナモンロール買いました画像、このブレブレだけだけど、木村屋さんの。別の日に。やっぱり木村屋さんの方が美味しかった。そして抽選の結果、タリーズブラックとラムネが当たったので、近々交換に行かなくちゃ。駅売店でも売っているこちら。夫がお供え用に買ってきた。ねんりん家さんだとしっかり芽が好きなわたしには柔らかすぎるし、若干のマーガリン臭もあるんだけど、しっとりして静岡を代表するお土産バウム。ブログランキングに参加しています。雨のあと、少し気温下がりました。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月25日
コメント(9)

「海沿いの素麺屋に行ってみたい」と夫。「でも混んでるらしい」HP見たら当日でもネット予約出来るようなので、出かける前に予約。着きました。テラコスタ、というイタリアンが隣に移動した後に出来たそうです。目の前、海。さて、中に入ろうとすると「本日、冷房が故障」との張り紙えーーーっ予約してなかったら絶対帰るでもしちゃったので仕方なく入る。猛暑日ではなかったし、扇風機の風の傍にはしてくれたので、何とか我慢できるか…メニューが意外と面倒臭くて。しかもほとんどの客が初めてで、いちいち説明が入る。素麺は3種類から選べるようだけど、わたし、ジェノベーゼ、夫はトマトの何とかで、これは小豆島、と決まっているようでした。夫が「デザートも+〇〇円になるらしいよ」。滞在時間を1分でも短くしたいわたしは「要らない」と即答。コーヒーは付いちゃうんだけど、「お食事後にお持ちしますか?」「一緒でいいですっ」注文後にトイレに立つ夫。戻ってくると「めっちゃ涼しかった~」と。左の花、お正月っぽい。先ずサラダが。結構量あります。いつの間に頼んでたんだ…夫の方が先に来ました。右の傾いた器の中にトマトソース。食べにくくないのかな?わたしのも来ました。葉っぱを除けて。チーズも掛かってますね。見た目はイタリアン。爽やかです。あ、スダレだったんだ。ソースは濃いので素麺入れてちょうど良いようです。コーヒーを持って来てくれながら「本日〇〇(聞き取れなかった)が切れておりまして、お砂糖とシロップ(夫はアイスコーヒー)のみです。〇〇はミルクかフレッシュとか言ったんでしょう。正直、えーっ、て思いました。ブラックでも飲めるけど、シュウ酸が気になるので必ずミルク入れてるんです。隣の隣の席の人がカフェラッテ注文してるのは聞こえてたので、牛乳でいいんだけど…。そもそもあさイチじゃないので買って来てくれれば…。などとは言わず、とっとと飲む。因みにわたし、コーヒーは基本ホットしか飲みません。さすがに暑いので迷ったけど。帰る前にお手洗いへ。ほんとだ、涼しい~~~その分、出て来た瞬間のもわ~っとした熱風は凄まじかった。こんな暑いところで食べてたのかと。会計を済ませて階下に降りると、次々に車が。言ってやりたかったですよ「冷房利いてませんよ」と。まぁ、張り紙見ればわかるけど。というか、わたし達以外予約じゃなかったみたいだけど、何故帰らないの?と不思議でした。ブログランキングに参加しています。そういう日は休業してもいいのでは?と思ってしまったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月24日
コメント(11)

キュイソンは充分旅の目的になる店ではあるけれど、それだけで帰るのも…と友人に付き合って貰って横浜へ。暑くて歩きたくないので高島屋へ。平日とはいえ夏休みだから、ローズダイニング、どこも混んでます。かき氷食べてるので軽いものでいい、とウエスト行ったら…90分待ちぐらいだったので諦めて。結局すぐに入れる「ナプレ」へ。広いからかな、有名店なのに満席ではありませんでした。窯が見えます。ナプレは南青山本店(美味しかった~)とミッドタウンに行ったことあるからこれで3店め。ビールはやっぱりペローニなのね。飲みたかったけど、お腹いっぱいになっちゃうので。ロマーナとチコリをシェア。苦しい…。そんなに大きいわけでもないけど、やっぱりウエストぐらいがちょうど良かった…。静岡の22の方が美味しい気がしました。22のシェフは、変わってなければ目黒の聖林館出身ですけど。その後そごうに移動してそごう美術館の「ネコづくし」展へ。浮世絵に描かれた可愛い猫たちがいっぱい。そごう美術館って、百貨店内とは思えないほど広くて展示数も多いので、最後は駆け足でした。日陰にあるせいか、今頃になって咲き始めたハイビスカス。まだ蕾もいっぱい。ブログランキングに参加しています。横浜が一番暑かった…。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月23日
コメント(10)

古民家の方で営業中の「キュイソン」。夏場の生ケーキはなしですが、焼きっ放しのお菓子やパンはあります。最近買えてなかったものがいっぱいあったので、ついつい。お初のココ・バナーヌ。とてもしっとり。こちらも初めてのスコーン。バターとミルクたっぷりの生地にクルミとレーズン。電子レンジで20秒ほど温めろとのこと。ブルーベリージャムしかなかった。後は美味しいのわかってるクロワッサンとトレス。駿河区池田の辺りでピンクの彼岸花みたいな花が。走行中の後部座席からなので良く撮れてないけど。夏水仙かな。ブログランキングに参加しています。パティスリーのパンって美味しいのよね~、と改めて思ったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月22日
コメント(7)

3人以上は不可、なのでひとりのお客さんも多いキュイソン。今回初めて友人と。古民家でのかき氷、今年2回目は青リンゴとカシス。フランス産の青りんごのソース。中にはカシスの純生クリーム。そのクリームの中に紅茶でコンポートしたリンゴの大きめカットが入ってました。自分でもコンポート作るけど、何が違うのか、と疑問に思う美味しさ。正直、酸っぱいのは好きじゃないのでカシスどうかな、と思ってたけど、大正解でした。なら何で頼んだかというと、たぶんキュイソンさん的にもこれ、初登場であろうことと、次に行く時にはなくなってる可能性があるので。友人は「いちごミルク」。どちらも味変用のヨーグルトがついてます。ブログランキングに参加しています。目標は月1キュイソン☆応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月21日
コメント(11)

ヴィノスやまざきからアイスに合うワインとして紹介された3本のうち2本を取り寄せ。実はもう1本はアイスと関係なく、飲みたかったロゼでした。有楽町店だけだった店舗での提供が、全国10店舗に拡大し、セノバ店も含まれていたので、帰りにちょっと寄って来ました。ワインは3種類あって、取り寄せなかったキュベユーコの赤、と決めてたのですが、「ん?」ラインナップが変わってて、ユーコさんはフリー、つまりノンアルになってました。せっかくなのでここはワインがいいな…てことで白のリッチランドモスカート。味は取り寄せたユーコキュベモスカートと似ているようなのですが、ユーコの方は夏ヌーボーで完売してるので、代わりがこれらしい。「一度にお掛けしてよろしいですか?」「は、はい」シュワっとアイスが溶けていく。メールにはブラックシラーズの赤だけ「ワインに掛けて」とあったので、他のはペアリングとしてそのまま飲むと思ってた…。全部掛けて良かったんですね。最初のひと口はお酒っぽいけど、すぐに慣れます。お水もいただきました。カーテンの隙間から青い光が。ブログランキングに参加しています。1本につき、アイスに掛けるのは1回だけ、のわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月20日
コメント(9)

うっかりパンを冷蔵庫に入れ忘れ、翌朝見たらカビてました…ということで「IL BAR」さんでモーニング。前回のトーストセットは量が多くて昼が食べられなくなったので、今回はコルネット(イタリアの、見た目はクロワッサンみたいなパン)とカップチーノだけの「ボンジョルノセット」で。(前回は休みの日だったこともある)おっと、相変わらずの椅子もいれとかないと。他のよりはましなんだけど…パンといえば、AYUKAWAではキッシュとイチジクとクルミのカンパーニュも買ってました。ここって、1000円買わないとスタンプ押してくれないので、行った時には冷凍用に多めに買う。イチジクと言えば…飲料界の青島文化教材社=木村飲料のいちじくサイダーを伊勢丹で見つけて購入。これ、いちじくと言われればそうなんだけど、梅っぽい味でした。ブログランキングに参加しています。伊勢丹なので変わり種はありませんでした。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月19日
コメント(9)

血糖値が気になるお年頃の夫が最近好んで食べるのが、全粒粉を使った食品。スーパーで見掛けた点天のしそ餃子。あれ、全粒粉って書いてある9月中旬までの、期間限定商品らしいです。購入。パッケージの写真撮らなかった。以前購入した時の画像が残ってました。今とは違うけど、色はこんな感じ。紫蘇が入ってるせいもあるけど、通常のに比べると、茶褐色で粒っぽいのが見える。最初は水餃子で。次に焼きで。これ、裏側ですけどこんな色です。焼いた方が紫蘇感は強かったです。AYUKAWAにも全粒粉食パンがありました。柔らかさで言うと、プレーンベーカリー>AYUKAWA>ベーカリーリド(画像なし)ブログランキングに参加しています。「しかたらむかな」バージョンも気になりますが(作らなさそう)。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月18日
コメント(12)

期間限定の楽天ポイントが貯まってたので、松坂屋を物色中に、以前も飲んだ記憶のあるカカオフルーツドリンクがあったので購入。今年はピーチも登場。ミント、裏返っちゃったけどこちらは通常のカカオフルーツのスパークリング。ライチのような爽やかで瑞々しい味わい。これ、好きですね。ライチの実も白いですもんね。ピーチはちょっと甘かったな。一度に全部は飲みきれないので、ワイン用のこれ使うと、2回目以降も開けるとき「しゅわっ」と。だいぶ昔から使ってるので剥げて来てますが。無事、期間限定ポイント含めて使い切りましたが、次の日にはまたちょっと限定ポイント付いてる。楽天の思うつぼなのでもう買わない松坂屋にはなかったんだけど、伊勢丹のゴディバには「南国白くまチョコレート」があって。セブンのとは違いました。美味しかったけど、無理にひとつにしなくても良かった気もする…ダッツのミニカップより一回り大きい感じ。かき氷なので。さすがに2回に分けて食べました。静岡市民限定の、25%分多く使える「しずとく」というデジタル商品券で支払いました。伊勢丹だと株主優待と併用出来るので実質35%引きになって、ダッツと同じくらい。量を考えるとお得感ブログランキングに参加しています。しずとくは伊勢丹で使い切ろうと思っているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月17日
コメント(7)

アイスに合わせるためにヴィノスやまざきで取り寄せたワインのうちの1本。オーストラリアワインの「ソレイユ キュヴェ ユーコ モスカート ヌーヴォー2025」長いのでタイトルのヌーヴォー以降は省略しましたが、夏ヌーヴォーのワインだそうです。南半球にあるオーストラリアだから夏収穫…というわけで。今年の分はすでに完売しています。微発泡の甘口白ワイン。爽やか~。キンキンに冷やして普通に飲みたい。因みにこの赤も飲んだことあるのですが、赤とは思えない甘さで飲みやすかったけど、料理とは合わない印象でした。ヴィノスさんのメールには「ハーゲンダッツのバニラにナッツを」とあったので、こんなのも買ったけど。ブログランキングに参加しています。マカデミアナッツを買えば良かった気がしているわたしに、応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月16日
コメント(7)

10日締めの仕事なので、お盆の時期は休む人いません(今年は山の日の連休と重なって余計に忙しいし)。黙祷は毎年職場で。浅間通りの酒屋さん。8月になると戦死された方の遺品を展示しています。静岡駅に用があって行ったら。こんな街中にきのこが。白いの、みんなそうみたい。日々ブロートさんの前を通ったら、明日から9月1日まで休業、の張り紙が…しかたらむかなも2週間ぐらい通販やってないし。ちょうど食べ尽くしたところなんだけど…と思っていたら夫が最近ハマってるらしい全粒粉パン買って来てくれた。これは…あんこが合いそうなので明日、買って来なきゃブログランキングに参加しています。お休みは9月に取ります。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月15日
コメント(10)

ファンケルさんの玄米イタリアン、残る1種は「ボロネーゼ」。色のせいでパスタに見え辛いのでイタリアンパセリ乗せてみましたついでに。「黒トリュフ」に惹かれて購入していた(どこかの北海道フェアだったかな)パスタソースを。玄米紛のリガトーニで。お肉がしっかりしていて美味しかったけど、トリュフはあんまり感じなかった。このところちょっと涼しい静岡市。帰宅時には風に秋の気配も感じていましたが。また暑くなるのね。ブログランキングに参加しています。藤沢にかき氷食べに行くタイミングが難しい…応援クリックいただけると嬉しいです
2025年08月14日
コメント(9)

久しぶりに浅間神社へ。何か咲いてるかな、と思って行ったんだけど、百合しか見られませんでした。ご神木のここ、ショウガにしか見えないけど、クロワッサンみたいなキノコもあるっていうから。あ、大河ドラマ館があったところ、きれいさっぱりなくなってる。神社にはなかったので浅間通りに出ると、可愛らしいジニアが。こっちもそうですね。これはサフランモドキかな。遠目だと、蕾も別の種類の花かと思った。ブログランキングに参加しています。涼しい日には花散歩…のわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月13日
コメント(9)

誕生日プレゼントをいただいたからでもないけど、最近健康志向の夫のためにも、と思って取り寄せました。ファンケルさんの玄米粉100%のリガトーニとスパゲッティーニのセット。3種のソースもグルテンフリーだそうです。2セット購入するとこちらが付いて来ます。別に要らなかったけど、買えば880円するらしい。上の穴にパスタを入れるとひとり分。ただ今回は生パスタでこういうのだから、普通に中に入れました。この容器の横に目盛りがあるので、そこまで熱湯を入れて、塩ひとつまみとパスタ。蓋をして袋に書かれた時間だけレンチン。出来上がり。蕎麦みたい。スパゲッティーニ、ひとり分だと4分でしたが、ちょうどアルデンテに仕上がりました。程よい酸味で美味しくいただきました。健康食っぽい感じは否めないけど。夫はリガトーニ。たっぷりきのこのバター醤油。因みに↑ポモドーロのミント、↓のねぎは付いていません。自前です。ところでヴィノスやまざきからこんなメール。早過ぎる…てか、ボジョレー・ヌーヴォーって予約して買うものだったの?ブログランキングに参加しています。ボロネーゼは次回に。応援クリックいただけると嬉しいです
2025年08月12日
コメント(9)

先月の21日に取り寄せた「しかたらむかな」。そろそろ食べ終わります。お初の「おとうふ」豆腐と豆乳で仕込んだ生地。ふわふわです。アーモンドフロマージュ。これ以外は、今回焦げ目控えめだった。これが「瑞々しい」だったかな。そして、堂島ロールを買ったとき、一緒にこちらも。左は名前忘れたけどカスタード入りのパリパリしたパン。右はバスチー。夫が貰って来た「梅が枝餅」。九州展で買ったものでしょう。美味しかった記憶はありますが、今回は夫に。ブログランキングに参加しています。お蔵入り阻止出来ました。応援クリックいただけると嬉しいです
2025年08月11日
コメント(7)

8月10日はハーゲンダッツ・ジャパン創業の日で、「ハーゲンダッツの日」なのだと。ということで、ここ最近に食べていたダッツを。ヴィノスやまざきの「ワインdeアイス」用に買ったとき、ついでに購入していたものです。どれも美味しくいただきました。玉露はあんまりわからなかったけど。ブログランキングに参加しています。今日は食べてませんが応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月10日
コメント(10)

車を走らせていたら七夕のような飾りが見えたので、帰宅後改めてその場所へ行ってみた。この辺、って八月の七夕、ということはお盆も8月なのかな(静岡市は7月お盆がほとんどです)。提灯の先まで階段上がるんだ…着きました。井宮神社は家康が妙見菩薩(北斗七星のひとつ破軍星)を祭った神社。なので三つ葉葵が。北斗七星、ということで8月に七夕祭りをしているそうです。帰りはこちらから。向かい側が薩摩土手。家康が安倍川の氾濫から守るために築堤。島津忠恒が関わったので薩摩土手、と言われていますが、確実な証拠はないそうです。お腹が空いたので浅間通りまで歩いて、河内庵さんで冷やしにしんそば。ブログランキングに参加しています。だいぶ涼しかったので歩けました。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月09日
コメント(7)

伊勢丹の物産展におけるイートインでは初めての沖縄そば。いつもの食堂っぽいスペースでなく、九州・沖縄展の片隅で、ひっそりと提供されていました。沖縄そば。着丼した時「えっ?」直径10cmぐらい?味噌汁椀よりは大きいけど。これが沖縄そばの標準なの?初めて食べるのでわかりません。豚肉は柔らかく、甘みがあって美味しくいただきました。夫のはアーサそばかな。彼、豚肉苦手なんです。夫的には「絶対この後どこかへ行くんだろうな」という量だったので、夫とは別れわたしは買い物のため七間町~駒形方面へ。今日から夜店市。まだまだ明るいけど。昔はそれぞれのお店が店先のワゴンに特別お買い得商品を置いて集客してたけど、最近は屋外のフードコート化してる。清水の七夕もそうだったけど。ということでまた、Goalさんの前を通りました。この前は「夏オープン」とあったけど、「8月」に変わってました。クレープでサッカーミュージアム?お店、3畳ぐらいしかないけど。背景消すと多少分かり易いかな。ブログランキングに参加しています。一応楽しみにはしています。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月08日
コメント(7)

静岡市でピッツァが一番美味しい店…と思っている「22」が人宿町に移転して4ヶ月ほど。夜しか営業していないのでなかなか機会がなかったのですが、先日ようやく訪問出来ました。たまたま予約していた日にアサヒビールから「イタリア生まれのペローニを知っていますか?」とLINEが来て「あなたのお近くのお店も体験できます」と。検索したら、正に22がヒット。生が、このペローニでした。友人夫妻と4人で出かけたのですが、男性陣は「グランデ」女性陣は「ピッコラ」。間のМ(良く見なかったけどたぶんメディア)もありました。キレがあって、苦みも程よく、美味しいビッラ(イタリア語にしてみた)でした。「インサラータ・ヴェルデ」つまり緑の野菜、ですが。これは既に取り分けた後の画像。緑の…、という割にツナが入ってました。個人的にはあんまり好きじゃない。ルッコラは美味しかったです。タコのマリネ。ブロッコロ。ピッツァは3種類しかありません。マルゲリータとマリナーラとビアンカ。ちょっと塩気が多かったかな。でも好き。どれもちもちでふわふわ。わたしの理想の食感。4等分したものを3種類(男性陣には若干大きめにカット)。ちょうど良い量。この店行くなら4人がベストだと思う。夫は縁の部分=コルニチョーネを残すことが多いのですが、ここのは美味しいので完食してました。食後のコーヒー、と行きたいところですが、滞在は2時間と決まってるので別の店…には行かず、雨が降って来たので直帰。PIZZERIA 22 (ピザ / 新静岡駅、静岡駅) ブログランキングに参加しています。4人って意外と集めにくいかも…応援クリックいただけると嬉しいです。アップルパイだけど
2025年08月07日
コメント(7)

「ワインとアイスクリーム」が世界的に注目を集めていると、ヴィノスやまざきからのメールで。お勧めのワイン、取り寄せました。なぜか、請求書のところだけ緩衝材が入ってました。一度にそんなに飲めないので、先ずは右上の「ウエストエンド・ブラックシラーズ」から。「ブラックペッパーのようなスパイシーな味わいの赤ワインをアイスクリームにかけてお召し上がりください」とのことで。掛け過ぎた…因みにアイスは「ハーゲンダッツバニラ」と書かれてたので、貰ったクオカードでコンビニで買って来ましたワインがアイスの乳脂肪分を洗い流してくれるので、すっきりした後味。気に入りました。そのまま飲んでもスパイシーで美味しいワインでした。余ったアイスにはエスプレッソを掛けてアッフォガート風に。今日の静岡市の気温、駿河区で41.4度と全国一でしたが、同じ静岡市でも隣接する清水区は37.4度と4度も違いました。我が葵区は…井川は34.9度だけど、うちからはだいぶ遠いしなぁ。ということで気象庁以外のデータで、葵区は40.0度でした。ブログランキングに参加しています。2本目は当分開けない予定。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月06日
コメント(10)

きみくらさんでティーバッグのお茶を2種購入。煎茶アールグレイ。料理で使って余ったミントを入れてみた。爽やか「白桃釜炒り茶」は…透明で見た目では良くわからないけど、味は完全に桃でした。桃と言えば…堂島ロールの店が静岡駅に出来て8ヶ月ちょっと。ロールケーキはのの字タイプが好きなのでスルーしていたのですが…。大好きな桃のハーフがあったので、つい、買ってしまいましたクリーム多過ぎとは思うけど、弾力のある生地が好きです。ブログランキングに参加しています。ロールケーキ自体久しぶりだったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月05日
コメント(6)

誕生月なのでいろんな企業さんからバースデークーポンが届きますが。せいぜい300円オフくらい。伊勢丹からは11000円買わないと使えない1000円クーポンいただきましたレストラン街の「カフェ・コムサ」、5年くらい前まではケーキセットを無料でいただけたのですが、最近は「お食事、ケーキをご利用のお客様」にのみドリンクサービス。そんな中、太っ腹のファンケルさんから「次の中からお好きなものをお選びください」。で化粧品、サプリの中からこちらを選びました。カロリミットシリーズの中でも一番高機能らしい「プレミアムカロリミット」14日分。30日分が5490円なので、単純計算で2562円。これをもちろん送料あちら負担で送っていただきました。こういうの食べる前に飲もうっと。因みにこれは、しかたらむかなさんのシュトーレソ・ティラミーです。エスプレッソ生地にヘーゼルナッツ、くるみ、ホワイトチョコ、チーズ。とてもしっとりしてました。チョコと言えば…人宿町にあったクラフトチョコの店「Conche」が移転してどうなるのかなと思っていたら跡地にとっても見辛い画像ですが、新たにクレープのお店 GOALが出来るらしいです。2025夏オープンってあったけど。現時点でクレープっぽさは皆無です。緑色のユニホームは「11 kAZU」とありました。手前のオレンジのはもちろん参政党じゃなくて、エスパルスのでした。元々ここって、再開発前はKAZUこと三浦知良さんの伯父さんが経営するサッカーショップ「GOAL」があったんです。その方は亡くなっているけど、関係者がクレープ屋さん始めるのかしら?「夏」はまだまだ続くので、開店を待つことにしましょう。おまけ。清水に行った時に。イチジクでした。いいなぁ。ブログランキングに参加しています。今日は小ネタですが、応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月04日
コメント(10)

小田原駅に着きました。大雄山線、一度も乗ったことない。たぶん。小田原駅では何度も降りてるけど、機会がなかった大雄山駅舎カフェに行ってみることに。確かセブンイレブンの向かい側。あ、ここだ。暑い中、この席しかなかったら入らない。大丈夫そうでした。いろんな席がある中、一番普通の席に通されたかき氷って、思ってるよりお腹にたまる。スイーツも要らないし。結局これだけ。店内を眺めつつ。あそこは何だろな。お会計。下に写ってる商品は、小田原駅でも買えます。静岡の私鉄繋がりで(大雄山線=伊豆箱根鉄道=本社三島)。待ちに待った(?)コムデギャルソンのセール、の帰りに、そういえば伊勢丹本館で大井川鐵道100周年のイベントがあったはず、と時計売り場に。椅子が並んでいるのは、14時から鳥塚社長のトークショー的な催しがあるから。目ざとい社員さん(たぶん時計を作ってる天賞堂さんの方)に捕まって「お昼食べて少しゆっくりされてればすぐ14時ですよ」。いやいや、まだだいぶあるから。時計は受注生産だそうです。こういうの。ブログランキングに参加しています。伊豆箱根鉄道(通称いずっぱこ)は神奈川だと思われてる気がしますが、応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月03日
コメント(9)

今年はキュイソンのかき氷全3種制覇する!と心に決めたは良いけれど、行くタイミングは難しい。暑くなければ食べたくならないけど、猛暑日では出かける気がしない。ということで…まず第1弾は先週末に。ココナッツメロン。右は味変用のヨーグルト。ココナッツ風味の純生クリームがほんとに美味しかった。かき氷を食べ始めたのって、ここ2年くらい。きっかけはキュイソンでした。氷がどうのこうのより、「お菓子」として食べています。キュイソンへは藤沢駅からバスで弥勒寺まで(真夏じゃなければ歩くことも)。今年も百日紅がたくさん咲いていました。かき氷以外に焼き菓子も3種ありました。その中でウィークエンド・シトロンとカシス・アマンドを。帰りの新幹線で、「そういえばお昼食べてなかった」と、カシスの方を食べました。とてもしっとり。ちょうど良い甘酸っぱさ。シトロンは翌日、自宅で。カシスよりは甘かったかな。キュイソンのお菓子はどれもしっかり甘さがあるのに甘過ぎないところが好きです。さて、貯まったポイントで帰りは新横浜からぷらっとこだま、と思っていたのですが、思っていた席がなかったので、今回は使用せず、小田原でもう一軒、になりました。こちらは静岡の百日紅。この木はこんな下まで咲いてる。これはこぼれなのかしら?ブログランキングに参加しています。静岡より藤沢の気温をチェックしているわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月02日
コメント(9)

あたおか(エガちゃんねる視聴者の方)の夫が先月15日に再販されたエガちゃんねるコラボのカップ麺を購入。ファミマの各店舗で1組ずつのみ買えるということで、昼休みに2軒回ったらしく、わたしの分もありました。因みにわたしも帰りに通勤路のファミマに寄ってみましたが(20時半ごろ)、売り切れてました。小さな店なので入荷しなかった可能性もありますが。取り合えずまぜそばの方から。いっぱい入れるのね…左がガーリックチップ、右がガーリックパウダー。この後混ぜ混ぜして。皿に移したせいか、パスタっぽく見えて、柔らかすぎる、と思ったけど、まぜそばだからこれでいいのね。近くを通った夫が「にんにく臭い」と。まぁ、そうでしょうね。家だからいいけど。チップは食感的にもアクセントになって美味しかったです。そして胃が悪くなりそうなので、体調良い時まで待ってた豚骨の方。カップ麺にしてはだいぶ細いストレート麺。チャーシューはこの手のにしては厚く、甘みがあり、かなり拘ったんだろうなと。が、いかんせん、わたしには辛過ぎる。夫は豚骨の旨味も感じたそうですが、わたしは一切…。ということで、スープは飲めませんでした。すみません。飲み干してたらこんな感じに。ブログランキングに参加しています。夫の影響であたおかになりつつあるわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年08月01日
コメント(11)
全31件 (31件中 1-31件目)
1