全11件 (11件中 1-11件目)
1

私のパソ机に本を平積みしていたのが、ちょっと見苦しくなってきたので念願の本棚を作ろうと、材料を購入しました。日用大工に挑戦です。土曜日だったけど。イメージでは、コンパクトに縦長の本棚で、横板が五枚以上欲しかったのに、横板が四枚しかお店には置いて無かったので、短い縦板を四枚、長めの横板を四枚購入しました。(これも四枚しかなかった・・)一時間ほどで完成。やはり、ちょい大きい、、本を置いてみた。上段は読完。下段は未読。読む速さが購入に追いついてません。。。。まだまだ置けます多分、直ぐに埋まると思います。家の者に好き放題何か置かれない様にしなくては・・・(ーmー*) 手が痛くなったと思ったら、、 そうね、、、頭脳線も薄く・・・ 今、ウチで「アバター」を観ております。車椅子生活だったジェイクがアバターで走ってる姿が、なんか、感動です。。。 本棚にDVD置かれそうだな・・・ ではまた
2011年01月30日
![]()
先週の金曜にデス・ノートが放送されてて、久しぶりに観てやっぱりライト君は藤原達也だよな~って 感心してました。。。 あらためて漫画を読み返したり、DVDも観たりしました。アニメの方も漫画に忠実な所が良いです!ニアもメロも登場するので(*^^*) 娘がYouTubeを見てゲラゲラ笑ってるんで何かと思ったら、これでした ライト君が発狂しちゃって、ドラゴンボール熱唱です・・・ 明日後半のデス・ノート放送されるのが益々楽しみになりました(*´艸`*) デス・ノートDVD初回限定フィギュア全13体セットではまた~
2011年01月27日

英会話教室へ行って、(未だ英語が喋れない。) えむちゃんに会って、お話をして、ランチもともにして、USJに行って来た~ってお土産を頂きました。柿の種たこ焼きソース風味です!!「関西限定やでっ」って書いてますたこ焼きの味がしましたよっ素敵なお土産をありがとう♪♪おいしかったですぅ~ではまた~
2011年01月25日

喋るんですよねぇ、案山子(かかし)が。。。 主人公の伊藤もびっくりしてましたが、私も驚きました。伊藤が包丁片手にコンビニ強盗っていうのも、捕まって乗せられたパトカーの中に同級生の警察官(城山)が居たってのも、気が付いたら、江戸時代から外との交流が途絶えてしまっている「荻島」に居た。という出だしからミステリーな設定も驚きでした。 伊藤が島で初めに出会ったのは日比野という整った顔立ちの犬に似た男。 嘘しか語らない、画家・園山。 郵便配達員の草薙、死に逝くお方の手を握ってあげる職業の百合さん。 地面に耳を付けて音を聴く遊びをする少女、若葉。 いつも詩を読んでいる美しい殺し屋、桜。騒々しいのが嫌い。人も嫌い、たぶん。長髪が風に揺れると繊細な糸のように見えた。頬が痩せている・・・ 文面からして桜は絶対にカッコイイに決まってる。姿も見てないけど惚れました。。 小さい頃にお菓子を食べ過ぎて太って動けなくなってしまった、ウサギさん。どうしても、この方を想像してしまいました。(そして、小さい頃の、ウサギさん。) ウサギさんのお婆さんが言っていた「一回しか生きられないんだから、全部を受け入れるしかない。」悲しいことがあっても、家族が殺されても、たった一度の大事な人生なのだから。「受け入れる」ことで苦しみを乗り越えられる、そうとらえました。 登場人物が全てとても魅力的でした、 中でも警察官の城山は誰が見ても憎むべき相手で、これで彼の生い立ちや何故こんなにも性悪になってしまったかの理由など一言も書いて無かったのが良かったと思います。彼への同情心など微塵も湧いてこなかったお蔭でラストは胸の内がスッとする思いでした。(こう書くと自分も結構腹黒いなって思います。) 未来を予言出来る案山子、優午が何故自分の死を語らなかったのか、 自分も考えながら事件に参加してる様な感覚で、読後もまだ続きがあるような伊坂幸太郎さんのまた別な作品にもヒントは隠されてるんじゃないか、よし、次もまた伊坂作品で・・・ 読みたい本がいっぱいあり過ぎる、、ではまた~
2011年01月24日

前にリメイクしたスカート。。。 「えっと、、ママ、リメイクしてみたんだけど、これ履いてみ・・・・」 「履かない。」 (即答) ハイっ・・・ということで、ブライスのお洋服に更にリメイクすることにしましたどんな風にリメイクしようか、ちょっとだけ悩んでみた末、私が二次元で恋してる蝉くんってことでチェック生地が活かされてるかどうかわかりませんが、古着・ハギレをかき集めちくちく手縫い致しました~ 写真も、作りも上手くありませんが、しばし、おつきあいを・・・・・ 出来はどうであれ、作ってて楽しかったです~もっと髪の毛、整えてあげたらよかったな、、(ーmー*) 空気が乾燥するもんでどーしても。。。もっさ~ってなって怖さ倍増でしたねm(_ _ )mゴメンナサイ 今度はもっとウデを研いてきます♪♪ Waltz 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス) (コミックス) / 大須賀めぐみ / 伊坂幸太郎 良い週末を!ではまた~
2011年01月21日

久~しぶりに昨日、家族三人で居酒屋へ行きました。これら、おいしくて脂っこい食べ物ぷらす、大生2ジョッキ頂きました。(*´艸`*)) ぐ~るぐ~る酔いが回ってきた辺りでさっさと家路に着くことにして途中本屋へ寄ってべるぜバブ1巻と、ローマの休日を購入してしまいました。(*^m^*)何となく、またあの可憐なアン王女が観たくなって、モノクロだけど、いつまでも色褪せないヘプバーンの魅力、カッコイイ、グレゴリー・ペッグに逢いたくなって、酔いも回ってて、、価格も安いし、買っちゃいました。いつ見ても可愛い人だな―。。。街並みもお洒落だし。。。ジェーラートはバニラだとか、ストロベリーだとか言われてましたね。モノクロだから、分かりませんけど(^m^*) 実は、まだ開封もしていません。これから観ます。m(_ _)m何度も観たことがあるの作品なので内容は分かっておりますがワクワクします絶対、影響受けて、アイスが食べたくなったり、髪を切りたくなったり、べスパに二人乗りしたくなっちゃうんだろな~~ローマの休日は一家にひとつはあっても良いと思いますではまた~
2011年01月16日

前に娘が着ていたシャツワンピ身長もだいぶ伸びたので寸足らずに。。。もったいない病の私はリメイクすることにしました。 イメージでは屍鬼に登場する清水恵ちゃんのゴスロリパンキッシュ☆ ベルメゾンで購入したアンティーク調ミシンを引っ張りだしてきて ちょっきんガタゴト縫いあげました。 イメージを出す為にベルトを着けてみました。 娘が履いてくれるか、ど~かは、びみょーなトコロ(-m-;) もし、無理って言われたら、ブライス用にまたリメイクしよう・・・ ブライスは反抗しないもんねっっ 手早く作れるようになりたいな~、、一日ソーイングは時間がもったいないデス。上手く出来たら、また載せよう(*^^*) お付き合いありがとう良い週末を~
2011年01月14日

去年の後半の後半から伊坂幸太郎さんの作品に惚れてしまって伊坂さんの作品を大人買いしました。イーブックオフで・・・購入出来た作品: オ―デュポンの祈り、ラッシュライフ、死神の精度、終末のフール フィッシュストーリー、陽気なギャングが地球を回す。 アヒルと鴨のコインロッカーはDVDで観ようと思い購入しませんでしたが、 DVDを観てからも、原作が読みたくなりました!出だしは、何が何のことやらよくわからない感じがしましたが飽きるということはなくそして、次はどうなるんだろう、椎名は?ブータン人のドルジは?? 展開がとっても面白く、この話はここで繋がるのか。。。と、観た後は、ボブディランの風に吹かれてを歌いたくなりました。 神様は、このままずっと閉じ込めておいた方が良いと思います。【送料無料】アヒルと鴨のコインロッカー 映画の中で河崎が日本酒飲んでました~冷で、、寒い日は熱燗もよいですね(-m-*)あさ開 銘入蛇の目きき猪口(二勺)単品10P21dec10 お年賀・お歳暮ギフト贈り物に全国新酒鑑評会最多金賞受賞岩手日本酒飲み比べのし対応メッセージカードラッピング無料配送日指定後払い 同梱可能【楽ギフ_包装】お付き合いをありがとう~ではまた
2011年01月12日

昨日のメニューは肉じゃがと厚焼き卵、しめじと油揚げの味噌汁、椎茸と人参と鳥肉、岐阜飛騨たかやま産もち米&岩手県産あきたこまち(?)半々のシンプルな炊き込みご飯でした。 夕方のんびりしちゃって夕飯作る時間があまりないのにど~しても炊き込みご飯の気分だったので、家から徒歩100メートル程先のスーパーへダッシュ~材料を急いで買って来て、急いで材料の椎茸の袋を開けたら、、 こんな椎茸がまな板に転がりました。。。 ハートの椎茸なんですぅ~ラヴ運UPの兆しでしょうか誰と??? なんだか嬉しくなっちゃって撮っちゃいました~(*^艸^*) 切るのが可哀想なのでこのまま肉じゃがに投入しようかとも思ったけど誰かがパクッとひとくちは不平等なのでハートの縦方向ではなく、横に千切りをして炊き込みご飯へ入れました これでみんな平等にラヴ運UPした、かな(-m-*) 子供用おちゃわんに山盛りのワタシ・・・ダイエットの意味ないかも ではまた~
2011年01月11日

「あせらばあせる程 苦しみ多く 騒げばさわぐ程損をする災い添う運ですけれど何事も控え目にして心静かに身を守り信心怠らなければ却って後は大の幸福あり」私の今年の運勢「小吉」でした。おみくじって良からぬ物をひいた場合は置いてくるものらしいですけど自分への戒めの為に持ち帰りました。今年は焦らず騒がず目立たずで行こうと思います。 三重県民なら是非とも伊勢神宮へ行きたいところですが混みあう所は苦手なので近くの多度大社へお参りに行きました。かわいい馬さんが居るところです御賽銭箱に100円をいれて小皿に入ったにんじんをあげました(^^)彼の名前でしょうか?「山錦」さん?? 混雑を避けたつもりですが、やはり混んでましたね。 石の階段の手すりの所に会社名やら個人の名前が刻まれていてそこに、旧姓で私の名前を見つけました!同姓同名の方がいらっしゃるのですね!名字変えない方が出世したのかも、、(-m-*) 出世を願って金運守りを購入しましたキラキラのピカピカですでも今年は焦らず騒がず目立たずで行きます。(2回目) 路上のお店でポテト購入~300円で詰め放題っておっちゃんが言ってたんだけど中々入れられなくてモタついていたらおっちゃんが山盛りにしてくれました(写真よりもっと盛り盛りだった。食べちゃったので・・・) 「店の前で落としたら罰金10万円やで~」って面白いおっちゃんでした 「小吉」だったけど、プチ良いことでした おつきあいをありがとうではまた
2011年01月03日

あけましておめでとございます。今年も時間の許される限り漫画も小説も読んで生きたいと思います。紅白を見ながら、昨日の正月番組を見ながら、一冊読み終えたのが伊坂幸太郎の「グラスホッパー」です。 魔王とWaltzの原作と言うのを後から知って読んでみました。(魔王は魔王で伊坂さんの小説有り)漫画を読んでからの原作って私の場合、途中で飽きてしまうのですが、これは面白かったです!非合法な会社<令嬢>を取り巻く殺し屋達の様々な視点から捉えた行動が上手い具合に重なり合って、読み進めて行くのが楽しくて夜ふかしし放題でした。 登場する殺し屋の中には漫画と同じく鯨も蝉くんも槿さんも居て風貌も大よそは漫画のイメージで読み進んで行くことが出来ました。蝉くん 岩西 鯨さん文章でこの表現は凄いです。 伊坂幸太郎さんの他の作品も読みたくなりました。Waltzの続きもかなりきになります~(-m-*)Waltzが載ってる「ゲッサン」の発売までまだ十日もあるので「グラスホッパー」を毎晩 エロ本聖書のように読み返したいと思います。ヘンなひとでごめんなさいm(_ _)m 明日こそは神社へお参りに行きたいと思います(*^^*)余計な煩悩を祓わなくては(―艸―*) ではまた
2011年01月02日
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()