金のなる木を投資で増やそう

金のなる木を投資で増やそう

PR

Profile

moneytree7

moneytree7

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
moneytree7 @ Re[1]:2020年 振り返り(12/31) ユウキさんへ コメントありがとうござい…
ユウキ@ Re:2020年 振り返り(12/31) いつも拝見しております。 約10年前に紫…
http://buycialisky.com/@ Re:激しいですね~(08/10) does cialis work on womencialis generik…
http://buycialisky.com/@ Re:若干円高?(07/02) tingly feet cialisbuy cialis soft drugc…

Calendar

June 30, 2008
XML
今朝の日経は、インフレ特集とでもいいましょうか、
「資源高騰が続き、賃金が上がらない21世紀型インフレ」ということでしたが
それって単なる軽いスタグレ状態というだけなんでは?なんて思います。


さてインフレ時代の株式投資、ということなんですが、、

僕がよいと思っているセクターは以下

・薬品
・ネット関連、通信一部
・不動産


薬品・不動産は一般的にインフレに強いといわれていますが、


よっても抑制されにくい(消費傾向として、最後に削る品目でしょう)
という点がインフレに強い。
(ただしリスク要因は、政府が強い価格統制をしてくること、でしょうか)


不動産は、インフレとともに不動産価格も上昇しやすい。
(しかし僕は、上記はインフレとともに所得向上が見られる際にのみ
成立するのでは?と疑っていますが。なぜなら、賃金が上がらないと
家賃は上げられず、したがって収益還元法に基づく不動産の価値は
上がらないのでは?と考えているからです)


ネット関連は、電気代が騰がるくらいで、こちらも商品の高騰に
業績の足引っ張られ度が低い。また、消費者は高額な娯楽から、
比較的お金のかからない娯楽を指向するとの読み。





・代替エネルギー、環境関連

くらいでしょうか?買えるのは。


簡単すぎる説明ですが、シンプルに言うと以上のような
考え方で現在の株式を保有しているわけです。
(もちろん、もっともっといろいろ考えている部分も



まあ「投資の時間軸」を考えれば、上記は”今”という時間に
縛られすぎの考え方ではあるのですが。

投資家はおのおの、自分の時間軸に照らして、銘柄選定や、
売買のタイミングを決めるべきでしょう。
その前提が違えば、おのずと買う対象やタイミングも違って
くると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 30, 2008 08:25:55 AM
コメント(5) | コメントを書く
[投資手法について思うこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:インフレ時代の株式投資(06/30)  
「ドルの崩壊と資産の運用」という本を今読書中。

この中に戦前のドイツの話が紹介されてる。
あの伝説の天文学的ハイパーインフレの話です。

その激動のドイツでうまく生き残った人がやった事は・・。

ゴールドの備蓄。
食品工場の保有。

この2つだそうです!!。

つまり金の裏づけの無い紙幣はいつか必ず崩壊するので。
金(ゴールド)そのものを貯めて危機に備えた。

あるいは、国が疲弊しても、日々の食料は買わざるおえないので。
食料品工場だけは倒産しないし、商売も続けられるから。


したがって。
薬品・ネット関連・通信一部・不動産などは。
経済危機の入り口あたりなら大丈夫だろうけど。
ホントの危機が到来したら、たぶん全然役に立たないと思います。
(July 1, 2008 03:34:11 PM)

Re[1]:インフレ時代の株式投資(06/30)  
moneytree7  さん
ラージャラージャさん

USドル崩壊=他の通貨も含めた紙資産の価値崩壊となるのかどうか?という部分がよくわかってなかったりします(^^;

この時期に金投資論者の主張は大体そうなのですが、時代も違うし本当にそうなるのかなあ?なんて思っています。
もはや金本位制に戻るとは思わないですし、金が安心と思っている人が多いから金価格は上がっているというだけで、あまり価値の裏づけがないなあ、と(^^;

まあ確かに、どちらがより必要かと言われたら薬品より食品かなあとは思いますが、、50歩100歩のような気もしますね。
その理屈で行ったら、農業銘柄のほうがより安心なのではないでしょうか?(^^;
(July 1, 2008 08:55:28 PM)

Re:インフレ時代の株式投資(06/30)  
農業関連だと思って調べてたら・・・。

なんと四川省大地震でリン鉱石の供給が止まったらしいんです。

あるネバダの書き込み欄にも九州の肥料会社社員らしき人物が。
日本にリン鉱石が輸入できなくて困ってるって書いてるんです。

肥料が作れないのでは日本の農業もお終いだなぁ~。
だったら漁業関連かなぁ~~、と思ってたら。

さっきテレビで日本周辺の海で藻が大量絶滅中だそうです!。
「藻場」と言うらしいのですが、それがどんどん消滅してるんです。
藻場が無いと魚も住めなくて消えてしまいます(涙)。

よって今後の日本は・・・。
農作物収穫量激減。
漁獲量も激減。
頼りはアメリカのトウモロコシと牛肉のみ!!(かな?^^)。
(July 1, 2008 10:12:34 PM)

Re:インフレ時代の株式投資(06/30)  
「ドルの崩壊と資産の運用」によると。
中国政府は金の重要性を理解しているようで。
金の備蓄をジワジワ行っているようです(2004年の話だけど)。

もしかして人民元だけが生き残る時代が来るのかな?。

人民元だけ生き残る時代だなんて・・・。

中国人には悪いけど・・・嫌な時代だなぁ(笑)。

(July 2, 2008 03:31:19 AM)

Re[1]:インフレ時代の株式投資(06/30)  
moneytree7  さん
ラージャラージャさん

中国・リン鉱石輸出禁止で、日本の肥料も値上げだそうですね。

結局、どこに悪影響がでるのか?は大変読みにくい状況だと思うんです。
となると、マージン(利益率)の大きいビジネスを選んでおく、、というほうがまだしも安全(悪影響があってもマージンが大きいので赤字転落リスクはその分低い)と考えられませんか?

中国はあまりにもUSドル資産に偏りすぎていたので、金だけでなくユーロや円にも変えて行っていると思います。リスクヘッジの一環ではないでしょうか?(^^;

中国だけではないですけれど、結局はその国や企業の今後の"稼ぐ力"がその通貨や株の価値を守る、と考えています。
その観点で、今後も彼らが稼ぐ力を無くさない、と読むならば中国は買い、でよいのだと思います。
(July 2, 2008 08:11:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: