momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年10月01日
XML
カテゴリ: 社会人野球
10月1日は期が変わって会社が動く日。
松下電器産業は1日から「パナソニック」に会社名変更。テレビでやってました。

あー、もう変わっちゃうんだ。もっと先だと思ってた。


それに伴って野球チーム名も変更で、日本選手権の近畿予選の組合せも「パナソニック」で載ってる。

すでに「パナソニック」ってコトバ自体は馴染んでるけども、チーム名となるとまだちょっと。

「1回の表、パナソニックの攻撃は…」

想像すると、やっぱり何かまだ変な感じ。


●ブランド名のチーム名は不可?

私は良く機械的に記録を集計したりします。
こう言っちゃ何ですが、そういう視点からするとチーム名が変わるっていうのは結構迷惑な話です。しかもシーズン途中から変わるんだからなおさら。




パナソニックは野球の他にバレーボールとバスケットボールのチームもあるそうですが、それらは2006年からすでにチーム名から「松下電器」が外れて「パナソニック・パンサーズ」「パナソニック・スーパーカンガルーズ」になってたんだとか。
(バスケットボールはまた名前が変わって、今は「パナソニック・トライアンズ」だそうです)

つまり、野球だけ「松下電器」のままだったってことらしい。


ん~、どうして?

JABAだと企業のチーム名は会社名(か、その略称)じゃないとダメってことなんだろうか。

[網頁] 「会社登録チームの登録内容(名称)に関する内規」 (JABA)(PDF形式)


会社登録チームの登録名称は以下のとおりとする。
(1)チームを設立した公共団体、会社等の法人の名称 ※株式会社、相互会社等は含まない。
(2)チームを設立した公共団体、会社等の法人の普遍の総称
(3)(1)又は(2)に所在地名名称等を加えたもの

やっぱりブランド名はダメってこと?

(1)と(3)はわかるけど、(2)の「普遍の総称」ってナニ?
「東日本電信電話株式会社」→NTT東日本、とか
「東日本旅客鉄道株式会社」→JR東日本
みたいなもののこと?


●シーズン中に変更


このときは都市対抗予選の最中で、県予選では「日石三菱」だったのに関東代表決定戦のときは「新日本石油」に変更。

変わったばかりの頃は、応援団の人たちも応援曲のコールのときのフレーズに戸惑ってた感じでした。


川崎製鉄+NKK=JFEのときは、経営統合したのは2003年の4月。
3月のスポニチ大会は「川崎製鉄千葉」で出場、4月以降は「JFE東日本」で出場でした。
(JFE西日本は3月の大会から「JFE西日本」で出場)


山形しあわせ銀行→きらやか銀行は2007年5月で、JABA公式を見ると6月にチーム名変更が承認されてます。
(ただし、5月の大会ですでに「きらやか銀行」で出場)





変更が前もって決まっていても、会社名変更と同時にチーム名も変更する場合が多いみたいですねぇ。それがシーズン中であっても。やっぱりそう決まってるんだろうか。


そうえいばかずさマジックも、スポニチ大会は「新日本製鐵君津」で出てて、4月から「かずさマジック」だったっけ。あの頃はまだ強かったなぁ(←遠い目)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月12日 18時52分46秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: