全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日夕飯後にお茶碗洗ってたら地震があって、、、 震度四だったとか。。。 家族は大騒ぎだったんだけど、私は地震ごときであまり騒ぎたてたくない方なのね。 何事もなかったようにマイペースで家事を終え、鳥の世話もして、 二階の自分の部屋へ。ひとり暮らしは無理なので自分の部屋だけは自分の世界色のマイフェイバリットな空間のブライスやB★RSフィギュア、書籍・漫画が陳列されてある私だけの癒しの空間が、 こんなことに なんですかこれは、 なくなってるじゃないですか、、、、、突っ張り棒式の本棚の意味がないじゃないですか、 そして、 なんですか、この本の山は。 これ、私、片付けるとき、絶対見ちゃって読んじゃって、また、今日も寝るのが遅くなるじゃないですか。 地震め。。。 ではまた
2012年03月27日
![]()
【送料無料】ひとりごはんの背中価格:1,260円(税込、送料別) 「ひとりごはんの背中」は、「モーニング」2009年1号から2011年42号に連載された「ひとりごはんの背中~独身男女の自炊と暮らしの手帖~」から抜粋し、加筆・編集したものを収録された本である。 私は、ひとり暮らしをしたことがないので、ひとり暮らしにとても憧れている。 自分だけのキッチン・食器・バス・トイレ・風呂。自分だけの空間・時間。 カーテン・寝具も自分色。 全て自己管理のうえで成り立っている。 チャンネルで争うこともない。 ごはんも自分がその日食べたいものをchoose. 素敵だ そんな素敵(多分きっと!)にひとり暮らしをしている方達を能町みね子さんと担当のキサラヅさんが街角でとっつかまえて、お部屋にお邪魔して図図しくお料理を頂いてお話を聞く。という企画が面白可笑しく綴られている。 紹介されてるのは一般の人から作家さんスタイリストさんヨーヨーパフォーマーさん犬猫写真家さんコピーライターさん予備校生(30歳)さん大学院生(未来の僧侶)さん営業職の有給消化中さん不倫で人生をダメにしたヘア&メークアップアーティストさん占い師(!)さん帽子屋さん栄養士さんグラビアアイドルさんなまたまごさん(父:ゆでたまごさん)清野とおるさん他 と、職業も個性も様々な方達、お部屋もその方の個性が表れてる。 新築タワーマンションからゴミ屋敷調の家(この物件を下見に来た時は畳に尋常でなく大きな人型のシミがあったらしい!)まで お料理も本格的なものから赤いきつねと緑のたぬきまで 様々な個性あふれる方達と様々なごはん。 様々な暮らし方。 いろんな生き方があって全て正解な様な気がしてきた。 ちょっと楽しぃ本でした。。。 作中に登場してた ↓↓↓ヨーヨーパフォーマーnaotoさん 彼のごはんは「定食屋風豪快肉野菜炒め」お部屋でもパフォーマンスを披露してくれたそうです。 ではまた
2012年03月26日
![]()
【送料無料】安心ひきこもりライフ価格:1,470円(税込、送料別) とても気になることがあるのです。私の周りに家から出られない子が多すぎる。一人二人ではありません。 私にも「ひきこもり」要素はあります。 でも、ひきこもりたい時代に母がずーっと家で内職をしていたもので働いてる母の前で自分がなにもせずに家に居るのは、申し訳ないので仕方なく学校へ行ってました。 今のところ職業は主婦なので上手く潜伏出来てますが。 気になる子たちも、うまいこと家から出ることが出来たら良いのに。。。 何か良い術はないかと、気になる子たちの気持ちがわからないでもないけど もっとなにか知ることが出来るかと思って読んでみました。 著者は、勝山 実さん。ひきこもり歴20年の涅槃さんです!格付けでは頂点のお釈迦様です。 勝山さん自らの体験談を踏まえての生活術、金銭術、心得が記されております。 “ひきこもりには収入がありません。つまりお金をもっていない、お金がなければ生きていけない、当分治りそうもない、作業所に通って、職労訓練を受けたが、何も変わらない。そんな人へ向けて、障害年金についてちまちまと書いてきました。これから障害年金を取ろうとしてる人、心の病気が原因でお金で苦しんでる人の参考になれば幸いです。 人間がどんなにがんばっても自分の能力以上のことはできない。それを恥じることもない。それを見下す人に腹を立てる必要もない。ただ自分の力を知り、自分がどう生きるべきか、それだけを考えて生きていくしかありません。”(161ページより。)と、生活に必要なお金についても詳しく紹介されてあるのです。142ページ辺りから熟読をお薦めします。 これで親も安心!と、オビにもあったように、先立つのはやはりお金ですものね。“稼ぐことより、貰うことを考えなさい。同じことです。”(195ページ2行目) (まともに稼いでる人には申し訳ない気もしますが) 正直、ここまでハードル下げるのもなー、、って思った部分もあったけど、思い切ってそうしてみるのも生きて行く術だと思いました。 勝山実さんの語り口とてもひきこもってる人には見えないのですが。 本書の内容の大凡を語られております↑ 「Fonte」(NPO法人 全国不登校新聞社発行)2009年5月1日号~11月1号に掲載されたコラム「安心ひきこもりLIFE」と著者ブログ「鳴かず飛ばず働かず」掲載原稿に加筆修正し書き加え編集された。「安心ひきこもりライフ」 私or俺、病んでないから関係ないよって人でも、フツ-にエッセイ読む感覚で読んでみても損はない。すっごい笑えるし、面白いし、興味深い。(特に甥っ子さんとの関わり) なんともない人にでも思いあたることはあると思うの。 一読の価値アリ。 ではまた
2012年03月24日
![]()
死刑判決を受けて在監中の元暴力団組長が他にも警察に認知されていない余罪があるとして、殺人や死体遺棄を自白したノンフィクション小説があることを去年の暮れごろ、奇跡体験アンビリ―バボーで 実写映像でもって紹介されていた。 【送料無料】凶悪価格:580円(税込、送料別) 実話の凶悪事件の小説だったら是非とも読んでみたいと思いその時放送された実写映像は途中までとして見なかった。 見てしまうと読む楽しみが半減するんじゃないかと思って。。。 こんな恐ろしい事が事実だとは、、、 人の死を巧みに金に換えるある不動産ブローカー“先生”の存在を元暴力団組長の後藤良次死刑囚が監中仲間のツテのツテを辿って新潮編集者の宮本太一氏に語る。 宮本氏の方も、事実かどうか、懸命に現場を歩き、聞き込みをし、本物だと確信してゆく。 事件を解決に導いて行くのはなにも警察ばかりではないのですね。報道ってのは凄い。。。 “こちらにすれば、あくまで、闇に埋もれた犯罪を炙りだし、解明するための「重要な」取材対象者でしかなかった。後藤はやはり死をもって、償いを果たさなければならない人間である。”と、あとがき最後の文章から 宮本氏の優しさ(なのかな?)が垣間見れる。 宮本氏が後藤良次について色々調べるうちに彼の人間性を知って情みたいのがうつっちゃった所もあるんじゃないかな。 捜査に協力してくれた後藤だけど、ゴメンネあんたはやっぱ法に裁かれる運命なんだよってノラ猫突き放すような心境だったんじゃないかなってこのページでちょっと泣きそうになった。 読んだ後、実写映像も見ればよかったとやや後悔してyoutube検索したけど無かった。カーテン屋殺害実行のシーンで使われた曲は紹介されたいた。↓RadioheadのLast Flowersこれは、たしか、映画「告白」で 中学生男子が屋上でイジメに合うシーンでも使われていた。 悲しい場面によく使われてる。(でも結構好き。) カーテン屋の栗山さんの無念が伝わるような曲調だ。「凶悪」全体のイメージと言ってもイイ。 録画しとけばよかった。。。。(-_-;) ではまた
2012年03月21日

今日、朝のニュース番組で見たミュージシャンの名前が思い出せなくて、「デブ」 「大阪」 「バンド」で検索したら、出ました!!その名は 「アシガルユース」 ガリガリガリクソンじゃありません。 なかなか素敵な楽曲です!! アシガルユースは関西のバンドで四人編成。ツインボーカルが、見ての通り、、、見ての通りの人達。。。でも、(っていっちゃあ、失礼だけど)すごくイイ!!!!!なんてキュートでポップなメロディー♪♪彼らが可愛く見えてキタ(>∀<*)) アシガルユースオフィシャルサイト♪ 【送料無料】Nice to MEAT you価格:1,800円(税込、送料別) 【送料無料】Like or LoveStory価格:1,000円(税込、送料別)応援してみたくなってきた! ではまた
2012年03月15日

今日、中学校の卒業式でした。 ウチの子は二年生なので来年ですが。 部活の先輩に色紙をプレゼントすることになり 一生懸命、色紙の中央にイラストを描いていた。 テスト勉強もせずに、、、 先輩は喜んでくれていたそうだ。。。ありがたい(^^) 卒業生の皆様、卒業おめでとうございます ではまた
2012年03月14日

今日の予定は このもっさり頭をちょびっとCUTして カラー入れにいこうとしていたのに、 だからちゃんとコンタクトも入れて 準備万端にしていたのに、 いつもの美容院の駐車場がいっぱいだったので 次のお店に行ったらガラ空きでラッキーって思ったら 予約でいっぱいで午後からになります っていわれたので仕方なく、 本屋寄って、ゲッサン買って 手土産買って 実家へ行って御飯御馳走になって 帰ってきた。。。 なんだかなー 予定がくるったおー も少しこの頭で過ごすか。。。 そんな私に嬉しぃお届けモノがキタ。 B★RS特製図書カード♪キタ----(゜∀゜)---- プレゼント当選のお知らせだー♪ ネットオークションやフリーマーケット、中古品販売店で売らないでネ!!って注意書き 勿論!!売りませんよっ!!使いませんし!!!未使用のまま保存するに決まってますって!!!(時と場合と買い取り価格による。)宝物にする!!永遠に!!!(>▽<*) 床屋に行けなかっただけで 落ちていた 私の心にブラック★微笑んだ~ ↓↓↓このコミックのオビで応募したの♪ 【送料無料】ブラック★ロックシューターイノセントソウル(01)価格:588円(税込、送料別) ストーリー泣けるの。さっきも読み返して泣いた(T▽T) 【送料無料】ブラック★ロックシューター イノセントソウル(2)価格:588円(税込、送料別) アニメも良いけど、漫画の鈴木小波さんの絵もストーリーも素敵原作のhukeさんも最高過ぎるといっていた♪ 03がまちどおしい。。。。 ではまた
2012年03月13日

岩手県立美術館へ行ってきたのね。 被災した子供たちを元気付ける為に 美術館と来館者と県内沿岸11市町村が様々な思い願いを共有するきっかけとして積み木で建物をつくり、「ユメノマチ」をつくっていくワークショップを行っていたのですって。 館内ではカラフルなユメノマチが広がっていました。 使用済みの積み木に色を塗ったのはボランティアさん達。最初は被災地の子供たちに色を塗らせていたのだそうだけど、思うように水が手に入らない時期、そして子供たちの精神状態が良くなかったのか黒・茶・灰、等の暗い色ばかりを選んで塗っていたのだそう。。。 見かねた職員が色だけでも明るく楽しくなるようにと積み木塗りボランティアが手塗りしたもの。そして、被災地の子供たちが思い思いにユメノマチを建築していった。 この日も来館者にユメノマチ作りに参加させてくれたのだけども、私等は時間が無く、お誘いをやんわり断ってしまった。 作りたかったなぁ。ユメノマチ。イメージする事って素敵だと思うの。イメージすることによって、これから先、どうしたいのか、どうなりたいのかが明確になって夢を実現できるんだと思うのね。子供たちにはとってもユメノマチ作りが励みになったんじゃないかな。 ではまた
2012年03月11日
![]()
ChupaChups チュッパチャップス価格:1,490円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る ちょっとそこまで、って時に財布とケータイ入れるトートバッグがあるとイイかなって思って「チュッパチャップス」のトートバッグが付録に付いてる雑誌を買ったのね。そしたらこれがなかなかカワイイんだけど、裏地もついてないし、縫い目が上糸がつったような感じでなんか、ちゃっちぃ感じ、、(-m-;)(付録なんだからしょうがないんだろうけど。) そこで、リメイクしてみよ!って思って百均の手芸コーナーでDの形のバッグとって&裏地用の生地を水玉か花柄かで迷った挙句両方買って、(迷ったら両方の法則。)とってを付け替え、裏生地とケータイ入れのポケットを付けてみた。中身↓ 付けてみて思ったんだけど、Dのとっては、どこかで見たことがあるような・・・そだ、おばあちゃんのバッグみたいだ、、、 ポップでキュートなチュッパチャップス・バッグがおばあちゃんのバッグになった、、、 でも、ま、いいや、すぐそこまで用だし。。。 ついでに、もいちまい買ってた花柄でハンカチとティッシュケースも作ってみた♪ これでお出かけセットが出来た 花柄お出かけセット&おばあちゃんバッグ。おし、完璧だ(T▽T) チュッパチャップスの雑誌の方は世界のフレーバー図鑑、グッズ紹介名前の由来、(ロゴデザインはサルバドール・ダリ) 工場見学inスペインで製造工程が見れます♪バッグはリメイクしない方向がよろしいかと思います。(特にとっての部分) ではまた
2012年03月09日

私は、あまり けいおん!については詳しく知りません。TVアニメを、サラっとユルっとチラっと観ていた程度なもので。。。 でも、なんだか、あのユルイ雰囲気がとっても好きだったりしております(*´ω`*) 放課後の音楽室でひとまずアフタヌーン・ティーを楽しむ軽音部の5人。ボケ・ツッコミが絶妙に軽快に織り成す会話。 ポップでキュートな音楽路線 キャラもめちゃめちゃ可愛いもんな~~ 映画を観に来てるコ達も10代の子が多かったかな。家族連れもいたけど。幅広い世代にあいされるのネ ストーリーは軽音部の5人中の4人は間もなく卒業するわけだ、そんでもって、卒業旅行を計画する。 詳しくは公式サイトを見た方がイイかな♪↓↓↓ 映画けいおん!公式サイト 映画始まって重低音なデス・メタルな音楽が響き渡って、放課後ティータイムも上手くなったな~とか思っちゃった(*-艸-) いつものオチで少しホッとしたよ。。。 しかし、いまどきの卒業旅行ってフツ-に海外へ行きなさるのねぇ。高校生でも。この映画みたいにノリで「卒業旅行ロンドンなんだ」って娘にいつ言われてもいいように貯蓄しておかなきゃなぁ。。。 友情って良いなぁって思いましたー(*´∀`*) 共に不憫を楽しみ、更に友情を深め、 成長をしていく。。。。 ロンドンとはいわないけど、旅に出たくなりました。 ではまた
2012年03月04日
いつの間にやら三月に突入。。。 春がすぐそこな様な気がしてわくわくする 浮かれた脳で ニコ動を眺めていたらおもしろいトカゲちゃんを発見 飼えばきっと、可愛いんだと思うんだけど、 居なくなったりしたら、 探すのに苦労しそうだな。。。 布団の中に入ってたりしてそうでコワい。。。Σ(-Д-;)さわれないかもしれないし、、、でも、こんなカワイイ挙手する挙手トカゲちゃん見たら、 癒される~~(*´∀`*)~~~ 他の画像でトカゲちゃんに餌を(生きてる鼠)あげてるのがあって、最後まで視聴できなかった((;艸;)))(飼うのは無理決定。) 私も牛とか、豚とか、魚、食べますけどネ。。。沢山の犠牲の上で成り立ってる命なんだと再認識できました。。。。 ではまた
2012年03月02日
全11件 (11件中 1-11件目)
1