momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年06月04日
XML
カテゴリ: 社会人野球
神奈川予選前半の部のヤマ場となった今日の第一試合は
新日本石油ENEOS 4-1 三菱重工横浜硬式野球クラブ
という結果、春の県大会のお返しの形に。

いつもどおりのENEOS文字速報からの情報だと、序盤は重工さんのほうが押し気味。あと一本出ればっていうチャンスも多かった。でも1点。
逆にENEOSは4点取って一気に逆転した4回に4安打集中してて、それ以外では1安打しか打ってない。打てなくても少ないチャンスで畳み掛けられるってことはENEOS、やはり強いんだろうか。


もう1試合は
日産自動車 11-0 旭中央クラブ
とのこと。小山豪選手が2打席連発らしい。
→[記事] 都市対抗野球:大阪・和歌山が開幕 松下電器は白星発進 (毎日新聞)

明日は敗者は敗退となる敗者復活戦。


横浜球友クラブ vs 相模原クラブ (10:30)
三菱重工横浜硬式野球クラブ vs 旭中央クラブ (14:00)



●「試合勘」



[記事] 第79回都市対抗野球:県2次予選 東芝、コールド発進 /神奈川 (毎日新聞)

一回戦。三菱ふそう川崎は1人の走者も許さない 「完全試合」 だったそうで。
先発した 佐藤大士投手 をはじめ、主力とおぼしき投手が次々と登板する豪華リレー。
相手からすれば一回戦からえげつないって感じかも知れませんですが、これは

「次の試合が11日になることを見越して、試合勘を保つための作戦」

と書いてあります。「試合勘」かぁ。何年か前に日本シリーズで話題になったやつですね。中8日も空きますからねぇ。


一方、そういう作戦を取らなかった東芝。「試合勘」は大丈夫?
スケジュールを見ると土曜日にJFE東日本さんとのオープン戦が予定されています。きっとここで最終調整をするのでしょう。この試合が雨で中止になっちゃうと痛そうけど、お天気も今のところ大丈夫そう。


お天気と言えば木曜日は雨予報。

中止になったらどうするんだろう?

そして来週の後半の部の日程も、同じように予備日が1日しかない。
17日の火曜日からはまたベイスターズが使うことになってます。
しかも「第一代表決定戦敗者チームにおいて、3日間の連戦は避ける」ことになってるから、ますます余裕ないですねぇ。大丈夫なのかなあ。


●最古参・中野真博投手

記事に戻ると、最後に取り上げれているのは 中野真博投手

「東芝で10年目の投手陣最古参」とありますが、川崎の東芝(府中じゃなくて)に長く在籍している選手って意味では、すでに野手を含めても最古参です。

だから去年の優勝と前回の1999年の優勝を両方とも知っているのは中野投手だけです。
栄光を掴んだ翌年、一転して予選落ちしたジェットコースターを身をもって知っているのも中野投手だけ。


あのときは準決勝で負けて、翌日はコールド負け。あっという間の敗退でした。今回はああはなりませんように。次の準決勝、ものすごく大事。中野投手の経験が生きる機会がきっとあるはず。ENEOSと同じように、春の県大会のお返しとなると良いんですけども (組み合わせ的に、どこかでお返しをしないとまず間違いなく代表になれません)

そして今年こそ、「頑張れる場所をくれるチームの役に立ちたい」と言う中野投手が胸張って本大会のマウンドに立てますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月04日 23時30分51秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: